タグ

2010年6月1日のブックマーク (44件)

  • 地獄の門がついに開いてしまったらしい。グアテマラに超巨大な穴 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • NoSQLを上回る性能のVoltDB、そのアーキテクチャとは

    データベース研究者の大御所、マイケル・ストーンブレイカー氏が開発し、NoSQLデータベースをも上回る性能を発揮するリレーショナルデータベース「VoltDB」。前回の記事では、その特徴と、NoSQLデータベースのCassandraとのベンチマーク比較を紹介しました。 今回はVoltDBのアーキテクチャについて調べたことをご紹介しようと思います。基的にはVoltDBのWebサイトやリンク先の内容を基にしています。また、ブログ「独り言v6」のエントリ「VoltDB登場 – RDBMSのようでRDBMSではない新システム」も参考にさせていただきました。 シェアドナッシングな分散インメモリデータベース VoltDBのアーキテクチャは、FAQのページで以下のように説明されています(英語を訳したものを引用しています。以下同じです)。 VoltDBは、シェアドナッシングなサーバ群から構成されるスケーラブ

    NoSQLを上回る性能のVoltDB、そのアーキテクチャとは
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Buyers and sellers are coming to a consensus on startup valuations which is the first step to jump starting the late-stage market. Back in 2012 when Dylan Field was a student at Brown University, he came up with the idea of building a browser-based design tool. At the time, design tools were all on the desktop, which meant that d

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • プログラマーが知っておくべきうつ病の知識 - aike’s blog

    少し前にITproにプログラマーは「こころの病」にかかる比率が高いという記事が載っていましたが、あらためて言われるまでもなくプログラマーがストレスで精神を病んで離脱するケースは自分の周りを見ても非常に多いです。こんな状況であればプログラマーに対する危険手当やプログラマー専用うつ保険とかあっても良いと思うのですがなかなか社会は変わらないようです。 このような状況に対抗するにはプログラマー自身が自衛のために知識を得ることだと思います。プログラマーの武器は知識であり、ハックする好奇心なのだから、あらかじめ十分な知識を身につけて不当なストレスに対して有利に戦いをすべきなのです。 1.判断力低下は想像以上に怖い うつで一番恐ろしいのは、気分が憂になることではなく、判断力が低下することです。 判断力が落ちるとどうなるかと言うと、自分が健康なのかどうか判断できなくなり、仕事を休むべきなのかどうかで判断

    プログラマーが知っておくべきうつ病の知識 - aike’s blog
  • コンパイルが速くて、スクリプト言語的に書ける言語が欲しかった グーグル ソフトウェアエンジニア 鵜飼 文敏氏 - インタビュー:ITpro

    GoGoogleが中心となってオープンソースで開発が進んでいるプログラミング言語です。いろいろなプログラミング言語の良いところを採り入れたGoは、様々な“顔”を持っています。Go言語の生まれた背景や特徴などについて、グーグルのソフトウェアエンジニアである鵜飼文敏氏にお話を伺いました。 Goが生まれた経緯や背景について教えてください。 Googleの中には検索エンジンや「Google App Engine」など、様々なサーバーがたくさんあるのですが、その中でスピードを要求する部分ではC++を使っています。ただ、C++は実行速度は速いのですが、ビルドに非常に時間がかかります。社内では分散コンパイル環境を作っていますが、仮に検索エンジンのサーバーを1台のマシンでビルドしようとすると、1日くらいの単位で時間を見ておかなければなりません。CPUなどが速くなっているのにコンパイルが遅いというのは何か

    コンパイルが速くて、スクリプト言語的に書ける言語が欲しかった グーグル ソフトウェアエンジニア 鵜飼 文敏氏 - インタビュー:ITpro
    Watson
    Watson 2010/06/01
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • H.264のiPhone及びiPod Touchでの動画再生検証 | aduca

    iPadの上限は未実施。 だいたいここの通りでいけるんだけど、まぁ自分用のまとめ。 ビットレートは1500kbps以下。これは全体ではなく動画オンリーであることに注意。音声ビットレートの上限はみてない。128kbpsは大丈夫だった。 フレームレートは30fpsが上限。ソレ以上の動画ファイルを持っていないので試してないけど。 縦横は640×480が上限。どちらも最大値。アスペクト比は1:1推奨?なのかな。よくわからない。 Profileは今のところBaselineでしか再生試してない。Highはとりあえずダメだった。 一応ビットレートを限界突破する方法として、MPEG 2とかでエンコードするっていう手法はあるんだけど、あの小さい画面で2Mbpsとか出してもどうしようもないと思う。回線圧迫するだけじゃないかな。

