タグ

ブックマーク / chiharuh.jp (35)

  • 初めてでも失敗しにくい、イノシシ肉のジビエ料理レシピ

    今年初のイノシシが我が家にやってきました。 (生々しい写真が苦手な方は、この先ご注意を!) 冬だね、冬ですね。 寒くて寒くて、我が家はPCを打つ手がかじかむくらい冷え込んでいます。 普段は自分たちで動物をさばいたときにお肉をべる、というゆるいうベジタリアンな生活なのですが、さすがに!この寒さ。 お 肉 が  べ た い !!! 体 を 温 め た い !!! 普段は『お肉がべたいな』と思うことは滅多にないのですが、体を温める役割のある”お肉”が恋しくなるのが冬という季節。イノシシ肉ってべた後の体のポカポカ感が全然違うのです。冬はお肉の旬でもありますしね。 そんな我が家にやってきてくれた、若いイノシシ2頭! う〜〜〜ありがとう。ありがたくいただきます! 獲れたその日にべるのは、お肉ではなく内臓。イノシシの内臓はすぐ味が落ちてしまうので、捌いたその日にべるご馳走です。お酒で血抜き

    初めてでも失敗しにくい、イノシシ肉のジビエ料理レシピ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/12/19
    参考になる
  • 鬼皮がぽろりとむける裏技で、簡単栗の渋皮煮レシピ(お砂糖控えめ)

    ご近所さんから栗をたくさんいただいたので、栗の渋皮煮に初挑戦してみた! 栗の渋皮煮といえば ・皮をむくのが大変 というイメージがありますが、 今回は栗の鬼皮がするりとむける裏技を使って簡単に作ってみました! 簡単ポイントは ・一晩水につけたりしないからすぐ取りかかれる ・固〜い鬼皮を手でむける ところ。 用意するものは ・鍋 ・氷 ・ボウル ・栗(1キロ) ・重曹(大さじ1) ・きび砂糖(350g)…これでもちょっと多いかも、って思ったー>< ・ブランデー4/1カップ です。 作り方は以下のとおり。 (1)鍋(ステンレスか土鍋)に栗を入れ、ひたひたになるまで水を入れます。氷はボウルにいっぱい入れておく。 (2)沸騰して5分。お湯から上げて、ボウルに用意した氷の中へ栗をザッパーン。 (我が家は氷がなかったので保冷剤で) (3)氷が溶けて氷水になったあたりから、栗の鬼皮をむく。お尻の硬い方から

    鬼皮がぽろりとむける裏技で、簡単栗の渋皮煮レシピ(お砂糖控えめ)
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/10/01
    良さそう
  • ひじきにはヒ素が含まれてる?野生ひじきを安全に食べる方法

    待ちに待ったひじきのシーズン! 海の干潮、満潮には敏感になる季節です。 (ひじきをとるときは漁業権をしっかり確認してね) 干潮ちょっと前のタイミングを見計らって海へ。 白い砂浜と、カラフルな石が波の上からでも見えるくらい透き通って美しい糸島の海。 見てるだけで癒されるな〜。 今時期だと去年はワカメもいーっぱい流れ着いていたのに、今年は全然ないなぁ。ご近所さん曰く、今年はワカメ少ないみたい。もしかして時期もまだなのかなー? 海でとれたてのひじきを熱湯に入れると色鮮やかな緑に変わります。 きれーい! レシピによっては数時間煮ると言う人もいれば数分で大丈夫、という人もいる、ひじきの下ごしらえ。 なんでこんなに時間が違うのかな?と思って調べてみると、ひじきには有毒性である無機ヒ素が含まれていることがわかりました。し、、、知らなかったーーー!! ヒ素は土壌や水中など自然環境中に広く存在するもので、も

    ひじきにはヒ素が含まれてる?野生ひじきを安全に食べる方法
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/03/23
    ひじき食べたい(´~`)
  • 手作り生ハムが我が家にやってきた!

