タグ

サルでもわかるに関するWebDesignScrachのブックマーク (3)

  • アクセスルータの機能を知っていますか? (1/5)

    連載ではスイッチとルータの基礎技術について解説してきたが、両者の機能は現状かなり重なっている。最終回では、スイッチとルータの違い、そして現在ルータが搭載している機能について見ていきたい。 レガシールータとレイヤ3スイッチ ルータはもともと、レイヤ3スイッチ(以下L3スイッチ)もIP層(ネットワーク層、レイヤ3)でパケットを中継する機能をもつ機器を指す用語だった。その意味では、L3スイッチも「ルータ」と呼ぶことができる。しかし、実際に売られている製品を比較すると、著しく特徴が異なっている。ルータは機能が豊富だが高価で中継速度が遅く、L3スイッチは機能が限定されるが廉価で中継速度が速い。 その理由は、ルータではモトローラやインテル製の汎用CPUを使ってソフトウェアでパケット中継を行なうのに対して、L3スイッチではASIC(Application Specific IC:特定用途向け集積回路)

    アクセスルータの機能を知っていますか? (1/5)
  • 今どきのウイルスに対抗する方法を教えてください (1/2)

    Q. ウイルスはどうやって検出するの? A. パターンマッチングが基ですが、最近はもっと進化しています。 ネットにつなぐだけで感染 インターネットが普及する以前のウイルスの感染経路は、ほとんどがフロッピーを通じたものだった。だが今では、メールやメッセンジャ、USBメモリやWebサイト閲覧、加えてファイアウォールでの防御がない場合にはインターネットに接続するだけでもウイルスに感染してしまうことがある。ブロードバンド環境が整ったことで、ウイルスの伝播速度も格段に速くなってしまったのだ。 では、そもそもコンピュータウイルスとは、いったい何なのだろうか。表1に分類したように、ウイルスという名称はパソコンに害を及ぼす悪性コードのほんの一部分を指すにすぎない。代表的なものを見てみよう。 ウイルスは正常なファイルの一部を書き換えるなどして「寄生」しつつ増殖するので、「駆除」の対象となる。症状が出るまで

    今どきのウイルスに対抗する方法を教えてください (1/2)
  • 電子証明書がなぜ必要か知っていますか? (1/2)

    電子証明書の仕組み インターネットの利用は、この10年ほどで爆発的に増加したが、同時にインターネットにかかわる犯罪やトラブルも増えた。おもな理由として、インターネット上で情報をやり取りする相手が「人なのか」を確かめること、つまり「認証」が非常に難しいことが挙げられる。 たとえば、「なりすまし」の具体例として大きな問題となっている「フィッシング詐欺」は、情報の発信者が物かどうかを確かめるのが難しいという、インターネットの弱点を悪用した不正行為である。ほかにも、 第三者によって電子データが勝手に書き換えられてしまう「改ざん」 電子データは削除してしまうと痕跡がまったく残らないことを悪用した「事後否認」 やり取りされる情報が第三者に見られる可能性がある「盗聴」 など、インターネットの世界に特有の脅威が発生する可能性がある。 これらの脅威に対処するには、ユーザーIDやパスワードによる保護だけで

    電子証明書がなぜ必要か知っていますか? (1/2)
  • 1