  • http://www.designwalker.com/2010/06/ipad-wallpaper.html

    http://www.designwalker.com/2010/06/ipad-wallpaper.html
  • Appleの「iAd」、広告料はかなり高額――iPhoneとiPadでの料金は100万ドルになる可能性も

    Appleの「iAd」、広告料はかなり高額――iPhoneiPadでの料金は100万ドルになる可能性も WWDCでの発表が予想されているiPhoneアプリ内広告については、最高1000万ドルという価格が設定される可能性もあるとWall Street Journalは報じている。 自社の製品やサービスにプレミア価格を設定するのに慣れている米Appleは、iPhoneおよびiPad上で動作するアプリ向けに作成された広告に対して、一般的な価格の5~10倍の料金を設定するかもしれない。 Appleは4月8日、自社の人気スマートフォンのiPhone向けのアプリケーション内に広告を直接表示させる広告プラットフォーム「iAd」を発表した。アプリケーションの開発者が広告収益の60%を取り、残りの40%がAppleの取り分となる。 広告業界関係者がWall Street Journalに語ったところによる

    Appleの「iAd」、広告料はかなり高額――iPhoneとiPadでの料金は100万ドルになる可能性も
    Watson
    Watson 2010/06/01
  • 古い perl を perlbrew で管理する - tokuhirom's blog

    perlbrew は来、あたらしい perl をつかうことが主眼だが、古い perl でテストする目的にも使用することができる。 % perlbrew install perl-5.8.9 -D=usethreads -as perl-5.8.9-usethreadsのようにすると、オプションつけていろんな perl を生成することも簡単である。 perl5.6.2 や perl5.8.1 などはそのままではインストールできないが、そのような場合には、以下のように俺の repository からパッチ適用済のブランチを co してつかうと、とりあえず OK である。なんか git から直接インストールする仕組みもあるっぽかったけど、うまくつかいかたがわからなかったので力技。 git clone git://github.com/tokuhirom/perl.git cd perl git

    Watson
    Watson 2010/06/01
  • Sparrow Wiki - Sparrow Wiki

    This is the public wiki page of the Sparrow Framework — the Open Source Game Engine for iOS. The purpose of the Wiki is to act as a hub for the Sparrow community. It should provide an ever-growing resource for documentation, a place to share custom extensions and to showcase games that were created with the framework.

  • 沖縄・石垣島、牛1頭が口蹄疫の症状 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄・石垣島、牛1頭が口蹄疫の症状 (6月1日 18:46) 宮崎県庁訪問だけ…現場に行かぬ首相に批判の声 (6月1日 14:40) 首相の宮崎入り「勝手に来て勝手に帰る」地元反発 (6月1日 13:57) 鳩山首相が宮崎入り…東国原知事と会談 (6月1日 12:50) 3町9農場の牛、感染疑い…種牛5頭シロ (5月31日 22:23) 「安平、ご苦労さま」育てた永野さん手合わせる (5月31日 20:30) 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止 (5月31日 19:09) 家畜の早期出荷へ、都農町の肉加工工場が再開 (5月31日 12:52) 種牛49頭を殺処分、最後に「安平」も (5月31日 12:07) 感染厳戒「牛の角突き」…新潟・山古志 (5月31日 09:10) 口蹄疫

