タグ

2010年1月7日のブックマーク (36件)

  • 医療は人権か | rionaoki.net

    NYUのWilliam Easterlyによる医療を受ける権利に関する記事: FT.com / Comment / Opinion – Human rights are the wrong basis for healthcare The notion of a “right to health” has its origins in the United Nations’ Universal Declaration of Human Rights in 1948 医療を受けることを人権として確立しようとする運動自体はもう半世紀以上に渡って存在しているが、 President Barack Obama recently held a conference call with religious leaders in which he called healthcare “a core et

  • 水資源ビジネス | rionaoki.net

    最近twitterで水資源についての話題があったので、前に読んだ記事をご紹介: Pricing Water For The Poor – Forbes.com 日では最近水資源ビジネスを支援しようという動きがある: 経済産業省は18日、水質浄化や上下水道の運営を手掛ける「水資源ビジネス」を格的に支援する方針を固めた。欧州の巨大企業は発展途上国などの上下水道を運営し「水メジャー」と呼ばれている。同省は水資源ビジネスを成長分野と位置付け、海外の水道事業への参入や水処理プラントの建設などを後押しする。 しかし、和製石油メジャーを作ろうという政策がどれだけの便益をもたらしたかは定かではないし、水不足は石油不足とは異なる性質がある。それは、適切な価格付けがなされていないという需要の問題だ。要するに、水が安すぎるため過剰に・不適切に使用されているということだ。こちらを放置したたまま、単なる利権・無

    You-me
    You-me 2010/01/07
    「水不足は石油不足とは異なる性質がある。それは、適切な価格付けがなされていないという需要の問題だ。要するに、水が安すぎるため過剰に・不適切に使用されているということだ。」
  • 株主至上主義に喝ですと?

    遅まきながらあけましておめでとうございます。 irukaは上海での試作初号機開発に向けて図面を引き直してるところです。 しばらくはステルスモードですね。 さて、Twitterでもさんざんぱら話題になり、僕も憤りのあまりしつこくRe/RTしてしまいましたが、民主党の参議院議員・藤末健三氏の主張について書きます。 議員は上場企業を規制する「公開会社法」の施行を推進しており、自身のブログでこう書かれています。 最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮に喝を入れたいです。 今回の公開会社法にて、被雇用者をガバナンスに反映させることにより、労働分配率を上げる効果も期待できます。 趣旨を意訳すると「最近の企業は人件費を抑えて利益と配当を増やしている。もっと人件費を上げて社員に還元すべき」ということでしょう。 日企業が株主至上主義だとは全く思いませんが、百歩譲ってそれが事実だとしても、果たしてそれはいけ

    株主至上主義に喝ですと?
    You-me
    You-me 2010/01/07
    「いかに議員の主張が感覚的で物事の一面しか見ていないかということです。」
  • サイバーエージェント「アメーバブログ」の「ノートン警察」がトロイの木馬に感染? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    芸能人のブログに入り放題という前代未聞の新サービスを世に問い、問題作として話題を攫ったサイバーエージェントが、今度はノートンとのコラボサービスのブログパーツでトロイの木馬を搭載するという面白い試みをしているというので見物に逝ってきました。 ブログパーツ「ノートン警察」を使われていた方へ http://ameblo.jp/caetla-2008/entry-10427328482.html http://megalodon.jp/2010-0107-1225-07/ameblo.jp/caetla-2008/entry-10427328482.html 【ノートン警察】お粗末、Javascruptが・・・・ http://ameblo.jp/dendoshi/entry-10428673022.html http://megalodon.jp/2010-0107-1235-05/ameblo

    サイバーエージェント「アメーバブログ」の「ノートン警察」がトロイの木馬に感染? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 『谷垣総裁が藤井辞任の理由にあげる資金問題とは』

    government of the people, by the people, for the people 藤井財務相が辞任する背景に、自由党幹事長時代の資金問題があるという説が飛び出し、メディアが取り上げはじめた。 どうやら出所は、谷垣自民党総裁らしい。日経によると、谷垣氏が昨日、「政治とカネの問題も色々ある」と話したという。 そして、その日経記事は05年2月の衆院予算委で自民党の松岡勝利が追及した問題を蒸し返した。1998年分の自由党の政党助成金から15億2000万円が組織活動費として藤井氏個人に支出され、使途不明になっているという件である。 具体的に谷垣氏がここまで話したかどうか、この記事では判然としない。 しかし「閣僚である藤井氏が矢面に立たされる可能性も『辞任の背景にある』との解説だ」と、記事を締めくくっているところをみると、主語がない文章だが、谷垣氏がそう解説したということ

