タグ

2018年7月22日のブックマーク (49件)

  • カジノ法に反対64% 豪雨対応62%が評価せず | 共同通信

    共同通信社が21、22両日に実施した全国電話世論調査によると、通常国会で20日に成立したカジノ解禁を含む統合型リゾート施設(IR)整備法に反対との回答は64.8%に上り、賛成27.6%を大きく上回った。西日豪雨への安倍内閣の対応を「評価しない」としたのは62.2%で「評価する」は27.5%。9月の自民党総裁選で誰が次の総裁にふさわしいかを問うと、安倍晋三首相27.3%、石破茂元幹事長26.7%で拮抗した。 野田聖子総務相は6.8%、岸田文雄政調会長は4.0%。この中にはいないとの回答は27.1%に上った。 内閣支持率は43.4%。

    カジノ法に反対64% 豪雨対応62%が評価せず | 共同通信
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 私立小中補助、700件が不支給に 想定外の申請相次ぐ:朝日新聞デジタル

    私立小中学校に子を通わせる低収入の家庭を対象に、授業料として年10万円を補助する事業を文部科学省が始めたところ、想定を超える収入の家庭から申請が相次ぎ、約700件が不支給とされていたことがわかった。文科省は仕組みに不備があったとして要件を見直し、審査にあたる都道府県にも今月、通知した。 この事業は年収400万円未満の世帯を想定し、昨年度から始まった。低収入世帯が子を公立小中学校ではなく、年間平均で授業料が40万円余かかる私立に通わせる理由を調べる狙いもあり、5年続ける計画だ。 保護者の年収が約400万円未満であれば、モデル世帯では市町村民税のうち所得に応じて課税される「所得割額」が10万2300円未満になる。このため、文科省はこの額を申請の要件として設定し、2017年度には約2万1千件の申請があった。 ところが、申請者の中には「給与が1千万円以上」などと、想定を大きく上回る年収のある世帯が

    私立小中補助、700件が不支給に 想定外の申請相次ぐ:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • Trump-Putin: Top US spy retracts 'awkward response'

    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • Syria conflict: White Helmets evacuated by Israel

    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 非正規労働者向け地域労組の団体交渉に参加するため京都まで行ったが交渉不調で内心ダメージ大きかった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    非正規雇用者向けの地域ユニオンに加入している。そこからの要請で、たまに団体交渉に参加することがある。 あれ、検索したら前回の記事は去年だったかな? 今年に入ってからも、二度ほどは参加したはずだが、ブログには残していなかった。確かいずれも三月。 www.watto.nagoya 今回は、なぜか京都で団交があるとのことだった。日中は仕事があったが夜からとのことで、時刻表を検索すると間に合いそうだったので、参加した。 JR京都駅。なんやかんやで、よく来る。 移動は京都市営バスがいいかなと思った。市バスは慣れたもんだと思っていたが、甘かった。まず路線図を探すのに手間取った。目的の路線図は、この総合案内板の右奥にあった。 この系統に乗ればいいのだと思って乗ったら、走行方向が目的地と逆方向だったので、あわてた。 循環路線で遠回りになるほうに乗ってしまったらしい。少し余裕を持って家を出たので、なんとか挽

    非正規労働者向け地域労組の団体交渉に参加するため京都まで行ったが交渉不調で内心ダメージ大きかった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 当局が外国メディアを非難、少年の取材めぐり タイ洞窟閉じ込め

    救出された少年たち。外国メディアの取材をめぐり、タイ当局から非難の声が出ている/Linh Pham/Getty Images バンコク(CNN) タイ北部チェンライ郊外のタムルアン洞窟から救出された少年らへの取材をめぐり、同国司法当局の幹部が外国メディアを非難している。 タイ司法省のタワチャイ副次官はフェイスブックへの投稿で、「未成年者の権利擁護について熟知しているはずの外国メディアのレベルが、実は低いことが分かって悲しかった」とコメント。メディアに対し、未成年者への事情聴取などと同じ指針に従うことを強く求めた。 同国では未成年者への聴取に心理学者の同席が義務付けられている。タワチャイ氏は「傷付きやすい年ごろの子どもたちを守らなければならない」と強調した。 救出された少年らが病院から退院する前、地元当局は国内外の報道陣に対し、児童保護法に基づいて人たちの心の健康を守るため、インタビューの

    当局が外国メディアを非難、少年の取材めぐり タイ洞窟閉じ込め
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • KADOKAWA、書店と直接取引3倍に 「取次」介さず翌日配送も - 日本経済新聞

    KADOKAWAは書籍を直接取引する書店数を1000店舗から3300店舗に増やす。届けるのは出版取次会社を経由するのが一般的だが、注文から1~2週間かかる場合があった。注文から早ければ翌日に届けたり印刷会社を介さずに自社印刷する書籍を増やしたりして、アマゾンなどのネット書店に対抗する。書籍の2017年の国内市場は7152億円で、10年前に比べると21%減った。消費者の離れやネット通販の普及で

