タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (27)

  • 運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュース

    鉄道やバスの運転士にサングラス着用をOKとする動きが広がっています。欧米では当たり前の光景ですが、導入を躊躇するケースも。一方で運転士からは大好評のようです。 西日がキツイ! 鉄道でサングラス導入続々 鉄道やバスの運転士にサングラス着用を許容する動きが広がっています。2023年4月3日からは、京急電鉄が使用を開始。24日からは、両備バス(岡山市)と中国バス(福山市)が一般路線バス、高速バス、貸切バスなどで約1か月間の実証実験に乗り出します。 サングラス姿の運転士は海外ではよく見かけますが、日でいま広がってきたのはなぜでしょうか。 拡大画像 サングラスをつけたバス運転士(画像:両備ホールディングス)。 各社は同じレンズメーカーのサングラスを用います。タレックス(大阪市生野区)が開発した偏光レンズ「トゥルービュー」を使用したもので、色覚に影響をおよぼさないことが特徴。各社とも「保護メガネ」の

    運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2023/04/25
  • 東急の「超ミニ急行」爆誕!! 相鉄・東急直通ダイヤ明らかに 相鉄車はどこまで乗り入れる? | 乗りものニュース

    「珍区間列車」次々に爆誕です。 新横浜発武蔵小杉行き、千川発湘南台行き!? 東急電鉄と相模鉄道は17日、相鉄・東急新横浜線の開業にあわせ3月18日に実施するダイヤ改正の詳細時刻を公表。ダイヤを見ると、珍しい区間を運転する列車があります。複雑な直通運転の中で、1日1のみの「レア列車」も生まれています。 拡大画像 広範囲に直通する東急の車両(画像:写真AC)。 まずは何といっても、先の発表で話題になった長距離直通列車「海老名発小川町行き」でしょう。この列車は西谷・新横浜・日吉・渋谷・和光市を経由し、4会社・6路線にまたがって走ります。走行距離が116.4kmにもおよぶ「長距離列車」が誕生することになります。気になるこの列車のダイヤですが、結局土休日のみ、早朝1だけの運行になるようです。 そのほか長距離列車だけでなく、「新横浜発・武蔵小杉行き」(平日のみ)という「超短距離」な列車も出現。しか

    東急の「超ミニ急行」爆誕!! 相鉄・東急直通ダイヤ明らかに 相鉄車はどこまで乗り入れる? | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2023/02/18
    こういうのって4社揃って何度となく打ち合わせするのかな。大変そうだけど、落としどころが見つかって合意形成できた時は達成感ありそう
  • 一挙開通 環2・環3・環4・環5に「環6.5」 東京「環状道路」劇的変化の2022年 | 乗りものニュース

    ことしは東京都心の都市計画道路の中でも、環状路線で開通・拡幅完了が相次いだ年でした。有名な環七と環八以外の環状路線も、徐々に存在感を増してきています。 都心にバイパストンネルが相次ぎ開通 東京都心では2022年、戦後すぐ策定の都市計画道路が、複数工区で開通・整備完了を迎えました。特に放射道路をつなぐネットワークとして計画された「環状第1号線」から「環状第8号線」まで8ある環状路線でも、相次いで事業区間が開通。中にはついに「全線開通」となったものもあります。 拡大画像 12月に開通した環状第5の1号線の「千駄ヶ谷ぎょえんトンネル」(乗りものニュース編集部撮影)。 ●環状第2号線 12月18日に、都心を地下バイパスする「築地虎ノ門トンネル」の新橋~築地間が開通。これにより第一京浜(国道15号)との交点である東新橋一丁目交差点や汐留交差点、浜離宮前の旧青果門前交差点を新たにバイパスするルートが

    一挙開通 環2・環3・環4・環5に「環6.5」 東京「環状道路」劇的変化の2022年 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/12/30
  • 再三の警告も「ノーマルタイヤのトラック」相次ぎ立ち往生「行政処分の対象」国が通達 | 乗りものニュース

