タグ

2008年2月8日のブックマーク (31件)

  • I, newbie » Perl初心者はどうやって勉強したらいいんですかね

    Perl初心者はどうやって勉強したらいいんですかね」というような質問を以前ある人から受けたのですが、ぶっちゃけ自分も大したコードは書けていないわけです。ずいぶん前に「プログラムも書けないで管理者と言えるか」みたいなことを言われて、「だったら書いてやろうじゃないの」と半ば反発しながら始めたのがきっかけで、毎日コードをガリガリ書いている職(それ偏見)には遠く及ばない程度の実力なわけです。それでも、Perl4の頃のコードを見ると書き換えたくなるとか、「hash-basedなobjectよりinside-outですよ」と知ったかぶりしてみたりする程度にはmodernなPerlコードを書いているつもり。 で、質問に回答できるほどの経験も実力もないけれど、どうやってここまで学んできたかを振りかえってみた。 最初に手に取ったのは、「初めてのPerl」。訳文が理解を妨げるので今は原著しか読まないけど、

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    結局、「とにかく書くこと」、「書くなら現状でbetterとされている方法を使うこと」、「車輪の再発明をして先人の英知に感動すること」あたりが鍵なんじゃないでしょうか
  • ラジオのアンテナを素手で握ると雑音が減る理由を教えて下さい。…

    ラジオのアンテナを素手で握ると雑音が減る理由を教えて下さい。 人間は電子部品○○(失念しました)と似たようなもので云々という回答を希望しています。 あわせて、電子部品で例えるとどれぐらいの大きさ、性能、価格になるのかを教えて頂けると喜びます(笑) それでは、宜しくお願いします!

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • Google Japan Blog: Eng Japan Library より「 Beautiful Code 」

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Eng Japan Library より「 Beautiful Code 」
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    Beautiful Code は、世界の第一線で活躍している 38人のプログラマによるエッセイ集です。
  • アンティキテラ・メカニズム(Antikythera Mechanism)

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • 次世代のオナニーテクノロジー:「TENGA」

    この断面図を見て、ロケットエンジンかミサイルかと思った方、ちょっと惜しい。 これは、えっと、オナニーグッズです。「オナニーの未来が、やってきた」というスローガンと共にTENGAが満を持して送り出す製品は、サイズ感や感触を様々に変えた合計12種類のスーパーオナホール。「ディープ・スロート」とか「ローリング・ヘッド」など、最新テクノロジーが駆使された製品が盛りだくさんです。「世界初。HOTなオナニーがやってきた」という標語とともに、オナホールを暖めるグッズ「HOLE WARMER」もあります。 この世には、まだまだ他にも、ちょっとお洒落にするだけでだいぶ印象が変わるものが、あるかもしれませんね。気になるお値段は1500円ほどです。以下に写真集などを掲載しておきます。

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    サイズ感や感触を様々に変えた合計12種類のスーパーオナホール。
  • Caplio GX100用リモコンCA-1波形の続き-居酒屋ガレージ日記

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート

    USBメモリなどのフラッシュメモリにはその特性上、書き込み回数などに制限があり、頻繁に読み書きしていると壊れるらしい……というのは聞いたことのある方が多いと思いますが、実際に読み書きできなくなるとどうなるのか?その貴重なケースとして、編集部で購入したUSBメモリが1月13日に寿命を迎えたっぽいので、実例として紹介します。 一体どのような状態になっているのでしょうか?詳細は以下から。 寿命が来たのは以下のUSBメモリです。 GH-UFD2GTB これが実物 使用頻度としては2週間~3週間に1度あるかないかぐらいで、LinuxのISOイメージなどを詰め込んで移動させるのに使ってました。 購入したのは2007年2月27日。故障したことが発覚したのは2008年1月13日。発覚したきっかけはこのUSBメモリにコピーしたZIPファイルをローカルに戻して解凍しようとしたらエラーが起きたこと。さらに画像も

    USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    例えば1日に20ファイルを作ったり、変更したりした場合、100日~1000日しかもたない事になります
  • 世界にある星形の要塞あれこれ - GIGAZINE

