タグ

2023年5月22日のブックマーク (10件)

  • Scala 3は普通にAWS Lambdaで実行できる - Lambdaカクテル

    そういえばScalaAWS Lambdaで実行するのどうするんだっけ、と思った。実はScalaLambdaで動かしたことは無い気がするので調べておいた。今回はJava 17を前提に動作させる。 tl;dr AWS LambdaJavaランタイム sbt-assembly sbt-assemblyへの依存性の宣言 ファイル名衝突時の設定 その他のsbtの設定 最終的なbuild.sbt コード体 ビルド AWS Lambda側の設定 まとめと感想 参考文献 追記 今回書いたサンプルプロジェクトはこちら。 github.com tl;dr sbt-assemblyを使ってUber JARを生成する AWS LambdaJavaランタイムでセットアップする エントリポイントを指定する JARをアップロードする 動く AWS LambdaJavaランタイム けっこう前から、AWS La

    Scala 3は普通にAWS Lambdaで実行できる - Lambdaカクテル
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    そういえばScala 3をAWS Lambdaで動かしてなかったなと思ってやってみたところ普通に何もミスることなく動きました
  • チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か

    日の議題はこちらです。 「チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か」 実は以前もこのテーマで書こうとしたのだが、うまくまとまらずにボツにしていた。 しかし先日、当サイトで『「どうにも成長しないし、意欲も低い部下」をどうすべきか?』という記事が公開されたので、この記事と合わせてふたたび書いていきたいと思う。 記事を要約すると、 ・管理職にとっての悩みは、向上心がなく、能力が低く、素直でない部下の扱い ・管理職には育成の義務があるとはいえ、大事なのはチームの目標達成 ・教育の費用対効果が合わない人の育成優先度は落としてもいい ・問題児はそもそもその仕事に向いていないケースが多いので、当てにしない、成長に期待しない、その人に時間を使わないのが最適解 ・採用失敗の責任は人事と経営者がとるべきなので、あとはその人たちに任せればいい ということだ。 記事の最後は、こう締められている。

    チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    最近のtinectは他人を追い詰めるような記事が多くて苦手だ。良い記事も多いのに。
  • トレビの泉が真っ黒に 環境活動家ら、植物性の炭入り液体をまく:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トレビの泉が真っ黒に 環境活動家ら、植物性の炭入り液体をまく:朝日新聞デジタル
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    おもしろすぎる(良くはない)
  • スパコン「富岳」で和製生成AI 東工大や富士通、23年度中に - 日本経済新聞

    東京工業大学や富士通などは22日、スーパーコンピューター「富岳」を使って2023年度中に高度な生成人工知能AI)を開発すると発表した。日語を中心とした基盤技術を構築し、24年度から国内企業などに無償で提供する。米オープンAIの「Chat(チャット)GPT」などが世界で注目を集める中、日の産学が連携して自前技術で対抗する。開発には理化学研究所や東北大学も参加する。生成AIの基盤となる大規模

    スパコン「富岳」で和製生成AI 東工大や富士通、23年度中に - 日本経済新聞
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    元記事/プレスリリースがわからないけど、HuggingFaceとかに公開されるんだろうか。されてほしいな / 学習元がWikipediaなのは割と一般的で、サイバーエージェントのLLMでも使われてる。ライセンスと量を担保するため。
  • Rust の 動的ディスパッチとか静的ディスパッチとか

    Rust for Rustcean を勧められて読んでいると、最初の型の話のところで動的ディスパッチ、静的ディスパッチ、といった言葉が出てくる。これが何か僕は知らなかったわけだが、どうやら JavaScript 以外のプログラミング言語をしたことある人にとってはお馴染みなものであるらしい。なのでそれをキャッチアップしたときの話。努力はしたものの合ってる確証は持てていないのでマサカリは @sadnessOjidan 宛てに送っていただけると助かる。 動的ディスパッチ 実行時にオブジェクトの型を調べ、対応するメソッドを呼び出す。実行時の処理なので、関数のインライン化(後述)ができない。実行時にvtable (メソッドのアドレスと実際の処理を保持した、クラスごとに持っているテーブル)を参照して決めるので、多少のオーバーヘッドがかかる。実行時に決めるメリットとして、メソッド名を実行時に組み立てて実

    Rust の 動的ディスパッチとか静的ディスパッチとか
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    良い記事
  • Cloudflare、分散SQLiteデータベース「Cloudflare D1」の性能を10倍以上高速に、ストレージバックエンド強化で。任意の状態にいつでも戻せる機能も