    「事前に警告しておいたのに…」トラックがやらかしてしまいました。 3日連続の「注意喚起」 17日夜からつづく急な降雪は、北陸・東北地方だけでなく、中国地方にも影響を及ぼしています。 それに関連して国土交通省 中国地方整備局は20日(火)、「冬用タイヤ装着について(注意喚起)」という文書を発表しました。同局からの注意喚起の記者発表は、これで3日連続となります。 拡大画像 雪道で除雪作業を行う車両(画像:写真AC)。 今回の内容は「関係団体に『降積雪期における輸送の安全確保の徹底について』の依頼文書を発出しておりますが、改めて文書の内容についてお願いしたところです」というもの。 文中の依頼文書とは、11月30日付で国交省自動車局からトラック・バス・タクシー・レンタカーなどに関わる運輸関係の各団体へ発出された通達「降積雪期における輸送の安全確保の徹底について」です。 この通達では降積雪期の安全確

    再三の警告も「ノーマルタイヤのトラック」相次ぎ立ち往生「行政処分の対象」国が通達 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/12/21
    立ち往生で死者も出ている。より厳しく処分すべき
  • 「環2」ついに全通 築地~虎ノ門のトンネル完成で「都心部ノンストップ」 | 乗りものニュース

    都心を突っ切る地下トンネルがついに全通です。 都市計画道路が整備完了 拡大画像 築地大橋に直結する地下トンネル「築地虎ノ門トンネル」(乗りものニュース編集部撮影)。 東京都は2022年10月14日(金)、都市計画道路「環状第2号線」の未開通区間として整備を進めている「築地虎ノ門トンネル」の築地~新橋間が開通すると発表しました。開通予定は12月18日(日)15時です。 環状2号線は、江東区有明から豊洲、晴海、築地、新橋、虎ノ門を経て、外堀通りの赤坂一丁目交差点(特許庁前)に至る区間が、東京オリンピック・パラリンピックを目標に整備されてきました。しかし、築地市場の移転延期などでスケジュールが遅れていました。 有明から外堀通りまでの地上部道路は2020年までにほぼ開通済みで、うち新橋~虎ノ門間には地下の線部として「築地虎ノ門トンネル」も部分開通しています。そして今回、築地から新橋までのトンネル

    「環2」ついに全通 築地~虎ノ門のトンネル完成で「都心部ノンストップ」 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/10/14
  • “100年乗っても大丈夫”になるか? F-15「イーグル」初飛行から50年 ご長寿のワケ | 乗りものニュース

    航空自衛隊も運用するF-15「イーグル」戦闘機が初飛行からちょうど50年の節目を迎えました。なぜそれほどご長寿なのか。その秘訣は「元の設計がよかったから」もありますが、アメリカの置かれた状況も関係しています。 余裕ある機体サイズと大出力エンジンが名機の証 マクドネル・ダグラス(現ボーイング)が開発したF-15「イーグル」が初飛行したのは、今からちょうど50年前、1972(昭和47)年7月27日のこと。軽量な機体に大きな主翼、それに2基のターボファン・エンジンを組み合わせることで、当時最強とも言える圧倒的な格闘戦能力を実現した制空戦闘機として生まれました。 生産数はシリーズ合わせて計1500機以上。日でも三菱重工業が航空自衛隊向けにF-15Jの名称でライセンス生産を行っていました。 拡大画像 航空自衛隊のF-15J戦闘機(深水千翔撮影)。 アメリカ空軍はF-15について「敵の防衛網を突破し

    “100年乗っても大丈夫”になるか? F-15「イーグル」初飛行から50年 ご長寿のワケ | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/08/11
  • 航空自衛隊C-2輸送機「空飛ぶICU」による初の緊急患者空輸を実施 千歳~羽田 | 乗りものニュース

    「運用上問題なし」という確認をとるのが大変なんです。 鳥取配備の空自機が北海道から東京へ患者搬送 防衛省・統合幕僚監部は2022年8月6日、航空自衛隊のC-2輸送機による初の機動衛生ユニットを用いた患者搬送が行われたと発表しました。 実施日は8月3日。同日7時に北海道知事から航空支援集団司令官(東京都府中基地)に宛てて緊急患者空輸に係る災害派遣要請があったとのこと。これに対し、鳥取県美保基地所在の第3輸送航空隊からC-2を派遣することとなり、愛知県小牧基地所在の航空機動衛生隊と、同隊が所有する機動衛生ユニットを機内に搭載して千歳基地へ出動、同日14時46分、無事羽田空港へ患者1名を搬送したといいます。 拡大画像 北海道の航空自衛隊千歳基地で患者を引き継ぐ、機動衛生ユニット搭載のC-2輸送機(画像:航空自衛隊)。 機動衛生ユニットは、別名「空飛ぶICU(集中治療室)」ともいわれる航空自衛隊