    KADOKAWA、書店と直接取引3倍に 「取次」介さず翌日配送も - 日本経済新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 公文書クライシス:公費使って「備忘メモ」 専門家「非公開許されぬ」 総務省研究会 | 毎日新聞

    総務省は公費を投じ業者に委託してまで作成した議事記録を「備忘メモ」扱いとし、情報公開請求に基づく開示対象から外していた。毎日新聞が入手した「町村議会のあり方に関する研究会」の記録には、同省幹部が省の意向を反映させる形で議論をリードする様子が記されていた。議論が非公開で行われるなか、同省が公表する「議事概要」では知ることのできない実態だった。【日下部聡】 研究会が発足する直前の昨年6月の記者会見で、高市早苗総務相(当時)は「町村総会を含めた検討を開始する」と述べた。議会に代わり有権者の直接参加で意思決定する「町村総会」は研究会の主要テーマの一つになるはずだった。

    公文書クライシス:公費使って「備忘メモ」 専門家「非公開許されぬ」 総務省研究会 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 結愛さんの虐待に涙し、子どもの泣き声に不寛容な社会:朝日新聞デジタル

    日曜に想う 二枚目俳優であるとともに、文は人なりを思わせる文章家でもあった。加藤剛さんの訃報(ふほう)を聞いて、8年前に頂戴(ちょうだい)した手紙を取り出して眺めた。 当時私は天声人語を担当していて、ある日、加藤さんの随筆の一節を拝借してコラムを仕立てた。掲載紙をお送りしたことへの、律義な返礼の手紙である。 話題は子どもへの虐待だった。 男の子が相次いで命を奪われた。奈良の子は5歳なのに体重は6キロしかなかった。埼玉の4歳は、水を飲ませてと哀願する声を近所の人が聞いていた。胸のつぶれそうなコラムの中に、ともしびのように挿(さ)しはさんだのが、加藤さんが幼いわが子を肩車する随筆の場面だった。 肩に乗って父親の額をしっかり押さえる小さな両手を、加藤さんは「若木の枝で編んだ桂冠(けいかん)」とたとえていた。その栄誉の桂冠を頭に戴(いただ)いて、加藤さんは「凱旋(がいせん)将軍のごとく」誇らしげに

    結愛さんの虐待に涙し、子どもの泣き声に不寛容な社会:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 「倒産が命奪う」自殺3万人時代、企業救った魂の弁護士:朝日新聞デジタル

    自殺は個人の心の問題だと言われています。でも平成という時代は、自殺の増え過ぎが経済と関係しているかも、と気づかせてくれました。追い込まれる理由は経営難、過労、パワハラ、社内いじめ……。これは、やっぱり、とことん、経済の問題です。(編集委員・中島隆) 5月14日、東京・霞が関にあるホールに、若手の弁護士たちが集まっていた。平成という時代を企業再建にかけてきた、魂の弁護士の講演がこれから、始まる。 男が壇上に立った。 村松謙一さん、64歳。 少し早口で、村松さんは語りかけた。 「倒産は人の命を奪うことがあります。だから、どんな会社でも救わなくてはなりません。その役目を担えるのが弁護士です」 村松さんは、経営者が最後にすがる「中小企業のラストホープ」。200を超える企業を救ってきた。 2001年12月にあった参議院の財政金融委員会に、村松さんは参考人として呼ばれた。政府や政治家は、不良債権処理を

    「倒産が命奪う」自殺3万人時代、企業救った魂の弁護士:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 水俣病伝え30年、歴史考証館改修へ ネットで資金募る

    水俣病を世に知らせた、石牟礼道子さんの「苦海浄土」の直筆原稿を展示している水俣病歴史考証館(熊県水俣市)が、改修の準備を進めている。開館30年の節目に老朽化した施設をリニューアルし、貴重な資料の展示・保存環境を向上させる。一般財団法人水俣病センター相思社が6月からインターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)を始めた。 考証館の建物は鉄骨平屋で広さ約230平方メートル。患者や支援者が働いていたキノコ栽培工場を改修し、国が「水俣病の原因はチッソの排水に含まれたメチル水銀」と断定した公害認定から20年後の1988年に開館した。デザインにはJR九州の寝台列車「ななつ星」を手がけた水戸岡鋭治さんも関わっている。

    水俣病伝え30年、歴史考証館改修へ ネットで資金募る
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • (社説)安倍1強政治の果て 民主主義の根腐れを憂う:朝日新聞デジタル

