タグ

2011年2月21日のブックマーク (35件)

  • 「はてブは反論するコストが高い!卑怯だ!」問題 - Cube Lilac

    http://d.hatena.ne.jp/RPM/20090512/1242135994 を見ながら,今さらこんな話題. 今は,はてブ論自体がそんなに流行らないのでどうなったのかは不明ですが,数年前までは,はてブは反論できない,もしくは反論するコストが高いと批判する記事はぽつぽつと人気になってきました.その中で「反論するコストが高い」と言う指摘が気になったので,メモ代わりに. コストとは何か? 一番気になったのは,「何をコストと呼んでいるのだろう?」と言う部分でした.反論するだけであれば,多くの人達が指摘しているように該当ブックマークの URL を貼りつけて,自分のブログなり何なりで反論すれば済む話です.しかし,この反論では(コストが高いと主張している人達は)納得するケースがほとんどない所を見ると,どうやらこの「コスト」と言う表現に対して認識に差があると考えられます. >トラックバック先

    「はてブは反論するコストが高い!卑怯だ!」問題 - Cube Lilac
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    はてブについての考察
  • 「分配的正義論の現在」セッション報告書 - D's BLOG

    昨年秋の社会思想史学会「政治哲学の現在」セッションの報告書をやっと書き上げる。〆切は過ぎているのですぐにでも提出すべきだが、頭を冷やすために一日だけ寝かせよう。 報告書はこんな感じ。 ************************** 社会思想史学会第35回研究大会 「政治哲学の現在」セッション報告書 世話人:小田川大典(岡山大学) 司会:小田川大典(岡山大学) 報告:上原賢司(早稲田大学):国境を越える分配的正義 遠藤知子(慶応義塾大学):デモクラシーと分配的正義 山下孝子(慶應義塾大学、非会員):分配的正義と承認の政治 討論:五野井郁夫(立教大学、非会員)、小田川大典(岡山大学) 今回のセッションでは、アリストテレス以来、様々なかたちで論じられてきた分配的正義について、三人の報告者がグローバル・ジャスティス論、デモクラシー論、承認の政治の観点から報告し、小田川(政治思想史)と五野井郁

    「分配的正義論の現在」セッション報告書 - D's BLOG
  • iForce Blog: 新MacBook Air、かなり評判良いみたいですが、ちょっと待った。

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    最後の本音「でも、Airやっぱり良いなあ・・・。」笑ったw やっぱりMacBookかなぁ
  • 崩壊していく<偉大な体系家ヘーゲル>という虚像 

    崩壊していく<偉大な体系家ヘーゲル>という虚像 板井孝一郎 加藤尚武編『ヘーゲル哲学への新視覚』 創文社─4800円+消費税 ドイツ観念論を完成させた<偉大な体系家ヘーゲル>。西洋哲学史のテキストを開いてみれば、そのほとんどに、ヘーゲルとは「壮大な哲学体系」を構想し、みずからの哲学体系をもって哲学史の終焉を宣言した絶対的観念論の哲学者だと記されている。ところが書の中では、近年になって次々に明かされてきたヘーゲルの講義録に基づきながら、意外なヘーゲル像が浮き彫りにされている。 たしかに、へーゲルが生前に公刊した著作は、匿名で刊行された「カル親書訳」を除くと、『精神現象学』、『エンツィクロペディー』、『大論理学』、『法哲学』の四つだけである。では、あの「壮大な体系」とは、いったい何だったのか。書のなかでは、この疑問に対して次のような仮説を立てている。ヘーゲルの死後、師の全集を出そうとした弟

  • 「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき

    今後の漫画界についての話で、この記事が面白かったです。 これからの漫画についての話は記事を見てもらうとして、 2人の価値観がはっきり違うところを抜粋。 特に気になったところを太字にしてます。 徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.1:電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿 (1/3) - ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/14/news015.html 赤松 面白いのと売れるのと、どっちがいいですか。 つまんないのに売れてるのはダメですか。 竹熊 うーん、面白いのがいいでしょ。 赤松 じゃあ、面白ければ売れなくてもいいんですね。 竹熊 まあその場合はね。 でも、「面白い物を売りたい」 とはみんな考えているんじゃないですか。 赤松 うーん、私は嫌だなあ。 そこがロマンチストすぎません? (略

    「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    一人でも多くの人に読んでほしいと僕は思います
  • OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