    航空自衛隊C-2輸送機「空飛ぶICU」による初の緊急患者空輸を実施 千歳~羽田 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/08/10
  • 「信じられない」 全長77mのボーイング新型機「777X」 アクロバティックすぎる展示飛行がスゴイ! | 乗りものニュース

    そのデカさでそれやる!? 実用化されれば「世界最長」に 2022年7月18日から22日までイギリスで開催されているファンボロー航空ショーで、アメリカの航空機メーカー、ボーイング社が開発を進めている大型ジェット旅客機「777X」の標準型、「777-9」が展示飛行を実施しました。同社の公式SNSアカウントなどで発信されたその飛行の挙動が、旅客機らしからぬアクロバティックなものであったことから、世界の航空ファンなどから驚嘆の声を集めています。 ボーイング777-9(画像:ボーイング)。 777Xは2020年1月に初飛行。同機はヒット機である「ボーイング777」をベースにサイズアップなどを図った派生型にあたり、約77mの全長をもちます(今回フライトした777-9の場合。実用化されれば世界最長の全長をもつ旅客機となる)。ボーイングは同機を「世界最大で、もっとも効率の良い双発機」と評します。日では、

    「信じられない」 全長77mのボーイング新型機「777X」 アクロバティックすぎる展示飛行がスゴイ! | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/07/26
  • 来日決定! ドイツ空軍「タイフーン」戦闘機 うち1機は日の丸描いたスペマ仕様 | 乗りものニュース

    輸送機や空中給油機ふくめ総勢13機の一大派遣。 インド太平洋地域におけるドイツ軍のプレゼンス強化が目的 ドイツ連邦国防省は2022年7月23日、ドイツ空軍の戦闘機部隊を日を含むインド太平洋地域へ派遣すると発表しました。 この派遣は、「ラピッド・パシフィック2022」と名付けられた展開訓練の一環で、オーストラリアで開催される多国籍海軍演習「カカドゥ2022」や多国籍空軍演習「ピッチ・ブラック2022」に参加するのが目的とのこと。なおインド太平洋へ展開する途中、UAE(アラブ首長国連邦)やシンガポールにも立ち寄る予定で、加えて日韓国にも飛来し、両国で共同訓練も実施するとしています。 拡大画像 インド太平洋地域に派遣するため特別塗装が施されたドイツ空軍のユーロファイター「タイフーン」戦闘機。派遣機はバイエルン州にある第74戦術航空団の所属とのこと(画像:ドイツ空軍)。 部隊はユーロファイタ

    来日決定! ドイツ空軍「タイフーン」戦闘機 うち1機は日の丸描いたスペマ仕様 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/07/26
  • エアバス超巨大機「A380」のエンジン、謎プロペラ搭載が現実味!? 摩訶不思議な取り組みなぜ実施へ? | 乗りものニュース

    将来飛ぶのがいろんな意味で楽しみです! 「オープン・ファン・エンジン」の検証のため サフランとゼネラルエレクトリックの合弁会社であるCFMインターナショナルが開発を進めている、新たなスタイルの次世代航空機用エンジン「オープン・ファン・エンジン」。近い将来、ヨーロッパの航空機メーカー、エアバスとタッグし、このCFM製「オープン・ファン・エンジン」を、総2階建て旅客機「A380」の製造初号機に載せ、飛行試験を実施する計画です。エアバスはこの発表にともなって、A380のエンジンのうちの1基が、2つのプロペラが重なるユニークなものに付け替えられているイメージ図を公開しています。 「オープン・ファン・エンジン」を検証するA380のイメージ(画像:エアバス) 「オープン・ファン・エンジン」は、見た目はターボプロップ・エンジンに近いものの、現代のジェット旅客機で主流となっているターボファン・エンジンの発