    Watson
    Watson 2010/06/01
  • グリーが東証1部に

    東京証券取引所は6月1日、マザーズ上場中のグリーを市場第1部に変更すると発表した。変更は8日付け。 同社は2008年12月17日にマザーズで新規公開。約1年半で1部への指定替えとなった。 この日、金融機関の投資判断引き上げもあって同社株式は年初来高値を更新。終値は前日比310円高(+5.5%)の6450円だった。終値ベースの時価総額は2917億円と、マザーズ上場初日(1070億円)の3倍に迫っている。 関連記事 グリー田中社長が語る、GREEの変化 GREEオープンから6年。サイトは大きく姿を変えた。今のGREEは「必ずしも自分が使いたいものとして作っているわけではない」が、より多くの人に使ってもらえるサービスを目指していると、田中社長は話す。 グリー上場 時価総額、ミクシィ超えマザーズ1位に グリーの初値は公開価格の1.5倍となる5000円。終値ベースの時価総額は1070億円とミクシィを

    グリーが東証1部に
  • Google Font API のウェブフォントを使うと iPhone で日本語が表示されない理由 | ブログ | SINAP - 株式会社シナップ

    この記事の最初の公開後、さらに調査を続けていたところ、内容に不正確な部分があることがわかりましたので、訂正いたしました。詳細は文中の追記・訂正をご覧ください。(2010/06/01) 先日、Google から、画期的なウェブフォントサービスの Google Font API が発表されました。既にたくさんの方々が、様々な実験をしたり記事を書いたりいらっしゃいますが、そんな昨日。 「Google Font API で日語が表示出来ない」という話を小耳に挟みました。 もとより、Google Font API で提供されるフォントは現時点では欧文フォントのみで、日語の字形データは含んでいませんが、仮にそうしたフォントが日語を含む文字列に指定されたとしても、来そこで期待されるのは「指定フォントで表示できない文字は、表示できる別のフォントで表示する」という挙動であって、真っ白になってしまう

  • ロイター:Google、セキュリティー上の理由から、Windows PCからMacに移行する方針 | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    ロイターが、英フィナンシャル・タイムズ紙の伝えた内容として、Googleが、セキュリティー上の理由から、Windows PCの使用を段階的に縮小・廃止する方針だと伝えています。Googleは従業員に対して、MacLinuxに移行するよう指導しているそうです。 TagGoogleロイター iPhone App Store (5137) アクセサリ (4218) 特価 (3342) レポート (2700) NEWS (2404) Rumor (1887) iPad App Store (1810) iTunes (1223) iPhone (1206) Apple Apps (972) iOS (753) プロモーション (736) Apple (697) ソフトウェア (673) Mac App Store (670) Apple Store (670) 書籍 (669) iPad (64

    ロイター:Google、セキュリティー上の理由から、Windows PCからMacに移行する方針 | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • VP8 コーデックに基づくビデオ規格の普及をめざす Google [アップデート]

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    VP8 コーデックに基づくビデオ規格の普及をめざす Google [アップデート]
    Watson
    Watson 2010/06/01
  • 400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ

    システムの多機能化により、プログラムの内容が複雑化している。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで、ソースコードの解析時間を大幅に削減できる開発支援ツール。今回は同社の福永一寛氏に、Understandの機能や特徴について聞いた。 システムの多機能化により、プログラムの内容は複雑化している。既存コードの改修や多人数での開発における情報共有のためには、プログラム構造の理解が必須だが、ドキュメントと実装内容とが乖離している場合も多く、解析自体に工数がかかることもある。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで効率的なソフトウェア開発をサポートするソフトウェア開発環境。「組込みシステム開発技術展(ESEC)」にて、同社の福永一寛氏にその特徴を聞いた。 ソースコードの解析作業時間を大幅に削減する『Understand』

    400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ
  • ついに月次訪問者でツイッターがmixiを抜いた!さらにツイート数で米国を逆転か?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    のツイッター熱はとまらない。 日投稿されたネットレイティングス・アナリスト中村氏のブログ記事によると,ついに2010年4月に,日のツイッター人口(月間ユニークユーザー数)が988万人となり,僅差でmixi(934万人)を抜いたとのこと。 【出所: ネットレイティングス中村氏 CNETブログ記事】 リーチ率で米国を抜いたのは2010年3月だが,今回の調査では,日16.3%に対して米国9.8%と,日が相当先んじた印象になっている。しかも通常クリティカルマスないしキャズムは16%のラインであり,今回ついにツイッターが日でキャズムを超えたといってよさそうだ。しかも世界初だろう。 【出所: @IT 情報マネジメント】 ちなみにGoogle Trendsデータ(デイリーユニークユーザー数)の国別順位を見ても,日はブラジルを大きく離して2位につけており,米国に肉薄しているのが見てとれる。