    憲法が「国権の最高機関」と定めた言論の府の惨状も極まった。安倍1強政治のおごりがもたらした民主主義の危機は一層深まったと言わざるをえない。 きょう閉幕する通常国会で、政権与党は働き方改革法、参院の定数を6増やす改正公職選挙法、そしてカジノ実施法を次々と強行成立させた。 一方で、行政の公正性や政治への信頼を深く傷つけた森友・加計問題は、誰一人政治責任を取らぬまま、真相解明はたなざらしにされた。 巨大与党を従えた長期政権の弊害が、国の統治を根腐れさせようとしている現状を、これ以上見過ごせない。 ■説明せぬ政権の不実 行政府を監視し、熟議を通じて、より幅広い国民の理解を得ながら法律をつくる――。そうした国会の機能をこれほど形骸化させた第一の責任は、安倍首相にある。 昨年の通常国会から追及が続く政権をめぐる問題は、今春以降、新たな局面を迎えた。 森友学園との国有地取引をめぐっては、財務省による決裁

    (社説)安倍1強政治の果て 民主主義の根腐れを憂う:朝日新聞デジタル
  • 気象絵本「せきらんうんのいっしょう」

    荒木健太郎 @arakencloud 気象絵『#せきらんうんのいっしょう 』7月20日発売です!ということで,公開しているラフをもとに,気象学的な読み方でも書いてみようかと思います.カバーや扉絵の積乱雲は成熟期で上昇流と下降流か混在し,地上で形成されたガストフロントがアーククラウドを作ってる様子.amazon.co.jp/dp/4906768458 pic.twitter.com/whVqIZcfcE 2018-07-20 22:45:22

    気象絵本「せきらんうんのいっしょう」
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • KADOKAWA、書店と直接取引3倍に 「取次」介さず翌日配送も - 日本経済新聞

    KADOKAWAは書籍を直接取引する書店数を1000店舗から3300店舗に増やす。届けるのは出版取次会社を経由するのが一般的だが、注文から1~2週間かかる場合があった。注文から早ければ翌日に届けたり印刷会社を介さずに自社印刷する書籍を増やしたりして、アマゾンなどのネット書店に対抗する。書籍の2017年の国内市場は7152億円で、10年前に比べると21%減った。消費者の離れやネット通販の普及で

    KADOKAWA、書店と直接取引3倍に 「取次」介さず翌日配送も - 日本経済新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • Pakistan election: Who's who and why it matters - BBC News

    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • Trade war a reality, French finance minister warns

    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • トランプ大統領、不倫めぐる録音報道に初言及 元個人弁護士を批判

    ドナルド・トランプ米大統領(左、2018年7月18日撮影)と不倫関係にあったと主張している元プレイメイトのカレン・マクドゥーガルさん(右、2010年2月6日撮影)のコンボ写真(2018年7月20日撮影)。(c)AFP PHOTO / AFP PHOTO AND GETTY IMAGES NORTH AMERICA 【7月22日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は21日、同大統領と不倫関係にあったと主張する米男性誌「プレイボーイ(Playboy)」の元モデルへの支払いに関する会話を秘密裏に録音したのは違法だった可能性があるとして、自身の弁護士を務めていたマイケル・コーエン(Michael Cohen)氏をツイッター(Twitter)で批判した。 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は20日、連邦捜査局(FBI)が今年コーエン氏事務所を捜索し

    トランプ大統領、不倫めぐる録音報道に初言及 元個人弁護士を批判
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 中国が存在否定の「再教育キャンプ」、カザフの裁判で元職員が証言

    カザフスタンのジャルケントで行われた不法入国をめぐる裁判に出廷した、サイラグル・サウイトバイさん(2018年7月13日撮影)。(c)AFP PHOTO / Ruslan PRYANIKOV 【7月21日 AFP】イスラム教徒が住民の多数を占める中国西部には、内密にされた「再教育キャンプ」に数十万もの人々が収容されているとみられる。最近、隣国カザフスタンで開かれた裁判で、この中国の再教育キャンプに焦点が当たることになった。 カザフ系中国人のサイラグル・サウイトバイ(Sayragul Sauytbay)さん(41)は、カザフスタンにいる夫と2人の子どもに合流するために違法に国境を越えたとして裁判にかけられている。しかし最も注目を集めたのは、中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)にある再教育キャンプで強制されたという彼女の仕事に関する証言だ

    中国が存在否定の「再教育キャンプ」、カザフの裁判で元職員が証言
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 臭い川に「ふた」で美観高める、アジア大会控えたインドネシア首都