    人生にもっと冒険を コンパクトで軽くて、タフ。 雨が降っても雪が降っても、気にしないで連れ出せる。 撮りたいものに出会ったら、素早くシャッターが押せる。 その瞬間に感じたものがそこに写っている。 世界を思い通りに表現する喜びをみんなのものに。 わくわくするような体験を、自分の足で追い求めたい人へ。 その時しか味わえない感動を、美しい写真におさめたい人へ。 OM SYSTEMは、一人一人のアドベンチャーを応援します。 人生にもっと冒険を。

    OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    今後参考になりそうだ
  • ジャイアントパンダ、3年ぶりに上野動物園へ 2/21深夜に到着予定 - はてなニュース

    中国から貸与される2頭のジャイアントパンダが、2月21日(月)深夜、東京の上野動物園に到着します。上野動物園でのパンダの展示は、「リンリン」が死亡した2008年4月以降、約3年ぶりのことです。上野動物園のジャイアントパンダを紹介するサイト「UENO-PANDA.JP」もオープンしており、パンダに関するさまざまな情報や動画が掲載されています。 ▽ ジャイアントパンダが2月21日に来園!(公開日は未定です)──2011/02/17 | 東京ズーネット ▽ 上野動物園のパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」 来園するのは、2005年に中国・四川省にある臥龍保護センターで生まれた、ジャイアントパンダのオスとメス1頭ずつです。中国での名前は、オスが比力(ビーリー)、メスが仙女(シィエンニュ)。日での名前は、一般公開の際にあわせて発表されます。飼育係によれば、比力はマイペースで少し人見知りを

    ジャイアントパンダ、3年ぶりに上野動物園へ 2/21深夜に到着予定 - はてなニュース
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    パンダのグッズが可愛いい
  • ドリンクからお菓子まで、「スターバックス」の再現レシピを集めてみた - はてなニュース

    コーヒーをベースに、独自のアレンジを加えたメニューが人気の「スターバックス」。毎回つい飲んでみたくなる新メニューが登場しますが、「同じものを家でも作ってみたい!」と思ったことはありませんか?今回はドリンクからサイドメニューまで、スターバックスの人気メニューを家でも再現できるレシピを集めてみました。 ■ホットからアイスまで、スタバの定番“ドリンク”レシピ まずはスタバならではのアレンジが加わったドリンクのレシピです。 <北米スタバ直伝の“フレーバーコーヒーレシピ> ▽ スタバのレシピであなたもバリスタ! ( 北アメリカ ) - Hungry Bear & Humpty Bull - Yahoo!ブログ こちらのエントリーでは、以前北米のスターバックスで配布されていたというフレーバーコーヒーレシピを日語に訳して紹介しています。掲載されているのは、「カフェラテ」「バニララテ」「キャラメルマ

    ドリンクからお菓子まで、「スターバックス」の再現レシピを集めてみた - はてなニュース
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    スタバのスコーンを作れるようになれたらいいな。
  • タレントのさかなクン、農林水産省の「お魚大使」に任命 - はてなニュース

    農林水産省は2月17日(木)、絶滅種とされていた「クニマス」の再発見に貢献したタレントのさかなクンを、「お魚大使」に任命すると発表しました。任命式は、2月21日(月)に農林水産省で行われます。 ▽ http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/gyosei/110217.html お魚大使とは、消費者の“魚離れ”のい止めや消費拡大を図るための推進活動を行うというもの。さかなクンの魚に対する幅広い知識や実績などが評価され、お魚大使に任命されました。今後さかなクンは、自身のサイトや各メディアを通じて情報発信を行い、農林水産省などが開催するシンポジウムへの出席といった活動を行っていくとのことです。 さかなクンは2010年に、山梨県の西湖から取り寄せた「ヒメマス」にクニマスと似た特徴があるのを見つけ、京都大学に調査を依頼。解剖や遺伝子解析の結果から個体がクニマスであると判明

    タレントのさかなクン、農林水産省の「お魚大使」に任命 - はてなニュース
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    魚離れ進んでるのか。さかなクンの話し方好き(^o^)/
  • 雪と梅の名所、大河ドラマ「江」ゆかりのスポットも 冬の京都観光案内 - はてなニュース