    『谷垣総裁が藤井辞任の理由にあげる資金問題とは』
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • Morningstar | Ibbotson

    You-me
    You-me 2010/01/07
    とりあえず初仕事はよし。でもロシアンルーレットやってるってことにはかわりないもんなー
  • ニセ科学と石けんの諸問題 -重曹の科学と重曹電解水について-

    トップページ >>> 重曹の科学と重曹電解水について >>> まんが重曹電解水物語 まんが重曹電解水物語 ある日、私の家へ電話がかかってきました。「奥様ですか? 重曹を使ったお掃除に興味はありませんか?」 「ありますとも!!」 電話の相手は、40代くらいの女性。 私が重曹に興味があるとわかると、嬉しそうに重曹の話を始めようとしたので、それをちょっとさえぎって、「あの、重曹のpHはどれくらいかご存知ですか?」と軽く聞いてみました。 「通常の科学の世界では、重曹のpHは8.2で、11.2というのは炭酸塩ですね」と指摘してみました。すると… と嬉しそうな言葉が返ってきました。 「重曹って、NaHCO3ですが、加熱したり電気分解するとH(水素)が外れて、Na2CO3になるんですよね。Na2CO3って、炭酸塩なんですよ。重曹を電気分解するエネルギーを考えると、最初から炭酸塩を使ったほうがいいんじゃな

    You-me
    You-me 2010/01/07
    イカすw
  • 英空港に全身透視スキャナー導入へ、「児童ポルノ規制法に違反」と市民団体

    英マンチェスター(Manchester)のマンチェスター空港(Manchester Airport)のコンピューター画面に映し出された全身検査の画像(2009年10月13日撮影)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【1月5日 AFP】ロンドン(London)のヒースロー空港(Heathrow Airport)など、英国の空港で今週から全身を透視できるスキャナーが導入されることに対し、このスキャナーが、子どものわいせつな画像を製造することを禁止した法律に抵触するとの批判が上がっている。英政府は5日、こうした懸念を払しょくするよう努力していると述べた。 ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)英首相は今週、前年12月25日に起きた米機爆破未遂事件を受けて、治安強化措置の一環としてヒースロー空港などの英国内の空港に全身を透視できるスキャナーを導入すると発表した。 プライバシー保護を訴える

    英空港に全身透視スキャナー導入へ、「児童ポルノ規制法に違反」と市民団体
    You-me
    You-me 2010/01/07
    その発想は(ry
  • フランチャイズの問題点 | rionaoki.net

    ランチャイズについての話題が盛り上がっているようなので少し取り上げよう: フランチャイズシステムについて現場のオーナーがなんかゆってみた – G.A.W. 元ネタとなっているのは「セブンイレブンの罠」というのようだ。リンク先の記事は実際にコンビニの店長をやっている方が執筆されていて分かりやすい。関連する他の記事(「コンビニ。バブル後の夢をらって」や「映画化希望 ビジネスホラーの傑作「セブンイレブンの罠」」)に比べてバランスがとれている。 つまり、俺には勝算があった。部の言うことを鵜呑みにしないという前提で。 とあるが、まさにフランチャイズまわりの経済システムへの深い理解が読み取れる(ロスチャージの部分は意味がよくわからないので割愛する)。 まずコンビニ業界特有の単語の解説が並んでいる。 問題となってるドミナントだが、これはチェーン部が、ある地域を独占するために、まとめて出店するこ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • パターナリズムと日本 - Dr.Poohの日記