    ついに月次訪問者でツイッターがmixiを抜いた!さらにツイート数で米国を逆転か?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • iPadは最良のSSHクライアントになるか--「SSH Terminal」を試す - builder by ZDNet Japan

    5月28日という日を心待ちにしていたMacユーザーは少なくないはず。そう、同じDarwinベースのiPhone OSを採用したタブレット型デバイス「iPad」が、いよいよ国内向けに発売された。Apple Storeで予約していた筆者のもとにも無事到着、ウェブやメールに、電子書籍リーダーにと、早速活用している。 すでに何度も触れたことがあるiPadだが、所有すると改めて情報量の多さを実感する。iPhone向けにデザインされたアプリを起動すればなおさらのこと、ピクセルを倍に拡大するだけの「2倍」モードが互換性を持たせるためだけの措置で、iPad来の魅力をシュリンクするものだとわかる。 SSHクライアント「TouchTerm SSH」も、そのようなアプリの1つ。ControlやESCなど特殊キーの操作を含め、iPadのソフトウェアキーボードでも快適に操作できるのだが、2倍モードで全画面に表示し

    iPadは最良のSSHクライアントになるか--「SSH Terminal」を試す - builder by ZDNet Japan
  • フラッシュベースの音楽ミキサー「Soundation Studio」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    フラッシュベースの音楽ミキサー「Soundation Studio」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 次世代iPhoneの解像度は現行iPhoneの4倍? | スラド アップル

    ストーリー by hylom 2010年06月01日 14時30分 旧iPhone4台分がこれ1台に! 部門より 先日ベトナムでも流出が発覚した次世代iPhone(とおぼしきもの)ですが、液晶を拡大して調べたところ、この次世代iPhone(とおぼしきもの)の画面解像度は960×640で、現行iPhoneの4倍である、というという話が出ています。 次世代iPhoneでは解像度が向上、という話は噂レベルでは挙がっていましたが、液晶を拡大して画素を数える、というアレゲな方法で確認した点にはちょっと驚愕です。

  • 下書きもプロットもなし つぶやくように書かれたツイッター漫画 (1/5)

    ボーカロイド「初音ミク」の登場でにぎわうインターネットの音楽世界。プロ・アマの区別なく、好きなタイミングで作品を投稿できる自由さがクリエイターの意欲を刺激し、今ではネットと音楽は切り離せないものになりつつある。「歌ってみた」や「演奏してみた」といった形でプレイヤーは増加し、音楽の配信文化もネットから生まれている。 同じように、「漫画」をネットで発表することも珍しいことではなくなっている。 ネットで発表した漫画が人気を博し、書籍化、アニメ化というサクセスストーリーも、今ではちらほら目につくようになってきた。だが、とにかく作品の数が多いのは音楽のときと同じだ。その中から商業展開、いわば作家デビューできる作家はごくわずかだ。 その中で、今からおよそ3年前、まだインターネットで漫画を描く作家がそれほどいなかった時代から発表をつづけ、根強い人気を持つ作家がいる。「HERO」さんだ。 HEROさんの作

    下書きもプロットもなし つぶやくように書かれたツイッター漫画 (1/5)
  • 頭のいい人が、iPadとiPhoneの違いを一言で説明

    どういう人を「頭がいい」と思うかは人それぞれだと思いますが、僕は比喩の使い方が上手い人に「あったまいーなー」と関心してしまいます。 例えば、先日ギズモードの野間さんから聞いた話なのですが。 2人の男女が、iPadの話をしていたのだそうです。 女性の方は、三浦さんが登場しまくったテレビ番組を見て知った、というレベルで、iPadの何がいいのか、どうしても理解できない様子。 女性:「iPadなんてさ、iPhoneが大きくなっただけでしょ?」 男性は必死で反論します。 男性:「違うよ!」 女性:「違くないよ! できることは一緒じゃん!」 男性:「全然別物だよ!」 女性:「別物じゃないよ! 一緒だよ!」 ここで、らちがあかなくなったと見たか、男性がこういう比喩を持ち出したのだとか。 男性:「違うよ! AカップとEカップぐらい違うよ!」 あったまいーなー。 基は同じもの。大きさが変わっただけ。 しか

