タグ

ブックマーク / hochi.news (26)

  • 「心が叫びたがってるんだ。」のスタッフ再集結! 2024年秋長編アニメ映画「ふれる。」公開 - スポーツ報知

    人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(2013年)、「心が叫びたがってるんだ。」(15年)、「空の青さを知る人よ」(19年)のスタッフが再集結した長編アニメ映画「ふれる。」が2024年秋に公開される。 監督・長井龍雪(47)、脚・岡田麿里(47)、キャラクターデザイン・田中将賀(47)による最新作。コミュニケーションが複雑化する現代で、人と人との当のつながりを問い掛ける3人と1匹の物語だ。長井監督は「ちゃんと相手に直接気持ちを伝えてみよう、そんなふうに感じてもらえる作品になっていたら」と話している。

    「心が叫びたがってるんだ。」のスタッフ再集結! 2024年秋長編アニメ映画「ふれる。」公開 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2023/12/06
  • 30年札幌五輪招致、関係者が絶望視「もうできないのではないか」…東京五輪汚職事件余波 招致活動に逆風 - スポーツ報知

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の元理事・高橋治之氏(78)を巡る汚職事件で6日、スポンサー企業の出版大手KADOKAWAの専務取締役を務めていた芳原世幸容疑者(64)ら2人が新たに逮捕され、日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長(65)は都内で「極めて残念。これでオリパラのイメージが非常に悪くなる」と懸念を示した。 2030年冬季五輪の札幌招致は「厳しい状況が続いていると思うが、今できることを精いっぱいやる。そのことに尽きる」と断念しない考えを強調。一方で、ある招致関係者は「招致自体もうできないのではないか。この状況ではスポンサーなんて集まらない」と絶望視した。 五輪関係者からは「組織委の当時の幹部も監督責任、道義的責任が問われるのではないか。誰が(元理事の)高橋氏を選んだという話になる」との声も上がる。ある競技団体の幹部は「(今後も不正が)芋づる式に出てきそうで怖い」と不安げ

    30年札幌五輪招致、関係者が絶望視「もうできないのではないか」…東京五輪汚職事件余波 招致活動に逆風 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2022/09/07
    オリンピックの目的が利権集団による国富の簒奪であることがよくわかる。
  • 選考委員・川上弘美さんも「違和感を覚えます」と苦言…テレ朝「報道ステーション」の芥川賞取材に感じた疑問 - スポーツ報知

    いまだにこんな形で自分の言わせたいことを取材対象者が口にするまで、しつこく質問し続けるメディアがあるのか―。そんなことを思ったテレビ朝日系「報道ステーション」スタッフの取材姿勢だった。 20日、東京・内幸町の帝国ホテルで行われた第167回芥川賞・直木賞発表会見。芥川賞の受賞者は「おいしいごはんがべられますように」(群像1月号)で2度目のノミネートでの受賞となった高瀬隼子さん(34)。新型コロナ禍のため、選考会の行われた東京・築地の料亭「新喜楽」と約100人の記者の集まったホテル宴会場をリモートで結んでの会見が行われた。 べ物を軸に職場の人間関係を描いた高瀬さんの作品について、選考委員を代表してリモート画面に登場した川上弘美さん(64)は「高瀬さんは最初の投票から過半数を取りました」とダントツの評価での栄冠だったことを明かした上で「職場、あるいはある人数の中での男女関係、人間関係を立体的

    選考委員・川上弘美さんも「違和感を覚えます」と苦言…テレ朝「報道ステーション」の芥川賞取材に感じた疑問 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2022/07/21
  • 高市早苗氏、生放送で「地上波を見てたら私が右翼扱いをされているような気がして仕方がない」 - スポーツ報知

    自民党総裁選への立候補を表明した高市早苗前総務相が12日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)にスタジオ生出演した。 スタジオでは立候補を表明している河野太郎行革担当相が「脱原発」「女系天皇容認」などの持論を修正していることを伝えた。 これに高市氏は「私は、他の候補予定者の方に対して一切の批判は申し上げません。お互いにどんどんアイデアを出し合って、政策を競って、結果的に自民党の政策が分厚くなって、それを有権者、国民のみなさまに審判をしていただきたいと思います」と述べた。 その上で「個人的に政治家として思うのは、私は、割と幅広くみなさんに愛してもらおうというよりは、日の未来のために今やっておかないと間に合わないとか、そういった思いで次々、議員立法をやってまいりました」とし「そんななかで内閣総理大臣は、過酷な仕事で国会論戦にもさらされますよね。もしも自分の信念と違

