タグ

2012年12月21日のブックマーク (27件)

  • 健康情報番組 S-コンセプト // 緊急報告!4000万人の国民病“アレルギー”のヒミツ | 関西テレビ放送 KTV

    You-me
    You-me 2012/12/21
    「マサチューセッツ州のある小学校では、すべての教職員はエピペンの投与訓練を受けなくてはなりません。」ショックの可能性のある児童が40人、誰かにまかせておいていいレベルじゃないか
  • 不安定の元凶「ドコモ電話帳アプリ」を、無効化せずに暴走停止させる方法 - すまほん!!

    【続報】諸悪の根源・ドコモ「電話帳サービス」、ついに無効化が可能に。 アップデートで実装か これまでドコモのAndroidスマートフォンは電池がもたなかったり、プロセスが暴走して不安定になったりということが多々ありました。 その原因のひとつが、ドコモ製のプリインストールアプリでした。これらは裏で暴走することが多々あり、端末の動作に悪影響を及ぼすことがあります。特に「電話帳」関連は、電話の着信で暴走するなんてことも。 これまでユーザーは、ドコモアプリを、root化といったハックで削除したり、Android4.0からの標準機能で無効化したりすることで対処をしてきました。 しかし最近のモデルでは、ドコモが穴を封じてきており、いくつかのドコモアプリが無効化できないような仕組みが導入されてきています。(無効化は穴じゃなくてOS標準機能です) さらに終了させてもすぐに無限に復活するので、タスクキラー導

    不安定の元凶「ドコモ電話帳アプリ」を、無効化せずに暴走停止させる方法 - すまほん!!
    You-me
    You-me 2012/12/21
    ドコモのスマホってこんなことになってたんだw
  • 時事ドットコム:国側の敗訴確定へ=ネット医薬品販売規制−来月11日に判決・最高裁

    国側の敗訴確定へ=ネット医薬品販売規制−来月11日に判決・最高裁 国側の敗訴確定へ=ネット医薬品販売規制−来月11日に判決・最高裁 厚生労働省が省令で市販薬のインターネット販売を規制したのは違法だとして、販売会社が国にネット販売をする権利の確認などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(竹内行夫裁判長)は21日までに、判決期日を来年1月11日に指定した。二審の結論変更に必要な弁論が開かれないことから、販売の権利を認め、国側敗訴とした二審判決が確定する見通し。  原告は「ケンコーコム」(東京都)と「ウェルネット」(横浜市)。両社は、厚労省の規制は過度で、憲法で保障された営業の自由を侵害していると主張。これに対し国側は、副作用リスクのある医薬品は専門家による対面での情報提供が不可欠で、規制には合理性があるとしていた。  一審東京地裁は、ネット販売は対面販売と比べると購入者の状態を目で見て判断

    You-me
    You-me 2012/12/21
    「改正薬事法はネット販売の一律禁止を予定していたとは認められず、省令による販売規制は法律の委任の範囲を超えて違法だと判断」ほうほう
  • 適正消費者規範をつくろう〜『お母さんのための「食の安全」教室』刊行に寄せて | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 先日、『お母さんのための「の安全」教室』というを女子栄養大学出版部から出した。私は、同出版部が出している月刊誌「栄養料理」で2008年から連載しており、それを大幅に加筆修正してまとめたものだ。 タイトルは、編集者から提案を受け、私も納得して決めた。以前だったら、おそらく「うん」とは言わなかったと思う。「の安全」を考えるのはなにも、お母さんだけではない。お父さんだって、おじいさんだって、みんなで考えなければ。なのに、わざわざ「お母さん」とうたうのは、ジェンダーバイアスにとらわれているからではありませんか? そう、編集者に

    適正消費者規範をつくろう〜『お母さんのための「食の安全」教室』刊行に寄せて | FOOCOM.NET
    You-me
    You-me 2012/12/21
    「放射線のリスクに適切に対処するには、ほかのリスクも理解してもらわないことには始まらない」「消費者が知らないうちに自ら、リスクを引き寄せるようなこともしてしまっている」
  • エピペン - ざるの洗い方

    エピペンを購入した、と言うとその時点で表現がまずいのかも知れない。これは自分に対して処方して貰ったのだ。 エピペンとは 比較的最近になって知られてきた薬と言って良いでしょう。 日においては1995年から林野庁が輸入し“治験に基づいた使用”をしており 2003年に輸入承認、2011年に保険適応となる。 そもそも軍事目的で開発された、普通の注射器に比べ容易に薬剤投与ができる医薬品注入器に 米名・エピネフリン 英名・アドレナリン と言うホルモンが2.0ml 詰め込まれており 使用時にはそのうちの0.3mlが射出される。 客の看護師さんと話していて「素人が自分で出来るようにしたものなら皮下注射なんじゃないの?」と言われたが、筋肉注射です。 衣類の上からの使用も想定してあるため「かなり太い針」が 当然多様な体型の人の筋肉に十分達するだけの長さ飛び出してくる模様。{使用期限が切れたら自分の体で人体実

