タグ

SFに関するUtori_Zのブックマーク (16)

  • 円城塔 - Wikipedia

    円城 塔(えんじょう とう、1972年[1]〈昭和47年〉9月15日 -)は、日小説家。男性。名は非公表。ペンネームは、複雑系の研究者である金子邦彦の書いた短篇小説「進物史観」[2]に登場する物語生成プログラムの一つ「円城塔李久」に由来する。公式のローマ字表記はEnJoeToh。 来歴・人物[編集] 北海道[1]札幌市出身。札幌市立啓明中学校[3]、北海道札幌南高等学校を経て[3]、東北大学理学部物理第二学科に入学。大学生時代はSF研究会(現・東北大学SF・推理小説研究会)に所属。この時期の東北大学には、薬学研究科に瀬名秀明、文学研究科に佐藤賢一、法学部に伊坂幸太郎、理学部に松崎有理など、後に小説家となる人物が複数在学していた。 1995年に東北大学を卒業[3][4]、以降は物理学ではなく学際的な領域に専攻を変え、2000年に東京大学大学院総合文化研究科博士課程を修了、博士(学術)の

    Utori_Z
    Utori_Z 2011/05/04
    “ペンネームは、複雑系研究の第一人者である金子邦彦の短編小説「進物史観」(『カオスの紡ぐ夢の中で』所収、小学館文庫、1997年)に登場する物語生成プログラムの一つ「円城塔李久」に由来する。”
  • ジェイムズ・P・ブレイロック - Wikipedia

    ジェイムズ・P・ブレイロック(James P. Blaylock, 1950年9月20日 - )は、アメリカ合衆国のファンタジー作家、SF作家。カリフォルニア州ロングビーチで生まれ、カリフォルニア州立大学、チャップマン大学卒業。 友人であるSF作家、ティム・パワーズやK・W・ジーターとともに、フィリップ・K・ディックの薫陶を受ける。 友人のパワーズと共に考えた架空の19世紀の詩人、ウィリアム・アッシュブレス (William Ashbless) についての権威でもある。 1977年、短篇で作家デビュー。 著作リスト[編集] 『ペーパードラゴン』 Paper Dragons(1985) :世界幻想文学大賞受賞 『リバイアサン』 The Digging Leviathan (1984) 『ホムンクルス』 Homunculus (1986):第5回フィリップ・K・ディック賞受賞 『夢の国」/『真

    Utori_Z
    Utori_Z 2011/05/04
    [フィリップ/K/ディック][ブレイロック][Wikipedia]
  • 伊藤計劃 - Wikipedia

    伊藤 計劃(いとう けいかく、名伊藤 聡[1]、1974年〈昭和49年〉10月14日 - 2009年〈平成21年〉3月20日[1])は、日SF作家。武蔵野美術大学美術学部映像科卒業。 2007年に、『虐殺器官』で小説家として格的にデビューしてからわずか2年ほどで早逝したが、この作品はゼロ年代日SFのベストに挙げられている[2]。 略歴[編集] 千葉県の八千代松陰高等学校を経て、武蔵野美術大学美術学部映像学科卒業[1]。1999年、『ネイキッド』にてアフタヌーン四季賞 冬のコンテスト(選考者 かわぐちかいじ)佳作を受賞(四季賞CHRONICLE解説書 72頁より)。2004年1月から「はてなダイアリー」にて映画SF評論ブログを開始する。 Webディレクターの傍ら執筆した『虐殺器官』が、2006年第7回小松左京賞最終候補となり、ハヤカワSFシリーズ Jコレクションより刊行され、作家

    Utori_Z
    Utori_Z 2011/05/04
    そっか、“共にデビュー作が小松左京賞最終候補となったのち、ハヤカワJコレクションから刊行。”されたから“全く同じ経緯でデビューした円城塔”と言えるか。
  • ハーモニー (小説) - Wikipedia

