タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

勉強会勉強会に関するYoshioriのブックマーク (5)

  • mochikoAsTech [other][event]勉強会大集合@OSC 2008 Tokyo/Fallに行ってきた

    プロフィール Author:mochiko 前職は携帯コンテンツ会社のエンジニア、現在は長期休暇中。(ニートとも言う) CyxxxxLightningTalksのお手伝いをしたり、気になる勉強会に参加したりしつつ、毎日を読んで過ごしています。 どれだけを読んでいるのか、はライトニングトークの動画を見てもらえれば・・・。 ・はてな ・mixi ・SlideShare ・Ustream.TV ・YouTube ・Wassr 最近の記事 [other][event]Cyxxxx LightningTalks Vol.10が満席になったー (10/08) [GoogleAPI][event]Googleデベロッパー交流会 第7回 - GeoAPI@東京コンファレンスセンターに行ってきた (10/07) [notTech]気で3次元名刺を作ろうとして印刷会社さんにお願いしてみた (10

    Yoshiori
    Yoshiori 2008/10/06
    Twitter上のYoshioriさんは愉快な下ネタしか言わないイメージ
  • オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall 勉強会大集合 LT - monjudoh’s diary

    気になった所だけかいつまんでメモ わんくま同盟 目標とする集客を決める スピーカーの確保 1回目は必ず話してくれる人 2回目以降は参加者の中から募る 募集 blogとか システマチックじゃない 応募ページを作る環境があるなら作る。 スタッフになってくれる人等は会場30分前までに集合 懇親会では主催者が喋ってない人や初参加の人と積極的に話をする Ruby札幌 同じ場所で開催する事で準備コストを減らす java-ja 管理しない 公開する 気軽に参加できるのが大事 1000 Speakers 無償にこだわる 学生でも参加しやすい 交流重視 参加しただけで終わりにしないようにしたい ネット重視 ustとか Rails勉強会@東京 Railsに限らない Ruby自体 Git Smalltalk 場を提供したい 東京エリアDebian勉強会 勉強会についてのドキュメント(!=マニュアル)を作る カー

    オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall 勉強会大集合 LT - monjudoh’s diary
    Yoshiori
    Yoshiori 2008/10/06
    懇親会では主催者が喋ってない人や初参加の人と積極的に話をする
  • 勉強会大集合 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    OSC 2008 Tokyo/Fallで勉強会大集合というセッションを開催した。 http://www.ospn.jp/osc2008-fall/modules/eguide/event.php?eid=46 勉強会名 主催(発表者) 公式サイト カーネル読書会 YLUG(よしおか) http://ylug.jp Java-ja java-ja(yoshiori) http://java-ja.yoshiori.org/ 1000 Speakers 1000 Speakers (西尾、amachang) http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers Geeklog Japanese Geeklog Japanese(今駒) http://www.geeklog.jp 東京エリアDebian勉強会 東京エリアDebian勉強会(岩松) h

    勉強会大集合 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    Yoshiori
    Yoshiori 2008/10/06
    考えられるベストの布陣であった。皆さん、どうもありがとう。
  • 取ってだし - OSC2008Tokyo/Fall「勉強会大集合」を見たよ - in between days

    ちゃんとした感想は今晩から明日明後日にかけてどんどんあがってくとおもうけど、とりあえずいまとったメモを最速で上げてみるよテスト。前半が各勉強会の自己紹介で後半がパネル。自己紹介の最初のところ聞き損ねたんでとりあえずメモはパネルから。あとメモに集中してて写真が1枚もないですが、まあそういった意味も含めましてとりあえずのつなぎです。 参加コミュニティ カーネル読書会 わんくま勉強会 Ruby勉強会@札幌 java-ja 1000 Speakers Rails勉強会@東京 Geeklog 東京エリアDebian勉強会 小江戸らぐ Seaser Conference Cobalt Users Group shibuya.pm であってましたっけ? パネルはフリートークではなく、吉岡さんが司会としてガンガン仕切りながら話を公平に振ってく形だったので、流れが整理されていて聞いていてわかりやすかったです

    取ってだし - OSC2008Tokyo/Fall「勉強会大集合」を見たよ - in between days
    Yoshiori
    Yoshiori 2008/10/06
    帰ってブログに書くまでがカンファレンスです的なことを最後にどなたかが言われたのでこうやってブログに書いてみました。まだ帰ってないけどw
  • 取ってだし - OSC2008Tokyo/Fall「勉強会大集合」を見たよ - *mohri++(情報元のブックマーク数) - ripjyr's blog

    (勉強会大集合 - 極楽せきゅあ日記経由) mohri++さんの勉強会大集合@OSC Tokyoのレポートです!!!ありがとうございます!!! 以外と大学をお借りするというのは、無いんだ・・・ これは、当に参加したほうが良かったかも。まっちゃ139とかの色って異色なんですよね。 足りていないところをフォローしたかったーーーー♪ パネル話題1 - 運用コストを減らす方法/会場の用意 取ってだし - OSC2008Tokyo/Fall「勉強会大集合」を見たよ - night and sundial diary 内輪感ってのは、内輪話をしたり初参加の人をフォローしなくて、参加者が疎外感を受ける事だと思っている(勝手に解釈) 内輪感を出さないように、コミュニティ側も気をつけないといけないですよね。リピータ6割、初参加1割、2回目〜3回目3割ってのがうれしいかもw 吉岡 常連が内輪感を出して初めて

    取ってだし - OSC2008Tokyo/Fall「勉強会大集合」を見たよ - *mohri++(情報元のブックマーク数) - ripjyr's blog
  • 1