    今日、我が家を訪れたお客さんが手作りの生ハムをふるまってくれた! り、立派ーーーーーーーーーーー!!! そして、、、うまーーーい!!!!! /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ここから先は動物を解体する生々しい写真が出てきますので、 苦手な方は回れ右でお願いいたします。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 実は我が家でも1年ほど前に獲ったイノシシで生ハムを仕込んでいます。 というのも、イノシシって一度に一頭まるまる分のお肉がとれるので捌いたらその日べる分以外は冷凍庫行き。 でも、暮らしを作るっていうテーマの暮らしをしているのに「冷凍庫がないと肉が保存できない」

    手作り生ハムが我が家にやってきた!
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/02/06
    すごい
  • 軽トラいっぱいの大豆収穫したはずなのに収穫量が予想外すぎた。

    11月から12月にかけて、大豆の収穫をしました。 ざんざん雨に打たれながら必死こいて蒔いた種は稲と一緒に大きく育ち、 ぷっくりかわいい実をつけました! いいね、いいねー!!! 大豆は若い段階でべると枝豆になるので、ほんとはここで枝豆べたかったけど、大豆製品を作るためにグッと我慢!! びーると枝豆…やってみたかったなぁ(´-`).。oO 大豆はもっとカラッカラになってから収穫する。稲刈りが終わってからかな。 葉っぱが落ちて、茎が茶色くなって、サヤの中で大豆がカラカラといったら苅りどき。 葉っぱがついてるとまだ水分量が多くて、保存するときにあまり良くないんだとか。 で、茎が茶色くなるまで… ずっとずっとずーーーっと、待ってたんだけど、 なかなかならない!!! そんなこんな待っている間に風が強くて倒れた大豆からはあわてんぼうの大豆からサヤに入ったまま芽が出ちゃったり 悲しいかな、かびちゃった

    軽トラいっぱいの大豆収穫したはずなのに収穫量が予想外すぎた。
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/01/27
  • 絶品、アナグマの麻婆豆腐!

    寒いねぇ。 お肉には体を温める効果があるから、こう寒いと普段はゆるベジタリアンの私もやっぱり体がお肉を欲してくる気がする。 春夏秋は野菜とお魚メインで冬は獲った動物をべる、というのがなんとなくな我が家の卓なんだけど、魚も肉も自分たちじゃそんなにいっぱい獲れないから、自然とゆるいベジタリアン的なスタイルになっています。笑 /////////////////////////////////////////////// 今回の記事は野生動物をさばいてべているので、 苦手な人はこのままブラウザを閉じてくださいね。 /////////////////////////////////////////////// そんななか、我が家にやってきたアナグマ。 脂がたっぷり乗ってるうううーーー!! ぷるぷる。 実は動物の脂身って苦手なんだけど、野生動物の脂身って全然生臭くない。むしろダシとか旨味とかが

    絶品、アナグマの麻婆豆腐!
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/01/21
    めっちょ良い
  • オンドルの煙突でスモークナッツ作ったよ。

    薪を使った床暖房”オンドル”から出る煙をただ出すだけってもったいないと思ったので、煙突から出る煙でスモークナッツ作ってみたよ。 ◎用意するもの ・取っ手のあるザル ・素焼きミックスナッツ ・煙の出る煙突 まず、ザルに入れたナッツを煙突にのせます。 よいしょー! 以上!!! 味にムラが出るので、たまに混ぜてあげるだけ。 オンドルは火が燃えているときは6-800度くらいだけど、煙突から出る煙は30度くらい。その冷えた分の温度は、床下に蓄熱されるという仕組みなのです。 すばらしーっ! 煙突から出る煙は冷たいので、温燻だととけちゃうもの(チーズとか)も燻製できちゃいます。 もくもくもく。。。。 天気のいい日は燻製日和。 今日も「そうだ!」思い立って屋根に登りました。 でもねー、ずっと監視してるわけにはいかないから、お魚とかお肉はに取られちゃう気がしてまだやれてない。煙突の先に燻製器つけたらいいの

    オンドルの煙突でスモークナッツ作ったよ。
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/01/19
    良い
  • 【床暖房オンドルの凄さ】古民家住まいでこの冬一度もストーブ出してない。

    この冬、極寒の古民家暮らしなのにまだ一度もストーブ出してない。 衝撃。 まさかこんな日が来るとは。 古民家といえば、隙間風ピューピューで寒いっていうのが当たり前。 ヒビノケイコさんのブログを読んであるある!と思ってしまったけど ・家にいても誰もコートを脱がない。 あるある・・・!!笑 あと、 ・家の中でも息が白い ・建具をぴっちり閉めてもどこかからスースーと風が入ってくる ・暖かくした一部屋にみんなが集まってくる ・夜の湯たんぽのために台所が混み合う、とか いろいろあるんだけども、 何より光熱費がすごいかかるの! うちの家は結構広いから、全部暖めようとすると相当ストーブが必要になる。 というかリビングになっている三部屋ぶち抜きのスペースをあっためようとすると家中のストーブやヒーターを総動員して4個くらいないと寒い。だから、建具を入れて部屋を区切って集中的にあっためるんだけど、暖かさが隙間風

