タグ

spaceとChinaに関するYaSuYuKiのブックマーク (171)

  • 中国の「神舟十号」が発射台に、打ち上げは6月中旬 | 神舟 | sorae.jp

    Image credit: 中国載人航天工程网 中国の有人宇宙プロジェクトは6月3日、有人宇宙船「神舟十号」を載せた長征二号Fロケットを発射台へと移動させ、6月中旬に打ち上げを実施すると正式に発表した。 北京時間6月3日9時(日時間10時)、「神舟十号」を載せた長征二号Fロケットは酒泉衛星発射センターの組立試験施設から運び出され、発射台に据え付けられた。いよいよ打ち上げに向けての最終準備が始まる。 「神舟十号」の打ち上げ日は6月10日もしくは6月11日と予想されており、同宇宙船には3名の宇宙飛行士が搭乗する予定となっている。「神舟十号」は中国宇宙ステーションの実験第1号機「天宮一号」とドッキングし、3名の宇宙飛行士は「天宮一号」内に入り、事と睡眠、科学実験などを行う予定となっている。なお、「神舟十号」は「天宮一号」に訪れる最後の有人ミッションとなる。 中国は現在、独自の宇宙ステーション

  • 進む神舟十号の打ち上げ準備 | 神舟 | sorae.jp

    Image credit: CMSE 中国の有人宇宙船「神舟十号」の打ち上げに向けた準備が順調に進められている。 4月23日、中国東部にある江蘇省の港から衛星追跡艦「遠望三号」と「遠望六号」が出航した。遠望は中国海軍によって運用されており、神舟宇宙船との交信から、ロケットの追跡、また弾道ミサイルの発射実験の観測など、様々な任務に使用されている。また近日中にも「遠望五号」の出航も予定されており、それぞれ太平洋やインド洋、大西洋などに展開して神舟十号の追跡や管制を行うことになっている。 また29日には、神舟十号を打ち上げる長征二号Fロケットが、製造の行われた北京から、打ち上げが行われる酒泉衛星発射センターへ向けて出発した。同センターへの到着は4日後に予定されている。 過去の神舟ミッションの準備と比較すると、今回の神舟十号ミッションの準備もまた、順調に進められていることが伺える。 神舟十号は、神

  • 長征二号丁ロケット、地球観測衛星「高分一号」を打ち上げ | 長征 | sorae.jp

    Image credit: chinanews.com 中国は4月26日、地球観測衛星「高分一号」を搭載した、長征二号丁(CZ-2D)ロケットの打ち上げに成功した。 高分一号を搭載した長征二号丁は、北京時間4月26日12時13分(日時間13時13分)、甘粛省にある酒泉衛星発射センターから離昇、約13分後に衛星を所定の軌道に投入した。 高分一号は中国の民間向け地球観測衛星で、災害監視や資源探査などに用いる目的で開発された。分解能2mのパンクロマチック(白黒)カメラと、分解能6mのマルチスペクトル(カラー)カメラ、また広範囲を撮れる分解能16mのカメラを搭載している。製造は中国東方紅衛星株式有限会社が担当、また製造に際しては、CAST2000と呼ばれる、海洋一号や環境減災衛星などですでに使われている、実績のあるプラットフォームが用いられている。 中国は2015年までに、5機から6機の高分シリ

  • 中国の月探査機「嫦娥二号」、小惑星トータティスの探査に成功 | 月 | sorae.jp

    Image credit: 新华视点 中華人民共和国(中国)の国家国防科技工業局は15日、月探査機「嫦娥二号」が小惑星トータティスに接近、探査を実施したと発表した。 「嫦娥二号」とトータティスの最接近は北京時間12月13日16時30分に行われ、93kmから240kmの接近時において撮影に成功した。また最接近時の距離は3.2 km、相対速度は10.73km/sを記録した。 嫦娥二号は中国の2番目の月探査機で、2010年10月1日に打ち上げられた。その後10月6日に月周回軌道に到着し探査を開始、2011年4月に予定されていたミッションを完了した。その後追加ミッションとして、6月9日から太陽と地球のラグランジュ2(L2)へ向けて航行を開始、8月末にL2点に到着し、通信などの試験を実施。深宇宙における宇宙機の運用の実績を積んだ。そして2012年4月15日にトータティスとの会合に向けてL2点から離脱

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2012/12/18
    本当に高度なことをやってるな
  • yebo blog: 中国人ハッカーがNASAの衛星を11分間乗っ取り

    2011/11/20 中国ハッカーNASAの衛星を11分間乗っ取り 中国ハッカーらが、2007年と2008年に延べ4回に渡り、米国の2基の衛星、NASAとアメリカ地質調査所が管理する地球観測衛星「Landsat-7」とNASAが管理する「Terra (EOS AM-1)」に攻撃を仕掛けた疑いが出てきたと報じている[geek.com]。米国議会の米中経済安全保障調査委員会(USCC)が発表した報告書によれば、ある攻撃ではNASAの衛星を完全に制御できるほどのアクセス権を奪取したが、あえてそうしなかったと記述されている。攻撃は、Terraには2008年に2度アクセスし、1回目は6月に2分間、2回目は10月に9分間。Landsat-7へは2007年10月と2008年7月に12分以上侵入されたという。米中間のサイバー戦争の一端を垣間見るニュース。 メールで送信BlogThis!Twitter