    高市早苗氏、生放送で「地上波を見てたら私が右翼扱いをされているような気がして仕方がない」 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/09/12
    優しく生活者に寄り添った政策をいっぱい構築することの対極に右翼があることを何気に定義している。そして武市早苗は右翼。それどころか極右でネオナチでレイシスト。
  • 芥川・直木賞贈呈式 李琴峰さん「暴言やひぼう中傷」があったことを明かす - スポーツ報知

    第165回芥川・直木賞の贈呈式が27日、都内で行われた。芥川賞を受賞した「貝に続く場所にて」(群像6月号)の石沢麻依さん、「彼岸花が咲く島」(文學界3月号)の李琴峰さん、直木賞を受賞した「テスカトリポカ」(KADOKAWA)の佐藤究さん、「星落ちて、なお」(文藝春秋)の澤田瞳子さんにそれぞれ、正賞の時計と副賞の賞金100万円が贈呈された。 李さんは、受賞が報じられた後、「おびただしい数の暴言やひぼう中傷。ヘイトスピーチが私のところへ飛んできました」と明かした。「反日は出て行け」などの言葉があったという。 贈呈式の壇上で李さんは、「言うまでもありませんが、自分が生まれ育った台湾、自分の意思で移り住んだ日、どれも私にとって大事な場所です。私を育んできた日台湾の言語と文化。間違いなく私の文学の血肉となっています」と改めて述べた。 石沢さんはドイツ在住のため、新型コロナウイルスの感染状況を考

    芥川・直木賞贈呈式 李琴峰さん「暴言やひぼう中傷」があったことを明かす - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/08/29
  • 小池百合子都知事の修学旅行の中止・延期要請に学生絶望の声「パラ観戦はいいのに…」「高校生活返して」 - スポーツ報知

    東京都の小池百合子知事が19日、都立学校での都と県をまたぐ修学旅行などについて、中止や延期することを求めた。一方、学校行事は必要との考えを示し、感染対策の徹底を呼びかけた。 これにネット上では「え、もう泣きそう。体育祭も文化祭も校外学習も修学旅行もなんも出来んくて何この高校生活、、、」「国を跨ぐオリンピックはやったのに修学旅行は中止ですか。私たちの一回しかない高校生活返して下さい」「パラ観戦はいいのに…高校生活の思いでが奪われる」という学生の悲痛な声があがった。 また「バッハ会長は再来日するのに修学旅行はダメって…ちゃんと説明してほしい」「国境を跨ぐオリンピックをやっておいて県境を跨ぐ修学旅行ができない理屈がわかりません」「一生に一回しかないとの理由で東京五輪パラを開催するなら、一生に一回しかない修学旅行も実施しないと矛盾します」「何故子供が犠牲にならなきゃいけないのか?オリパラで国を跨い

    小池百合子都知事の修学旅行の中止・延期要請に学生絶望の声「パラ観戦はいいのに…」「高校生活返して」 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/08/19
  • 小池都知事、パラ“学校観戦”実施を強調「やはり教育的価値は高いと思う」 - スポーツ報知

    東京都の小池百合子知事は19日、都議会の第2回臨時会後に記者団の取材に応じ、東京パラリンピックにおける児童や生徒らの観戦について「希望されるお子さんが、実際にパラリンピアンの努力や姿をみることは、やはり教育的な価値は高いと思う」と述べ、実施する意向を改めて強調した。 小中高生などが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」を巡っては、全国的に新型コロナウイルス感染が拡大している現状などから、18日に行われた都教育委員会で委員全員が実施に反対。この日の都議会でも一部都議から実施に批判的な声が上がった。 また、政府の新型コロナ分科会の尾身茂会長はこの日、感染状況について「オリンピック開始時期と、パラリンピック開始時期を比較すると、今の状況はかなり悪い」とし、同プログラム実施には慎重な姿勢を示した。 小池氏は、尾身氏の指摘に関して「尾身会長には、五輪の際も同様のご指摘を頂いていたと思うが、安全