    空から見ると星のような形になっている世界の要塞都市の写真です。都市を星形にすることで、それぞれの角に砲台や兵士を置いて防衛力を上げるという思想に基づいて設計されているそうで、見た目の美しさに機能性も加わっているようです。 詳細は以下から。deputydog 6 incredible star forts イタリアのパルマノヴァ。 Google マップ オランダのブールタング要塞。 Google マップ 日の五稜郭も同じく星形の要塞です。 Photo by (c)Tomo.Yun Google マップ ポルトガルのアルメイダ。 Google マップ フランスの聖マーティン・ドゥ・レ。 Google マップ オランダのナールデンにある要塞都市。 Google マップ これらの星形要塞は日では稜堡式城郭と呼ぶらしく、以下で詳しく説明がされています。 日稜堡式城郭研究会のホームページ

    世界にある星形の要塞あれこれ - GIGAZINE
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • 「ヒトラーの失われた艦隊」と呼ばれるUボート3隻が黒海海底で発見される

    第一次世界大戦、第二次世界大戦を通じてドイツのUボート(潜水艦)は通商破壊に従事して多大な損害を与え、当時のイギリス首相ウィンストン・チャーチルに「私が恐れたのはUボートだけである」と言わしめたそうです。今回発見されたUボートはロシアに対する通商破壊のためにドイツから陸路で2000マイル(約3200km)の距離を輸送され、黒海で活躍したもの。戦争の終わりごろに廃棄されてそのままになっていたようです。 詳細は以下の通り。 60年の時を越えて発見された「ヒトラーの失われた艦隊」。 トルコの海洋技師Selçuk Kolay氏が、ドイツ海軍の古い記録や艦隊の生存者への聞き取りから船の位置を割り出し、海底をソナー調査して発見。 左がKolay氏。右は当時21歳でU-23の艦長を務めたRudolf Arendt氏。 沈んだ3隻のうちU-23は潜水艦乗りのエース、「静かなるオットー」ことオットー・クレッ

    「ヒトラーの失われた艦隊」と呼ばれるUボート3隻が黒海海底で発見される
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • Googleの誇る巨大データベースBigTableのオープンソースクローン「Hypertable」

    Googleのあの巨大な検索システムなどを支えるデータベース「BigTable」は書き込みが毎秒700MB、読み込みが毎秒18GBという化け物システムなのですが、それのクローンを作るプロジェクト「Hypertable」というのがあるようです。既にバージョンが今年の2月4日に「0.9 Alpha」まで到達しており、超巨大な分散データベースを考えている人々から注目されているようです。 詳細は以下から。 Hypertable: An Open Source, High Performance, Scalable Database http://www.hypertable.org/ ダウンロードは以下から。同梱されているテキストファイルにインストール方法などが記されています。 Download Hypertable 実際のテスト結果などは以下に書いてあります。 PerformanceTestAO

    Googleの誇る巨大データベースBigTableのオープンソースクローン「Hypertable」
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • 医療も「人間」から卒業していいと思う - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 患者さんは症状を抱えて、それを解決したくて病院に来る。 症状と治癒、両者の間には、当たり前のように「診断」が鎮座するけど、 「診断は不明で何となく治る」ことなんてよくあるし、 診断がついたところで、治らない人はやっぱり治らない。 診断という床屋の満足 床屋の満足 というのは、「来顧客の満足を最優先すべき商売もしくはもの作りをしている人が、 自分の満足を優先して行動してしまうこと」を指す言葉。 床屋さんは髪を切る。切り始めて30分もすると、大雑把な形は出来上がるのだけど、 昔気質の床屋さんは、「そろそろ終わりかな?」なんて思ってからが長い。 少しラフだけど、何となくいい感じだった髪型は、ミリ単位の修正を繰り返されて、 1時間もする頃には、いか

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    高齢者であれば、発熱はやっぱり細菌感染。何となく点滴して、強力な抗生物質投入すれば、治る人は大体治る。
  • 「地域医療請負会社」の可能性 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 外科医が減ってるらしい。 この2年間ぐらい、全国どこの医局にしても、外科内科にはまともに人が入らない。 大学だけの問題ではなくて、県内で一番多くの人を集めた市中病院もまた、 残ったレジデントは、みんな忙しい科を避けたらしい。 「入局者ゼロ」が2 年も続いた医局には、もうだれも怖がって入らない。 そこに入局したら、2年分の雑用が押し寄せるのは見えてるから。 近くにある公立の基幹病院は、3月になったら内科がいなくなる。 医局の嫌がらせとかじゃなくて、もう出せる人がいないから。 うちの施設近隣、人口40万人圏内で、夜間にまともに機能している分娩施設はあと1つ。 内科外科系の施設は3つあるけれど、それが今度から2つになる。 一昨日の当直で、8 件断ら