    寒さが厳しい冬の京都は、祇園祭がある夏や、紅葉が美しい秋に比べると観光客の姿が少なくなります。しかし、ほかのシーズンと同様に魅力的な場所や冬ならではのスポットもたくさんあります。そこで、筆者がオススメしたい“冬の京都観光名所”を集めてみました。 ■雪が降ったら 京都を訪れた際に雪が降ったら、以下の3つの社寺を訪れてみてはいかがでしょうか。 <貴船神社> ▽ 貴布禰総宮 貴船神社 縁結びの御利益があることで知られている貴船神社は、京都の中心街から少し離れた山に囲まれた場所に位置します。その立地ゆえに降雪量が多く、素晴らしい銀世界が楽しめます。 <金閣寺> ▽ http://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/ 修学旅行や京都観光の名所としてメジャーな金閣寺も、雪が降った日はいつもと違う美しさを見せてくれます。その日にしかお目にかかれない雪化粧姿を見て損はありません

    雪と梅の名所、大河ドラマ「江」ゆかりのスポットも 冬の京都観光案内 - はてなニュース
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    雪の金閣寺は生でみたいなー
  • これで人間関係も円滑に?鼻毛通知代理サービス「チョロリ」を試してみた - はてなニュース

    友達の鼻毛が出ているけど傷つけそうで言えない…」――そんな経験をしたことはありませんか?株式会社ZIZOと株式会社人間は2月17日(木)、鼻毛が出ていることを自分の代わりに知らせてくれるサービス「チョロリ」を公開しました。一風変わったこのサービスを、実際に使ってみました。 ▽ 鼻毛通知代理サービス「チョロリ」 「チョロリ」は、鼻毛が出ている人に対して依頼主の代わりにメールを送ってくれる鼻毛通知代理サービスです。サイト上にある「鼻毛通知依頼書」というフォームに、鼻毛が出ている穴や数などを入力・送信することで、友人や恋人、上司といった円滑な人間関係を築きたい相手に、気兼ねなく鼻毛が出ていると知らせることができます。 このユニークなサービスを、上司の鼻毛を指摘できないスタッフが早速試してみました。 「あっ、長山さん、今日も鼻毛が出てる…!」 「直接言うのは失礼だよなあ…。そうだ!『チョロリ』

    これで人間関係も円滑に?鼻毛通知代理サービス「チョロリ」を試してみた - はてなニュース
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    これ登場人物知ってるとすごく面白いなw
  • 荒木飛呂彦さんが地元仙台の川を語る 「ジョジョ」の裏話も - はてなニュース

    「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる漫画家の荒木飛呂彦さんが、宮城県仙台市に流れる一級河川「広瀬川」の公式サイトでインタビューに応えています。生まれ育った仙台市や広瀬川に対する思い、「ジョジョ」との関わりなどを全10回で語ります。 ▽ http://www.hirosegawa-net.com/interview/new/18_01.html 仙台や広瀬川にゆかりのある著名人に話を聞く「私の広瀬川インタビュー」に登場した荒木飛呂彦さん。爽やかな笑顔の写真とともに、「ジョジョ」でもたびたびモデルになっている仙台市や広瀬川について語っています。 第1回では、作中に登場する「杜王町」と仙台市の関係を、第3回では「ジョジョ」の第4部に登場した「広瀬康一」の名を「広瀬川」からとったことを述べるなど、ファンにはたまらないエピソードが満載です。また、記事中には、インタビュアーと一緒に“ジョジョ立ち”を披露

    荒木飛呂彦さんが地元仙台の川を語る 「ジョジョ」の裏話も - はてなニュース
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    生まれ仙台なんだ。仙台って伊坂のイメージが強いな
  • チャイやスタバ風コーヒーも 冬に飲みたい「ホットドリンク」 - はてなニュース

    コーヒ、紅茶、ココアにお酒など、冬のリラックスタイムに欠かせない「ホットドリンク」。基レシピから人気のカフェ風アレンジまで、これまではてなブックマークニュースでご紹介したホットドリンクのレシピをまとめてご紹介します。 ■ぽかぽか温まる「紅茶・チャイ」 まずは美味しい紅茶の入れ方から。 ▽ おいしい紅茶が飲みたい!入れ方やアレンジレシピのエントリー集 - はてなニュース 上記のエントリーでは、「リーフティー」と「ティーバッグ」それぞれの場合の基的な入れ方やアレンジレシピをご紹介しています。リーフティーについては、茶葉の量や抽出時間をきちんと守るのが大切。ティーバッグの場合は、お湯の中で動かしたりせずゆっくりと抽出されるのを待ちましょう。 また寒い季節には、しょうがやスパイスの効果でぽかぽか温まる「しょうが紅茶」や「チャイ」もオススメ。冷え性の人は足湯をしながら飲むとさらに効果的です。