    【床暖房オンドルの凄さ】古民家住まいでこの冬一度もストーブ出してない。
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/01/19
    すごい
  • 雪の日に野生キクラゲの卵あんかけという幸せ

    いつも罠かけるところの近くにキクラゲが生えてる。 コリコリした感がクセになるキクラゲ、感のせいなのか物のクラゲや海藻だと思っている人もいるかもしれないけれど、れっきとしたキノコの一種です。 こうやって生えてるんだよー! と言っても、私も生で初めて見たときはびっくりした! いつもちょっと枯れた感じの木にへばりついてる。 山でキノコとるのは結構ハードル高くてなかなか手が出ないのだけど、キクラゲは間違える似たような毒キノコがないらしいので、ちょっと安心。 通常は春から秋にかけて生えてくるらしくて、当はもっとプルプルみずみずしいんだと思う。でも冬なので、天然の乾燥キクラゲみたいな状態で生えてました。 ちょろっととってきただけでも水で戻すとすごい量になる。 デッカあーー! 野生のキクラゲはかなり歯ごたえがあるのでしっかり湯がいて。 それを使って、今日のランチは野生キクラゲの卵あんかけ。 ふわ

    雪の日に野生キクラゲの卵あんかけという幸せ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/01/14
    天然のキクラゲ、まじうまいからな
  • パンが好きなら小麦を作ればいいじゃなーい!

    我が家では、好きなべ物は自分で作る。 例えば米好きのシェアメイトが米作りのリーダーに、大豆が好きな私は大豆作りのリーダーに、みたいな。 もちろん1人ではできないから、リーダーとみんなで一緒にやるんだけどね。成功しても失敗しても、暮らしの全部が実験だからあんまり関係なし。 完全自給を目指してるわけじゃなくて、作ることを一緒に楽しんでいく感じ。 そんな我が家に新たに参加したメンバーのりっちゃんは、パンが大好き!酵母を自分でおこして、こねて、毎朝パンを焼いてべてる。コメが多い我が家でここまで格的にパンを作る子、いなかったなぁ。 そこで パンが好きなら小麦を作ればいいじゃなーい! ということで、りっちゃんがリーダーとなり今年から格的に小麦にも挑戦することになりました。 新しい人が来て、新しい挑戦をしていくシェアハウス、超楽しいよ。 農家のシェアメイト、さだくんはいつもみんなに色々教えてく

    パンが好きなら小麦を作ればいいじゃなーい!
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/01/13
    めっちゃ良い
  • 【おせち作りDIY】魚からかまぼこを手作りしてみる。

    (このかまぼこに、違和感を感じたあなた。正解です) 今思ったけど、【おせち作りDIY】って馬から落馬する的な雰囲気がするね。 でも語呂がなんか好きなのでこのままで。笑 さてー、昨日りっちゃんが伊達巻き作っている隣で、私はかまぼこをつくっていました。 作り方は途中までほぼ同じ。 (伊達巻きの作り方はこちらから) 魚のすり身を、卵白と一緒にすって、酒と塩で味付けして蒸す。 と、かまぼこが出来ます! ちなみに、棒に刺して焼けばちくわ、あげればさつま揚げ! すり身すごいなーーー。 全部やってみたかったけど魚の分量が足りなかったので、また今度。 【かまぼこの材料こんな感じ】 エソ(白身魚) 卵白 片栗粉(少々) 酒 塩少々 まず白身魚を捌いて、すり身にするところまでは【この記事】といっしょ。 そのあと、卵白を入れて、よーーーーく擂る。 すりながらも、ふわっふわした感触がする。不思議な感じ。 それから

    【おせち作りDIY】魚からかまぼこを手作りしてみる。
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/12/31
    めっちゃ良い
  • 【おせち作りDIY】魚から伊達巻き作ったよー!

