タグ

ブックマーク / buchineko-okawari.hatenablog.com (51)

  • からすみを自家製する《 2017年版 》 - ぶち猫おかわり

    今年もからすみを自家製しました 昨年から、冬にからすみを自家製しています。昨年の分は割とトラディショナルな方法で作ったのですが、今年は通っている鮨屋の店主からヒアリングした情報などを元に、半生で複雑な味わいのするタイプに挑戦しました。 結論としては、今年のほうがおいしかったので、今後はこちらの方法で作ることになりそうです。以下工程ごとに説明します。 buchineko-okawari.hatenablog.com 工程1:仕入れ からすみの材料はボラの卵巣です。ここではボラ子と呼びます。ボラ子の仕入れは、そろそろかなという季節(11月から12月頃で年によって多く出る時期が違う。)に築地場内に行って、直接探して購入しています。 仕入れの際のポイントは産地だそうで、一番お勧めなのは九州近海で採れたもの。関東近郊の海で採れたものは臭みが出ることがあると聞きました。 今回購入したのは、宮崎産(写真

    からすみを自家製する《 2017年版 》 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/10/09
    今年は挑戦したい
  • 熟れすぎたメロンで作る夏の飲み物 四種類 - ぶち猫おかわり

    夕張メロンがやってくる 大変ありがたいことなのですが、うちには毎年7月頃に夕張メロンが二玉送られてくるイベントがあります。 一玉半くらいまでは普通に切っておやつにべるのですが、いかんせん家族が少ないので、最後の半玉に辿り着く頃には、少し熟れすぎて甘みと香りは最高だけど、感がいまひとつな状態になってしまうこともしばしばあります。贅沢な悩みですが、そんなステイタスになってしまったメロンを最大限おいしく頂く方法として、思い切ってジュースにしてしまうというやつがあります。 今回は、ちょっと熟れすぎたメロンをジュースにする方法を四通り試したので、その記録をしたいと思います。 ちなみに、メロンと佐藤錦がのっている器は、田辺京子さんの「みつめガール皿」で、別名を「己の深淵を覗かれてしまう皿」といいます(金沢詩乃さん命名)。 べ終えた時に己の深淵を覗かれてしまう感…! — 金沢詩乃 (@shinop

    熟れすぎたメロンで作る夏の飲み物 四種類 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/08/06
    おいしそう
  • 5分間で作る!ラーメンレシピ2種類 - ぶち猫おかわり

    5分間ラーメン選手権に参加しました 少し前の話になりますが、趣味の製麺こと玉置標さんに誘われて、「5分間で作るオリジナルラーメン選手権」というものに参加しました。 dailyportalz.jp そのときに2位の栄誉を頂いた「カルボナーラー麺」と試作時の候補だった「鹹豆漿麺」のレシピを記録しておきます。 なお、「5分間で作る」の定義は「材料を揃えて並べた状態から調理して器に盛り付ける段階まで(既製品の麺を茹でる時間を含む。)を5分間で完了させる」で、実際にどちらの料理も段取りに気を付ければ5分間で完成できますが、気を張りすぎて疲れちゃうので、個人的には15分くらいかけてだらだら作ることをお勧めします。 5分で作る「カルボナーラー麺」 豆乳とチーズがベースの濃厚なスープべるカルボナーラ風のつけ麺です。生ハムと胡桃はなければ入れなくても成立します。シュレッドチーズは細めに切ってあるものが

    5分間で作る!ラーメンレシピ2種類 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/07/15
    参考になる
  • 2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

    毎年、年末年始に作り続けているおせち料理。今年も一通り作ったので、そのレシピ等を記録しておきたいと思います。写真は元旦の朝の完成図です。 前提として、このおせち作りは完全に趣味でやっているものです。うちは二人暮らしで年末年始に親戚と会う必要はなく、おせちを作る必要もなく、誰かから作ることを強制されることもありません。 普段は仕事がそれなりに忙しいので、年末年始という完全オフの長期休暇を活用して、伝統的な日料理を作ってみるのが面白いという理由で、毎年おせちの研究をしています。 このおせちはそういう文脈から発生したもので、「お正月にはおせちべるべき」とか「おせちは手作りすべき」とか、そういう価値観とは完全に無縁であることをご理解ください。 また、数年に亘っておせちを作ってみて、おせちがおいしくないと言われがちな理由は保存として調理するからであり、長期保存を考えずに調理すれば、割と簡単に