    エピペン - ざるの洗い方
    You-me
    You-me 2012/12/21
    エピペンを保険外で処方してもらった人の体験談。いろいろ興味深い
  • エピペンとAED、どこまで設置が必要か | アポネットR研究会・最近の話題

    去年9月薬価収載で、日でも社会的な認知が高まっているエピペンですが、米国では、いざという時にいつでもに使用できるよう、あらゆる学校で常備することを法律で義務付ける動きが各州に広がっています。 すでにヴァージニア州では、1月に7歳の女児が小学校でピーナツをべた後のアナフィラキシーで命を落としたという不幸な出来事(米国でも人と家族以外のエピペンの使用は認められていなかったらしい?)を受けて、エピペンを学校に常備することを求める州法が8月から発効、またイリノイ、ジョージア、メリーランド州でも同様の州法を可決していて、その他の州でも school nurse を中心に法制化を求める声が挙がっているそうです。 下記ニューヨークタイムス誌の写真が物語っていますが、学校ではちょうどAEDのような感覚で設置されているようです。 Tiny Lifesaver for a Growing Worry (

    You-me
    You-me 2012/12/21
    「エピペンですが、米国では、いざという時にいつでもに使用できるよう、あらゆる学校で常備することを法律で義務付ける動きが各州に広がっています。」
  • 第6回テーマ「アレルギー疾患の対応と学校生活管理指導表」|学校保健ポータルサイト

    並木日の座談会は「アレルギー疾患の対応と学校生活管理指導表」というテーマでお話をいただきます。 では、最初にアレルギー疾患のある子どもについてこれまでどう対応されてきたか、体験を通じた事例などを伺えればと思います。まず、井上先生からお願いいたします。 井上牛乳が一滴ついたら重症化するというお子さんをお預かりしたことがあります。それまで物アレルギーの子どもたちは何人かいましたが、そこまで重症の子どもはいませんでした。その子は教室内でパンの粉が舞っていても眼がはれてしまったり、呼吸が苦しくなったりするのです。 入学前から保護者面談などの対応をしたのは、管理職、栄養士、養護教諭です。担任が決まった時点で担任も交え、さらに全職員で対応方法を検討しました。たとえば教室で給べるとパンの粉が舞ったときなど午後の授業が受けられません。そこでランチルームをそのクラス専用にして、べた後も服に付いた

    You-me
    You-me 2012/12/21
    「エピペンについては、先生方の中には抵抗がある方もいらっしゃるかと思います」「養護の先生はできないというんですね」「エピペンは一人に1本しか処方されないので、家庭用と学校用に1本ずつ用意できない」
  • 復興予算に見る被災者主権 津久井進 | 復興アリーナ WEBRONZA×SYNODOS

    ■霞ヶ関の論理 政府は、2011年7月29日、「東日大震災からの復興の基方針」を策定しました。そして「集中復興期間」と位置づけられる当初5年間に要する復興予算を約19兆円と見積もり、同年度1次ないし3次補正予算と2012年度当初予算で計18兆円を計上しました。いまこの復興予算の多くが、被災地の復興との関係が疑われるような事業に便乗的に支出されることが問題となっています。いわゆる復興予算の流用問題です。 ちなみに「流用」というと、霞ヶ関は「流用ではない。ちゃんと法律にのっとっている」というので、「転用ですか」と聞くと、「いや、転用でもない」とおっしゃる。というわけで、「便乗ですね」というのがいまのところの私の落としどころです(笑) さて、問題はどの言葉を使用するかではなく、復興と関係ないと思われる事業に予算が投じられていることです。一例をあげると、被災地以外の地域の企業に対する国内立地推

    You-me
    You-me 2012/12/21
    求む書類作成のプロ/「何よりも重要な問題は、本来、被災地に投入されるべき復興予算が行き届いていないという事態です。」ほんとにねー
  • 小5女児、給食後に急死 アレルギー原因か チーズ入りチヂミ食べた後 - MSN産経ニュース

    東京都調布市の市立富士見台小学校で20日、チーズなどにアレルギーがある小学5年の女児(11)が給べた数時間後、死亡していたことが21日、市教育委員会への取材で分かった。 市教委によると、女児はチーズ入りのチヂミをべた後、体調不良を訴え救急搬送されたが死亡した。警視庁調布署は、アレルギーによるショック死の疑いがあるとみて調べている。 学校はアレルギーを把握しており、女児にはチーズを抜いたチヂミを出したが、おかわりでチーズが入ったものをべたという。