    頭のいい人が、iPadとiPhoneの違いを一言で説明
  • Re: LLごとの標準的なHTTPクライアントで100リクエスト投げた時のベンチマーク - tokuhirom's blog

    http://subtech.g.hatena.ne.jp/mala/20100531/1275322139 mala のベンチマークにおいて、気になる点がある。それは、「HTTP プロトコルにたいするベタなライブラリ」と「HTTP プロトコルをつかうための高レベルなライブラリ」のベンチマークがまじっているという点。 前者は ruby/Net::HTTPpython/httplibperl/Net::HTTPにあたるものであり 後者は ruby/open-uripython/urllib(urllib2)perl/LWP::Simpleにあたるものである。 で、ruby/Net::HTTP と perl/LWP::Simple をならべて、LWP が遅いといわれてもなんだろうから、かけている部分のベンチマークスクリプトをおいておく。 しかし、それにしても curl はやいね。 Python

  • IT業界で有名な日本人技術者 | Chikunai.net

    いつぞやか、テレビや新聞などで目に付いた「東芝、フラッシュメモリー増産」の記事。一方の視点で読み解いてみます。 フラッシュメモリーは、iPod nano、iPod shuffleなどの携帯オーディオだけでなく、デジカメや携帯電話についているSDカード、メモリースティックなどが使っています。そう考えると、非常に身近なところに存在していることがわかります。 アルミの円盤にN極S極で情報を記憶するハードディスクと異なり、チップ(集積回路)に記憶させています。カラカラ言わない記憶装置です。さらに、電源をオフにしても記憶した内容が消えません。 世界シェアでいくと韓国のサムスンが1位で東芝は2位。東芝は、価格競争でも技術開発でも、厳しい戦いを強いられています。 そんな中、なぜ、東芝がフラッシュメモリにこだわるか。 実はフラッシュメモリ、東芝の技術者が開発した日発の技術なんです。 舛岡富士雄さんという

  • 中国産スーパーコンピュータ、IBM抜き世界2位に

    世界最速スーパーコンピュータのTop500ランキングで、中国のシステムがIBMを抜いて2位にランクインした。 首位は前回(2009年11月)のランキングと変わらずCrayの「Jaguar」(ベンチマークスコア1.76PFLOPS)だったが、2位にはIBMに代わって、中国のDawningが構築した「Nebulae」が入った。深センの国立スーパーコンピューティングセンターで稼働しており、ベンチマークスコアは1.27PFLOPS。IntelのX5650プロセッサとNVIDIAのTeslaを組み合わせている。 3位は、前回2位だったIBMのRoadrunner(1.04PFLOPS)で、4位はCrayの「Kraken」(832TFLOPS)。IBMのシステムはほかに5位、8位、9位にも入っており、上位10台中4割を占めている。 今回のランキングでは中国勢の躍進が目立ち、2位のほかにも7位にNUDT

    中国産スーパーコンピュータ、IBM抜き世界2位に
  • Windows向け「Firefox」、64ビット版のテスト向けビルドがリリース

    メインストリームのマイクロプロセッサは、もう数年前から64ビットに対応している。OSもこれに従っている。膨大な数のユーザーが利用する「Firefox」も、そろそろ64ビットに移行するときが来た。 プログラマーのArmen Zambrano Gasparnian氏は米国時間5月28日、「Windows」向けFirefoxの初めての64ビット版ビルドを公開し、ダウンロードを望むユーザー向けにFTPサイトを設けた。しかし、同ソフトウェアはまだ、一般ユーザー向けではない。 その理由の1つは、インストーラがまだ含まれていないことである(準備中ではある)。もう1つは、同ソフトウェアがまだ、開発者向けのできたばかりの「nightly」ビルドであることだ。 64ビットプロセッサのサポートは、「Firefox 4」に予定されている機能の1つである。Mozillaは、Firefox 4を2010年11月末まで