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    宣言を行って、それを履行できない施設を本当に排除したから、その医局には信頼が集まって、産科医冬の時代であるこの御時世にもかかわらず、たくさんの研修医が入局したらしい。
  • タイム・コンサルタントの日誌から : ジャパン・パッシング――『日本は先進国』という自己催眠

    私が生まれた頃、日は三流国だった。皆がそう思い、そう言いもした。道路はあちこち未舗装で穴があき、貿易収支はひどい赤字だった。『加工貿易』という言葉も小学校で習った。「日は資源がないから、外国から原料を輸入して、加工し、それを輸出することで国を成り立たせ」ようとしている、と。だがそのための生産機械は、欧米からの輸入か技術導入だった。1970年までに貿易赤字をなくしたい、と'60年代半ばに政府が発表したとき、欧米諸国はあざ笑ったものだ。あまりに野心的、と。 その同じ国が、'90年代のはじめ頃は『超先進国』を自認するようになった。「もう欧米に学ぶものはない」とも言われ、じじつ欧米から日の製造業に調査団が来た。『電子立国・日』の都会の地価は摩天楼のようにのび上がり、企業は“含み益経済”を謳歌した。海外で片端からいろいろなものを買収しまくった。 繁栄は短かったのに、その後の不況は長かった。多

    タイム・コンサルタントの日誌から : ジャパン・パッシング――『日本は先進国』という自己催眠
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    ロバート・ソローは「成長理論」の中で、経済成長の80%以上は技術進歩によるもので、資本と労働による付加価値増大をはるかにしのぐことを証明した
  • Google の大規模データ処理: Days on the Moon

    Google の鵜飼文敏さんによる講演会「大規模データ処理を可能にする Google技術」に行ってきました。内容的には筑波大学で開かれたものと同じではないかと思います (「新ビジネスモデル」がそのままだったことなどから)。以下、上記記事に載っていないことを中心にメモから抜書きを。 此頃 Google にはやる物 現在 Google では Google の使命 (Google's mission is to organize the world's information and make it universally accessible and useful...) の早打ちが流行中。鵜飼さんは 50 秒程度、一番速い人は 30 秒程度。 Google の扱う情報 Google のいう「情報」はインターネット上のものだけに限らない (例: Google ブック検索)。 データセンター

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    データの分析は単純なもの (合計、最大値、最小値、上位 k 個、フィルタリングなど) がほとんどで、DBMS の高度な機能は必要ない。 これらの分析処理は可換的、結合的なため処理順は任意。
  • Servlet Garden » Unicode and Character Sets (Translation)

    勉強を兼ねての勝手に翻訳シリーズ第3弾です。今回はJoel Spolsky氏のブログに掲載されていたThe Absolute Minimum Every Software Developer Absolutely, Positively Must Know About Unicode and Character Sets (No Excuses!)です。掲載されたのは2003年10月と、5年近く前のことなので、現状にそぐわないところもあるかもしれませんが、とても参考になる解説です。 ソフトウェ開発者なら絶対に最低限知っていなければならないユニコードと文字セットについて(言い訳はなしですよ!) 不可解なContent-Typeタグについてかつて疑問に思ったことはないでしょうか?おそらくHTMLファイルに書き込むものということは知ってるでしょうが、なんのためにそれなければいけないのかまでは知ら