    チャイやスタバ風コーヒーも 冬に飲みたい「ホットドリンク」 - はてなニュース
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    珈琲好き必見
  • サイトのデザインは54%が「好みで決定」、27%が最後に上司にひっくり返され、90%は消費者の意見を参考にせず/デザイン決定プロセス調査 | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート

    参考意見としてターゲット消費者の意見を取り入れているのは10%に過ぎず、90%が消費者の意見を聞かずにデザインを決定している。 デザイン決定のポイントは、「発注側の経営者・上司・担当者の好み」が54%。「サイト制作のゴールを達成できそうだから」(20.7%)の倍以上の割合で「好み」を優先。 27.3%が「発注側の経営者や上司の独断的な意向で最終決定の直前にデザインがひっくり返った」ことで困った経験がある。 これは、デザイン決定のプロセスをビジネス目的に対して最適化するための消費者評価(アンケート)ソリューション「CREATIVE SURVEY」を提供する株式会社フォーデジットとWeb担当者Forumは、共同で行った、「Webサイトのデザイン決定プロセスに関する調査」の結果のハイライトだ。 この調査は、企業サイトの制作において、デザイン決定がどのように行われているのかを調べることで、ビジネス

    サイトのデザインは54%が「好みで決定」、27%が最後に上司にひっくり返され、90%は消費者の意見を参考にせず/デザイン決定プロセス調査 | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    今後デザインの重要性は高まるはず。しっかり考え抜いて決断したほうがいいと個人的に思う。
  • ソシュールの言語論(シニフィエ・シニフィアン)と構造主義

    当ウェブページのコンテンツは、独自ドメイン“http://esdiscovery.jp/”に移転しました。「新しいURLのページ」に移動しての閲覧をお願い致します。 トップページ>   Encyclopedia>   哲学の事典>現在位置 Copyright(C) 2004- Es Discovery All Rights Reserved

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    すごくわかりやすくまとめられている。ソシュールの言語論
  • 言語論的転回 - Wikipedia

    言語論的転回(げんごろんてきてんかい、英: Linguistic turn)とは、「ある人の使用する言語表現がその人の思想を写像(mapping)したものである」という仮定の下、思想の具体的分析の方法として言語の分析を採用するという方法論的転換を言う。 ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインが1922年に出版した論理哲学論考(独: Logisch-Philosophische Abhandlung)が決定的契機となり重要視されることとなった[1]。 概要[編集] 言語が現実を構成するという考え方は、言語を事物のラベルのように見なす西洋哲学の伝統や常識の主流に反していた。たとえば、ここで言う伝統的な考え方では、まず最初に、実際のいすのようなものがあると思われ、それに続いて「いす」という言葉が参照するいすという意味があると考える。しかし、「いす」と「いす」以外の言葉(「つくえ」でも何でもいい)との

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    史的言語論 構造言語論
  • 『科学者として生き残る方法』 | Theoretical Sociology

    科学者として生き残る方法 科学者として生き残る方法の他のレビューをみる» 評価: フェデリコ・ロージ,テューダー・ジョンストン 日経BP社 ¥ 2,940 (2008-06-05) 物理学者の書いたハウツー。この種の事柄についてまったく知識のない人は読んでみたらいいだろう。実験が典型的な研究方法として念頭に置いてあるので、社会学には当てはまらない話もあるのだが、おおむね社会学にも当てはまる。ただし、科学社会学の論文を暇を見つけて読み漁っている私としては、それほど新しい発見はなく、物足りないと感じた(というよりも、そもそもこのは私のような読者のために書かれたわけではないのだ)。しかし、驚かされたこともあった。例えば、物理学のある分野では、100名以上が共著者として名を連ねる場合があるという。著者たちは軍隊のようだといったがこれほど多くの人々が共同して研究成果を出す世界というのは、私の想像