    小池都知事、パラ“学校観戦”実施を強調「やはり教育的価値は高いと思う」 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/08/19
  • 小池百合子都知事、コロナ禍の五輪開催「東京と我が国の底力示した」パラ“必ず成功”強調 - スポーツ報知

    東京都の小池百合子知事は18日、都議会の第2回臨時会の所信表明において、新型コロナウイルス禍で行われ、8日に閉幕した東京五輪について「この未曾有の難局の中、歴史に残る祭典を成し遂げたことは、東京、そして我が国が持つ底力を示したものと言える」と述べた。 小池氏は、24日に開幕を迎える東京パラリンピックに関しては「『パラリンピックの成功なくして、大会の成功はない』とかねてから申し上げている、私の一貫した思いだ」と強調。「安全安心な大会運営を最優先に、組織委員会や国、関係自治体などと連携し、パラリンピックも必ずや成功へと導く」と開催への決意を語った。 東京を中心に全国的に感染拡大が続く中で実施されるパラリンピックの観客取り扱いについては、16日に国際パラリンピック委員会(IPC)や都、政府、組織委による4者協議で全会場での無観客が決定。小中高生などが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」に

    小池百合子都知事、コロナ禍の五輪開催「東京と我が国の底力示した」パラ“必ず成功”強調 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/08/18
    言語を嘘吐きの道具としか見ていない
  • 東京五輪開会式に組織委理事ら中止、簡素化などの意見伝える - スポーツ報知

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の理事らが、23日に行われる東京五輪開会式の中止か、簡素化への変更などの意見があることを同組織委・武藤敏郎事務総長に申し入れていたことが23日、分かった。同理事らは別の件でオンライン会議を行っている際に、21日に五輪・パラリンピックの開閉会式の楽曲を担当する小山田圭吾氏のいじめ問題、22日には開閉会式の制作・演出チームで「ショーディレクター」として統括役を務めていた小林賢太郎氏のホロコーストを揶揄(やゆ)する発言についての問題が出てきて、意見を交わした。 ある理事は「2つとも大問題。小林氏は開会式の演出全体の調整役と聞いている。それだけに、これまで通りの演出で開会式を行えば、世界中に小林氏の発言を認めたと取られてしまう」と危機感をあらわにした。そのため、小林氏が演出に一切関わってない開会式にするためには、中止にするか、各国・地域の選手の入場行進、聖火点火、

    東京五輪開会式に組織委理事ら中止、簡素化などの意見伝える - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/23
  • 五輪ソフトボール会場にクマ…体長1メートル、県警が会場くまなく大捜索も発見できず - スポーツ報知

    東京五輪のソフトボール会場「福島県営あづま球場」がある福島市のあづま総合運動公園内で20日午前7時半頃、巡回中の男性警備員が体長約1メートルのツキノワグマとみられるクマを目撃し、県警福島署に通報した。同球場では21日午前9時に1次リーグ・日対オーストラリア戦がプレーボールとなるだけに、県警は夜を徹する大捜索を行った。 全競技で一番乗りのスタートとなる開幕戦を前に届いたまさかのクマ目撃情報。現場の緊張感はMAXに達した。福島署によると、発見されたのは球場の北東約1・2キロの地点にある「福島市民家園」の敷地内。通報を受け、警官が現場に直行したが、既にクマは行方をくらましていた。今月に入ってから公園内でのクマの目撃情報は複数あり、同一のクマとみられる。 県警は、五輪警備で園内に配置していた警官を動員して総力での捜索を開始。BGMを流し、爆竹を鳴らすなど対策を取りながら園内をくまなく探したが、2

    五輪ソフトボール会場にクマ…体長1メートル、県警が会場くまなく大捜索も発見できず - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/21
    くまったな。
  • バッハ会長、5・17来日見送りも 米紙は痛烈批判「ぼったくり男爵」 IOC委員は「開催国を食い物に」 - スポーツ報知