    You-me
    You-me 2012/12/21
    おかわりでうっかりか…
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    旅先で記念撮影する櫻井完治さん(… 患者を生きる悪夢見ながら叫び声、暴れる…原因はストレスじゃなく(2019/7/20) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「レビー小体病」 寝ていると悪い夢をみて、声を出したり、暴れたりしてしまう――。東京都品川区のタクシ…[続きを読む] 手足口病が流行、登園のめやすは? 欲や熱に注意して[ニュース・フォーカス](2019/7/20) WHO、エボラ流行で緊急事態宣言 アフリカ中部コンゴ[ニュース・フォーカス](2019/7/18)  親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬[もっと医療面](2019/7/17)  右脚が2.4センチ短い10歳の子 手術するべき?[どうしました](2019/7/17) 子宮頸がんワクチン、12人が追加提訴 東京と大阪[ニュース・フォーカス](2019/7/20) 岐阜市のがん検診通知、職員の手入力廃止

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2012/12/21
    ミートボールを作ってたラインで乳製品も扱っていたとかしらん
  • 安倍氏の経済政策を現閣僚が批判 「カンフル剤むしろマイナス」と枝野氏 前原氏は方針一変の日銀批判 - MSN産経ニュース

    枝野幸男経済産業相は21日の閣議後記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が大胆な金融緩和や、公共事業を含めた大型補正予算の策定を行う方針を示していることについて「全否定はしないが、カンフル剤をいくら打っても(日経済の)質的な病状改善にはつながらない」と批判した。 その上で「打ちすぎるとむしろ質的な治療にマイナスになることを危惧している」と述べた。 一方、前原誠司経済財政担当相は21日の会見で、日銀が前年比2%の物価目標を検討していることに対して「1%もできていない中で、驚きを感じる」と述べ、日銀の対応を批判した。 日銀の金融政策が十分な説明なしに過去の方針から大きく変化したとして「(2%目標が)過去の決定会合との整合性、継続性があるかは今後国会で厳しく詰める必要がある」と述べた。

    You-me
    You-me 2012/12/21
    枝野さんといえば「『人口が減少する日本は、大きな経済成長はしない』というのが私の持論」b:id:entry:58836550「一種のバブルを生み出すだけ(中略)むしろ、預金金利を上げるべき」http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20081001/1222813889
  • https://wildhawkfield.blogspot.com/2012/12/kobo10.html

    You-me
    You-me 2012/12/21
    ここは開き直って15インチぐらいの楽譜専用端末を作ってしまうというのはどうか>楽天
  • 朝日新聞デジタル:小学館、全社員に電子書籍端末 創業90年、電子化本腰 - 文化

    出版大手の小学館は創業90年を迎える8日、電子書籍事業の強化に乗り出す。電子書籍端末「コボタッチ」を全役員と全社員計777人に配布。紙のを中心にした発想にとらわれがちな社員たちに、デジタル時代に適した新しい出版の形を考えるよう意識改革を促す。  今秋以降に「新編日古典文学全集」(88巻)など格的な古典・教養の電子版を刊行することも決めた。学際的に日人の精神文化の全体像に迫った「日民俗文化大系」(15巻)、海外の名著などを集めた「地球人ライブラリー」なども電子化。文字拡大機能など電子書籍の特性を通じて、中高年層を中心に高まる「学び直し」のニーズに応える。  また、今月10日からは、新進作家に電子書籍のためだけに妖怪などをテーマにした小説を書き下ろしてもらう「九十九神曼荼羅(つくもがみまんだら)シリーズ」も月5点ずつ刊行。若手美術家らのイラストをつけ、1点105円とし、若者が購入

    You-me
    You-me 2012/12/21
    8/8じゃあkoboなのはしょうがないか/それでも社員の「Kindleがよかった」という心の声が聞こえてくるようで
  • わいたんべさんによる「ノロウイルスにアルコールは本当に効かないのか」

    多くの人に読んでいただいたこちらのまとめ。 「ノロウイルスとアルコール消毒のおはなし。 ~エンベロープってなに?~」 http://togetter.com/li/419442 「ノロウイルスに当にアルコール消毒は効かないのか」ということに、わいたんべさんが改めて向き合ってくださいました。 続きを読む

    わいたんべさんによる「ノロウイルスにアルコールは本当に効かないのか」
  • 株式会社 朝日新聞出版からの謝罪文書(PDF)