    『科学者として生き残る方法』 | Theoretical Sociology
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    読んでみようかな
  • 『大学生の論文執筆法』石原千秋(筑摩書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「論文執筆のホンネとタテマエ」 論文の書き方を教えるのは難しい。「大人」の批評家や研究者だって、自分がどうやって論文や批評を書いているのかわからないことがあるだろう。というか、そもそも「よくわからないけど書けてしまった」という部分のない文章というのは、あまりおもしろくないのである。 それから、これは少なくとも筆者の場合にはときにあるのだが、論じているうちに「いったい何のためにこんなことを書いているのだろう?」という気分になってくることがある。調子の悪いときである。文章が議論のための議論になっていて、抽象概念がやたらと多く、数学の演算のようにとりあえず概念のツジツマは合っているのだけれど、何というのか、話に迫真性がない。書いていても自分でおもしろがっていないのがありあり。そういうときは、ボツにするしかない。 『論文執筆法』と題されたでも、そこまでは面倒見きれないだろう

    『大学生の論文執筆法』石原千秋(筑摩書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    「よくわからないけど、ここを掘ると何かが出てくるような気がする」と犬のように地面を掘ってみる。 なるほどね
  • 【HP特別連載コラム】探求!ビジネス成長とIT革新|シリーズ4:「守り」から「攻め」のシステム基盤投資(1) - CIO Online

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    あらゆる部門をIT化して暗黙知と形式知のサイクルを壊さないように気をつけるべきだと思う
  • これはくるかも→ソーシャルメディア検索エンジン「Greplin」が一般登録スタート【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    Greplinは、いわばソーシャルメディア趨勢時代のパーソナル検索エンジンと言えるだろう。DropboxやEvernoteに保存している各種情報を一括で検索することはもちろん、Twitterやfacebookのアカウントを登録しておけば、自分がフォロー(友達になって)しているユーザーの動向を検索できる。検索結果を得るのがとても高速である上、最新の投稿はリアルタイムでも更新されてくるので、少し使用しただけで手離せなくなってしまうだろう。 登録できるのは、TwitterやFacebook、Dropbox、Evernote以外にもGmail(Apps版もOKだが有料)やカレンダー、SNSのLikedIn、日ではあまり馴染みないがSafesforceやYammr、Basecampなどにも対応。今後も続々と対応サービスが増える見込みだ。 より多くのソーシャルメディア&クラウドに対応するほど膨大な検

    これはくるかも→ソーシャルメディア検索エンジン「Greplin」が一般登録スタート【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    ソーシャルの検索。自然な流れだ
  • アカデミーヒルズ 記事・レポート 福原義春氏が語る「未来をつくるイノベーションのための文化資本」

    資生堂の福原義春氏は、企業には「文化」が必要だと説きます。現在、経済効率を重んじて、ヒト・モノ・カネを動かしてリノベーションを続けてきた日企業と、その経済成長に依存してきた日の国際競争力は失われつつあります。 この閉塞状況を打開し、未来の日を創造するために必要不可欠な「文化」について、また、それを具現化するためのイノベーションの質について語っていただきました。 講師:福原義春(株式会社資生堂 名誉会長) 福原義春: 最初に、「文化の継承から新しいクリエイションが生まれ、そのクリエイションの結果がまた次の文化を生む」というサイクルの話をいたします。 1990年代後半に、私と山哲士さん、それから今は学習院大学学長の福井憲彦先生を中心とする先生方と、「文化とは一体何か?」ということを議論いたしました。当時、経営や組織には「ヒト・モノ・カネ」という3つの要素があり、これらが動

    アカデミーヒルズ 記事・レポート 福原義春氏が語る「未来をつくるイノベーションのための文化資本」
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    企業における「文化資本」
  • Start page

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    北欧熱いなー。今度行きたいなー
  • 会社史こそイノベーションの教科書だ | 実践ビジネススクール

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    確かになー。失敗した企画とかって公には出ないけど、そこから学んで生まれたイノベーションは多々あるだろうし
  • 海外投資最新情報 -世界中から海外投資の情報をお届けするニュースメディア-

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    サイバーのこういう若者を育てようとする姿勢は好きだなー。
  • http://sangakukan.jp/event/right_contents/event/detail.php?eid=1229

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    大分は遠いけど面白そうなイベント
  • 『ITの進化を先導する文科系』の時代をたぐり寄せたい - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■私のブログ 私のこのブログは、格的かつ継続的に書き始めたのが2008年の4月だから、もうじき丸3年が経過することになる。この間、自分なりには試行錯誤を続けてきたつもりだが、実際のところずっと迷路をうろうろしていたというのが実態に近い。 そんな私を尻目に、世の中のほうは当に恐ろしいほどのスピードで変化した。ブログを囲む環境も激変した。当時すでにTwitterもFacebookも存在はしたが、現在のような圧倒的なプレゼンスを示す存在になることはまだ想像すらできなかった。mixiはすでにかなり普及してはいたが、まだ招待制(2010年3月より招待なしでも参加できる登録制になった)ということもあり、ブログとは明確に棲み分けができていた印象がある。『ソーシャル・メディア/ネットワークの役割』、『リアルタイムな情報発信』、『新聞や雑誌のようなメディアの役割』等、その後、TwitterやFacebo