    国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長に対し、新型コロナ禍で東京五輪開催を強要しているなどと米国で非難が相次いでいる。有力紙ワシントン・ポストは5日に日政府に五輪の中止を促しバッハ氏を「ぼったくり男爵」と痛烈に批判。バッハ氏は17、18日に広島県での聖火リレーに合わせて来日の意向を示していたが、4都府県での緊急事態宣言の延長が見込まれることや、歓迎ムードにないことなどから来日を見送る可能性が出てきた。 新型コロナ禍での五輪開催に否定的な報道が相次ぐ米国で、ワシントン・ポスト(電子版)が5日、バッハ会長を「ぼったくり男爵」と呼び開催を強要していると主張するコラムを掲載した。貴族出身者が多いIOC委員を「地方行脚で料をい尽くす王族」と皮肉り、「開催国をい物にする悪癖がある」と主張した。 コラムでは大会開催を前進させている主な要因を「金だ」とした。IOCは収益を得るための

    バッハ会長、5・17来日見送りも 米紙は痛烈批判「ぼったくり男爵」 IOC委員は「開催国を食い物に」 - スポーツ報知
  • 五輪組織委新会長の選考委員会メンバーは非公表に - スポーツ報知

    女性蔑視(べっし)発言で辞意を表明した東京五輪組織委の森喜朗会長(83)の後任を絞り込む選考委員会のメンバーが非公表となることが12日、分かった。 組織委はより透明性の高い手続きを取る必要があるとして、御手洗冨士夫名誉会長(85)を座長に据えた選考委員会を設置する方針を決定。御手洗氏が理事からアスリートを中心に10人弱を選ぶが、メンバー自体は非公表となる方向だ。 組織委関係者によると、理事会内でもこの点は問題視されたが、名前が挙がった理事への自薦他薦や取材が殺到する恐れがあること、外圧を防ぐ観点から、最終的には非公表が決まったという。透明性確保という出発点とは矛盾しており、理解を得られるかは不明だ。 後任問題は、森会長が五輪選手村村長で元日サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)=日トップリーグ連携機構会長=に就任要請した経緯に政府が難色を示し、川淵氏が辞退を表明。新たな後継候補に橋聖子

    五輪組織委新会長の選考委員会メンバーは非公表に - スポーツ報知
  • 米NBCが森喜朗会長に“辞任勧告”「彼は去らねばならない」と痛烈 - スポーツ報知

    東京五輪組織委の森喜朗会長(83)の女性蔑視発言を巡り、五輪の放映権を持ち、開催可否に大きな影響力を持つ米NBCが“辞任勧告”の記事を掲載した。 NBCは公式サイトに「東京五輪のトップである森会長は大坂なおみから性差別に関して非難を受けた。彼は去らねばならない」と題したオピニオン記事をアップ。森会長の発言を紹介しながら「彼は今、五輪の聖火を落とした」「中途半端な謝罪の後で職にとどまった」などと、皮肉たっぷりにつづった。 また、国際オリンピック委員会(IOC)が一度は「問題は終了した」と表明しながら数日後に「発言は完全に不適切」と手のひら返ししたことも批判。「森会長に辞任を強いるかが試金石だ」と、責任ある対処を求めた。 五輪組織委は12日に理事・評議員の合同懇談会を行い、今回の問題に関して議論する予定。世論だけでなく多くのスポンサー、アスリートから集中砲火を浴びている森会長の去就が注目される

    米NBCが森喜朗会長に“辞任勧告”「彼は去らねばならない」と痛烈 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/02/11
  • 森喜朗会長、「辞任しないのか?」質問に“キレ気味”に「誤解を生んだと思ったから、訂正すると言ったじゃないですか?」 - スポーツ報知

    森喜朗会長、「辞任しないのか?」質問に“キレ気味”に「誤解を生んだと思ったから、訂正すると言ったじゃないですか?」 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が4日、都内で緊急会見。3日、都内で開かれた日オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言した件などについて説明した。 質問した記者がマスクをしたままでいると「聞こえないんで、外してくれ」と要望。重ねて「辞任しないのか?」と問われると、「ご心配はありがとうございます。誤解を生んだと思ったから、訂正すると言ったじゃないですか?」と“キレ気味”に答えた。 “女性蔑視”とも取れる発言については「女性と男性しかいないんですから」と話した。