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - テストの癌

    http://martinfowler.com/bliki/TestCancer.html 2007/12/6 の執筆に専念するようになってから、ソフトウェア開発の現場と疎遠になるのがよく心配になる。 これまでに現場を離れた有名人を何人も目にしているが、私は彼らと同じような運命をたどりたくはない。 私にはThoughtWorksという最高の情報源があるので、まだ地に足をつけていられるのだ。 ThoughtWorksはまた、現場からのアイデアの源でもある。 同僚が発見し開発したものについて書くことは楽しい。 当に役に立つものなので、読者のみなさんには是非とも使ってもらいたい。 さて、日の話題は、あまり気持ちのいいものではない。 答えの出ていない問題についてである。 話はこうだ。 我々はプロジェクトを成し遂げ、ピッカピカのソフトウェアをクライアントに納品した。 納品時には自動テスト一式も

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    納品時には自動テスト一式も含めるのが習慣となっており(テストコードと機能コードの行数はだいたい同じ)、テストには、ユニットテスト、機能テスト、受け入れテストが含まれている。
  • 感   動   コ   ピ   ペ カナ速

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/16(水) 22:33:59.03 ID:WhMwkwdu0 俺が小さい頃に撮った家族写真が一枚ある。 見た目普通の写真なんだけど、実はその時父が難病(失念)を宣告されていて それほど持たないだろうと言われ、入院前に今生最後の写真はせめて家族と・・・と撮った写真らしかった。 俺と妹はまだそれを理解できずに無邪気に笑って写っているんだが、 母と祖父、祖母は心なしか固いというか思い詰めた表情で写っている。 当の父はというと、どっしりと腹をくくったと言う感じで、とても穏やかな表情だった。 母がその写真を病床の父に持って行ったんだが、その写真を見せられた父は 特に興味も示さない様子で「その辺に置いといてくれ、気が向いたら見るから」と ぶっきらぼうだったらしい。母も、それが父にとって最後の写真と言う事で、見たがらないものをあま

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • マイクロソフト、新開発言語「D」を開発中 - builder by ZDNet Japan

    クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える オラクルスペシャリストが語る! 多くの企業で利用されるオラクルDBの課題 アセスメントの重要性とコスト最適化 時代はサーバ仮想化からコンテナへ あらためて整理したい企業ITにおける コンテナ活用の基礎と採用メリットを紹介 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス ITインフラ運用からの解放

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    同氏は、Dを「非開発者を対象とした宣言型言語」とブログの投稿で述べている。
  • PHP/SWF Chartsでデータをグラフ化する:CodeZine

    はじめに 四半期の売上、窓口担当者、利益幅の動向...そのほか何であれ、データは企業にとって活動の基礎となるものです。中間管理職のためにPowerPointプレゼンテーションを作成する新米社員から、有望な販売先を何とか獲得しようとする頑張り屋の販売担当者に至るまで、すべての従業員が種々の企業情報に簡単かつ便利にアクセスできることが求められます。最初の要件である「簡単さ」は、インターネットによって既に解決されています。今日、企業データには事実上どこからでもアクセスできます。会社のイントラネットで、ホテルのワイヤレスネットワークを介してノートパソコンから、あるいは携帯電話を使ってタクシーの中からでもアクセスできます。しかし、2番目の要件である「便利さ」は、それほど単純ではありません。 便利なデータアクセスという要件は、なかなか厄介な問題です。というのも、生のデータを提供しただけではほとんど役に

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • CodeZine:BoostでC 0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (3)(チュートリアル)

    はじめに C++の新しい規格「C++0x」では、言語とライブラリの両面から便利な機能が追加されます。「TR1」(Technical Report 1)はC++0xのライブラリ部で、標準C++に新たに追加されるライブラリの多くはBoostの中から選ばれたものです。2008年春にリリースが予定されているVisual Studio 2008にも追加パッケージとして供給されるとの情報を得ています。 TR1に収録されたクラス/関数の中からいくつかをピックアップし、その概要と使い方を予習しておきましょう。第3回はtupleです。これまでの記事第1回:BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう arrayとshared_ptr/weak_ptr第2回:BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう 正規表現「regex」

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    便利な「tuple」について。
  • pthreadについて(キャンセル):CodeZine