    Windows向け「Firefox」、64ビット版のテスト向けビルドがリリース
  • Twitter用APIを悪用したJavaScriptの多重難読化

    現在のIT部門にとって最大の脅威は、マルウエアに感染したWebページではないだろうか。マルウエアに感染したHTML文書は大抵の場合、活動内容を隠しておくために、JavaScriptで攻撃用コンテンツを動的に生成するようになっている。セキュリティ検査で発見されないようにするため、こうした攻撃の手口はどんどん複雑化している。今回分析するのは、自動解読エンジンをごまかす細工と5段階の難読化が施されたサンプルだ。 分析対象はWebページに感染した6Kバイトの難読化JavaScriptであり、解読していくと最後に攻撃用サイトを指す一つのiframeタグが現れる。攻撃者は暗号表やXOR演算、代入暗号に加え、古典的な文字入れ替えといった手法を組み合わせることで、最終的なコンテンツを隠そうとしている。当ブログでも以前こうした難読化手法をいくつか紹介した。 解読するには、ペイロードとなっているこのJavaS

    Twitter用APIを悪用したJavaScriptの多重難読化
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • WEB開発者向けのChromeExtensionのまとめサイト:phpspot開発日誌

    Search for 'Web development' on the featured items of Google Chrome extension gallery. WEB開発者向けのChromeExtensionのまとめサイトが chrome.google.com 上で公開されています。 サイトのパフォーマンスを計測したり、テストをしたり、ページ再読み込みをしないでもCSSリロードするもの等便利そうなものばかりがまとまっています。 WEB開発者であれば、興味を示してしまうはずです。 公式ドメイン上ということで、今後ももっと充実していきそうですし、覚えておいてもよさそうですね。 関連エントリ WEB開発者が便利に使えるGoogle Chromeエクステンション Chromeでも使えるJavaScriptデバッガ「XBug」

  • [ruby-dev:41487] [ANN] Ruby 1.9.2-preview3リリース

    Subject: [ruby-dev:41487] [ANN] Ruby 1.9.2-preview3リリース From: "Yugui (Yuki Sonoda)" <yugui@ g . > Date: Tue, 1 Jun 2010 03:00:18 +0900 -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 Yuguiです。 Ruby 1.9.2-preview3をリリースしました。これはRuby 1.9.2のプレビューのた めのリリースです。Ruby 1.9.2は下記を除いておおよそ1.9.1と互換となります。 * 多くの追加メソッド * 新しいsocket API (IPv6サポート) * 新しいエンコーディング * 幾つかの乱数生成をサポートするRandomクラス * 再実装されたTime。2038年問題は解消しました。 * いくつ

    Watson
    Watson 2010/06/01
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アップルの音楽業界への影響力--「iTunes」の成功と反競争的行為の可能性

    複数の音楽業界筋が米CNETに語ったところでは、米司法省(DOJ)の調査員が、少なくとも3週間前から、Appleのデジタル音楽に関する商行為について事情聴取を始めているという。 DOJの調査員は、レコード会社やデジタル音楽ストアの数多くの幹部に事情を聴いており、この件に詳しい人物によると、調査員の関心は明らかに、Appleが反競争的な戦術をとってきたかどうかを知ることだという。この情報筋は、DOJの調査は実情調査の段階でしかなく、調査員が不正行為を特定したり、Appleに対して訴えを起こそうとしたりしている兆候はないと話している。 Appleと米司法省の関係者に取材を申し込んだが、回答は得られなかった。 稿執筆時点で、今回の調査について以下のことが分かっている。 米司法省の調査員は、Appleが「iTunes」による影響力をどのように行使しているかについて、4大音楽レーベルと数社のデジタ

    アップルの音楽業界への影響力--「iTunes」の成功と反競争的行為の可能性
  • CSRF対策のトークンの生成方法について

    HARUYAMA Seigo @haruyama @php_recipe 2009年に md5(uniqid(mt_rand(), TRUE)) なんて書いてる書籍は問題外だと思います. 2010-05-25 23:48:08

    CSRF対策のトークンの生成方法について
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Google App Engineを使ったMapReduce·Appengine Mapreduce MOONGIFT