    Cloudflare、分散SQLiteデータベース「Cloudflare D1」の性能を10倍以上高速に、ストレージバックエンド強化で。任意の状態にいつでも戻せる機能も Cloudflareは、同社のエッジロケーションでマネージドサービスのSQLiteを提供する「Cloudflare D1」をアップデートし、大幅な性能向上と機能向上を行ったことを発表しました。 We've been heads down iterating on D1, and we've just shipped a major new version that's substantially faster, more reliable, and introduces Time Travel: the ability to restore a D1 database to any point in time. Read

    Cloudflare、分散SQLiteデータベース「Cloudflare D1」の性能を10倍以上高速に、ストレージバックエンド強化で。任意の状態にいつでも戻せる機能も
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    昔WildebeestっていうやつでD1使ってたけどマイグレーションにたまに失敗してあまり良い印象がなかったなあ。(あれはWildebeestのほうが悪いんだろうけど)
  • はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    ワオーン
  • ニヤニヤとニコニコの違いをいま一度しっかり考えてみる

    東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:外でコロコロしたらなにが取れるか in 京都(べ歩きながら) > 個人サイト twitter 忘れられない店長の一言 40歳をとうに超えても年1くらいで思い出す店長の言葉「ニヤニヤするな、ニコニコしろ!」。 これは、アルバイトをはじめて間もない頃、入店するお客さんへの挨拶の練習をしていた時に言われた言葉だ。 その初めてのアルバイト先は近所にあった焼肉屋で、私はたしか高校2年生。 それまでボーっと生きてきた私にとって、接客がからむアルバイトはまさに社会勉強だった。小心者だった私はすべての事に緊張していて、汗だくの日々であった。 それを心配したのか、当時60歳近かったと思われる男性の店長は、

    ニヤニヤとニコニコの違いをいま一度しっかり考えてみる
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    ニコニコとニヤニヤの分水嶺は自意識、エゴだと思っていて、見られている自分みたいな意識が入り込むとニヤニヤするように思える
  • ラジブ・カーン「なぜインテリは皆で“ウォーク(感情的文化左派化)”するのか、あるいは“保守”にならない理由」(2020年9月30日)|経済学101

    ラジブ・カーン「なぜインテリは皆で“ウォーク(感情的文化左派化)”するのか、あるいは“保守”にならない理由」(2020年9月30日) (ウォークしていない)進歩派の友人に、「インテリには、左派/進歩派が多くて、保守派が圧倒的に少ないのはなぜなんだい?」と聞かれた。私は大まかに2つの理由があると思っている。この2つは相互作用している。 まず1つ目の理由。IQが高い人は、抽象的思考、体系構築、合理的思考に馴染んていることである。左派、リベラリズム(自由主義)、リバタリアニズムといった思考形態は、合理性の体系化を端緒にしているので、IQの高い人は、そこからすぐになんらかの示唆を得ることができる。史的唯物論、ロールズ的政治哲学、新古典派経済学、自然権思想等を挙げられるだろう。保守主義は、統一的で普遍的な合理的思想体系を提示しないので、〔インテリからすれば〕選択肢は、不明瞭、ハッキリ確立されたものと

    ラジブ・カーン「なぜインテリは皆で“ウォーク(感情的文化左派化)”するのか、あるいは“保守”にならない理由」(2020年9月30日)|経済学101
  • 英スナク首相、被爆者遺品の三輪車「忘れてはならない」 原爆資料館見学振り返る【動画】 | 中国新聞デジタル

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するため、広島市を訪れていた英国のスナク首相は21日、中区で記者会見をした。原爆資料館で、子どもたちの遺品の三輪車や学生服を見たと明かし「ここで起こったことを忘れてはならない」と語った。 会見では、サミットを支えた日の人々への謝辞や、日英の経済連携の強化を挙げた後、19日の平和記念公園訪問を振り返り「深く心を揺さぶられた」と力を込めた。英国の現職首相として初めて見学した原爆資料館で見た遺品も具体的に紹介。「伸ちゃんの三輪車」として知られる遺品や、血だらけのボロボロになった学生服を見たとし、G7の首脳が「平和と自由、民主主義」を推し進める大切さを強調した。 ウクライナのゼレンスキー大統領の被爆地訪問については、安全保障上の「歴史的に非常に重要なメッセージ」と指摘。米国と連携して軍事支援を続けると強調した。 会見の最後に「特に楽しんだ」として、ツイッタ

    英スナク首相、被爆者遺品の三輪車「忘れてはならない」 原爆資料館見学振り返る【動画】 | 中国新聞デジタル
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/22
    “ツイッターでも話題になったお好み焼き作りを挙げ「岸田文雄首相から広島が1番と聞いた。異論はない。とてもおいしかった」と笑顔で締めくくった”