記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pecan_fudge
    pecan_fudge 文系、理系というカテゴライズ自体意味がなくなってきているようにも思えるが…。ただこのような境界領域において起こっている出来事の本質を掴んで、説明できる語り部は少なく希少価値がある。

    2011/03/04 リンク

    その他
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 全編にわたって同意するしかない内容。読み応えがあった。

    2011/02/21 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 社会や市場を、文科系のスキル、中でも論理的な思想によって理系にもわかりやすく説明することができれば、そこには非常に大きなニーズと市場がある。

    2011/02/21 リンク

    その他
    shiba-710
    shiba-710 同意!

    2011/02/21 リンク

    その他
    labduck
    labduck 文化系のスキルが必要なことに超同意。ほしいです。

    2011/02/21 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G 文化系、理系って分けるのは個人的には違和感あるけど、でも言いたいことはよくわかる。 RT @YamakatsuV 文化系のほうが理系よりもできると個人的に思っている。思うようにしている / 『ITの進化を先導する文科系』の時代を

    2011/02/21 リンク

    その他
    Yamakatsu
    Yamakatsu 文化系のほうが理系よりもできると個人的に思っている。思うようにしている

    2011/02/21 リンク

    その他
    hiroshimak
    hiroshimak 共感。今後、ITの世界を語る文科系の力は必須。

    2011/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ITの進化を先導する文科系』の時代をたぐり寄せたい - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■私のブログ 私のこのブログは、格的かつ継続的に書き始めたのが2008年の4月だから、もうじき丸3年が...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/21 techtech0521
    • hippopopark2011/03/24 hippopopark
    • ishikawa-kz2011/03/08 ishikawa-kz
    • pecan_fudge2011/03/04 pecan_fudge
    • pushol_imas2011/02/23 pushol_imas
    • hfu2011/02/23 hfu
    • kssm2011/02/22 kssm
    • Lucieal2011/02/22 Lucieal
    • sumoa2011/02/22 sumoa
    • valuefirst2011/02/22 valuefirst
    • bogey_12011/02/21 bogey_1
    • go_ya2011/02/21 go_ya
    • kutakutatriangle2011/02/21 kutakutatriangle
    • SasakiTakahiro2011/02/21 SasakiTakahiro
    • tcitrye2011/02/21 tcitrye
    • shiba-7102011/02/21 shiba-710
    • SUM2011/02/21 SUM
    • labduck2011/02/21 labduck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事