    Appengine MapreduceはGoogle App Engine用Python製のオープンソース・ソフトウェア。Googleの基礎技術の一つであるMapReduce。膨大な文字列やデータを細かく細分化し、無数のコンピュータ上で並列処理させることで高速なシステムを実現する仕組みだ。 実行画面 MapReduceはAmazon Webサービスにも真似されており(Amazon Elastic MapReduce)、有益さが分かっている。だが、どう使えば良いかが今ひとつ実感できないかも知れない。そこでMapReduceを手軽に試せるシステムとして開発されたのがAppengine Mapreduceだ。 Appengine MapreduceはGooglerが開発したソフトウェアで、Google App Engine上で動作する。テキストなどを分散化処理することができる。管理画面から処理を

    Google App Engineを使ったMapReduce·Appengine Mapreduce MOONGIFT
  • あらゆる動画をiPadで再生できる形式に変換「XMediaRecode」 :教えて君.net

    iPadを手に入れて画像や音楽ファイルを再生して楽しんでいる人もいるかと思うが、厄介なのが動画の再生。iTunesは対応形式にうるさく、読み込めない動画が非常に多い。動画ファイルをiTunes/iPad対応に変換する「XMedia Recode」を利用しよう。 「XMedia Recode」は動画ファイルをiTunesやiPadで再生できる形式に変換するソフトだ。設定方法は簡単で、設定項目の中に「Apple」「iPad」という項目があるので、それを選択するだけでOK。後は動画をまとめて変換し、iTunesの「ムービー」の画面にドラッグ&ドロップで登録しよう。 対応形式はAVI、MPEG、MP4、FLV、SWFなど、ほぼすべての動画形式をiPad用に変換できる。特に非常に扱いにくいSWF形式の動画もMP4形式に変換できるのが便利だ。ニコニコ動画で落としたSWF動画をiPadから見たいという場

  • データ検索システムをTokyoCabinetだけで作ってみた - ぱろっと・すたじお

    仕事で開発しているシステムに、KVSを使えないかと、 以前からいろいろ模索していました devsumi2010の前後で検証していたときは、 「分散KVSをクラスタのキャッシュにする」という目的で、 どちらかというと書き込みの速度をチェックしていました しかし、プロジェクトの予算とか概要が見えてくる中で、 「クラスタどころか用意できてもサーバ1〜2台」という話になり、 そのくせ「複雑で柔軟な検索」がWebからできなければならない・・・と これをMySQLでやるのはパフォーマンスに難があったため、 じゃあTokyoCabinetならどうなのか・・・と、検証を進め、 検索コアをTokyoCabinetだけで構築した、というのが今回のお話 要件 100万件を超えるデータの検索 一度に検索できる範囲が100万というだけで、全データはその数十倍ある しかも複数のユーザが並列に 当然高速に しかもサー

    データ検索システムをTokyoCabinetだけで作ってみた - ぱろっと・すたじお
  • 巨大ブラックホールを周回する彗星の雲(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    影のような複数の“彗星”が超大質量ブラックホールの“口”の近くを周回していることが最新の研究でわかった。 ヨーロッパとアメリカの合同研究チームは最近、日のX線天文衛星「すざく」を利用して、太陽の1000倍の質量を持つブラックホールからの放射線を分析した。この巨大ブラックホールは、地球から5600万光年離れた渦巻銀河NGC 1365の中心部に位置している。 この観測の際に、「すざく」とこのブラックホールとの位置関係が幸いして、彗星のような形をした奇妙な雲が秒速数千キロという猛烈な速度でブラックホールに近い軌道を周回しているのを発見できた。 「太陽系の彗星が氷でできていて山ほどの大きさであるのと異なり、今回観測された“彗星”は恒星ほどの大きさがあり、超高温のガスでできている。これは、ブラックホールによって引きちぎられた恒星の残骸だ」と、研究の共著者でイギリスにあるキール大学のジェームズ

