タグ

ブックマーク / www.rekishiwales.com (14)

  • 円卓の騎士、ランスロット卿の家系図を描いてみた | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんばんは。ウェールズ歴史研究家を名乗る、たなかあきらです。 いや~、最近は記事を書いていても人の名前が多くて、頭の中がパンクしそうです。 やっぱり、何事も整理して、すっきりさせることが必要ですね。 「アーサー王物語に登場する円卓の騎士たちは、数多くいますよね」 「円卓の騎士は、13人とも25人とも言われ(さらに多い説もあり)、それぞれが親子だったり、兄弟だったり、つながりが複雑で、分かっていても頭が混乱してくるんだよ」 👉「円卓の騎士」の一覧。25人の「円卓の騎士」とは? www.rekishiwales.com 「当にそうですね。横文字ですし、似たような名前も多くあって、僕も頭の中がぐちゃぐちゃになって来ちゃいました」 「そこでだ、今回はランスロット卿の家系図を描いて、整理してみたんだ」 「それ、頭も整理できて助かります」 「ひゃ~、複雑すぎる!! この中に、どんだけ円卓の騎士がい

    円卓の騎士、ランスロット卿の家系図を描いてみた | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    Unimmo
    Unimmo 2017/06/16
  • フランスに出稼ぎに行った、出稼ぎ勇者 第二話 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    皆さんこんばんは! ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。 ま、いろいろありまして、出稼ぎ勇者というシリーズを書くことになりました。 今回の話は、昨日の投稿記事で、 ラーメンとギョーザとチャーハンのセットを頼んで ラーメン男、ギョーザ男、チャーハン男を連想して、 話のネタを思いつくに至ったのでした。 www.rekishiwales.com 今回の「出稼ぎ勇者」は、コナンという人物を取り上げます。 名探偵コナンや未来少年コナンではありません。 古代ウェールズで活躍した、コナン・メリアドク(Cynan Meriadoc)と言う王です。 昨日の記事からすると、チャーハン男であります。 ・チャーハン男 脂っぽくてねちっこい、と思いきや、パラパラと冷静に割り切った行動もできる人物。 ⇒策略を練り野望をもっていたが、カラドグに諭され態度を急変。司令官に従った男。コナン。 ・ラーメン男 なが~くその

    フランスに出稼ぎに行った、出稼ぎ勇者 第二話 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    Unimmo
    Unimmo 2017/02/17
  • イギリスの常識、日本の非常識。今回はバスです | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんばんは。たなかあきらです。 イギリスにいた時、なんじゃこれ! という日では考えられないような体験をしました。そのいくつかをお話していきたいと思います。 今回は、バス編です。 驚いたバスの運ちゃんと乗客の非常識 僕は長距離のバスに乗っていた。何行きのバスだっただろうか。 10年くらい前の昔のことで記憶は定かではないが、恐らく南ウェールズの歴史遺産であるチェプストウ城を見て、当時住んでいた首都カーディフの家に戻るときだったような気がする。 www.rekishiwales.com 観光を堪能して疲れた身を、バスに完全に任せていた。のどかな田園風景が延々と続く風景をぼーっと眺めていた。そして、小さな集落に差し掛かった時のことであった。 急にバスが止まった。 何事が起きたんだ? バスが故障でもしたか? パンクでもしたか? すると、運転手の申し訳なさそうなアナウンスが入った。 えっ、運転手さん