    インドネシア首都ジャカルタで、アジア競技大会の選手村近辺を流れる、黒いナイロンの網が張られた川を清掃する作業員ら(2018年7月20日撮影)。(c)AFP PHOTO / BAY ISMOYO 【7月21日 AFP】インドネシアの首都ジャカルタで8月に開幕する第18回アジア競技大会(18th Asian Games、Asiad)をめぐり、悪臭を放ちながら選手村近辺を流れる川が、大会の「汚点」になりかねないとの懸念から、黒いナイロン製の網で覆われた。 多種目競技大会としては五輪に次ぐ世界第2の規模を誇る同大会は、8月18日から9月2日までジャカルタおよび南スマトラ(South Sumatra)州パレンバン(Palembang)で開催され、45か国から選手約1万1000人と役員5000人が参加する。 ジャカルタ当局は大会に先立ち、会場の整備や建設工事、市内の交通渋滞を解消するための道路拡張など

    臭い川に「ふた」で美観高める、アジア大会控えたインドネシア首都
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 洪水被害、死者20人、避難34万人に - インドネシア

    写真は5日、ジャカルタで屋根まで浸水した家の屋根に取り残された住民を救助するボランティアら。(c)AFP/Jewel SAMAD 【ジャカルタ/インドネシア 5日 AFP】首都圏で発生した豪雨による洪水で、救急隊や警察、国軍が出動して懸命の救助活動を続けている。 1日から続く豪雨で、市内を縦横に流れる河川や運河の堤防が決壊、溢れ出した水で数千世帯で家屋が浸水した。5日までに20人が死亡、保健省は避難者数を34万人と発表した。 ジャカルタを襲った洪水としては、40人が死亡した2002年以来最大の規模。気象予報によると、激しい雨は今後も降り続く可能性があるという。 防災当局の担当官は、「今日(5日)の救援活動も、焦点はジャカルタ、タングラン(Tangerang)、ブカシ(Bekasi)など首都圏域の浸水地域からの住民の避難支援だ」と述べた。 避難住民の多くは、急場しのぎに作ったいかだを利用した

    洪水被害、死者20人、避難34万人に - インドネシア
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • バーバリー:売れ残り42億円分を焼却処分 - 毎日新聞

    英高級ブランドのバーバリーが昨年、2860万ポンド(約42億円)相当の売れ残り商品を焼却処分していたことが21日、分かった。英BBC放送など複数の欧米メディアが報じた。 商品の安売りを防いでブランド価値を守るための措置とみられるが、資源を無駄にしていると批判が広がっている。 BBCによると、バーバリーが処分した商… この記事は有料記事です。 残り107文字(全文265文字)

    バーバリー:売れ残り42億円分を焼却処分 - 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • こころの天気図:暑さが招く精神不調=東京大教授、精神科医 佐々木司 | 毎日新聞

    とにかく暑い。 いつもなら「運動しましょう、歩きましょう」と勧めている患者さんにも、今は「この暑さですから無理をしないで」としか言いようがない。暑さによる脱水を心配して尋ねてみると、皆さん、水分補給は心掛けているのだが、塩分補給は忘れている人が多い。中には「血圧が高めなので塩分摂取は控えている」と答えた人もいたが、暑い夏は汗で塩分が大量に失われるので、水分だけでなく塩分補給も必要だ。 「でも、この話って『メンタル』とは無関係では?」と思ったら、大間違いだ。汗で塩分を失ったのに塩分補給せず水分だけ取っていると、血液の塩分濃度が低下する。これは「低ナトリウム血症」と呼ばれる状態で、吐き気、頭痛のほか、倦怠(けんたい)感や無気力などメンタル面の症状も表れる。私の外来でも、暑さが格化した先週は、だるさや無気力と吐き気を訴える患者さんが多かった。気候と関係があったのかもしれない。

    こころの天気図:暑さが招く精神不調=東京大教授、精神科医 佐々木司 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • ウナギ、マグロの次に消える魚は?――食卓から消える大衆魚 | 文春オンライン

    の漁業は、衰退の一途を辿っている。日漁業の生産性は低く、燃油の国際価格が上がるたびに、公的資金による燃油代の補填をもとめるデモが行われている。漁業で生計を立てるのが困難なことから、新規就業者が途絶えた状態が何十年も続き、その結果として、漁村の限界集落化と高齢化が進んでいる。 2025年までに、世界の漁獲量は17.4%増加する 国内だけを見ていると、漁業に未来は無いように見えるが、海外に目を向けると別の現実が見えてくる。国際連合糧農業機関(FAO)が、世界各国の漁業生産の将来予測をしたところ、現在から2025年までに、世界の漁獲量は17.4%増加するという結果が得られた。世界の漁業は、現在も成長を続けて、儲かる産業になっているのである。FAOの予測では、日の漁獲量は13.4%減少する見込みで、主要漁業国の中で最低の成長率であった。

    ウナギ、マグロの次に消える魚は?――食卓から消える大衆魚 | 文春オンライン
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 東京の夏は着実に「暑く・長く」なっている