    森喜朗会長、「辞任しないのか?」質問に“キレ気味”に「誤解を生んだと思ったから、訂正すると言ったじゃないですか?」 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2021/02/04
  • 落選トランプ氏、資金不足深刻…法廷闘争へ約62億円献金呼びかけ 半分近くは借金返済に - スポーツ報知

    CNNなど米主要メディアは7日(日時間8日)、米大統領選で民主党のバイデン前副大統領(77)が共和党の現職トランプ大統領(74)を破り、勝利を確実にしたと伝えた。一時、トランプ氏の優勢が伝えられていたペンシルベニア州において、郵便投票で票を積み上げて逆転したことなどを背景に、選挙人の過半数である270人以上を獲得した。一方、トランプ氏は一部州で票の集計停止を求めて法廷闘争に打って出る姿勢を示しており、バイデン氏勝利で最終決着するかどうかは、依然として不透明な部分もある。 開票が始まって数時間後の現地時間4日未明に、早々に行った“勝利宣言”は、完全に勇み足だった。トランプ氏が現職大統領では1992年のブッシュ(父)氏以来となる敗北を喫した。 とはいえ負けを認めるつもりは一向にない。米大統領選では、劣勢の候補者が「敗北宣言」をして勝者をたたえ、それを受けて当選者が「勝利宣言」をするのが通例。

    落選トランプ氏、資金不足深刻…法廷闘争へ約62億円献金呼びかけ 半分近くは借金返済に - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2020/11/08
  • 野口健さん、ネットの誹謗中傷を経験し「内臓がえぐられ、体の内部から破壊されていく」今後へ警鐘も - スポーツ報知

    登山家の野口健さん(46)が26日、自身のツイッターを更新。自身も経験したというネットの誹謗(ひぼう)中傷について言及した。 野口氏は「ネットでの誹謗中傷、何度か経験しましたが、ある日、突然バッタの大群が襲ってくるような。誰かが意図的に火をつけたかのように。僕の経験では1週間から長いと1ケ月間強。そしてあるタイミングでピタリと止む。まるで何事もなかったかのように」と過去の経験について述べた。 中傷コメントを受けた時について「誹謗中傷の言葉、炎上すれば多い時には1日で数百件。不思議なもので言葉の選び方に皆さん、共通点がある。心をえぐるプロ集団。ドロついた言葉の大群が押し寄せてくると、反論する気力すら失われ、また、反論すれば更にエスカレートするもの。ヘドロに塗れた憎悪の塊のような言葉にいつしか心底疲弊」と心境を明かした。 また「一つ一つの言葉に対しては『程度が低いな』と心の中で感じても、その大

    野口健さん、ネットの誹謗中傷を経験し「内臓がえぐられ、体の内部から破壊されていく」今後へ警鐘も - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2020/06/10
    美しい脳筋
  • 石田ゆり子、ひかり姉妹 思い出のプールで泳ぐ姿を公開「まるでタイムトリップしたかのよう」 - スポーツ報知

    女優の石田ゆり子(50)が23日、自身のインスタグラムを更新。妹の石田ひかり(47)と思い出のプールで泳ぐ姿を公開し、反響を呼んでいる。 ゆり子は10代の時にひかりとともに水泳に打ち込み、ジュニア五輪で8位入賞し将来を嘱望される選手だった。 この日は「田園スイミングスクール。それは私たち姉妹が子供の頃 毎日毎日、魚になってしまいたいほど泳ぎ続けた懐かしすぎるスイミングスクール。水泳を始めたのはわたしがまだ9歳の時。妹はまだ幼稚園生でした。あれから40年…!! 我々を育ててくれたスイミングスクールは、この度、新しく建て直されることになりました」と報告。 「懐かしすぎるプール。そして、コーチに会いに当時の仲間たちが集まりました」と明かし、「選手時代を過ごした仲間たちと久々に(あまりにも久々に)泳いだ時間はまるでタイムトリップしたかのようでした」と振り返った。 その上で「田園スイミングスクールあ