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/11/21
    十分な防御を行うリソースがないとはいえ…
  • 露中の火星探査機を打上げ、探査機のエンジンに問題か | ゼニート | sorae.jp

    Image credit: Roscosmos ロシア連邦宇宙局はモスクワ時間11月9日0時16分(日時間5時16分)、ロシアの火星探査ミッション「フォボス・グルント(Phobos-Grunt)=フォボス・ソイル」と中国初の火星探査機「蛍火1号」を載せたゼニット・ロケット(ゼニット2SB)を、バイコヌール宇宙基地から打ち上げた。 打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約11分後に「フォボス・グルント」を所定の軌道に投入し、打ち上げが成功した。しかし、「フォボス・グルント」のメインエンジン(MDU)が点火せず、予定されている火星に向かう軌道へ遷移できず、現在、地球周回軌道を周回しているとみられる。 ロシア連邦宇宙局によると、「フォボス・グルント」を長時間見失ったが、現在、通信を確保し、探査機がセーフモードに入っていることを確認したという。また、MDUが噴射しなかった原因について

  • 「神舟8号」、「天宮1号」と初の無人ドッキング | 神舟 | sorae.jp

    Image credit: CCTV 11月1日に打ち上げられた無人宇宙船「神舟8号」は北京時間11月3日1時35分(日時間2時35分)に、中国初のドッキング目標機「天宮1号」とドッキングした。 ドッキング作業は北京宇宙飛行管制センター(BACC)が見守る中、自動で行われ、その様子は中国中央テレビ(CCTV)でも中継された。 「神舟8号」は北京時間11月3日0時16分頃(日時間1時16分頃)に「天宮1号」から約5km離れた距離まで接近し、そこから約1時間かけて接近作業が行われた。その後、「天宮1号」から400mまで接近し、カメラなどで確認した後、「天宮1号」とのドッキング作業が行われた。ドッキング作業は順調に行われ、15分間以内で完了した。 中国が宇宙空間でドッキング試験を行ったのは初めてで、アメリカロシアに続き、宇宙空間でドッキング技術を持つ3番目の国となった。 なお、「神舟8号」

  • 中国 宇宙でドッキング初成功 NHKニュース

  • 中国、宇宙ステーション「天宮1号」の打ち上げは9月29日 | 天宮 | sorae.jp

    Image credit: 中国載人航天工程网 酒泉衛星発射センターの崔吉俊(Cui Ji-jun)センター長は9月26日、中国宇宙ステーション実験第1号機「天宮1号」を載せた長征2号Fロケットの打ち上げについて、北京時間9月29日21時16分(日時間22時16分)に行う予定だと答えた。中国の各メディアが伝えている。 取材に対し、崔センター長は「9月27日と28日は風が強く、(天宮1号の)打ち上げに適しないため、現在29日から30日で調整しています。ロケットの燃料注入作業はまだ実施していませんが、準備は順調に進められています」と答えた。 「天宮1号」は中国初のドッキング目標機で、重さ約8.5トン。実験装置室と物資保管室から構成され、ドッキングポートを1つ装備している。中国は「天宮1号」を打ち上げた後、2年間かけて有人宇宙船「神舟8号」、「神舟9号」、「神舟10号」を打ち上げ、ドッキング試

  • 「嫦娥2号」、月周回軌道投入成功 | 月 | sorae.jp

    Image credit: Xinhua Photo 中国国家航天局(CNSA)は北京時間10月6日11時38分(日時間12時38分)、「嫦娥2号」が月周回軌道に投入されたと発表した。 発表によると、エンジン点火と軌道修正の信号は北京時間11時6分(日時間12時6分)、北京航空飛行管制センターから「嫦娥2号」に送信され、約32分間にわたってエンジン燃焼の結果、「嫦娥2号」は周期約12時間の楕円軌道に投入されたという。 「嫦娥2号」は「嫦娥1号」と異なり、打ち上げから直接月に向かい、わずか112時間で月の軌道に入った。 北京航空飛行管制センターは今後、数回の軌道修正を行い、「嫦娥2号」を周期約118分のミッション軌道(使命軌道)に遷移させる。 ■嫦娥二号衛星第一次近月制動成功順利投入環月軌道 http://news.xinhuanet.com/mil/2010-10/06/c_1263

  • 中国、2020年までに気象衛星14基を打ち上げる計画 | 気象・地球観測衛星 | sorae.jp

    Image credit: 国家衛星気象センター 中国気象局・国家衛星気象センターの楊軍(Yang jun)主任は8月9日、上海市内で記者会見を行い、中国が2020年までに、気象衛星14基を打ち上げ計画があると述べた。これは新華社などが報じたもの。 楊軍氏によると、「風雲3号B星」の準備作業は現在進められており、2010年末に打ち上げが予定されている。中国が気象衛星を打ち上げるのは2008年12月以来だという。 また、次世代気象衛星「風雲4号」シリーズの研究・開発作業も既に始まっており、2015年に初の打ち上げを目指している。「風雲4号」は現在運用している静止気象衛星「風雲2号」に変わる予定で、二酸化炭素など温室ガスの観測能力も強化される。 風雲衛星について、楊軍氏は「風雲衛星の需要がますます高まっています。これは中国国内だけでなく、周辺国も衛星のデータを必要としています。風雲衛星は中国

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2010/08/10
    戦略的に、宇宙を活用して影響力を拡大しようとしているな