    エアバス超巨大機「A380」のエンジン、謎プロペラ搭載が現実味!? 摩訶不思議な取り組みなぜ実施へ? | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/07/23
  • 「電動キックボード飲酒運転」急増 飲食店側もシャレにならない! シェアリング一部利用停止 | 乗りものニュース

    電動キックボードの飲酒運転が急増し、警察やシェアリング事業者、飲店が啓発に乗り出しました。2年以内には基的に免許不要となる電動キックボード、その気軽さゆえの意識を、関係者らは免許が必要な今のうちに正していく構えです。 夜間の電動キックボードシェア「利用停止」 飲酒運転防止 コロナ禍の行動制限が緩和され、電動キックボードの利用が大幅に増える中、飲酒運転による違反が目立っています。警視庁はシェアサービスの業界団体とともに、飲店への協力要請を行っています。 拡大画像 渋谷駅付近のLuupのポート。週末夜間に利用制限をかける(中島みなみ撮影)。 事態を重く見た電動キックボードなどのシェアサービス「LUUP」を展開するLuupは、新宿、渋谷、六木の繁華街3エリアにある10か所のポート(電動キックボードの乗り場)で、週末24時~5時の夜間利用制限に踏み切りました。対象ポートの電動キックボードを

    「電動キックボード飲酒運転」急増 飲食店側もシャレにならない! シェアリング一部利用停止 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/07/05
  • 「高齢者の運転は危険」そうでもない? むしろ低減する運転リスクも データで判明 | 乗りものニュース

    高齢ドライバーの方が安心できる要素もあります。 プロドライバー向けドラレコサービスで傾向明らかに 高齢者の運転は危険――しかし運転行動を細かく見てみると、一概にそうとも言えない傾向がわかりました。 むしろミドル層の油断が見られる運転行動も。写真はイメージ(画像:写真AC)。 モビリティ・テクノロジーズ(以下MoT)は2022年6月27日(月)、法人向けのAIドラレコサービス「DRIVE CHART」のリスク運転情報から、シニア層とそれ以外の層とを比較した運転行動の傾向について発表しました。同サービスはドラレコ映像をAIが解析し、事故リスクの高い運転を検出、ドライバーの運転傾向を可視化するものです。 ●年齢を重ねると発生率が高くなるリスク運転 「急加速」「一時不停止」が、若い世代と比べて多くなる傾向があるといいます。急加速は20~40代平均と比べ60~70代平均は約2.6倍、一時不停止は20

    「高齢者の運転は危険」そうでもない? むしろ低減する運転リスクも データで判明 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/06/29
  • 「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み | 乗りものニュース

    道路信号機は交通の流れが円滑になるよう、複数の交差点で連携して制御されています。意図的に「青信号が続く」ようになっている場合もあり、「赤信号が続く」と感じることも、気のせいとは言い切れないようです。 一定速度で走れば、青信号が連続する? 信号が青になりクルマを発進させると、「目の前の信号が次々と青になっていく」こともあれば、次の信号でも赤、またしばらくして赤と、「ちょくちょく赤信号になる」と感じることもあるかもしれません。 赤信号のイメージ(画像:写真AC)。 交通管理に関する技術の研究開発を行う公益法人、日交通管理技術協会(東京都新宿区)によると、信号機は交差点単独で一定のサイクルに基づき赤、黄、青が変わるものもあれば、複数の交差点と連携して変わっていくケースも。それらのひとつに、同じ路線で信号の表示サイクルを連携させる「系統制御」と呼ばれる信号制御方式があり、「次々と青に」あるいは「

    「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/06/28
  • 首都高 長大橋も老朽化深刻 「荒川湾岸橋」の下で見た、華麗な橋ゆえの悩み | 乗りものニュース