    各セルをタップまたはマウスホバーすることで詳細な気温データを確認できます。 画像をダウンロード(png) データをダウンロード(JSON) このヒートマップは、夏期(6月から9月)の東京における過去140年間の日別平均気温を表したものだ。横軸は月、縦軸は年(1876年から2018年)を示している。つまり、ヒートマップの下に行くほど現代に近づく。それぞれのセルの色はその日の平均気温が色で表現されている。「18度未満」「18度以上20度未満」「20度以上22度未満」……「30度以上」と、2度刻みで青から黄緑・黄色を経て赤へと変わっていく。たとえば平均気温が20度なら黄緑、31度なら濃い赤となる。元データとなる日別の平均気温は気象庁のウェブページから入手した。ヒートマップの画像生成にはJavaScriptライブラリのP5.jsを用いている。 ヒートマップを見ると、夏の気温は1920年代から徐々に

    東京の夏は着実に「暑く・長く」なっている
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 229522

    グーグル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト、アップル(5社まとめてGAFMA)は、政府にも手出しできないほど強大な存在になったのか。 テクノロジー産業は米国経済の誇りであり、あふれ出るイノベーションの泉であり続けてきたように見える。だが、こうした巨大テック企業による技術革新にもかかわらず、全体の生産性向上は遅々として進んでいない。 脅威となる企業があれば飲み込む 理由はいろいろある。リーマンショックから10年を経ても投資が低位にとどまっていることが最大の原因だろう。だが、GAFMAによってイノベーションの芽が摘み取られている点は見逃せない。巨大テック企業の支配力や収益力、影響力があまりにも大きくなったせいで、新興勢力がのし上がるのは極めて困難な状況になっている。 確かに、フェイスブックやグーグルはかつて、ヤフーなど既存のライバルを蹴落とすことで成り上がってきた。だが、GAFMAの株

    229522
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 229522

    グーグル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト、アップル(5社まとめてGAFMA)は、政府にも手出しできないほど強大な存在になったのか。 テクノロジー産業は米国経済の誇りであり、あふれ出るイノベーションの泉であり続けてきたように見える。だが、こうした巨大テック企業による技術革新にもかかわらず、全体の生産性向上は遅々として進んでいない。 脅威となる企業があれば飲み込む 理由はいろいろある。リーマンショックから10年を経ても投資が低位にとどまっていることが最大の原因だろう。だが、GAFMAによってイノベーションの芽が摘み取られている点は見逃せない。巨大テック企業の支配力や収益力、影響力があまりにも大きくなったせいで、新興勢力がのし上がるのは極めて困難な状況になっている。 確かに、フェイスブックやグーグルはかつて、ヤフーなど既存のライバルを蹴落とすことで成り上がってきた。だが、GAFMAの株

    229522
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • ケニアで気球によるネット接続、Alphabet傘下のLoonが提供へ

    Alphabet傘下のLoonは米国時間7月18日、気球によって2019年にケニアの奥地にインターネット接続をもたらすと発表した。 Reutersの報道によると、これはLoonプロジェクトにとってアフリカで初の取り組みになるという。Loonはケニアの移動体通信事業者であるTelkom Kenyaと協力して、アフリカ大陸東部に位置するケニアの農村や郊外の人々に高速インターネットを提供する。 Loonは先週、Googleの親会社Alphabetの傘下で「プロジェクト」から「企業」になったばかりだ。それまでは、Alphabetの研究部門「X」におけるmoonshotプロジェクト(簡単にはうまくいかないだろうが価値のある挑戦を扱うプロジェクト)という扱いだった。Loonは、世界中の遠隔地にインターネットアクセスを提供する取り組み。気球を使って上空からWi-Fi信号を伝送するというミッションを掲げて

    ケニアで気球によるネット接続、Alphabet傘下のLoonが提供へ
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • JavaScript初心者にもオススメ!クリーンなコードでHTMLを拡張する「Stimulus」とは?

    HTMLCSSは得意だけれど、JavaScriptは苦手…という方は、多いのではないでしょうか。HTMLCSSは書き方がある程度統一されていますが、JavaScriptは数えきれないフレームワークやライブラリがあるので、どれを使えばいいのか迷ってしまいます。 そのような方にこそおすすめしたいのが、StimulusというJavaScriptライブラリです。 今回は、*クリーンなコードでHTMLを拡張する「Stimulus」*の概要や基的な操作方法を紹介します。初心者でも比較的簡単に扱えるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。 Stimulusとは? Stimulusは、世界的なプロジェクトマネジメントツールBasecamp(旧37シグナルズ)を開発しているメンバーによって開発されているフレームワークです。 JavaScriptはフレームワークだけでも、Angular.JSやReac

    JavaScript初心者にもオススメ!クリーンなコードでHTMLを拡張する「Stimulus」とは?
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 置くだけで周囲を冷やす「バケツエアコン」 なんと社長がたった1人で開発していた

