タグ

2023年5月12日のブックマーク (9件)

  • mruby 3.2.0 のバイナリフォーマット - ローファイ日記

    なんとなくバイナリを解析してえ〜と思ったので、mruby 3.2.0 (最新stable?)の .mrb ファイルのフォーマットを眺めることにした。 Rustでパースしました!だとかっこいい、ナウだなと思ったけれど、動的型育ちな自分をどうしても甘やかしてしまい、 Ruby の unpack を軸に解析した。いやほんと、今やRubyで一番使うメソッドでは。 こういう感じのRubyスクリプトがある。 puts "Hello" mrbファイルにコンパイルするとこうなるらしい。この際、デバッグセクションとLVセクションは無かったことにする。今度ね。 $ ./bin/mrbc --remove-lv tmp/hello.rb $ xxd tmp/hello.mrb 00000000: 5249 5445 3033 3030 0000 0056 4d41 545a RITE0300...VMATZ 0

    mruby 3.2.0 のバイナリフォーマット - ローファイ日記
    Wacky
    Wacky 2023/05/12
  • 仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之

    僕が社内でずっと言い続けていることがあります。 それは「思考と作業は分けましょう」ということです。 よく、プレゼン資料を作るためパワーポイントを開いてフリーズしている人がいます。もしくは、文章を書くためワードを開いてフリーズしている人もいます。それは「思考と作業を同時にやろうとしている」からです。 ではなぜ、思考と作業を同時にやると効率が悪くなるのか? それは「脳サボっちゃう問題」が起こるからだと思っています。 脳というのは考えることをめんどくさがるもの。作業をやりながら思考しようとしても、脳は作業のほうにリソースを使ってしまい、思考のほうになかなか行かないのです。 パワーポイントで図を作成しているときや、ワードで文章を打ち込んでいるときは、「思考」しているように思えますが、実は脳の多くが「作業」に使われている、ということも少なくありません。 だから、なるべく脳を作業から解放してあげること

    仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之
    Wacky
    Wacky 2023/05/12
  • 最新記事も理解する……けど自信過剰? Google Bardの日本語版を使ってみた

    最新記事も理解する……けど自信過剰? Google Bardの日語版を使ってみた(1/3 ページ) 米Googleがチャット型AIBard」の日語対応を発表した。現在、サイトにアクセスすれば、すぐに使えるようになっている。モデルも「PaLM」から最新の「PaLM 2」に変わっているというが、ChatGPTとどこが違っているのだろうか。ファーストインプレッションとして使ってみた。 最新情報もフォローする まずChatGPTには時事性のある質問をしてはいけない。例えば「ITmedia NEWSの最新記事にアクセスできますか?」と質問すると「申し訳ありませんが、私の能力は2021年までの情報に基づいており、インターネットには直接アクセスできません。」と、無理だと答えてくる。 ただし「インターネットには直接アクセスできません」と答えてくるあたり、「ITmedia NEWS」がWebメディアで

    最新記事も理解する……けど自信過剰? Google Bardの日本語版を使ってみた
    Wacky
    Wacky 2023/05/12
  • “最強”将棋AI開発者が目指す自動車メーカーとは | NHK | ビジネス特集

    のスタートアップ企業が自動車メーカーを目指す。従来の日の自動車業界では想定されなかった構想を打ち出す起業家がいます。「Turing(チューリング)」の共同代表CEO、山一成さん。2030年に年間1万台の完全自動運転の自動車を生産するメーカーとなることを目指しています。将棋AI「Ponanza(ポナンザ)」の開発者としても知られる山さん。インタビューで語ったのは、他社が開発にしのぎを削る自動運転システムとは一線を画し、“AI人工知能が車をみずから運転する”という斬新な発想でした。(経済部記者 名越大耕) 山さん 「思想的には、カメラとかセンサーを一生懸命頑張っても結局、自動運転はできないのではと思っています。優秀な頭脳を作らないと、この場合はAIですけど完全自動運転はできないというスタンスです。人間が運転できる理由ってすごい視力がいいとか、そういう話じゃなくて単純に頭がいいから

    “最強”将棋AI開発者が目指す自動車メーカーとは | NHK | ビジネス特集
    Wacky
    Wacky 2023/05/12
  • 「ChatGPT」のプログラミング能力--「Fortran」「COBOL」などのマイナー言語で試す