    首都高の老朽化は、初期の都心部路線だけでなく、湾岸線でも進んでいます。今回は首都高で4番目に長い橋「荒川湾岸橋」に潜入。深刻な損傷状況を実見しました。 「東京タワーの3倍以上の構造物」で話題になった橋 首都高速道路は2022年5月20日(金)、老朽化が進行している「荒川湾岸橋」の損傷状況を報道陣へ公開しました。 拡大画像 荒川湾岸橋のトラス内部。補修用の吊り足場を歩く(中島洋平撮影)。 首都高は開通から半世紀以上を経て老朽化が進行し、各所で大規模な修繕や「作り替え」が行われています。それら箇所は約10年前の有識者会議を経て決定したもので、多くは都心部を中心とした初期の路線です。それから10年、湾岸線のような後からできた路線でも、老朽化が深刻となっています。 今回の荒川湾岸橋は湾岸線の新木場~葛西JCT間にあり、長さ840mで荒川の河口をまたいでいます。首都高では鶴見つばさ橋、レインボーブリ

    首都高 長大橋も老朽化深刻 「荒川湾岸橋」の下で見た、華麗な橋ゆえの悩み | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/05/21
    損傷がひどい。大規模修繕を検討中って、まだまだ時間かかりそうだけど大丈夫なんかこれ?
  • 東北道の首都圏区間で「最高速度引き上げ」間近か “新標識”が出現 | 乗りものニュース

    東北道の首都圏寄りの区間で最高速度引き上げ準備が進められています。線上に整備中の「あるもの」が、それを示しています。 最高速度引き上げが近い? 東北道の首都圏区間 東北道の首都圏寄りの区間で、最高速度の引き上げが近いようです。 拡大画像 東北道の久喜白岡JCT付近。最高速度引き上げの準備が進んでいる(画像:Google Earth)。 高速道路の最高速度は通常100km/hですが、新東名や東北道の一部区間では、実証実験を経て2020年から120km/hへ引き上げられました。東北道では岩手県内の花巻南IC~盛岡南IC間で実施されています。 そして2022年5月現在、東北道の埼玉県内でも、その準備が進められていることが確認できます。最高速度の引き上げに必要な「可変式速度規制標識」が2個1セットで、すでに設置されているのです。いずれも未稼働で「試験中」との看板が設置されています。 実際に運用が

    東北道の首都圏区間で「最高速度引き上げ」間近か “新標識”が出現 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/05/14
    大雨で最高速度が下げられてもそのままぶっ飛んでいく奴が少なからずいるんだよなぁ。それが不安。
  • 「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース

    長野ではどんなことが行われているのか? ――横断歩道での一時停止無視について、取り締りを強化しているのでしょうか? はい。ここ5年で見ても、検挙件数は上がっています。ただこれは全国でも同じことでしょう。 ――横断歩道の安全対策や、交通マナーの啓発という点は強化しているのでしょうか? 横断歩行者の保護には力を入れています。たとえば、横断歩道の標識については、外周がLEDで光るものを独自開発して導入しているほか、(車両と歩行者とで青信号のタイミングを分離する)歩車分離式信号も多く整備しています。それでも県内では、歩行者事故の3割が横断中に起こっていますので、横断歩道を「歩行者の聖地」としてアピールしたい考えです。 また交通安全教育に関しては、交通安全教育支援センターが県内の学校などからの依頼を受け、無償で行っています。保育園・幼稚園から高校まで、年に1回は必ず交通安全教育に触れる機会があります

    「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/04/13
  • なぜ翼にプロペラ埋めた!? 異形の新型航空機、謎フォルム採用の納得の理由とは 米で開発進む | 乗りものニュース

    アメリカのスタートアップ企業「VOX Aircraft」の機体案は、これまでの航空機とは一線を画すデザインを採用。4つのプロペラが、なんと主翼の付け根側に埋め込まれているのです。なぜこのような機構になっているのでしょうか。 エコ航空機開発競争のなかで誕生 CO2(二酸化炭素)を排出しない「脱炭素社会」に向け、航空分野では多くの会社が、従来機とはさまざまな面で異なる新型航空機の開発案を打ち出しています。そのうちのひとつ、アメリカのスタートアップ企業「VOX Aircraft」の機体案は、これまでの航空機とは一線を画すデザインを採用。――4つのプロペラが、なんと主翼の付け根側に左右2基づつ埋め込まれているのです。 VOX Aircraft「M400」コンセプト案(画像:VOX Aircraftの公式サイトより)。 「VOX Aircraft」の機体案は最大9人を乗せることができます。最大巡航速