    『ハーモニー』 <harmony/> は、伊藤計劃の長編SF小説。2008年12月にハヤカワSFシリーズ Jコレクションの一冊として刊行。第40回星雲賞(日長編部門)および第30回日SF大賞受賞。「ベストSF2009」国内篇第1位。2010年12月文庫版が刊行。 2015年にフジテレビ「ノイタミナムービー」第2弾「伊藤計劃プロジェクト」として『虐殺器官』と共に劇場版アニメ化されることが発表された[1]。映画公開に先駆けて、2014年8月8日にはredjuiceが手掛けた新ビジュアルカバーの新装版が『虐殺器官』と同時に早川書房から刊行された[2]。 また、『月刊ニュータイプ』にて創刊30周年記念企画として『虐殺器官』と共にコミカライズがされる事が決定した[3]。 ストーリー[編集] 2019年、アメリカ合衆国で発生した暴動をきっかけに、全世界で戦争と未知のウイルスが蔓延した「大災禍(ザ・

  • フィリップ・K・ディック賞 - Wikipedia

    フィリップ・K・ディック賞(フィリップ・K・ディックしょう、The Philip K. Dick Award)は、SF作家フィリップ・K・ディックが1982年に死去したことから、翌1983年に故人を記念して創設されたSFの文学賞である。フィラデルフィアSFソサエティ(en)が運営している。 前年にアメリカでペーパーバックで刊行されたSF小説の中の最優秀作品を選ぶ賞である。 概要[編集] SF作家フィリップ・K・ディックが死去した翌年の1983年、代表作の大半をペーパーバックとして発表した彼を記念して、SF作家トマス・M・ディッシュにより創設された。フィラデルフィアSFソサエティ(英語版)が後援し、2005年からはフィリップ・K・ディック・トラストも支援している。 最初にペーパーバックの形態で出版された作品のみを対象としている点に特色がある(トレード・ペーパーバックを含む。ただしハードカバー

    Utori_Z
    Utori_Z 2011/05/04
    故・伊藤計劃氏の『ハーモニー』が受賞した賞。
  • 高畑京一郎 - Wikipedia

    高畑 京一郎(たかはた きょういちろう、1967年[1] -)は、日小説家。 人物[編集] 1967年静岡県生まれ。『クリス・クロス 混沌の魔王』で第1回電撃ゲーム小説大賞金賞を受賞し、作家デビュー[2]。初のシリーズ作品『Hyper Hybrid Organization』は、当初から年にほぼ1冊の刊行というスローペースだったが、2006年以降は続巻が刊行されていない。 2002年度募集の第10回電撃ゲーム小説大賞より、選考委員になっている。 作品リスト[編集] 小説[編集] クリス・クロス 混沌の魔王(1994年11月 メディアワークス ISBN 4-07-302221-0 / 1997年2月 電撃文庫 ISBN 4-07-305662-X) タイム・リープ あしたはきのう(1995年6月 メディアワークス ISBN 4-07-303060-4 / 1996年12月 電撃文庫【上・

    Utori_Z
    Utori_Z 2011/05/02
    “良く練り込まれ、徹底的に推敲されたストーリーとトリック、安定した文章能力で人気を博し、有川浩や静月遠火ら後続の作家に影響を与えるが、ライトノベル作家としては異例といえるほど執筆速度が遅い。”
  • トータル・リコール - Wikipedia

    『トータル・リコール』(原題: Total Recall)は、1990年のアメリカ映画。 フィリップ・K・ディックが1966年に発表した小説『追憶売ります』(We Can Remember It for You Wholesale)を映画化したSF映画である。ただし原作は数十ページ程度の短編であり、映画化に際してかなり多くのシーン(特にアクション・シーン)が追加されている。 第63回アカデミー賞では特別業績賞(視覚効果賞)を受賞した。音響効果賞、録音賞にもノミネートされた。 あらすじ[編集] 火星の夢とリコール社[編集] 近未来。火星には植民地が築かれ、多くの人類が居住しているが、酸素が薄く気圧が低いため防護服無しでは建物の外に出られず、「エネルギー採掘会社と反乱分子との間で紛争が絶えない」と連日報じられている。 地球に暮らすダグラス・クエイドはごく普通の建設労働者で、結婚8年になるのロ

    Utori_Z
    Utori_Z 2011/04/03
    今日の木曜洋画劇場、ラストがなんか記憶と違うよって方へ! 日本語吹き替えVHSビデオ版ではラストに新たなカットが加えられてるらしいよ! ちなみにホワイトアウトで終わるのは○○であったことを示唆し、監督は…
  • ドラえもんのフエールミラーについてですが、作中にもありましたが、のび太が、お金を増やせるといって、反対向きの札を出してしまいました、しか... - Yahoo!知恵袋