  • オードリーのオールナイトニッポン AM1242 ニッポン放送

    人気お笑いコンビ「オードリー」が、 『オールナイトニッポン』のパーソナリティとして登場! 2人はどんな風にあなたのハートをわしづかみにするのか? そしてどんな新しい「オードリー」を聴かせてくれるのか? テレビでは決して聴くことのできない限界ギリギリの フリートーク満載の2時間!土曜日の夜が待ち遠しくなる! オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム ドームライブ終わりの若林さんとキャプテンのカワムラさん 前回の放送は一週間以内であればradikoのタイムフリー機能で聴く事が出来ます! ⇨http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=2024021 801000 《オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム》 2月18日にオードリーのオールナイトニッポン in 東京ドームが無事終了しました。 リアル脱出ゲーム、15周年展、グッズ事後販売など 今後の情報の

    オードリーのオールナイトニッポン AM1242 ニッポン放送
    Watson
    Watson 2010/06/01
  • iPadを早速GET、そして話題の「ビューン」を速攻で試す - unakami - builder by ZDNet Japan

    iPad買いました! Wi-Fiの16GBモデルという、いわば「梅」をチョイスしたわけですが、iPhoneがありますし、出先で原稿を書くときにはMacBook Proを使いますし。どう考えても自宅での使用がメインになるためWi-Fiで十分、移動中の使用は今後の課題(モバイルWi-Fiルータの導入を検討中)としました。 さあ遊ぼう、としていた矢先に「ビューン」が発表されました。詳細はこちらを参照いただくとして、450円(iPhoneは350円)で31の新聞・雑誌が30日間読み放題ですよ! サービスそのものは2年前から準備を進めていたそうですが、iPadの発売はその後ですからね。慧眼と称えたくもあり、強運と言いたくもあり。ともあれ、この「雑誌のバルク販売」、売上低迷に悩む出版業界に新風を呼ぶことは間違いなさそうです。 トップ画面 アプリを起動すると、3分割された画面が視界に飛び込んできます。i

    Watson
    Watson 2010/06/01
  • ipconfig(2)――DHCPトラブルの解決にも使う

    再起動なしで再設定できる ネットワークの挙動がおかしいとき、とりあえずパソコンをリセットするという人は多いだろう。DHCPサーバーを使う設定になっている場合、リセットすることでIPアドレスなどが新たに割り当てられる。IPアドレスの設定に問題がある場合は、これで解決することもある。 ipconfig(アイピーコンフィグ)コマンドが便利なのは、パソコンをリセットすることなく、DHCPサーバーからIPアドレスなどを取得して設定し直せるオプションが用意されている点だ。それが「/release」オプションと「/renew」オプションである。 手順は次のようになる。まずは/releaseオプションを組み合わせて以下のように打ち込む。 C:\>ipconfig /release 実行すると一連の設定がすべてクリアされる(図3)。画面の「0.0.0.0」という表示からIPアドレスなどが割り当てられていない

    ipconfig(2)――DHCPトラブルの解決にも使う
  • [CPU性能]smallなのに3GHz相当のCPU

    特集では、ニフティクラウドの「CPU」「ネットワーク」「ストレージ」の3リソースのベンチマーク・テストを実施した。テスト第1回はCPU編として、仮想CPUの処理性能を検証。10種の仮想マシンを試したところ、下位スペックの仮想マシンでも3GHz動作相当の性能が得られることを確認できた。 ニフティクラウドの仮想マシンは、「mini」から「large16」まで10種類ある。仮想CPUの仕様はシンプルで、「small」以上はすべて「3GHz動作相当」の処理性能を目安としている。内部的に物理サーバーのクアッドコアXeon 5570(2.93GHz)と仮想CPUを1対1で割り当てているためだ。最下位のminiだけは、1GHz相当の処理性能に抑えてある。 3GHz動作をうたう仮想CPUの実効性能はどの程度か。仮想CPUに対するベンチマークテストとして、円周率計算の「Superπ」と流体解析計算の「姫野

    [CPU性能]smallなのに3GHz相当のCPU
  • Home

    Subv is the definitive Subversion frontend for Mac OS X. Subversion is a version control of documents hosted on a repository. The great integration of the GUI in the desktop of Mac OS X, makes intuitive and simple the use of Subv, even for novice users of Subversion. Main Features -Intuitive control of the most important Subversion commands. -Mac OS X desktop’s GUI integration. -Intuitive disp