    『ITの進化を先導する文科系』の時代をたぐり寄せたい - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    文化系のほうが理系よりもできると個人的に思っている。思うようにしている
  • 現実をスウィングしろ「宇宙飛行士 オモン・ラー」

    これは傑作。現実からすべり落ちる感覚を満喫する。 ベースは30年前の冷戦時代。米ソの月探索競争を背景に、宇宙飛行士を目指す若者・オモンが語り部だ。現体制を守るため理念や思想が自己目的のお化けとなるトコなんて、いかにもソヴィエトらしくて笑える。だが、ステレオタイプな「ソヴィエト」に心許してると、裏をかかれる。現実から感覚がズれてしまう。 この感じは、「止まったエスカレーター」だ。ふつうエスカレーターは「流れて」おり、わたしはタイミングよく「乗っかる」ことで運ばれてゆく。ところが、点検か停電で止まった状態のエスカレーターで上ろうとすると、体と感覚のバランスが取れなくなる瞬間がある。目に入るのは「エスカレーター」なので、体を自然に「流れ」に合わせようとしてフラッとなるのだ。 同様に、「戯画化されたソヴィエト」や、「一人称のお約束」に沿って乗っていこうとすると、オヤッ、フラッとなる。わたしが「現実

    現実をスウィングしろ「宇宙飛行士 オモン・ラー」
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    冷戦時代の本 読んでみたいな
  • 事業アイデア幾つか どう思います?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] TechWaveのスタッフの間で「こんなことしたいんだけど」というアイデアが幾つか浮上してきているんです。みんな忙しくてなかなか実現できないんだけど、どなたかお手伝いしていただけませんでしょうか?また読者のみなさんからも「こんなサービスあったらいいのに」なんてインプットいただければ、ありがたいです。 TechWaveと行くNTT横須賀研究所バスツアー まったくの思いつき。まだNTTさんにお話していないし。実現できるかどうかまったく分かりません。ただ基礎技術起業家を結びつけるようなイベントをしたいなと常々思っています。横須賀研究所以外にも大学の研究所なんかを訪ねるツアーをやりたいなと思っています。 【日時】未定 【目的】渋谷の起業家と、NTTの研究者を結びつけ、NTTの基礎技術をベースにしたサービス開発を支援 【概要】午前11時に渋谷を出発。チャーターしたバスの中でサン

    事業アイデア幾つか どう思います?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    男子会も!!!1
  • 16歳で起業して4年間やってきて思うこと【鶴田浩之】 | TechWave(テックウェーブ)

    蛇足:僕はこう思ったッス maskinです、こんにちは。16歳で起業、現在は大学生の“もっち”こと鶴田浩之さんに登場して頂きます。今回紹介する彼のブロク記事はつい1週間ほど前、はてブで2000近いブックマーク数を獲得するなど大きな反響を呼んだものです。僕は、新生ネットエイジのオフィスで偶然彼と会うことになり、西川潔さんの勧めでこの記事を読んで激しく共感。次の打ち合わせで大遅刻するほど彼の話に聞き入ってしまいました。 「満足したらそこでおしまい。自分には無理かもしれないと、頭をよぎったらそこでおしまい。」「実装力が全て」などなど起業というか仕事人に必要なエッセンスが多く込められていると思います。 きっと誰にでもある、でもなかなか思い出せない種類の、小さなエピソード 10年くらい前、僕が小学生5年生か6年生のときですが、当時まわりで流行っていた遊戯王カードを十数枚ほどランダムに寄せ集めて封をし

    16歳で起業して4年間やってきて思うこと【鶴田浩之】 | TechWave(テックウェーブ)
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    イケメン!!!
  • 日本でもソーシャルメディア加速=1月のニールセン調査から【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:7分] 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 2月18日に更新された2011年1月度の最新ニールセン調査によると、mixi、Twitter、Facebookとも、この一ヶ月、堅調に利用者を伸ばしていることがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1128万人(前月比110%)、Twitterは1421万人(同110%)、ともに前月比で10%増。Facebookにいたっては、460万人(同149%)と一ヶ月で一気に50%も訪問者を増加させた。ただしペーシビューや利用時間ではmixiが他の2サービスを圧倒、アクティブ率や滞在率でmixiが際立つ結果となった。 Twitter訪問者には専用クライアント(Twee

