タグ

2011年4月1日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も - 社会

    「被災地で強盗や性犯罪が多発している」といったデマが飛び交っている問題で、警察庁は1日、3月31日までに把握したネット上のデマ24件の削除をサイト管理者に依頼したことを明らかにした。同庁は17日から民間業者に委託してネットチェックを強化しており、特に悪質なものは摘発を検討するとしている。  警察庁によると、震災後、岩手、宮城、福島の3県の被災地では、強盗、強制わいせつといった被害の届け出は一件もないという。阪神大震災や中越沖地震などの発生直後は犯罪全般が減少しており、今回も同様の傾向にあるという。

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2011/04/01
    いわゆる火事場泥棒に関しては、まだ把握できていない部分もあるだろうが、強盗や性犯罪は実際に起きていた場合ならもう届出が出ていて然るべき時期だ。無論、平時も同様に暗数はあるだろうが・・・
  • 放射性物質:福島・天栄の牛肉から検出されず - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は1日、3月31日に「福島県天栄(てんえい)村産の牛肉から品衛生法の暫定規制値を超える放射性セシウムを検出した」と発表したが、再検査を実施した結果、放射性物質は検出されなかったことを明らかにした。 厚労省は、この牛肉は放射性物質に汚染されていなかったとの認識を示し「2回の検査でなぜ異なる結果が出たのか、検査過程に問題がなかったかどうかを含めて調査したい」と説明した。 同省によると、この牛は3月15日に肉処理され、国と県が30日にもも肉1検体を検査したところ、放射性セシウムが、暫定規制値を10ベクレル超える1キログラム当たり510ベクレル検出された。しかし、同県内の他の地域の牛肉などからは検出されなかったため、改めて同じ牛のもも肉と背中の肉の計2検体を検査したところ、今度は放射性物質は検出されなかった。【佐々木洋】 ◇村長「あまりにひどい」 天栄村の兼子司(まもる)村長(64)

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2011/04/01
    より信憑性の高い再検査の結果は置き去りになって、「検出された」と言う誤報だけが一人歩きしそう。こうしてまた一つデマと風評被害の種が。
  • 御用学者でしょうか - 発声練習

    「安全ですか?」っていうと 「現状の放射性物質の降下量からするとただちに健康に影響はありません」っていう。 「ただちに?じゃあ、数年後には影響があるってこと?」っていうと 「確率的事象なので、すべての人がこれを由来としたガンになるってわけではない」っていう。 「安全かどうかだけが知りたいんだ!」っていうと 「多面的に情報を集めて自分で判断するしかない」っていう。 そうして、あとで 不安になって、 「あなたの言っていることは政府発表と同じじゃないですか!」っていうと 「現在、手に入るデータを解釈すると結果として同じになっているだけです」っていう。 御用学者でしょうか、 いいえ、専門家なら誰でも。 一つの指針 以下のエントリーの提案に賛成です。 大「脳」洋航海記:「自分で考え、自分の責任で行動する」:福島第一原発事故対策 レッテル貼りでなく発言の中身のチェックをで書いたとおり、レッテル貼りでな

    御用学者でしょうか - 発声練習
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2011/04/01
    ↓「危険な方が安心する人ってのは、いるんだと思う」と言うか、「危険だ」と言う直感や「不安だ」という感情を肯定してくれる存在を求めているのではないかと。「自分の感覚が正しいと思いたい人」と言うべきか。