    連日猛暑が続く日列島ですが、東京ビッグサイトでは7月18日から20日にかけ、「第4回猛暑対策展」が開催されました。業務用のミストマシンや送風機、個人用の冷却ベストなどさまざまなアイテムが展示されるなか、ひときわ目を引いたのが、クールスマイルの「バケツエアコンCS703」でした。 バケツエアコンCS703 室外機不要、工事不要で「ポンと置くだけ」 文字通りバケツの形をしたエアコンで、バケツに氷を入れてカバーをかぶせるだけでOKというもの。内部で冷やされた空気をファンによって送り出し、手軽に室内を冷やすことができます。使用環境にもよりますが、最高で15度まで冷やされた冷気を排出可能。バッテリー持続時間は約3時間で、充電式なので電源が取れない場所でも使うことができます。 内部に氷をセットして カバーをかぶせるだけ 通常のエアコンと異なり、広い部屋での使用には向きませんが、例えば海の家の更衣室や

    置くだけで周囲を冷やす「バケツエアコン」 なんと社長がたった1人で開発していた
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 巨大フェイスブックを解体すべき本質的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    巨大フェイスブックを解体すべき本質的理由
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 東北大院生らが事業化する文章推敲するAI ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東北大学の大学院生らが人工知能(AI)ベンチャー企業「Langsmith」(ラングスミス)を立ち上げた。自然言語処理とディープラーニング(深層学習)を組み合わせ、文章推敲(すいこう)AIサービスを2019年に事業化する。AIは研究と社会実装が不可分な領域だ。実際にサービスを提供しないと開発技術の性能や使い勝手を評価しきれない。若手研究者にとって起業が研究を加速させる手段になっている。 東北大大学院修士課程1年の伊藤拓海さんと栗林樹生さんが共同で起業した。伊藤さんは17年度の東北大総長賞に、栗林さんは工学部長賞に表彰された。5月に会社を登記し、今夏に技術を論文として発表。18年度内にAIの商用モデルを構築して19年度に推敲サービスを始める。 ラングスミスは文章の推敲支援を事業の柱に据える。書き手が「こんなことを言いたい」と思う粗い文章を入力すると、AIが多数の文書候補を提案する。言葉選びや言

    東北大院生らが事業化する文章推敲するAI ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 冷房の電力消費 太陽光発電あれば「心配無用」 - 日本経済新聞

    では2011年の東日大震災後の電力需給逼迫のなかで、住宅でもオフィスでもみんなが熱心に節電行動に取り組んだ。そのかいあって、夏の昼間における消費電力のピークは劇的に減少している。震災前より2割減図1は東京電力管内における、夏の各日における最高気温とピーク電力の相関を示している。当然ながら、最高気温が高いほど冷房の消費電力が増加する。震災前の2010年には6000万kWに達する日もあった

    冷房の電力消費 太陽光発電あれば「心配無用」 - 日本経済新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • シンガポール史上最悪のサイバー攻撃、国家が関与か 専門家指摘

    シンガポールのリー・シェンロン首相(2018年4月28日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Roslan RAHMAN 【7月21日 AFP】シンガポールで発生した同国史上最悪のサイバー攻撃事件について、サイバーセキュリティーの専門家らは、その規模とハッキングの洗練された手口から、国家が主体となって関与している可能性が高いとの見方を示した。 シンガポール当局は20日、政府の医療データベースがサイバー攻撃を受け、150万人分の情報が盗まれたと発表。「前例のない」攻撃の中で特に標的とされたのは、リー・シェンロン(Lee Hsien Loong)首相の情報だった。 今回の攻撃についてガム・キムヨン(Gan Kim Yong)保健相は、「意図的で、標的を定め、よく練られており、並みのハッカーや犯罪集団の仕業ではない」と述べた。 当局関係者はハッカーの身元について言及することを拒否したが

    シンガポール史上最悪のサイバー攻撃、国家が関与か 専門家指摘
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 公文書クライシス:総務省、研究会発言録を開示せず 私文書扱いに | 毎日新聞

    「町村議会のあり方に関する研究会」の議事録は「作成・取得していない」と記された総務省の不開示決定通知=2018年7月3日、日下部聡撮影 離島を除いて日一人口が少ない高知県大川村が、議員に代わって有権者が直接参加する「町村総会」の検討を表明したことをきっかけに設置された総務省の研究会について、毎日新聞が議事録を情報公開請求したところ、同省は「作成していない」と回答した。しかし、実際には議事を記録した文書を作り、職員個人の「備忘メモ」として私文書扱いしていた。そこには同省幹部が議論に深く関与していたことが記されていた。省庁側の解釈次第で政策決定過程を記した文書を国民の目から遠ざけることのできる実態が浮かび上がる。【日下部聡/統合デジタル取材センター】 この研究会は「町村議会のあり方に関する研究会」。小規模自治体の議会制度を検討するため、2017年7月から今年3月まで、8人の有識者がメンバーと