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    ちゃんと数値としてまとまっている!!
  • 田母神俊雄オフィシャルブログ「志は高く、熱く燃える」Powered by Ameba

    ■facebook 「田母神俊雄」公式ページ です。ぜひ、「いいね!」をお願いします。 ■twitter @toshio_tamogami アカウントが、25万フォロワーを超えました。 ■田母神俊雄情報 ■2014年 東京都知事選挙 610,865票を獲得することができました。どうもありがとうございました。 ■2014年 衆院選挙 東京第12区にて39,233票を獲得することができました。どうもありがとうございました。

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    アメブロとの親和性のなさよww
  • 代理店から媒体に来て一年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    SEM広告代理店からはてなに来て、大体一年が経ちました。以前は代理店という立場で広告営業をしていましたが、今は媒体の広告営業という立場に変わりました。振り返りの意味も込めて、意識の変化を書いておきたいと思います。 大きく変わったなあ、と思うのは、WEBでの人の動きを「数値で見る」ことから、数値では図れない「感情の動き」を見ようとするようになった事です。「数値が上がる」のが最も良いことから「人に楽しんでもらったこと」が最も良いことに変わりました。 SEM代理店時代は、CTR0.1%上がった!CPA¥100下がった!という事で一喜一憂していました。クライアントの満足度を最大限達成するためにも、媒体のCTRやCVRが悪かったりすると、「媒体ふざけんな、もっとちゃんと誘導しろよ」と思っていました。 今はどれだけ誘導できたかよりも、ある広告主をはてなユーザーに紹介する場を作って、その場でどれだけユー

    代理店から媒体に来て一年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    「皆それぞれの場で楽しんでるのに、なぜしたり顔でそんなことを言ってしまうのだろう。」現場の声。良文
  • 世の中には「ウェブコミュニティ設計者」という職業がある - jkondoの日記

    少し前に映画『ソーシャル・ネットワーク』を観ました。 映画を観た後3時間くらい興奮が収まらず、気を落ち着かせるまでに随分苦労しました。興奮もようやく収まりましたので(笑)、感想を書こうと思います。 なぜそんなに興奮したのか。 1人のプログラマが創ったウェブサービスが世界中に広がったことに対する、プログラマとしての共感。マーク・ザッカーバーグが会社を大きくし、金銭的に大きな成功を収めた事に対する、起業家としての共感。自分の境遇と重なるこうした要素が、他人事では無いストーリーとして、面白かったのです。 しかし、映画を観た他の人の感想を眺めるうちに、他の人が言及していない部分に自分が強く反応していたことに気付きました。「ウェブコミュニティ設計者」としての共感です。ザッカーバーグも自分も、「ウェブコミュニティ設計者」という同じ職業の人間だ!、と強く思いました。 世の中にウェブサイトと呼ばれるものは

    世の中には「ウェブコミュニティ設計者」という職業がある - jkondoの日記
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    ザッカバーグに共感できる日本で数少ない人。かっこいいです!
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    席の位置が面白いね
  • なぜTwitterで何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Twitterでフォロワーが何万人もいる人でも一万人以上フォローしている人はカッコ悪い。 そういう人は自動プログラムor人力による強制フォロー増加などなどのケースが多い。 フォロワーはWebからカネで買える。相場は1万人2万円代。 そもそも一万以上フォローするとTLがソーシャルとして機能しない。 フォロアー数は意味がない。その人の価値でもない。 「いいね!」もカネで買えるので実態と合ってない数は意味がない。 まぁ、ぶっちゃけ、みんな知ってるフォロワー数/フォロー数率論です。ネット業界はみんな知っている事ですが、Twitterやfacebookが一般に広まってきたので書いてみます。正直、今さら感満載なエントリーなんですけど、意外と知らない人も多いのであえて書きます。この前ネット業界の人にすら「****さん(アヤシイコンサルタント)ってソーシャル業界でスゴイ人ですよね!フォロアーが*万人います

    なぜTwitterで何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/02/21
    皮肉な書き方するねw 的を得ている