    筆者は先頃、「ChatGPT」に12の人気プログラミング言語で同じルーチンを書かせるテストを実施した。しかし、プログラミング言語マニアの筆者は、ChatGPTの限界を知りたくなった。1950年代の言語でプログラムを記述することはできるだろうか。独自の文字セットを使用する言語でプログラミングは可能なのか。自らのコードを記述した言語の1つでコードを書けるのだろうか。 そこで試してみることにした。今回取り上げる言語の多くは筆者が使ったことがあるものなので、少し思い出を振り返って、使用の体験談もいくつか紹介する。 コード自体を実行したわけではないが、生成されたすべてのプログラムに目を通した。大半は正しいように見えるし、出力された言語が筆者が指示した言語であることを示すものが表示されている。 なぜこう書いたかというと、すべてのスクリーンショットのヘッダーが間違っているからだ。ほとんどが「SQL」とさ

    「ChatGPT」のプログラミング能力--「Fortran」「COBOL」などのマイナー言語で試す
    Wacky
    Wacky 2023/05/12
  • この何気ない場面のイラスト、よく見てみると細部が凄すぎてどこにいるか一瞬で分かる「プロの犯行?」「このディティールはAIには...」

    ハートマン提督 @Gunny_SukumoHQ ・収納の扉に貼られた養生テープ ・棚に一々ついてる柵 ・テーブルの縁についてる枠 ・充電中の双方向無線 ・さりげなく見える傾斜計 なんだこれ・・・ ものすごい玄人みを感じる twitter.com/wasure_mizu36/… 2023-05-10 21:01:07

    この何気ない場面のイラスト、よく見てみると細部が凄すぎてどこにいるか一瞬で分かる「プロの犯行?」「このディティールはAIには...」
    Wacky
    Wacky 2023/05/12
  • Rust言語で開発されたカーネルがプレビュー版「Windows 11」に/「Windows Sysinternals」で著名なMicrosoftのMark Russinovich氏がTwitterで明かす【やじうまの杜】

    Rust言語で開発されたカーネルがプレビュー版「Windows 11」に/「Windows Sysinternals」で著名なMicrosoftのMark Russinovich氏がTwitterで明かす【やじうまの杜】
    Wacky
    Wacky 2023/05/12
  • 裸眼で実物大の立体物を見せる、ソニーが空間再現ディスプレイの第2世代機「ELF-SR2」を発表 (1/2)

    ソニーは5月12日、空間再現ディスプレイの新製品「ELF-SR2」を発表した。ディスプレーの上部に高速ビジョンセンサーを装備し、利用者の視差を認識。裸眼で立体視ができる。2020年発表の「ELF-SR1」(15.6インチ)を大画面化(27インチ)した。 大画面となったことで、迫力やリアルさが増した。実物大で確認すればそのまま手に取れそうだ。 斜め45度に配置したディスプレーを上から覗き込んで使う点は同様だが、画面が大きく(622×419mm)なったことで50㎝程離れた利用位置であれば視野いっぱいに画面が広がるようになった。没入感が格段に上がるのはもちろんだが、3DCGで作成したモデルを同じ大きさに表示するのであれば、より広い範囲を一覧でき、同じ範囲を見るのであればより大きくモデルを表示でできるため、CG制作で発生するエラーやミスなどを見つけやすくなっている。

    裸眼で実物大の立体物を見せる、ソニーが空間再現ディスプレイの第2世代機「ELF-SR2」を発表 (1/2)
    Wacky
    Wacky 2023/05/12
  • 竹原の海にかすかに現れる「碇島」と、碇島灯標

    竹原市 スポット 観光 海面からほとんど姿が見えない、地図にも名前が載っていない小さな小さな島「碇島」が広島県竹原市にあります。島の先には緑色の碇島灯標が立っていました。 海を眺めていて見つけた、小さな灯台。よく見てみると、かすかに海面に現れた砂浜のような陸も見えます。ここは竹原市に浮かぶ、碇島(いかりじま)。 呉海上保安部によると、この島にあるのは灯台ではなく灯標(とうひょう)。 碇島灯標と名付けられています。 灯台と灯標の違いは? 灯台は、港など陸を目指す船がなるべく遠くから見えるように岬など高い場所に設置されていることが多く、強い光を放っています。内部には階段などが配置された塔状建物となっています。 灯標は、海の中にある岩場や浅瀬に設置されたもので、航行中の船が見えにくい岩や浅瀬に乗り上げないよう、明かりで知らせる為に立てられています。 ちなみに、航海のコースの目印となるために配置さ

    竹原の海にかすかに現れる「碇島」と、碇島灯標
    Wacky
    Wacky 2023/05/12