    先日の記事に対してリンクとTBを頂きました。大変参考になる指摘があったので,当方なりに考察してみました。 インフォームド・コンセントと日 - 経済学101 インフォームド・コンセントが問題となるのは、患者と医師との間に情報の非対称があるからだが、情報の非対称による最大の問題は患者と医師の利害対立(プリンシパル・エージェント関係)であってパターナリズムではない。 患者さんにとって問題なのは知らないところで不利益を受けることである,という指摘です。この考えに立てば,そうした不利益を被る懸念がさほどない場合は別に全てを知らされなくても構わない,ということになり,説明に要するコストを考えたらこれはこれで合理的ではあります。 ではなぜ、日ではインフォームド・コンセントがパターナリズムの問題として捉えられるのか。それは上に説明した情報の非対称に由来する問題がもとから軽微であるためだと考えられる。

    パターナリズムと日本 - Dr.Poohの日記
  • インフォームド・コンセントと日本 | rionaoki.net

    開業医の方が書かれたインフォームド・コンセントについての記事だ。読んでいて何か違和感を感じたが、数日忘れたまま放っておいたらふと一貫した説明がついたのでご紹介: 自己決定とパターナリズムのあいだ – Dr.Poohの日記 総合診療誌JIM1月号に掲載されていた内田樹氏と岩田健太郎氏の対談を読みました。冒頭から「インフォームド・コンセントはダメである」と断言してしまうあたり,医学雑誌としてはかなり刺激的です。内田氏によればインフォームド・コンセントという概念そのものがきわめてアメリカ的であって,日では受け入れられるのかどうか疑問を呈しています。 内田樹さんの文章については以前もとりあげたが(人間も労働も特別じゃない)、今回も否定的にならざるをえない。何度か指摘しているが(例えば、アメリカは実名志向か)、日的かアメリカ的かという切り口はあまり意味がない。アメリカ的だから日では受け入れられ

  • 自己決定とパターナリズムのあいだ - Dr.Poohの日記

    総合診療誌JIM1月号に掲載されていた内田樹氏と岩田健太郎氏の対談を読みました。冒頭から「インフォームド・コンセントはダメである」と断言してしまうあたり,医学雑誌としてはかなり刺激的です。内田氏によればインフォームド・コンセントという概念そのものがきわめてアメリカ的であって,日では受け入れられるのかどうか疑問を呈しています。 僕には,どちらかというと,医師と患者のあいだには知の非対称性があったほうがいいと思っているんです。自分の状態については医師のほうがよく知っているのだから,「この人にすべて委ねよう」と思ったほうが治療のパフォーマンスは上がる。たぶん日人の大多数はそうだと思うんです。文化論的に言っても,外部に権威があって,それに対して自分は無防備で受け身の状態にいるほうが,日人は心理的にも安定するんです。 学ぶ力と癒す力: JIM vol.20 No.1 2010-1 p60 この

    自己決定とパターナリズムのあいだ - Dr.Poohの日記
  • 竹中平蔵vs菅直人 「現実が変わった」ことを受け入れられない日本 - モジログ

    産経ニュース - 【菅vs竹中論争】(1)竹中氏「郵政の再国有化は残念」(2009.12.16 17:22) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091216/plc0912161726014-n1.htm <菅直人副総理・国家戦略担当相は16日、内閣府で行われた成長戦略策定会議の「検討チーム」に竹中平蔵元総務相を招き、成長戦略について約35分間にわたり議論を戦わせた。やりとりの詳細は以下の通り>。 これ以下、4つの記事に分けて、竹中氏と菅氏のやりとりが詳細に収録されている。 産経ニュース - 【菅vs竹中論争】(2)菅氏「小泉・竹中路線は失敗」(2009.12.16 17:25) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091216/plc0912161728015-n1.htm 産経ニュース - 【

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    You-me
    You-me 2010/01/07
    各方面のツッコミがまとまってます。磯崎@isologueさんのつぶやきは必見かな
  • 小沢シンパだけが残る鳩山内閣/2010-01-07 - それは違うと思う 日本の国力で考える

    You-me
    You-me 2010/01/07
    「通常、政策の継続性、すぐに予定されている予算審議の答弁等々を考えれば、野田財務副大臣を昇格させるのが適任のはず。しかし野田グループを率い、アンチ小沢といってもいい野田氏には結局お鉢は回ってこなかった
  • 阿久根市長竹原信一さんと防災無線についてのメモ - 情報の海の漂流者