    なぜ翼にプロペラ埋めた!? 異形の新型航空機、謎フォルム採用の納得の理由とは 米で開発進む | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2022/03/07
  • 成田空港で進む「3本目の滑走路」意味あるの? 一見ハテナなレイアウト 裏にある思惑 | 乗りものニュース

    成田空港では現在、3目の滑走路建設に向け、さまざまな動きが見られます。ただこの新滑走路、他の滑走路の延長線上という、通常では考えられない場所に設置されます。その理由と“勝算”を探ります。 令和10年度末の完成を目指し… 成田空港に3目の滑走路を建設する動きが、具体化しつつあります。 国土交通省航空局(CAB)が2022年度の予算概算要求についての説明資料を2021年9月に公表しており、この中に、成田国際空港に関する記載があります。ここでは「航空需要の回復・増大への的確な対応による活力ある日経済の実現」とあり、まず「羽田空港の現状機能強化」が触れられ、ついで成田空港の議題へ続きます。 成田空港の事業概要では「B滑走路の延伸及びC滑走路の新設等の整備に対する支援を行い、更なる機能強化として、B滑走路の延伸及びC滑走路の新設を実施し、令和10年度末の完成を目指して整備を進める」とあります。

    成田空港で進む「3本目の滑走路」意味あるの? 一見ハテナなレイアウト 裏にある思惑 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2021/11/24
  • オリパラ組織委の車が事故起こしすぎ なぜそうなった?問われる運転管理と「トップの意識」 | 乗りものニュース

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の関係車両が、3か月のあいだに多数の交通事故を起こしました。安全対策の欠如を指摘する声もあります。なぜ事故は多発したのでしょうか。 「適切な対応」でも事故が続いた 東京オリンピック・パラリンピック大会関係車両の交通事故、この3か月で約80件。組織委員会が取材に対し、このように明かしました。 組織委員会が把握する事故には、8月26日に発生した車椅子利用者の乗車中の落下事故など人身事故が含まれています。組織委員会は、警視庁から「再発防止策を講じるよう指導を受けた」と説明しますが、運行管理の専門家は「大事故に至らなかったのは、幸運としかいいようがない」と驚きます。 拡大画像 都民が多くの交通規制で協力する中、運営スタッフは安全運転でも記録を作るべきだった(中島みなみ撮影)。 大会関係車両は、パスを所持するすべての人を対象に乗員輸送を行います。輸送には2系

    オリパラ組織委の車が事故起こしすぎ なぜそうなった?問われる運転管理と「トップの意識」 | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2021/09/20
    一般的なドライバーは安全運転や道交法遵守の意識がない人がほとんどだし。車の運転を軽く考えすぎな人が大多数なんだよ。僅かなミスで人を殺してしまうのに
  • 操縦かんの動きスゴイ! 実は難所 横風吹く「成田空港」着陸の裏側 その難しさとは? | 乗りものニュース

    の空の玄関、どんな工夫をしているのでしょうか…? 細かい操縦かん操作が光る 拡大画像 成田空港に着陸する旅客機(乗りものニュース編集部撮影)。 羽田空港と並び、日の空の玄関、成田空港にはその立地から航空会社泣かせの“名物”が存在します。南西方向の強い横風が吹くなかの着陸です。動画共有サイト「Youtube」を拠点としパイロット目線での動画を公開する「Air-Clips.com」が、この着陸シーンを、パイロット視点から掲載しています。 成田空港の滑走路は2。ほぼ南北を向く形で、平行に滑走路が備わります。開発当初はこのほかに、横風用滑走路が設置される予定でしたが、さまざまな理由から実現しませんでした。そのため2021年現在も、制限範囲内であれば、パイロットはさまざまな準備をしたうえ、この滑走路への着陸にトライしなければなりません。 とある航空会社のパイロットによると「成田空港は気流が悪

    操縦かんの動きスゴイ! 実は難所 横風吹く「成田空港」着陸の裏側 その難しさとは? | 乗りものニュース
    X-key
    X-key 2021/08/12