    はじめに この連載ではUNIX系OSなどで使われるスレッド「pthread」についてサンプルを交えて説明していきます。pthreadはPOSIXが仕様化したスレッドモデルです。サンプルはCと一部C++、調査環境はFedora 8(2.6.23.1-49.fc8)、32bit、glibc-4.1-2、gcc-4.1.2-33およびFedora Core 6(2.6.18-1.2798.fc6)、32bit、glibc-2.5-3、gcc-4.1.1-30を使用しています。前回の記事第1回:pthreadについて(概要・生成)第2回:pthreadについて(同期)第3回:pthreadについて(条件変数・モデル)第4回:pthreadについて(スレッド固有データ)第5回:pthreadについて(スタックサイズ)第6回:pthreadについて(スケジューリング) 10. キャンセル あらゆるアプ

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • コード分析による品質向上のキモ - VSTDにおけるFxCopツール活用 -:CodeZine

    Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developersを使ってみよう (2) はじめに Visual Studio 2005 Team System(以下、VSTS)には製品の品質を向上させる上で有効なテスト自動化の機能が付属しています。それらの機能の概要は『単体テストからパフォーマンス分析まで、VSTDでシステム開発を自動化しよう』で述べましたが、具体的な操作や実際に使用する上での注意点、さらにVSTSの連携機能を活かした使い方までは触れていませんでした。そこで今回はテスト自動化の機能のうち、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developersに用意されているマネージコードの分析機能について、操作方法と効果的な使い方を紹介します。対象読者.NET Frameworkを利用した

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • インテリア関連クリエイティブ系の人!コレだけはおさえとこう【近代建築ベスト10】(世界編) - Life X Style(ライフ・バイ・スタイル)

    社会人になって知ったこと。 それは、世の中にはいろいろな人がいるということ。 会社に入って、インテリア関係の会社なのにインテリアのことも建築のことも 知らない人がほとんどで驚きました。 友達に聞いた話では、ある住設機器メーカーに新卒で入社したとき 同期入社の営業部の人に、デザイン部って言ったら「制服とかデザインするの?」 と当に言われたそうです。デザイン=ファッションだったんでしょうね。 そんなわけで、とりあえずクリエイティブ系の人も、そうでない人も これだけ知っていれば《モダニズム建築》はOKというものを 10件セレクトしました。 どこかで、役に立つ?かどうかは解らないけど。 ……………………………………………………………………………………… 1.フランクリン街のアパート(1903/フランス・パリ) 設計:オーギュスト・ペレ 当時としては、まだ鉄筋コンクリートが建材として一般的ではなか

    インテリア関連クリエイティブ系の人!コレだけはおさえとこう【近代建築ベスト10】(世界編) - Life X Style(ライフ・バイ・スタイル)
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • Emacs Lisp のダメなところ - あどけない話

    Emacs Lisp をこよなく愛する僕の目から、Emacs Lisp がダメだと思うところをまとめておきます。 文化的な問題 Emacs Lisper の多くは、Lisp が好きで使っているのではなく、Emacs が好きだからしかたなく使っているのでしょう。当は C で書きたいのに、無理して Lisp を利用している感じです。 そのため、Emacs に付いてくる Emacs Lisp のコードは、Lisp らしくないものがほとんどです。単に C での発想を Lisp で表現しています。 これらのコードは、読みこなせないぐらい関数が大きく、副作用のある部分とない部分が分離されていません。また高階関数を用いて、データ構造を走査するコードと実際に仕事をするコードを分離するという意識も低いようです。 GoogleMapReduceという論文のお陰で、Lisp の写像関数(map)と畳込み

    Emacs Lisp のダメなところ - あどけない話
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    Google の MapReduceという論文のお陰で、Lisp の写像関数(map)と畳込み関数(reduce)が、関数型言語圏外の人からも注目されるようになりました。
  • (function(var){..............})(var) と function(var){............} の違い。つまり、クロージャ。 - それ図解で。・・・tohokuaikiのチラシの裏

    <script> (function(v){alert(v)}("aa")); hoge=function(v){alert(v)}; </script> ってやった場合、ローディングが終わったら alert("aa") が実行される。 ただし、 <script> (function(v){alert(v)}("aa")); hoge=function(v){alert(v)}; hoge("bb"); </script> ってやった場合、ローディングが終わったら alert("aa"); alert("bb") が実行される。 function全体を()でくくった場合は、それ自体を無名関数化して1回実行させる。 じゃあ、(function(){})は何を返すか? <script> hoge=(function(v){alert(v)})("aa"); alert(hoge); </scr