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜、同市の防災行政無線で「マスコミは私を陥れようとしている」などと主張した。防災行政無線は市内各地の屋外や一部の家庭に設置されており、竹原市長の話は午後7時半頃から突然、数分間流れたという。複数の市民によると、市長は、昨年11月に自身のブログに障害者の出生を否定するような文章を掲載したことについて「ブログを発信して1か月後にマスコミが騒いだ。私を陥れるためだ」と訴えた。 阿久根市長、防災無線使いマスコミ批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売オンラインを見ただけだと、深夜に突然狂を発した市長が電波ジャックを行い、私的な主張をしたように見える。 だが実際のところは少し違うようだ。 共同通信の場合 ブログ市長として知られる鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が5日夜、市の防災行政無線を使った市民へのあいさつの中で、ブログの記述をめ

    阿久根市長竹原信一さんと防災無線についてのメモ - 情報の海の漂流者
    You-me
    You-me 2010/01/07
    「読売・オンラインの記事だけを見た人は、市長が気が狂ったと勘違いしてしまうのではないだろう」/それはゆゆしき誤解ですね。イってしまった人が市長をやってるだけだというのに(ん?
  • 「東芝だけが黒字」な理由、テレビ事業復活の舞台裏(上)(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    年末商戦も薄型テレビは人気だが、国内メーカーはまるで儲からない。2008年度、国内首位のシャープ、2位のパナソニックはともに営業赤字。世界2位のソニーに至ってはテレビ事業だけで、1300億円の営業赤字を計上した。  上位総崩れの中、唯一黒字を確保しているのが、事業規模で劣る東芝だ。実際、東芝のテレビ事業は絶好調。国内シェアは06年の1ケタから09年には20%目前と約3倍に上昇した。しかも一貫してシェアを伸ばしているのは東芝だけ。この同社だけのテレビ黒字を、業界通は“電機業界七不思議の一つ”と呼ぶ。 シェアどん底からの復活 「物」志向で口コミ呼ぶ  06年2月21日、東芝は薄型テレビの新ブランド「REGZA(レグザ)」を発表した。会場は前年末にオープンしたばかりの超高級ホテル、マンダリンオリエンタル東京。華々しさの裏側で、実は、東芝のテレビ事業は危機に瀕していた。  1990年代のブラウ

  • 米 命脈保つ創造論、理科で「進化」無視の州も : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教育への宗教の介入に反対する人権団体「米ヒューマニスト協会」が記者向けに開いた講演会(2009年11月、ワシントンで) 科学大国アメリカが、進化論を否定する創造論との戦いに苦しんでいる。 創造論は、「神が聖書の記述どおり人間を創造した」とする素朴な解釈から、「知的な創造者が複雑な生命を設計した」という科学的な装いを強めた「インテリジェント・デザイン」説まで様々だ。米国が宗教大国という別の顔も持つことが背景にあるが、多くの科学者たちは危機感を強めている。 キリスト教右派が支持基盤で、「科学を政治化した」と非難されたブッシュ前大統領と異なり、「公正な科学の活用」を掲げるオバマ大統領は、理数教育に力を入れ、学生の理数科目の成績を世界トップレベルに引き上げる計画を打ち出した。それでも創造論が命脈を保っている理由の一つは、米国では自治体が独自の教育方針を定めることができるためだ。 ルイジアナ州では、

  • 科学的根拠のある情報とは? - 「健康食品」の安全性・有効性情報

    科学的根拠のある情報とは? ある品 (もしくは品成分) が、わたしたちの体に対して有益 (あるいは有害) な作用を持っているという情報が、テレビや雑誌などを介して数多く流されています。それらの中には科学的根拠に乏しいものがあります。情報を適切に評価するため、「科学的根拠」を理解する上でのポイントをQ&Aとして下記に示しました。