    2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/01/07
    パワーある
  • 「それどこ」記事でピザを作りました - ぶち猫おかわり

    「それどこ」記事に参加しました 楽天市場が運営するお買いもの情報コンテンツ「それどこ」に玉置標さんが寄稿したピザの記事に、ピザを作るゲストとして参加しました。 会場は新橋ひらのさん。玉置さんのほか、ツジメシさん、梅ゆうこさんと一緒に熱気に満ち満ちた(ピザを焼きまくっているため)個室にてオリジナルピザを焼きまくった結果、最後はかなりテンションが上がってしまい、とても楽しかったのでした。 わたしは、イカ墨を練りこんだ自家製のピザ生地を土台に、バジルペースト、松の実とパルミジャーノ・レッジャーノをのせて焼いた後、ベビーリーフをのせるという見た目が変則的だけれど、べると割と普通というピザを作りました。 詳しくは記事をご参照ください。 srdk.rakuten.jp ピザ生地の試作をした 今回の記事に参加するにあたり、せっかくの機会なので……と思い、ピザ生地の自作に挑戦しました。何回か作ってみ

    「それどこ」記事でピザを作りました - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/04/19
    参考になる
  • 2018年 お餅会をやりました - ぶち猫おかわり

    をつく会なので、お会です 一昨年に一度やって楽しかったので、またやりたいなあと考えていたお会を先日無事に開催しました。お会とは、杵と臼をレンタルして、おをついてべる会です。なお、当に無事に開催したと言っていいかどうかは、この記事を最後まで読んだ上で各自でご判断いただければ幸いです。 buchineko-okawari.hatenablog.com 過去記事を読み返してみたら、前回も割と酷いことをしていた。 記事中の一部の写真は許可を頂いて、OKPさんと玉置標さんからお借りしました。 準備する 会は準備がとても大事です。恒例ですが、会の一週間くらい前からこんな感じのメモを作り、早めの買い出しや準備が可能なものについては、適宜作業を進めていきます。書いてある献立は暫定のもので、材の仕入れ状況やよりいいアイディアが浮かんだ場合には臨機応変に調整していきます。 吉池で生マグロの

    2018年 お餅会をやりました - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/01/26
    はわわ
  • 余りがちなおせち料理の展開について - ぶち猫おかわり

    余りがちなおせちの展開について 今年作ったおせち料理の詳細については昨日書いたとおりですが、おせちは少ないポーションで作るのが難しいものが多いので、元旦だけではべきれず、二日目以降も同じものをべ続けることになりがちです。 buchineko-okawari.hatenablog.com そういう場合、お重に残ったままを再び出すのもありですが、個人的にはべ残しが再び出てくるようでテンションが上がらないので、盛り付けなどに一工夫するようにしています。 大皿に盛って酒の肴風にする 一番簡単なのは、大皿に盛って先付け風に出すこと。元旦は終日お重に詰めたものを各自のタイミングでつまみ、二日目からは大皿に新しく盛り付けて出す形にしました。 大皿に盛り付けるときのポイントは、一回でべ切れるよう少なめに盛ること、温めたほうがおいしいもの(写真では右下の和牛堀川巻と左上の熨斗鶏)はレンジで温め直すこ

    余りがちなおせち料理の展開について - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/01/04
    豊かだ
  • 2017年に買ってよかった調理器具など - ぶち猫おかわり

    今年買ってよかった調理器具などを綴る 先日、「2017年に買ってよかった器」という記事を書いたところ、ちょっとバズったのですが、この記事は二匹目のドジョウではなく、Twitterにて「今年買ってよかった」というくくりで、「器」に関する記事と「調理器具」に関する記事を書くと約束したので、その履行として作成するものです。 buchineko-okawari.hatenablog.com留意点として、わたしはもう何年も料理趣味にしているので、「今年買ってよかった」というくくりだとベーシックな調理器具はほぼありません。あまり参考にならないとは思いますが、インターネットの海でいつか誰かの役に立つことがあればいいなと思って書く次第です。 ゼスターグレーター ゼスターグレーターとは「西洋万能おろし金」のことで、小林銅蟲先生から「あると便利ですよ」と教えてもらって即買いました。実際にすごく便利で、今

    2017年に買ってよかった調理器具など - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/12/18
    ゼスターグレーターほしい
  • 2017年に買ってよかった食器 - ぶち猫おかわり