    公文書クライシス:総務省、研究会発言録を開示せず 私文書扱いに | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • l on Twitter: "彼女が、国民の選んだ日本の現職の衆議院議員です。 #杉田水脈 #LGBT https://t.co/JerWbVzVDF"

    彼女が、国民の選んだ日の現職の衆議院議員です。 #杉田水脈 #LGBT https://t.co/JerWbVzVDF

    l on Twitter: "彼女が、国民の選んだ日本の現職の衆議院議員です。 #杉田水脈 #LGBT https://t.co/JerWbVzVDF"
  • きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「プレゼント・デイ■ プレゼント・タイム■」 1998年7月6日25時15分。白地に大写しにされた赤字のタイポグラフィ。歪な笑い声とともに一のアニメが放映された。「serial experiments lain」。 リマスター版BD BOXが発売中 キャラクター原案は「灰羽連盟」などで知られ、先日「RErideD -刻越えのデリダ-」への参加も発表された安倍吉俊。監督は「キノの旅」「神霊狩/GHOST HOUND」の中村隆太郎。脚は「THE ビッグオー」「デジモンテイマーズ」などアニメ脚のみならず、Jホラーの先駆けとされるオリジナルビデオ作品「邪願霊」を手掛けた小中千昭。ノイズがかった緑の画面を挟んで始まる、透き通るような彩色のオープニング映像を知る人は多いだろう。放映20周年を経て、今なお語り継がれるカルトアニメだ。 【あら

    きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • お客さんが『私のリカちゃんの髪が野暮ったいので切れないかな?』と言うので美容師が本気でリカちゃんの髪に向き合ってみた「カット後すごい雰囲気変った」

    野元亮太/CIECA. @cieca_nomoto お客さんが、 「私のリカちゃんの髪が今もボブなんだけどなんか野暮ったいから切れないかな?」 というまさかの依頼があったので、 気でリカちゃんの髪に向き合って切ってみたよ🙋🏻‍♂️ 多毛だし、生え方が独特だったけど、絶対に可愛いバランスにしようと思いながら切った😁 見て見てね☻ 笑 pic.twitter.com/vecjAGkeB0 2018-07-20 20:14:04

    お客さんが『私のリカちゃんの髪が野暮ったいので切れないかな?』と言うので美容師が本気でリカちゃんの髪に向き合ってみた「カット後すごい雰囲気変った」
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • トルティーヤチップの自然発火が4件、米消防署びっくり

    気温が上昇し、トルティーヤチップが温められ発火する事態に/Austin Fire Department (CNN) 米テキサス州オースティンの消防当局は21日までに、物のトルティーヤチップ製造工場で廃棄されたチップの自然発火が4度相次ぎ、そのたびに出動を強いられる異例の火事騒ぎがあったと報告した。 消防当局の責任者はトルティーヤチップが原因の火災は初めてと驚いている。 調べによると、火災は同工場がチップの廃棄処理で新たな方途を模索している際に発生。チップを砕いて粉状にし、油成分が染みこんでいた箱の中に入れていたという。 ただ、気温が上昇すると共に、粉状のチップも温められ、発火する事態に。消防隊が現場に急行した際、チップが収められていた段ボール箱が次々と燃え、消火に追われる騒ぎとなっていた。 最初の火災から3日後、2~4回目の出火が起きていたという。消防隊員が現場で夜通し廃棄物を監視する羽

    トルティーヤチップの自然発火が4件、米消防署びっくり
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 政権の強引さ、際だった 野党「憲政史上、最悪の国会」:朝日新聞デジタル

    公文書が改ざん、廃棄され、「ない」とされた文書が見つかる。答弁のうそが明らかになる。国会審議の前提は根底から覆された。過労死を招きかねないと指摘された制度やギャンブル依存症が増えかねないカジノ新設を認める法律も野党の反対を押し切って成立。安倍政権の国会軽視が際立つ通常国会だった。 巨大与党に少数野党。野党が提出した内閣不信任決議案が否決されるのは目に見えている。それでも憲法に基づいた手続きであることには変わりない。 立憲民主党の枝野幸男代表が不信任案の趣旨説明をしている最中、安倍晋三首相は隣の閣僚と談笑した。「何笑ってんだよ」。野党席からヤジが飛んだ。「憲政史上、最悪の国会になってしまった」。枝野氏は2時間43分にわたった趣旨説明をこう締めくくった。 野党党首らが不信任案をめぐ…

    政権の強引さ、際だった 野党「憲政史上、最悪の国会」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 世帯所得24年ぶり伸び、16年は560.2万円に 厚労省調査 - 日本経済新聞