  • そしてアップル黄金時代はまだ続く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Arik Hesseldahl (BusinessWeek.com記者) 米国時間2009年12月31日更新 「Apple's iDecade」 21世紀に入ってからの米国の10年間を振り返ると、いい出来事はあまりなかった気がする。 思えば、滑り出しは希望に満ち、新たな千年期への期待にあふれていた。米国経済は活況を呈し、1999年の国内総生産(GDP)の伸びは6.1%、ダウ平均は1年間で2300ポイント上昇。失業率は4%にとどまり、米国は平和で、脅威の影は薄かった。 しかし、状況は無残に一変した。米国はテロ攻撃を受け、2つの戦争に乗り出した。IT(情報技術)バブルは終焉を迎えた。その後、ごく短い回復期もあったものの、金融システムが崩壊寸前に陥

    そしてアップル黄金時代はまだ続く:日経ビジネスオンライン
  • 「株式」会社は株主のもの | rionaoki.net

    「株主至上主義って?」についての反論をLilacさんが書かれているので一応返答したい。 会社は当に株主のものか?という疑問に答える – My Life in MIT Sloan 専門家を称する人は、「専門的にはこれが正しいんです。あなたは間違ってます」と言うのではなく、彼の感覚的な表現の、根の問題意識に答えようとしてくれれば良いのに、と思った。 前者的な反論は既に池田信夫さんがなさっているが、Lilacさんが納得する説明のようには思えないのでここでは一問一答形式でいく。 そもそも、彼の言う「最近の余りにも株主を重視しすぎた風潮」、そしてそれを問題だ、と思う感覚自体は、至極まっとうじゃないのか。 彼の感覚が自然か否かについては議論していない。例えば、解雇された労働者を可哀想だと「感じる」のは真っ当だが、それを解雇を禁止することで助けるのは真っ当ではない。 まず「最近の余りにも株主を重視

  • 株主至上主義って? | rionaoki.net

    Lilacさんのページからお越し頂いた方:返答ポストがあるのでご覧ください。 今日は民主党の藤末健三議員の発言がTwitterで大きな話題になった。元となったのは次のブログへの投稿だ: 民主党参議院議員 ふじすえ健三: 公開会社法 格議論進む 2.最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮に喝を入れたいです。今回の公開会社法にて、被雇用者をガバナンスに反映させることにより、労働分配率を上げる効果も期待できます。 被雇用者をガバナンスに反映させるというのは、従業員の代表を監査役に入れることだ。このこと自体の是非やそもそも監査役会の有効性など論点はあるが(参考:民主党政権の試金石「公開会社法」を斬る)、「あまりにも株主を重視しすぎた風潮」とは何のことだろうか。そして日にそんな風潮があるのだろうか。 そこで、「株主至上主義」で検索してみたところ、藤末議員が以前に書いた記事がトップに出てきた: 日

  • 藤井氏の辞意伝達は12月22日 2週間もかかった首相の決断 - MSN産経ニュース

    藤井裕久財務相が鳩山由紀夫首相に辞意を伝えたのは実は昨年12月22日だったことが6日、明らかになった。複数の民主党関係者が証言した。5日に藤井氏の辞意が明らかになった後、鳩山首相が迅速に後任人事を決めたようにみえるが、実際には後任人事の決断までには約2週間かかったことになる。 関係者によると、藤井氏は12月22日、首相に体調不良などを理由に、1月の通常国会召集までに「財務相を交代したい」と伝えた。 すぐに後任人事を決められなかった背景には、首相が自身の偽装献金問題への対応や22年度予算編成やインド訪問で、藤井氏の後任問題どころではなかったほか、「首相は慰留できると甘くみていた」(民主党幹部)とも言われる。また、首相の決断力不足を指摘する声もある。 藤井氏が年末の28日に、都内の病院に「検査入院」したのは、こうした首相ののんびりした対応をみて、「辞任の理由をつくるために入院したのではないか」

    You-me
    You-me 2010/01/07
    「この2週間の中で、首相が藤井氏の慰留にむけて、「必死の工作を行った節はなかった」(政府筋)という。」/まー必死こいて慰留するほどの人材ではないんだけども
  • 藤末 健三 (@fujisue) | Twitter

    Unmute @fujisue Mute @fujisue Follow Follow @fujisue Following Following @fujisue Unfollow Unfollow @fujisue Blocked Blocked @fujisue Unblock Unblock @fujisue Pending Pending follow request from @fujisue Cancel Cancel your follow request to @fujisue