    ブラックジャックが宇宙人を手術したとき、手術料の札の番号がみな同じで、BJは偽札作りの容疑で逮捕されています。 だから番号が同じだと偽札とされるでしょう。 それからもし鏡から出た札を映してまた取り出せるなら、どら焼きでものび太でも無制限に増産できることになります。 フエルミラーの向こう側では「鏡の国ののび太」が存在し、劇中で物ののび太と入れ替わっています。 のび太が鏡の自分とすり替えられていたとき、ドラえもんが鏡でどら焼きを増やそうとしたら物ののび太が映っていました。 鏡の世界で物ののび太が鏡の向こうを見ていた可能性があります。 一方、鏡の世界の「偽のび太」は左利きで宿題でも鏡文字を書いてしまい、ママに叱られて、鏡に戻りました。 すると鏡の中では「鉄人兵団」に出てきた「入りこみ鏡」のような別の世界とつながっているようです。 そうなると、例えばもし鏡の「偽のび太」と物ののび太がが両方

    ドラえもんのフエールミラーについてですが、作中にもありましたが、のび太が、お金を増やせるといって、反対向きの札を出してしまいました、しか... - Yahoo!知恵袋
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/29
    【発見の発見】栗まんじゅう問題(バイバイン問題)の解決策は「フエールミラー」だった! - 私はまだ検証していないが、「フエールミラー」なら使用は1回限りのようです。※だけど、アニメでジオラマ用レールを大量に複
  • 栗まんじゅう問題 - アンサイクロペディア

    バイバインは、一滴たらすとその物体を5分ごとに倍に分裂させる薬品である。物語は以下のように展開する。 のび太が1つしかない栗まんじゅうをべようかどうか悩んでいる。 ドラえもんがバイバインを取り出すが、のび太の過去の言動を察してか、かけるのをやめる。(伏線) ドラえもんがのび太に事の重大性やリスクを敢えて忍ばせて、ちゃんと残さずべてくれとお願いする(これが後に大きな命取りとなる)。 ドラえもんがバイバインを栗まんじゅうにかける。栗まんじゅうは分裂を始める(5分ごとに2倍に、つまり5n分後には2のn乗倍になる)。 のび太はしばらく放置し、増えたところで最初は喜んでべていたが、べきれない。母や友人にも助けを求めるが分裂速度に追いつかない。 栗まんじゅうは増え続け、思わず自宅のゴミ箱に捨ててしまう。 のび太はドラえもんに残さずべたとウソをつき、ここでドラえもんが初めて事の重大性を述べる。

    栗まんじゅう問題 - アンサイクロペディア
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/27
    原作最終コマの描写から考えると、どの仮説も正しくなく、おそらく何らかの変化が起きたはずだ。
  • どこでもドア - 哲学的な何か、あと科学とか

    ――ある未来の話のこと。 ついに、人類は、永年の夢であった「ドラえもん」を開発することに成功した! そして、同時に「出して欲しい道具ランキング」で常に上位であった 『どこでもドア』も開発された。 しかし、この『どこでもドア』。 原作のように、念じた場所に自由に行けるような都合の良いものは、さすがに作れず、 事前に、町中に設置されている、別の『どこでもドア』に瞬時に移動できるという ものであった。 まぁ、ようするに、「あらかじめ、決まっている場所」にしかいけないのだが、 それでも、遠くの場所に瞬時に移動することができるわけで、 充分「どこでもドア」を再現することに成功したと言える。 この「どこでもドア」の発明により、 「通勤、通学、買い物、旅行」などの移動時間は 大幅に短縮され、人類の生活はさらに快適なものになっていった。 ――そんな、ある未来の話のこと。 ●「うわぁあぁぁぁあわあぁぁああ!

