タグ

JavaScriptとuk-jsに関するYoshioriのブックマーク (3)

  • JavaScript勉強会に参加してきた

    Jul 14, 2007 UKさん主催の「初心者向けJavaScript勉強会」に誘われたので、参加 & しゃべってきました。場所は東麻布の株式会社ノッキングオンの会議室。こういう場所での勉強会は経験が無かったのでなかなか新鮮。以下は気になった話などを覚え書き。 最初のお話はUKさんによるJavaScriptの基礎について。JavaScriptの連想配列 (ハッシュ) とオブジェクトの関係の話が出ていて、JavaScriptのオブジェクトのプロパティは全て連想配列の形でも参照できる事を初めて知りました。他にも、プログラムの変数名を大文字で書く事を「キャメルケース」と呼ぶなんて事も初耳でした。ちなみに、Javaなどのコードでよく見られる最初の単語の先頭は小文字、それ以降の単語の先頭は大文字で書くことは「ローワーキャメルケース」と呼ぶんですね。 他にもYUIGoogle Gearsの解説など

    JavaScript勉強会に参加してきた
    Yoshiori
    Yoshiori 2007/07/17
    気持ち悪い仕様←JavaScriptタンはツンツレなんです!!
  • JavaScript勉強会でYahoo UI Libraryについてしゃべりました。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    とりあえず資料を公開します。 資料 JavaScript ONでご覧ください。 最初のリンクをクリックするとプレゼンモードで閲覧できます。 プレゼンモードは若干大きい画面が必要になります。 基喋りがメインなので資料だけではわかりづらい&抜けがあるかと思いますが、ご了承ください。 まぁYUIを使うメリットって クロスブラウザ対応がメインだよね。 あとYUIって結構パフォーマンスいいよ。 みんなもっとYUI使えばいいのに!! というわけで 参加されたみなさん(っていうか現在進行中だけど)お疲れ様でした>< 勉強会全体のまとめはUKStudioがきっと書いてくれると思います>< 最後に 会議室を貸してくださった上鍵さんをはじめとしたノッキングオンの皆様ありがとうございました! 会議室を利用したいかたは「ノッキングオンの会議室使いたい!」までこんにちは!こんにちはしましょう!

    JavaScript勉強会でYahoo UI Libraryについてしゃべりました。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    Yoshiori
    Yoshiori 2007/07/17
    HolyGerry++
  • JavaScript勉強会のまとめ | Blog hamashun.com

    2007-07-12資料公開をした人の章にリンク追加 2007-07-12 sendさんの章に追記 超長いんでショートカットメニュー作りました。 あと、JavaScriptの素人が書いてます。 あちこち間違ってたらごめんなさい。 マークアッパー・デザイナー向けJavaScript入門 マークアップエンジニアHTMLコーダー向け、Yahoo UI Library活用術 Google Gears入門 JSの使いどころ liveプレゼン 猿でもわかる GreaseMonkey Firebugの話 総括 Twitter関連でお世話になっているukstudioが、初心者向けJavaScript勉強会を主催してくれたので、モリモリ勉強してきました! 会場は株式会社ノッキングオン様に提供して頂きました。 ありがとうございます! 僕は行ってなかったんですけど、モバイル勉強会の時もお世話になったそうです。

    Yoshiori
    Yoshiori 2007/07/17
    凄く良くまとまってる。「ご本人のキャラ」についてkwsk
  • 1