    イギリスの常識、日本の非常識。今回はバスです | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    Unimmo
    Unimmo 2017/02/05
  • このウェールズの歴史ブログで将来やろうとしていること | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんにちは。たなかあきらです。 僕がこのウェールズの歴史にかなり特化したブログを書きはじめて1年とちょっとが過ぎ去ろうとしています。毎回読んでくださる方、コメントをくださる方、交流も増えてきてとても嬉しく有難く思っています。ありがとうございます。 あまりきちんと書いたことがなかったので、僕がこのブログを書くことによって何をやろうとしているのか、背景から今回書きたいと思います。 偶然のウェールズ行き ウェールズの歴史との出会い ウェールズの歴史の勉強は困難がいっぱい ウェールズの歴史を広げよう ウェールズの歴史ブログでやろうとしていること ①ブログでウェールズの歴史を知ってもらう ②ウェールズ歴史のストーリーを漫画化する ③ウェールズが注目される ④ここで目的達成 最後に 偶然のウェールズ行き それはウェールズの出会いから始まります。 今から約10年前、アメリカの大学で1年ほど勉強しようと思

    このウェールズの歴史ブログで将来やろうとしていること | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 中世の西洋甲冑や西洋武器で戦う 世界のバトル大会 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.28更新) こんにちは、たなかあきらです。 西洋の甲冑は好きですか?ピカピカと光ってかっこいいですよね~ 一度着て中世騎士の気分を味わいたいなあと思います。 世界では西洋甲冑を着用した戦闘大会が開かれていて、剣を振り回して気で戦っているんですよ。 それらの世界大会をご紹介いたします。 Battle of the nations Armored Combat league MEDIEVAL COMBAT WORLD CHAMPIONSHIPS Herigage cup 最後に Battle of the nations youtu.be 世界各国からファイターたちが集まり中世の西洋甲冑を身につけて戦闘を行う、世界大会です。2016年は5月にチェコで開催され、5人バトル、21人バトル、女性3人バトル、など7部門あり、ロシアウクライナが上位を占めていました。 公式ページ: Bat

    中世の西洋甲冑や西洋武器で戦う 世界のバトル大会 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    Unimmo
    Unimmo 2016/09/24
  • 中世の英語史に及ぼしたヴァイキングの言語、ノルド語 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.29更新) 英語史はイギリスの歴史と大きく関りがあり、時代とともに大きく変化してきました。 英語自体はいつから始まるのでしょうか? 中世以前の英語史 それは410年にローマ軍が当時ブリタニアと呼ばれていたイギリスから撤退した後に、ゲルマン系の民族であるジュート人、アングロ人、サクソン人(いわゆるアングロサクソン人)が5世紀の中ごろからブリタニアに侵略し始めたころです。 つまりイギリス英語の起源(英語の起源)は、アングロサクソン人が話す古代のゲルマン語になります。(この頃のイギリス英語の事を古英語と呼びます。) その後、ヴァイキングが9世紀頃からイングランドに侵略をし始め、ヴァイキングのノルド語などをイギリス英語に取り込んでいきました。(この頃のイギリス英語の事を後期古英語と呼びます。) そして、11世紀の1066年にフランスからやって来たノルマン人にイングランドは征服され、イギ

    中世の英語史に及ぼしたヴァイキングの言語、ノルド語 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • ヴィンランド・サガに描かれたウェールズ小王国群の謎に迫る! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんにちは、たなかあきらです。 今回はヴィンランド・サガに書かれたウェールズ小王国群について、どんな小国群だったのか?なぜ小国群だったのか?うんちくを語ります。 漫画に描かれた小王国群のウェールズ ほぼ統一されかかったウェールズの歴史 ◎初めてウェールズをほぼ統一したロドリ大王 ◎次にウェールズを統一したヒウェル良王(善王) ◎ヴァイキングに手を焼き戦わなかった王 ◎モルガンクーグのグラティアヌス将軍、ブリケイニオグのアッサー 小王国群ウェールズもついに全域統一 その後はプリンスオブウェールズがウェールズ全域をほぼ支配 ウェールズは統一されにくい理由 最後にありがとうございます 漫画に描かれた小王国群のウェールズ 最近僕は漫画のヴィンランド・サガにハマっているんだ。 ヴィンランド・サガ!僕も好きです~ワタル課長はどんな点が好きですか? 僕がヴィンランド・サガを好きになった理由は、 ・中世ヨ