    今年買ってよかった器を綴る はてなブログのお題が「今年買ってよかったもの」なのだけれど、わたしは記憶力が悪くて、今年一年で一体何を買ったのか、うまく思い出すことができない。 そもそも思い出すことができなければ書けないと諦めかけたところで、器であれば器棚を見回せば分かりそうだと思い立ったので、2017年に買ってよかった器について書いておきます。 浜野まゆみ「染付兎紋分銅形皿」など 今年の一番は、浜野まゆみさんのうつわでした。写真は「染付兎紋分銅形皿」と言って、呉須と呼ばれる青藍色の顔料にて兎の文様が描かれたもの。浜野さんのうつわは、柔らかさと凛とした強さが絶妙なバランスで調和していて、見れば見るほど引き込まれる魅力がある。「神は細部に宿る」という言葉のまま、隅々まで丁寧に細工されて見飽きることがない。 値段はちょっと高めなのですが、個展でご人とお話すると、古伊万里や古唐津の昔の技法

    2017年に買ってよかった食器 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/12/14
    皿欲しい
  • 今年の慎ましい松茸の宴について - ぶち猫おかわり

    ボラ子を仕入れに築地市場へ 昨年うまくいったのに味をしめて、今年もカラスミの材料にするボラ子を探しに築地市場へ行ってきました。大きいものは高価でなかなか厳しかったのですが、なんとかよさそうなものを確保。今年は去年とはまた少し違った方法で作ってみるつもりですが、その話はまた後日。下の記事は昨年のものです。 buchineko-okawari.hatenablog.com 松茸とお肉の宴 築地市場で仕入れを終えたあとは、同行してくれたブースカパイセンともう一人の友人と一緒にうちに立ち寄り、戦利品を味見することにしました。 と言いつつ、下ごしらえを一からするのも時間がかかりすぎるので、まずは昨夜から仕込んでおいた低温調理チャーシューの表面をバーナーでバリッと炙ったもので乾杯。肉汁が溢れ出す出来栄えで、舌の肥えた皆さんにも好評で満足。 buchineko-okawari.hatenablog.co

    今年の慎ましい松茸の宴について - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/11/21
    きれいな暴力
  • コキリダシで始める炭火生活 - ぶち猫おかわり

    コキリダシを買いました 最近、炭火がいいな、炭火やりたいなと思っていたら、ちょうどいい卓上七輪を見つけたので買ってしまいました。その名もコキリダシ。 www.shokunin.com 数ある卓上七輪の中でも小さく火力も弱く、切り炭を三個入れたら満杯。小さな火でゆっくりと肴を炙りながらお酒を飲むような調理器具です。水分のない乾き物などをゆっくり焼くための機器で、その範囲で使っている限りでは煙はほとんど出ません。 火おこしは、専用のものを買って家庭用ガスコンロで熱しています。簡単です。 キャプテンスタッグ バーベキュー用 ハンディ火起こし器 炭焼き名人 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 発売日: 2012/03/09 メディア: スポーツ用品 購入: 2人 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 炭火が楽しくて付属の切炭はすぐに使ってしまったので、コキリ

    コキリダシで始める炭火生活 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/11/15
    よさそう
  • マスタードを自作して四通りに展開した話 - ぶち猫おかわり

    マスタードは意外とかんたんに自作できる 先日、ふとマスタードは自作できるのでは?と思い、自作してみることにしました。きかっけはこの記事ですが、河原でカラシナの種を採取する時間的・体力的余裕がなかったので、原材料のマスタードシードはスーパーのスパイスコーナーで購入しました。大人なのでお金で解決してしまった……。 portal.nifty.com 原材料です。マスタードシード、シャンパンビネガー、ターメリック、赤唐辛子(チリペッパー)、塩、砂糖。 レシピ料理通信2017年5月号を参考にしていますが、この号は作ってみたくなる(普通は家で作らないものの)自家製レシピがいろいろ掲載されているので、個人的におすすめです。 料理通信 2017年 05 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 角川春樹事務所 発売日: 2017/04/06 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 今回はマスタードシード

    マスタードを自作して四通りに展開した話 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/10/09
    おおおよさそう
  • 生たこをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり

    釣りたこを一杯頂きました たこ釣りに行った友人から釣果のたこを一杯丸々頂いてしまいました。釣ったそのままを冷凍して、クール宅急便で送ってもらったもので、写真はこれを解凍したところです。ぐにゃっとしてヌメヌメしています。 今回は、これを活用してたこのおいしいべ方を模索してみたいと思います。 たこの下ごしらえ ネットで検索したところ、生たこ表面のぬめりは塩で揉むと取れること、一度冷凍するとぬめりが取れやすくなること、生のたこの表皮は真水に弱いこと(真水で洗うと剥がれやすい)などが分かったため、まずはたこに粗塩を振ってよく揉み込んでから、キッチンばさみを使って内蔵と目玉、くちばしを切り離し、最後に塩水でぬめりをよく洗い流しました。 ぬめりを洗い流したあとのたこ体。かなりさっぱりしましたね。 生たこの調理法については、Twitterにて募ったところ、かなりの数のお勧めを頂いたので、基的にはこ

    生たこをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/09/18
    たこってなんか卑猥ですよね
  • 2017年 夏の終わりに「流し麺会」をやりました - ぶち猫おかわり

    「流し麺会」とは!? Photo by OKPさん もう夏も終わりの風情ですが、「流し麺会」をやりました。「流し麺会」とは、「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けてべる会」です。 「夏に流してべる麺」といえばそうめんが一般的ですが、そうめん以外の麺類を流してべてはいけない法律でもあるのか、いやないだろう(おそらく)。そのような発想により、支障がなさそうな範囲でいろいろな麺を流した実験結果の記録です。 なお、この記事には、会の公式カメラマン(勝手に認定している)であるOKPさんから提供頂いた写真を一部使わせて頂いています。 また、流し麺会のメインビジュアルのイラストは、前回と同じく金沢詩乃さんに依頼して描いて頂きました。 buchineko-okawari.hatenablog.com 会場の設営とバーカウンター Photo by OKPさん 今年の夏

    2017年 夏の終わりに「流し麺会」をやりました - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/09/11
    良かった
  • 「それどこ」で料理対決しました - ぶち猫おかわり

    楽天市場が運営するお買いもの情報コンテンツ「それどこ」にて料理対決をしてきました。テーマは「夏バテを吹き飛ばすメニュー」、対戦相手は漫画家の小林銅蟲先生。わたしは三種類の料理を用意してみました。 srdk.rakuten.jp 一つ目は、夕張メロンのスパークリングカクテル 夕張メロンの中身をくり抜いてハンドミキサーでジュース状にしたものに、スパークリングワインを注ぐと、割と派手なできあがりになります。これはちょっと面白いかな〜と思ったのですが、メロンとスパークリングワインだけだとちょっと味が単調になってしまう気がする。 そこで、badさんお勧めのNIKKA COFFEY GINです。 これを凍らせてとろっとしたものをグラスに少しだけ注ぎ、メロン果汁を注ぎ、さらにスパークリングワインを注ぐ。すると見た目は泡メロンなのですが、飲むとちょっと不思議な味のする前酒ができあがるのです。そこそこがん

    「それどこ」で料理対決しました - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/08/31
    公式より写真がわかりやすい
  • 2017年 製麺会をやりました - ぶち猫おかわり

    製麺会です 製麺会をやりました。「製麺会」というのは「延々とラーメンべる宴会」のことです。詳しい定義と内容はこちらの記事をご参照ください。いわゆる元ネタです。 r.gnavi.co.jp 今回は、この中でも「麺や味付けをしていないスープなどの用意をしておき、それを参加者が自由に仕上げてべるという会」、すなわち「製麺ワークショップ」形式を採用しまして、まずは前日の準備の模様から記録したいと思います。 豚骨スープを炊こう せっかく製麺会をやるからには、スープは三種類くらい用意して、参加者にブレンドしてもらうのがよかろう。ダブルスープなるものも流行っているし。そのように軽く考えたわたしは、業務用スーパーで生まれて始めて豚骨を買いました。 いわゆる「げんこつ」です。これで2kgほど。日頃見かけないサイズの大きさの骨ですね。ちなみに参考文献はこちらです(マニアックだけど、すごく勉強になる。)。

    2017年 製麺会をやりました - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/07/05
    部屋でげんこつ割ってる姿を見る猫の気持ち
  • AIR SPICEで作るサグカレーの話 - ぶち猫おかわり