    You-me
    You-me 2010/01/07
    「最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮に喝を入れたいです。」/【えっ?!】/こいつらは誰と戦ってるんでしょうかね?/twitter方面ではフルボッコ状態らしいw
  • 年金破綻論争 - Dr.Poohの日記

    少し前に週刊東洋経済の年金特集のなかで批判された鈴木亘氏がご自身のブログで反論を行っています。同誌上での反論は拒否されたのは残念ですが,こうして公開の場で議論が行われるのは有益なことだと思います。 週刊東洋経済への反論1 「未納の増加で年金は破綻しない」(上) 週刊東洋経済への反論1 「未納の増加で年金は破綻しない」(下) 反論の内容については,なるほどと思うところと違和感を感じるところが両方あります。厚労省あるいは社会保障国民会議によるシミュレーションはその計算の詳細が公表されていず恣意的である可能性が高いし,厚労省にとっては年金財政という省益を守るために恣意的な結果を導く動機がある,という指摘については,個人的には分野は違いますが要介護認定判定の件があるので一部同意せざるをえません。恣意的なシミュレーションが行われている可能性にを否定するためには,ロジックを公開して専門家の監視対象にす

    年金破綻論争 - Dr.Poohの日記
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
  • 他力本願な景気回復期待 - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100106#p1コメント欄よりネットではリフレ中心に世界がまわるかのような感じに思えてしまいすが(僕もたまに他の人にまかせて自分はもう時論は引退とか思ったこともあり友人に怒られたばかりですがw)、リアル世界ではきわめて限定的なものです。小野さんが民主党のブレーンだったことは人もどこかで言及していたでしょうからその筋はあるかもしれません。しかしネットとリアルでのリフレ(派)の伸長はもっとドライにみて、特定の人の影響力を過大にみないほうがいいと思いますよ。これは自戒も含めて書かせてくださいリアル世界でのリフレ実現可能性については正直なところ今でも懐疑的だ。せいぜい世界景気の回復にコバンザメ的にくっついていくという、あくまでも他力願な成り行きが関の山という感じだ。デフレ圧力をそのままにしていたら経済ショックに弱い

    You-me
    You-me 2010/01/07
    「不思議なのは、他の文脈では盛んに「これが民間なら通用しない」「スピード感がどうのこうの」と叫ぶくせに、長年デフレのアリ地獄から抜け出せないことについては無神経でゆで蛙状態になっていくのを傍観している
  • ミスター円高から菅直人財務大臣へ/2010-01-06 - Economics Lovers Live

    菅財務大臣か。未知数だし現状の認識ではだめだが、前任者のように凝り固まっていないところが圧倒的にいい。有能すぎる(藁 官僚にも耐性があるだろうから、少しは期待したい。 なお菅財務大臣(現在時刻では予定)のデフレ対策観については、以下のロジック体操(第一さんがまとめているので参照されたい。 http://d.hatena.ne.jp/bunsekijakusha/20091105/1257432501

    ミスター円高から菅直人財務大臣へ/2010-01-06 - Economics Lovers Live
    You-me
    You-me 2010/01/07
    米欄「小野さんの影響が強いと金融政策との協調という点では不安増大ですね。」
  • 行政刷新相「消費税率、大幅引き上げやむなし」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仙谷行政刷新相は6日、東京都内での講演で、今年末までに行う2011年度税制改正で、消費税率引き上げを含む税制の抜改革を実施すべきだとの考えを表明した。 仙谷氏は11年度予算の財源確保について「消費税はもちろん、法人税も所得税も新しい発想で臨まなければ(11年度)予算編成が出来ない可能性もある」と指摘した。「人口減少、超高齢化社会の中で、現役世代に大きな負担をかける仕組みはもたない。消費税を20%にしても追いつかない」とも述べ、増大する社会保障費の財源を確保するためには、消費税率の大幅引き上げもやむを得ないとの見方を示した。