    石田ゆり子、ひかり姉妹 思い出のプールで泳ぐ姿を公開「まるでタイムトリップしたかのよう」 - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2020/05/13
  • マスク無許可路上販売にアメ横商店街連合会激怒「勝手にやられて、よろしくない」居酒屋やタピオカ店、無関係の業者まで - スポーツ報知

    マスク無許可路上販売にアメ横商店街連合会激怒「勝手にやられて、よろしくない」居酒屋やタピオカ店、無関係の業者まで 新型コロナウイルス感染拡大により、都内ではマスクを路上販売する店が相次いでいる。上野のアメ横商店街では8日、店前に1箱50枚入りのマスクを大量に並べる光景が20店以上現れた。同商店街連合会の広報担当者は「勝手にやられて、よろしくない」と“無許可販売”に怒りをあらわにした。 アメ横は、約500メートルの通りに約400店舗が立ち並ぶ。同連合会によれば、現在約9割が臨時休業中。営業を続ける居酒屋やタピオカ店など、平時はマスクを取り扱わない店が独自ルートで調達して販売を行っており、4月中旬頃から増加したという。この日も20軒以上確認された。来であれば同連合会に許可申請が必要だが、「申請は1件もない。目に余ったら注意をしている」。中にはシャッターが閉まる店の前で、無関係の業者が販売する

    マスク無許可路上販売にアメ横商店街連合会激怒「勝手にやられて、よろしくない」居酒屋やタピオカ店、無関係の業者まで - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2020/05/09
  • 岩手が感染者ゼロの理由…新型コロナ集計で注目 ジョンズ・ホプキンズ大大学院修了の達増拓也知事が対策指揮  - スポーツ報知

    新型コロナウイルスの感染者数が国内で7000人を超える中、岩手県は13日午後9時現在、全国47都道府県で唯一の感染者ゼロを継続している。 人口密度(1平方キロ当たりの人口)83・8人が北海道に次いで全国2番目の低さで、県内自治体の最多人口は盛岡市の約30万人。「3密」が生じにくいことが理由として挙げられるが、隣県の青森や秋田も同様の特徴がありながらも感染者が発生し、増え続けている。 踏みとどまっている背景には、達増拓也知事(55)が指揮を執る感染予防対策もあるとみられる。外務省在職時に公衆衛生学の世界的権威であるジョンズ・ホプキンズ大の高等国際問題研究大学院を修了した達増知事は、2月7日時点で感染症専門医による「県新型コロナウイルス感染症対策専門委員会」を設置。3月30日には、首都圏からの来県者に対して往来自粛を求めるだけでなく、2週間の外出自粛要請を出すなど踏み込んだ対策を取っている。

    岩手が感染者ゼロの理由…新型コロナ集計で注目 ジョンズ・ホプキンズ大大学院修了の達増拓也知事が対策指揮  - スポーツ報知
    Unimmo
    Unimmo 2020/04/15
  • 安倍晋三首相が着用の「アベノマスク」、布製から不織布に変わる - スポーツ報知

    新型コロナウイルスの感染防止のために、国内の全世帯に布マスク2枚を配布することを決定した安倍晋三首相(65)が、4日から不織布マスクを使用するようになった。 先月末からマスクをしたまま国会に出席するようになった安倍氏は、最近までは配布するものと同様の布マスクを使用していた。だが、この日、首相官邸入りする際に着けていたのは、一般的に使用されているのが最も多い不織布マスクだった。 布マスクについては、不織布のものよりも繊維の隙間が大きく、大きさ0・1マイクロメートルのウイルスの吸引や飛沫(ひまつ)の排出を防ぐことができないとされる。それに加えて、現金支給などを期待する中で期待外れの政策だったことから、国民からは「税金の無駄遣い」などの批判が噴出。SNS上では「アベノマスク」とやゆする言葉も生まれ、その現象が海外でも報じられていた。 これまでは、自ら着用することで、その“効果”を示していた安倍氏

    安倍晋三首相が着用の「アベノマスク」、布製から不織布に変わる - スポーツ報知