    (function(var){..............})(var) と function(var){............} の違い。つまり、クロージャ。 - それ図解で。・・・tohokuaikiのチラシの裏
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 恐い・気持ち悪い・不思議な地名

    近所に「神隠」って地名があった。十数年前にごく普通の地名に改名されたが なんかオカルティックないわくでもあったのだろうか。 あと全然近所じゃないけど「地獄」とか

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:妹「お兄ちゃん……見て?この圧倒的くぱぁ……っ!」

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/08(金) 06:34:25.61 ID:7aZ/s+4mO 俺「あぁ……っ!なんという……なんというくぱぁ……っ!」 俺「二次元にしか愛を感じなくなり……下半身も既に三次元には反応しない……」 俺「そう思っていた……っ!」 俺「だが……現実はどうだ……?」 俺「俺は今、あろうことか血の繋がった兄妹の見事なまでにピンクがかったくぱぁを目にし……」 俺「勃起している……っ!見事に反りたっているのだ……っ!」 俺「しかもそのペニス……包茎……っ!」 俺「仮性どころではない見事な迄に皮を被った真性包茎……っ!」 俺「オマケに三日風呂に入っていないおかげで……」 俺「臭いも異様なまでに放たれている……言うなれば人間便器……っ!」

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    妹「現に貴様は二次元にしか反応しないと言いつつ……その有り様……っ!」
  • ツンデレ・幼なじみ・メイド・妹のボイスが入った「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」

    プチプチを無限につぶすことができるというとんでもないオモチャを出したバンダイが、今度はボタンを押すと人気声優の釘宮理恵さんの声が出てくる「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」を発売するそうです。妹編・メイド編・ツンデレ編・幼なじみ編の全4種類で発売日は2008年3月8日。全て税込819円となっています。 詳細は以下から。バンダイ - ∞(むげん)プチプチぷち萌え 基的な仕様は「∞プチプチ」と同様で、ボタンを押すとプチプチを潰す感触が味わえるのですが、ノーマルバージョンであったランダムに出てくる「ヘンな音」が50回に1回割合で出てくる釘宮理恵さんによる各キャラクターの萌えボイスに変更されています。さらに、放置していると、おねだりボイスが発せられる機能も搭載されているとのこと。 幼なじみ編: 料理と100円ショップ巡りが大好きな女の子です。隣に住む幼なじみを甲斐甲斐しく毎日起こしに行くなど、世話

    ツンデレ・幼なじみ・メイド・妹のボイスが入った「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    萌えボイス:「触んないでよ!」「ヘンタイ!」など、4種。
  • Gmailアカウント間でのメール移転方法・複数Gmailアカウントの処理に困っている人に朗報!

    Gmailアカウント間でのメール移転方法・複数Gmailアカウントの処理に困っている人に朗報! 管理人 @ 2月 6日 11:31am Gmail(Gメール) 最初はプライベートで利用する目的で、使い出したGmailアカウントも、ビジネスで使い出すと、もっとまともなユーザーネームに変えたくなった人も多いのではないでしょうか。 Lifehacker:How To: Migrate All Your Old Gmail to a New Gmail Address より、Gmailのメールフィッチャー機能と、POP3アクセスを使った、Gmailアカウントの引越し方法をご紹介します。 どうやらGmail同士で、POP3を使ったメール移転(すでに受信しているメールを含む)ができるようになったようです。(実際に動作を確認しました!) 以下その方法です。 まず、Gmailの古いアカウントにログインして

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • parameter array

    Wacky
    Wacky 2008/02/08
  • 可変個引数 - KrdLab's blog

    C言語で,可変個の引数をとる関数を定義するときは, void test_varargs( const char* fmt, ... ) { va_list args; va_start(args, fmt); int i = 0; while(fmt[i] != '\0'){ switch(fmt[i]){ case 'd': { int val = va_arg(args, int); printf("%d\n", val); break; } case 'f': { double val = va_arg(args, double); printf("%f\n", val); break; } case 'c': { char val = va_arg(args, char); printf("%c\n", val); break; } } ++i; } va_end(args); }

    可変個引数 - KrdLab's blog
    Wacky
    Wacky 2008/02/08
    paramsキーワードを使用します.