    You-me
    You-me 2010/01/07
    ↓うん、格段に景気が冷え込むような言い方をあえて選択できるあたり仙谷は菅とは比べものにならない害悪です。。。。/あげるにしても段階的に、時間をかけるとかやり方はあるんだけどなー。
  • 藤井財務相の後任に菅副総理 国家戦略相は仙谷氏が兼務 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は6日、辞意を表明していた藤井裕久財務相(77)の後任に菅直人副総理(63)を起用すると発表した。首相は菅氏、仙谷由人行政刷新担当相と会談した上で決断した。菅氏が担当していた国家戦略担当相は、仙谷氏が兼務する。 首相は菅氏起用の理由について同日、記者団に「予算を決める際に側面で支えたのが菅氏だった。藤井氏もそう言っていた。適任だ」と説明した。また、人事決定にあたっては民主党の小沢一郎幹事長に電話で報告したことを明らかにした。小沢氏は「これは首相が決めることだから結構です」と答えたという。 藤井氏の辞意表明以降、政府・民主党では後任人事として「22年度予算編成を分かった方がやるのが望ましい」(平野博文官房長官)と、閣僚らの横滑りを検討してきた。また、鳩山首相は18日召集予定の通常国会での予算案審議を最優先事項と考えており、国会答弁が得意な人材として、弁が立つ菅氏や峰崎直樹財務副

    You-me
    You-me 2010/01/07
    いくら勝間さんに脱デフレの発破かけられてるってもやっぱ財務相まかせるまでは信頼できないよねー
  • 民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」 菅直人氏「『埋蔵金』として使える」: -私の2ちゃんメモ-

    2ちゃんねるをただひたすらメモしてるだけ。主にニュー速+と東アジア板。 Janeのスレが溜まりすぎて読めないのでぼそぼそちょっと前のスレをエントリにしてます^^; ◆尾張旭市議会が永住外国人の地方参政権付与反対陳情を不採択としました。議員にその意図を聞いてみます。 勉強 民主党の管さんが、日の外貨準備高を10年で半分にして 「埋蔵金」として使うという発言をしました。 毎度日のマスコミはスルーしましたw 当初日経と日テレビは報道したようですが… しかしロイターは報道。 夜中にすごい勢いでスレが4まで埋まりました。 1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2008/10/03(金) 00:34:07 ID:???0 菅直人代表代行ら民主党議員は2日、財務省で政策財源として活用を主張する特別会計の積立金など“埋蔵金”の実態調査を行った。 菅代表代行らは埋蔵金の一つとされる外国為替資金特別会計

    You-me
    You-me 2010/01/07
    >>187「おいおいこいつが民主党のネクスト財務大臣になったら日本吹っ飛ぶぞwwww 笑い事じゃね-ーーーー-(;_;)」/ほんと笑い事じゃないよねHAhAHAHAHAHAHA(涙
  • asahi.com(朝日新聞社):藤井財務相の辞任を了承、後任に菅副総理 - 政治

    鳩山首相が藤井財務相の辞任を了承。後任は菅副総理。仙谷行政刷新相が国家戦略担当相を兼務へ。

    You-me
    You-me 2010/01/07
    C H A N G E /菅と仙谷は絶対に絶対に絶対に財務相なんてやらせちゃダメなんだってもーつか藤井がやめるかもとか喜んでた自分がバカみたいだ。/↓小沢が1年生議員とかに勉強に専念しろとかいっちゃったしね
  • 『就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    You-me
    You-me 2010/01/07
    この場合するのは返金要求じゃなくてカウンセリングだよね。どうせ返す金なんてないんだし
  • 就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や事を提供する東京都の「公設派遣村」で、一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒代やたばこ代に使い、施設内で禁止された飲酒などの問題行動を取っていたことが6日、分かった。都はすでに泥酔状態となった男性1人を退所処分にしたほか、悪質な入所者には退所時に支給額と領収書の差額の返金を求める方針。 派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼代として、入所者1人当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購

    You-me
    You-me 2010/01/07
    ↓「無駄遣いはしないんですか?」と聞いてもこのケースにあわせるなら「禁酒禁煙は規定だから守ります」と答えられるオチかと/禁酒禁煙は妥当だと思う。ただ破られた時どうするかを国も都も考えてなさそうなのが