    今年のおせちは、自給率&手作り度高めで作りたい、ということで今日は魚から伊達巻きを作りました。 和料理を勉強していたシェアメイトのりっちゃんが作ってくれたんだけど、「これから伊達巻作りまーす♡」っていうときの完成図と最初のステップの差が激しすぎて面白過ぎてずっと笑ってた。笑 最初のステップこちら。 完成図こちら。 あれえ!? 伊達巻きって卵のイメージがめっちゃ強いから、どーん!と魚が出てくるとびっくりする。原料に魚のすり身があったことくらいはなんとなくぼんやりと想像できるけど…。 伊達巻き、こんなに魚成分多かったんか……。恥ずかしながら知らなかった。 あの色と甘い味に完全に騙されてたわ。 こう考えるとすごい大変身してるね、伊達巻き。 【材料こんな感じ】 エソ(白身魚) 卵 昆布出汁 大和芋(あればでOK) 酒 塩少々 まず、エソをさばいてすり身にして、 そこに卵白を入れ、まぜまぜ。 大和

    【おせち作りDIY】魚から伊達巻き作ったよー!
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/12/31
    めっちょ良い
  • クリスマスだから鴨の丸焼きやってみた!

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> このあいだお祝いに、友達から鴨をいただきました。 内臓は抜いてあって、でも毛付きの鴨2羽。 ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ 捌いている写真は載せないですが、人によってはなまなましい写真があるかもしれません。 苦手な方はこのまま閉じることをおすすめします。 ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ クリスマスはシェアメイトのりっちゃんの誕生日でもあるので、思い切って丸焼きを作ってみましたー! 今回いただいたのはこちらの鴨2羽。 もらったときにすぐ調理できなかったので、冷凍庫で眠ってい

    クリスマスだから鴨の丸焼きやってみた!
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/12/29
    めっちゃ良い
  • すごいものから芽が出たよ。

    数日雨が降り続いたある日、納屋の端っこの方によく分からないものがうにょうにょ発芽してるのを発見した。(最初はちっちゃい白い虫かと思って、「げっ、ウジ虫?気持ちわる」って思ってた…) よく見たら、芽だった。 でも、なんの雑草だろう… ていうかなんでこんなところに固まって生えてるんだろう。 異常増殖する変な植物とかだったら困るな…。 気持ち悪くなって、シェアメイトにおそるおそる聞いてみた。 「あの…、納屋のとこにうにょうにょ生えてる気持ち悪いの何かわかる?」 そしたら、衝撃のひとことが。 「ああ、あれ。こないだ軽トラからこぼれた『ゴマ』じゃない?」 ご!!!!!! ま!!!!! おお!!確かにゴマだこれ!!! どうやら軽トラの前の持ち主さんが何かしらのタイミングでシート下にゴマをこぼし、今回それを掃除してさっさっと軽トラから掃き出したものが発芽したらしい。 すごおおおおーーーーーーー こーーー

    すごいものから芽が出たよ。
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/07/01
  • 猪革とグアテマラ伝統手織物で革小物作りWSしたよ。

    初めて自分で猪を解体して皮なめしをしたとき、革って当に皮膚だったのか!とちょっとびっくりした。アレがアレになるのか!と、ようやく結びついたというか。 革がもともと動物の体の一部だって、ちゃんと分かってなかった。革だけじゃなくて、羽根とか毛皮とかも。 (ちょいグロ注意) お肉とかって、その向こう側に動物たちがいるのが想像しやすいと思うけど、革とかまでいくとなかなかそこまでイメージできない。 (私も実際自分の手でやってみるまで、分からなかったなと思うし…) 独学で皮なめしとかを勉強していくうちに、いつかは革ができるまでのこともちゃんと伝えられるような物作りをやってみたいなあ…と思っていました。 そんなとき出会ったのが、グアテマラの手織物を使って、現地先住民と一緒にオリジナルの布小物を制作販売しているイロイトーさん。 出会ってすぐに「モノが持っているストーリーを伝えられる手仕事ワークショップし

    猪革とグアテマラ伝統手織物で革小物作りWSしたよ。
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/06/21
  • 甘夏狩りしたよー!