    ヴィンランド・サガに描かれたウェールズ小王国群の謎に迫る! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • イギリス英語の歴史と各国の英語訛り | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    英語は多くの方は中学から学校で習い、日での英語教育アメリカで話される米語が中心になっています。 ・英語歴史についてはご存知でしょうか? ・世界にどんな英語があるのかご存知でしょうか? 恐らくあまり触れる機会が少ないのではと思います。 英語歴史を知ることにより英語の生い立ちを理解し、色んな英語を知ることで英語の性質を理解することにより、英語に親しみを感じ楽しんで勉強できると思います。 今回は英語に関する様々な興味深い面をお話いたします。 ①英語歴史 英語に影響を及ぼした言語 ゲルマン民族であるアングロサクソン族がおよそ5世紀中ごろから現在のドイツ付近からイギリス(主にイングランド)に移住し始めました。このアングロサクソン族がイギリスで話す言語が進化して英語になっていきました。 しかし、現在の英語が最初から話されていた訳ではなく、様々な言語の影響を受けながら大きく変化してきました。

    イギリス英語の歴史と各国の英語訛り | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 学校で習わない英語の歴史 英語は言語のルツボ! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (17.8.11更新) 中学生の時から英語教育を受けていましたが、英語歴史については学んだことがないなあと思います。 そこで、今回は英語のルーツ、英語はどのように進化したのか簡単にお話しいたします。 英語の勉強をしてるんですが、なかなか話せるようにならないんです! 君は英語歴史を知っているかい? 英語歴史を知ると英語が身近に感じられて楽しく学べるぞ! 英語はイギリスの外からやってきた 英語はイギリスの歴史に深く影響されて、時代時代によって変化を遂げてきました。英語の始まりはいつだったのか? それは5世紀まで時代を巻き戻します。 5世紀初めまでは、イギリス(ブリタニアやブリテン国と呼ばれていました)にはケルト系民族が中心に住んでおり、ローマ帝国支配下にありました。 当時の言語は、ケルト語(現在のウェールズ語やスコットランド語)とローマ帝国からのラテン語で、英語の痕跡は全くありませんで

    学校で習わない英語の歴史 英語は言語のルツボ! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 英語の歴史が物語る!イギリスの言語が「フランス語から英語に変わった」2つの理由が興味深い | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.16更新) イギリスで話される言葉は当然英語!と思っていませんか? 確かにイギリスの公用語は英語ですが、イギリスには英語のほかに、ウェールズ語(ウェールズ)、スコットランド語(スコットランド)、アイルランド語(北アイルランド)があり、いずれも英語とは全く異なるケルト系の言語なのです。 また、イギリスで広く話されている英語は、北部ドイツから移住したアングロサクソン族が、イングランドで話していた言語が広がったものです。 イギリスの中世では英語が公用語として話されていましたが、英語が公用語でなかった時代もありました。 その理由は、英語歴史、いやイギリスの歴史が深く影響しているのです。 英語ではなくフランス語に変わった中世のイギリス まずは、英語歴史を簡単に見てみよう! 5世紀ごろからイングランドにやってきたゲルマン系のアングロサクソン人が話す言語が、長年のうちに変化して英語になっ

    英語の歴史が物語る!イギリスの言語が「フランス語から英語に変わった」2つの理由が興味深い | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 世界遺産 ウェールズのカナーヴォン城の歴史と絶景 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.27更新) 今回も歴史遺産がとても多いウェールズの代表的なお城をご紹介いたします。そのお城は北ウェールズにある美しいカナーヴォン城で、皆さんもご存知の有名なアニメ映画に出てくるお城のモデルになったと言われています。 場所は矢印の部分のぽつっと飛び出た根元付近にあります。 それではカナーヴォン城の世界にご案内いたします! このウェールズのお城は海がきれいだ 世界遺産でプリンスオブウェールズの舞台 ラピュタの舞台となった洗練された美しい要塞のお城 最後に このウェールズのお城は海がきれいだ 海がきれいですね~のんびりしていて癒される~ ほんとうに絶景だなあ。上の写真は大西洋で、下は海峡だよ。 えっ、川じゃないんですか? メナイ海峡と言って、グレートブリテン島とアングルシー島の間にあるんだ。 あっ、お城が見えてきた。いってみましょう! 世界遺産でプリンスオブウェールズの舞台 お城を観