  • 本格SF作家がセカイ系を批判!「セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF作家がセカイ系を批判!「セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。」  ★3」 1 ホシガレイ(大阪府) :2010/05/26(水) 20:01:06.33 ID:hrC8poNV ?BRZ(10694) ポイント特典 TLに流れてきた「音無初音」についてぐぐったところ、ひどい文章に出くわしてしまった。 「なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、 ゆりと名乗る少女と出会う。」 ラノベばっかり読んで育ったような文章で情けない。 「ゆとりと名乗る少女と出会う」 と空目しかけたほどである。 セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。 セカイ系というのはつまるところ、バカでも共感できて煩悩を刺激するお話を 模索した結果にすぎない。 大量の薬剤使えばクソ拭くぐらいはできるかもしれん セカイ系

  • 脳死判定経ずに移植─鶴岡八幡宮宮司らを逮捕・鎌倉 - bogusnews

    神奈川県警は14日、法で定められた脳死判定手順を経ずにドナーの臓器を取り出し死に至らしめたとして、殺人容疑で鶴岡八幡宮の宮司らを逮捕した。宮司らは犯行を否認しているという。 調べによるとこの宮司らは、今月12日に強風で怪我をし意識不明の重態に陥った鶴岡八幡宮勤務の職員(1000)を勝手に「脳死した」と診断。同職員の臓器を摘出し、移植に使用した疑いがもたれている。 臓器摘出前には国が脳死判定基準として定めた「瞳孔固定・脳幹反射の消失・平坦脳波・自発呼吸の消失」のチェックがおこなわれておらず、職員がまだ生きていた可能性があったことから今回の逮捕劇となった。 宮司らは殺意を否定しているが、取り調べに対し「クローンも作りたかった」などとSFじみた供述をしていることから、県警は 「マッドサイエンティストが功名心に駆られてやった」 と見て引き続き捜査を進めている。 鶴岡八幡宮に詳しい別当の公暁さんのコ

    脳死判定経ずに移植─鶴岡八幡宮宮司らを逮捕・鎌倉 - bogusnews
  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000237.html

  • 「時をかける少女」12年ぶり実写:芸能:スポーツ報知

    「時をかける少女」12年ぶり実写 作家・筒井康隆氏(75)の同名SF短編小説が原作で、女優の原田知世(41)主演で大ヒットを記録した「時をかける少女」(1983年、大林宣彦監督)が、12年ぶりに実写映画化される。同作の映画化は4度目。主演には「純喫茶磯辺」「パンドラの匣」の若手注目株、女優の仲里依紗(20)が抜てきされた。 原作の主人公・芳山和子(安田成美)の一人娘・芳山あかりをヒロインにしたオリジナル物語。大学進学を控えたあかり(仲)が、交通事故で意識不明になった和子に代わって70年代にタイムリープ。母親の初恋相手を探しながら、成長していく姿を描く。 06年のアニメ版「時をかける少女」(細田守監督)で主人公の声優を務めた仲にとって、同作は思い入れの強い作品のひとつだ。「今度は声だけでなく、自分自身がスクリーンに映ることができる。『時をかける少女』というブランドを背負うことができるか不安で

  • エンドレスエイトにおけるループ描写の特異性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    今期の「涼宮ハルヒの憂」においては、原作では1話で済んだ「エンドレスエイト」をループ構造の作品として延々繰り返しているのだが、これはいわゆる「ループもの」の作品とかなり違う文脈で描かれている珍しい例なので、少し論じてみたい。 一般にループものと呼ばれる作品が、実際に同じシークエンスをループすることは余りない。むしろ「ループしている」という状況を、さまざまなベクトルから描きつつ一のシリアルなストーリーラインに落とし込むか、ループという状況によって多数化された物語の上にメタフィクション構造を積み上げ、そのメタ部分をメインラインとして、やはりシリアルなストーリーラインが組まれることが多い。 たとえば、前者の代表的な作品である「うる星やつら2/ビューティフル・ドリーマー」(正確にはその前半部)においては、登場人物たちそれぞれがループの奇妙さに気付き、それを打破しようとしてさらに混乱していくとい

    エンドレスエイトにおけるループ描写の特異性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
    Utori_Z
    Utori_Z 2009/07/11
    なるほど。他のループものは螺旋的な構造をしているが、エンドレスエイトはそれがない。構造的に捉えるなら、半径は同じだが高さ方向に凸凹がある円が無数に重なっているイメージか(連続性がない)
  • アニメのニュースと情報 - 2009年星雲賞 故伊藤計劃氏「ハーモニー」や「マクロスF」など

    アニメのニュースと情報 - 2009年星雲賞 故伊藤計劃氏「ハーモニー」や「マクロスF」など
  • 1