    少し前に、集落の甘夏畑でみかん狩りイベントを行いました。 このイベントを企画するきっかけは、集落のお宮行事の席でした。 うちの集落はちょこちょこお宮の行事があり、みんなでお掃除をしたり一緒にご飯をべたりするのです。 そのとき、お宮の隣にある甘夏畑の管理をされている方がぽろりとこんな話をされました。(うちの集落では持ち回りで甘夏畑の管理をしています) 「このお宮の隣にあるみかん畑の甘夏を収穫して市場に持って行ったら、1キロ2円だったんだよ。これじゃあガソリン代にもならんなあ…」。 驚きました。 形はもしかしたら綺麗じゃないかもしれないけど(でも素人じゃ全然気にならないレベル)、ジューシーな甘さにスキッとした酸っぱさがとっても美味しい甘夏です。しかも無農薬なので、実だけでなく皮までしっかり使えます。 そんな良いものが!!! キロ2円だなんて!!!!!!!!! 「この甘夏の価値をちゃんと分かっ

    甘夏狩りしたよー!
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/06/16
    良い
  • 梅の収穫は、完全防備で。

    仕事の季節ですね。 今年はいつも超お世話になっているご近所さんの梅の販売をお手伝いすることになり、収穫から選別、発送までやらせていただきました。 きれいでしょう! この果樹園にある自生?並みのワイルドな梅は、ご近所さんがこの集落にお嫁に来た40年以上前からある木だそうです。でっかい! 果樹園に生える梅の木たちは、こぼれ種で大きくなったというのだから驚きです。 肥料や農薬なしで、山の湧き水と豊かな土でたわわに実った逞しい梅たち。 香りも風味も段違いです。 この畑は梅だけじゃなくて、甘夏からビワ、橙、栗、なんでもあって、いつ行っても美味しいものが沢山採れる宝箱みたいな場所です。 いつもいつも、ありがとうございます! これからの季節は、喉が渇いたら甘夏を摘んで来て絞って飲むのが贅沢です。 天国みたいに、ビワも梅も鈴なり。 木登り大好きなので、さっそく木によじ登って収穫します。 梅のすぐ隣にビワ

    梅の収穫は、完全防備で。
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/06/15
    良い
  • 稲刈り…だけじゃコメは食べられないんだNE!

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> 今回は稲刈りしてべるまでのお話。 前回の田植えイベントの記事からはや半年!笑 来週田植え、という今頃稲刈り記事の更新です。 あいかわらずゆったり更新ですが我が家の暮らし、見てってね。 みんなで植えた苗も、すくすく育ってきました。 ジャンボタニシのおかげか雑草もそこまで育たず。 いいねー。 よくよく見てみると、間隔を狭く植えた稲たちは色が薄い。栄養が偏ってるのかな。 真ん中のあたりだけど、分かるかな? そしてそして。10月後半くらいになると黄金に色づいてきます。 この時期、うちの集落の棚田は絵みたいに綺麗になります。 ため息が出ちゃう。 なんて素敵なところなんだ!!

    稲刈り…だけじゃコメは食べられないんだNE!
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/06/10
  • 猟師になりました。あと、炎上のこともちょこっと。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> みなさんお久しぶりです! ちはるです。 前回の投稿からかなーり時間がたってしまいました。 解体したり皮なめしたりと忙しくしているうちに、 いつもまにかこのブログがものっすごい炎上しました。 特にうさぎの記事、コメント欄がとんでもないことになっています。 テーマがテーマだけにしょうがないかなと思いつつ、 この炎上を通して1点だけ、主張したいことがあります。 それは「命のことは答えがあるものじゃないので、いろんな考え方があって当然」ということです。何が正しいとか悪いとかは、ないと思っています。 たとえば、人が生きる上で、1つの命も奪わずに生きるのは不可能です。 野菜だけ

    猟師になりました。あと、炎上のこともちょこっと。
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/11/16
    ぶっちゃけ炎上の仕方がだるい。価値観の押し付けみたいなのだるい。ともかくだるいだるすぎるし、コンテンツ見るのがだるいみたいな人が見てだるいコメントしてこうやって取り上げられてるのがだるい
  • おうちでできる!ラビットファーの作りかた。初めての皮なめし

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> 前回、新潟で獲ってきたうさぎの皮なめしに初挑戦してみました。 (うさぎ狩りの記事はこちら) //////////////////////////////////////////////////////////// 何年も前のこちらの記事が今でも沢山の方に読まれているようなので、ここでちょっと追記したいと思います。 まず、この記事には生々しい写真が含まれております。苦手な方は、この先はご覧にならないことを強くおすすめいたします。 それから私は今「自分の暮らしを作る」をテーマに、里山の小さな集落でシェアハウスを運営しています。畑、田んぼ、古民家の改修、太陽光パネル発電な

    おうちでできる!ラビットファーの作りかた。初めての皮なめし
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/06/11
    参考になる