    厚生労働省が20日発表した2017年の国民生活基礎調査によると、16年の1世帯当たり平均所得は前年から2.7%増えて560万2千円だった。伸び率は24年ぶりの高水準だった。特に18歳未満の子どもがいる家庭は4.6%増え、739万8千円だった。賃上げによる給与引き上げの効果が広がったようだ。所得は高齢者世帯でも3.4%増え、318万6千円となった。内訳をみると、働いて得た所得の割合が22.3%で

    世帯所得24年ぶり伸び、16年は560.2万円に 厚労省調査 - 日本経済新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • LGBT:「生産性なし」自民・杉田議員の寄稿が炎上 | 毎日新聞

    自民党の杉田水脈(すぎた・みお)衆院議員(比例中国ブロック)が月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)について「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子どもを作らない、つまり生産性がないのです」などと書き、ネット上で炎上している。杉田氏はツイッター上で<全文を読んでから批判してほしい>と反論したが、性的少数者のみならず高齢者や子のない夫婦も否定するかのような内容で、批判が広がっている。【大村健一/統合デジタル取材センター】

    LGBT:「生産性なし」自民・杉田議員の寄稿が炎上 | 毎日新聞
  • アッキー:安倍昭恵さんと“トンデモ科学” 「子どもは母を選んで生まれる」と語る産婦人科医との“仰天関係” - 毎日新聞

    かつて自著に「自分の気持ちに素直に従って自由に行動しています」と記した安倍昭恵氏(56)。森友問題を巡る軽率な言動が批判を浴びても、その人生哲学には幾分の揺らぎもなかったようだ。今度は“トンデモ科学”という新たな火種に接近しているというのである。 「昭恵さんとは先日のイベントでご一緒しました。昭恵さんは来るかどうかわからないので、口外しないように言われましたね」 こう語るのは「胎内記憶」の存在を唱え、講演や執筆活動をしている産婦人科医の池川明氏(63)だ。子供… この記事は有料記事です。 残り2175文字(全文2407文字)

    アッキー:安倍昭恵さんと“トンデモ科学” 「子どもは母を選んで生まれる」と語る産婦人科医との“仰天関係” - 毎日新聞
  • なんで相手が同性愛者だと急にうぬぼれだすの?

    自分はストレートだけど、前からずっと疑問だった。 そうだと知ったとたんに、ゲイやレズビアンの前では着替えられないとか一緒にお風呂入れないとか、なんで自分が狙われてるみたいに急にうぬぼれだすの? 普段は「女は全員俺を狙ってる」「男は全員アタシを狙ってる」とか思わないのに、なんで相手が同性愛者だった時だけそうなるの? これまでも気づいてなかっただけで、ゲイやレズビアンはあなたと同じ更衣室や浴場にいたわけだけど、別に襲わたりしてないでしょ? 大体こういうこというやつが、およそゲイにもレズビアンにももてなさそうな貧弱ブサイクだったりするから聞いててイラッとする。 時代錯誤で視野狭窄で無知丸出しな差別意識が見ててすごい不快。

    なんで相手が同性愛者だと急にうぬぼれだすの?
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 第5回NRC猪苗代湖合宿 Luckyさんサボイア

  • Porco Rosso's plane  紅の豚サボイア S.21

    映画でおなじみの水上機です。 千葉県成田市・利根川での 水上機の集いでの映像です。 #紅の豚 #宮崎駿 #porcorosso 森山周一郎氏を悼む 「紅の豚」の声を担当された森山周一郎さんが 2021年2月8日に逝去されました。 ここに謹んで哀悼の意を表したいと思います。

    Porco Rosso's plane  紅の豚サボイア S.21
  • Trump attacks Michael Cohen over 'Playboy model payment tape'

    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • UK heatwave 2018: The winners and losers

    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • The men and women who brought curry to Birmingham

    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22
  • 斬新なギア構造が決め手! 動力の伝達効率が99%のシャフト・ドライブ自転車

    斬新なギア構造が決め手! 動力の伝達効率が99%のシャフト・ドライブ自転車2018.07.18 08:0568,157 岡玄介 世界一効率の良い駆動系なのだそうな。 チェーンでもベルトでもない、一の棒による回転で動力を伝えるシャフト・ドライブ。それ自体は珍しい技術ではありませんが、ドイツで開催されていた展示会「EUROBIKE」にて、斬新なギアが決め手のシャフト・ドライブ自転車「DRIVEN」が登場しました。 これはまだコンセプト・デザインであるものの、開発したceramicspeed社は366エントリーの中から見事EUROBIKE大賞2018を獲得したとのこと。 「DRIVEN」のギアは、まず後輪のギア(スプロケット)が持つ外向きのギザギザが、自転車の進行方向からみて右方向にすべて隆起しているのが最大の特徴です。そしてこれが、大小13枚あります。一方シャフトには、歯車の代わりにベアリ

    斬新なギア構造が決め手! 動力の伝達効率が99%のシャフト・ドライブ自転車
    Unimmo
    Unimmo 2018/07/22