    AIR SPICEという月替りでカレー用のスパイスセットとレシピが届くサービスがあります。これは届いたスパイスを使って作ったサグ(青菜のカレー)です。 www.airspice.jp 届くのはスパイスだけなので、それ以外の材料は自分で揃える必要があります。今回は、青菜(ほうれん草、ニラ、ミント、ディル、バジル)、刻み玉ねぎ、しょうがとにんにく、青唐辛子は近所のスーパーで買いました。 作業はまずホールのスパイスをオイルでゆっくりと炒めるところから。このあと、にんにく、しょうがと刻み玉ねぎを入れて、さらにじっくりと加熱していきます。 青菜のうちほうれん草とニラは軽く茹でます。 茹だったら水を切って、生のハーブと合わせてミキサーでペースト状に。 コードレスのハンディブレンダーがあると、一瞬でペースト状になるのでとてもべんりです。 ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー ブラック MQ940C

    AIR SPICEで作るサグカレーの話 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/05/26
    うまそ
  • 2015年夏 おもてなしご飯 - ぶち猫おかわり

    かき氷の日は、ランチもお出ししたのでした。真夏のおもてなしご飯です。 材料 市場で買ってきたピチピチの夏野菜。 最近よく見るようになった、いろいろなミニトマト詰め合わせ。 前回ほどではないけれど、ふっくらと美味しそうな雲丹。 魚屋さんのお勧め、丸々太った鰯と穴子。 献立 先付けは、とうもろこしの冷たいスープにしました。コンソメは使わず、旬のとうもろこしの旨味をぎゅっと凝縮するレシピ。 ミニトマトのマリネサラダ。ポン酢とごま油で作る簡単レシピながら、お酒に合うので定番化。紫玉ねぎを使うと見た目もおしゃれ。 かぼちゃの塩煮。丁寧に面取りしたかぼちゃを昆布出汁と塩だけでゆっくり煮付けます。仕上げにお醤油を一回しするだけ。旬なのでシンプルな手順でもおいしくなります。 はやりの桃モッツァレラ。確かに奇跡のくみあわせ。泡にぴったり合います。 turehana.exblog.jp 穴子の白焼。上手に焼く

    2015年夏 おもてなしご飯 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/05/16
    絶対にカルボナーラ牛丼したい
  • 猪たけのこ餃子と猪唐辛子餃子の作り方 - ぶち猫おかわり

    猟犬にっし (@ryoukenhandler) | Twitterさんから分けて頂いた猪肉で、餃子を作ったのに記事にしそびれていたので、以下記録しておきます。 猪肉を餃子餡にする 今回使ったのは、猪肉のミンチ。これに、生姜と長ネギのみじん切り、醤油、塩、調理酒を加えて、白っぽくなるまでよく練ります。練り上がったあたりで、ごま油と黒胡椒を少々加えると香りのアクセントになります。 ここに猪のスペアリブから取ったスープを少しずつ加えて、さらによく混ぜます。ここで加えるスープの量は、猪肉の重さの半量が目安。スペアリブからスープなんて取れないよという場合には鶏がらスープでよいと思います。全部混ぜ込むと写真のような水分タプタプの状態になります。 《 猪スペアリブスープはこのときに取って冷凍しておいたもの 》 buchineko-okawari.hatenablog.com この基の猪肉餡を2つに分け

    猪たけのこ餃子と猪唐辛子餃子の作り方 - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/04/20
    餃子ください
  • 広松木工の家具にオイルワックスを塗った - ぶち猫おかわり

    広松木工の家具 うちにある家具のほとんどは広松木工で注文したものです。一番はじめに手に入れたのが、写真右側のテレビ台で、一番最近手に入れたのが左側のチェスト。10年くらいかけてゆっくりと集めました。 広松木工は、福岡の家具メーカーなのですが、シンプルなデザインと丁寧な作り、カスタマイズやメンテナンスの相談にも親切に対応してくれるところが気に入っています。 HIROMATSU FURNITURE INC. WEB SITE. 悩みに悩んで決めたダイニングテーブルと椅子。もう5年以上使っているけれど、飽きるどころかいつ見てもクールで好きなデザインだなと思う。 たちにもとても人気。 パソコンデスクは細長いのが欲しくて、既存のデザインをカスタマイズしてもらったものでした。この長さがとてもべんり。左側はキャットタワーです。 寝室に置いているハイチェスト(背の高い箪笥)。上段の幅の広い引き出しには、

    広松木工の家具にオイルワックスを塗った - ぶち猫おかわり
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/04/08
    あこがれる