    世界遺産 ウェールズのカナーヴォン城の歴史と絶景 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    Unimmo
    Unimmo 2016/04/18
  • ありがとうございます!先週のイギリス&ウェールズのご質問にお答えいたします! - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    いつも読んでくださり有難うございます。 コメントを多くいただき、とてもとてもありがたく思っております。そこでいただきましたご質問にお答えしたいと思います。 最近の記事一覧 『イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ』 の新着エントリー - はてなブックマーク ◎ばら戦争の記事 www.rekishiwales.com ・love-musicflavor0928様 「バラ戦争、初めて聞きました?を出してらっしゃるんですね?」 ありがとうございます。電子書籍を3冊出しました。4月中にもう一冊電子書籍を出版する予定で、僕たちキャラクターも出演します。 ・sds-page様 「登場人物を一枚にまとめた家系図で見てみたい」 ありがとうございます。手書きですが、家系図はこちらをご覧ください。とても複雑ですね。 ◎凄腕ピアニストの紹介 www.rekishiwales.com ・masarin-m様 「

    ありがとうございます!先週のイギリス&ウェールズのご質問にお答えいたします! - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    Unimmo
    Unimmo 2016/04/03
  • 英語の歴史問題です!中世や古代の英語を聞いて理解できるの?いつの時代の英語まで分かりますか? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.29更新) こんにちは、たなかあきらです。タイムマシンがあったら、あなたは何に使いますか? ・当たりが分かっている競馬の馬券を買いに戻る・・・ ・学生時代、告白できなかった憧れの彼女に・・・ いえいえ、、、今回は皆さんのお時間をちょっといただいて 英語歴史についてタイムスリップの旅をしてみましょう! 中世ではどんな英語が話されていたのでしょうか? 英語は物凄く変化してきた、言語のるつぼ そこで問題です!タイムスリップしたらいつの時代の英語まで分かりますか? まとめ:英語歴史 英語は物凄く変化してきた、言語のるつぼ 英語には深い歴史があって時代とともに大きく変化してきたんですよ。英語のルーツはドイツに住んでいたゲルマン系のアングロ・サクソン人で、イギリスに移住して進化した言葉なんです。 アングロはアングルとも言い、イングリッシュの語源になっているんですね。 英語はイギリスの歴

    英語の歴史問題です!中世や古代の英語を聞いて理解できるの?いつの時代の英語まで分かりますか? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • この男がいなかったらイギリスは無かったかも・・・暗黒のウェールズ王の隠れた事実!! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    それは、西暦5世紀の事であった・・・・ イギリスは日と同じように島国であるが日と異なり古代から様々な民族が侵略して大きく歴史を変えていたのであった。 その5世紀に、現在のイギリスのウェールズにいた王が起こした出来事が原因であった。このウェールズ王がいなければ、今のイギリスは無かったかもしれない。今のイギリスはイギリスと呼んでおらず、ウェールズとスコットランドだったかもしれない。 当時は誰一人、今のイギリスの姿を予想していなかっただろう・・・ その隠された事実は・・・・・・・ 張人のウェールズ王は、ローマ帝国にダメ印を押されていた 西暦5世紀の初めは、今のイギリスの中心であるイングランドは影も形もありませんでした。変わりに一帯に住んでいたのは、ウェールズ人の祖先であるケルト系民族のブリトン人でした。 そのブリトン人の王の名は、ヴォルティゲルン。今のウェールズ中央部に拠点を置き、現在のイ

    この男がいなかったらイギリスは無かったかも・・・暗黒のウェールズ王の隠れた事実!! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    Unimmo
    Unimmo 2016/03/25
  • 1