    2012年12月20日 日肝胆膵外科学会 理事長 宮崎勝先生 株式会社 朝日新聞出版 管理統括兼管理部長 井手隆司 電話:03(5540)7900 ファクス:03(3545)0311 お わ び 謹啓 弊社が 2 月に刊行する予定の週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院 2013」(以下「誌」といいます)に関し、宮崎先生ならびに貴学会にご 迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 宮崎先生には、年 11 月 2 日に広告会社メディコムアイから「特別広 告企画 取材・インタビューのお願い」をお送りし、12 月 3 日に、メデ ィコムアイの所属ライターによる取材に応じていただきました。しかしな がら、広告企画による取材という趣旨を宮崎先生にきちんとお伝えできて おりませんでした。また、各病院様宛てに送付した誌の広告募集の案内 書に、「取材協力:日肝胆膵学会 理事長 宮崎勝」と表記

    You-me
    You-me 2012/12/21
    なんか編集長の首が飛べばとりあえずオチがつくというレベルの話じゃないみたいねぇ
  • 下村環境相で調整、橋本聖子氏の閣僚起用も検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の安倍総裁は20日、26日に発足する第2次安倍内閣で、下村博文元官房副長官を環境相で起用する方向で調整に入った。 同党の橋聖子参院議員の閣僚起用も検討している。国土交通相には公明党の太田昭宏前代表を充てる意向だ。一方、自民党役員人事では、鴨下一郎元環境相を国会対策委員長とすることが固まった。 下村氏は安倍氏の側近で、2006年に発足した第1次安倍内閣では官房副長官を務めた。環境省は、放射性物質を取り除く除染を担当し、原子力規制委員会を外局に持つ。安倍氏は周辺に「原発政策は重要だ」と語っており、自らに近い下村氏を環境相に起用することで、原発事故対応を重視する姿勢を示す狙いがあるとみられる。 橋氏は冬季五輪のスピードスケート銅メダリストで、文部科学行政に詳しい。「参院枠」での入閣となる見通しで、文部科学相や少子化相に推す声がある。

    You-me
    You-me 2012/12/21
    トンデモにひっかかった人が環境相というのは「よかった文科相ではない」と安心できる話ではないでふよねぇ
  • 働くだけで命を奪われるアフガン女性

    怒りの拳 頻発する暴力に怒りの声を上げるアフガニスタンの女性たち(今年9月、カブール) Mohammad Ismail-Reuters 今週東部のラグマーン州で、州女性局の局長代理を務めるナディア・セディッチが殺害された。自宅近くで人力車に乗ろうとしたところを撃たれたという。犯人はまだ分かっていない。この事件で、政府機関に勤務する女性職員が直面する危険が、改めて浮き彫りとなった。 セディッチの前任者のハニファ・サフィもまた、今年7月に爆弾テロで殺害された。テロではサフィの夫も死亡した他、11人が負傷した。サフィは何度も警察に護衛を求めていたが、その要求は無視され続けた。 セディッチ殺害の捜査は開始されたが、政治的背景があるかどうかはまだ不明だ。 アフガニスタンでは、多くの政府機関の女性職員が護衛も付かないまま働いている。このためイスラム過激派をはじめ、女性の就労に反対する勢力から攻撃対象に

    You-me
    You-me 2012/12/21
    長い紛争で父親のいない母子家庭が多くて母親が働けないとド貧困に陥る家庭が多いのにタリバンはおかまいなしでござるよ。クズだよねホント
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    You-me
    You-me 2012/12/21
    大手はどこもきれいに日銀に調教されちゃってますよねーホント/「こうしてみると、インフレ率2%はかなり高いハードルだ。」へーほーでふか
  • 社説:物価目標 安倍さん ここは熟慮を- 毎日jp(毎日新聞)

    You-me
    You-me 2012/12/21
    おや。毎日はなぜか100兆円越えたら円の信認が失われる証拠を知ってるようですねぇ/で、エンノシンニンっておいしいの?雇用が増えるの?
  • 日本マクドナルド:商品提供に60秒超なら無料券- 毎日jp(毎日新聞)

    You-me
    You-me 2012/12/21
    また現場が泣くようなことをねぇ
  • SYNODOS JOURNAL : 安倍政権の今後と日本経済 片岡剛士

    2012/12/219:0 安倍政権の今後と日経済 片岡剛士 12月16日の衆議院選挙では自民党が294議席、公明党が31議席、一方で民主党は57議席という結果になった。自公両党を合わせると325議席となり、参議院で否決された場合の衆議院での法案再可決に必要な議席数である320議席を超え、圧倒的多数を占めることになったわけである。 比例代表選の得票率をみると、自民党の得票率は27.6%と前回(2009年衆院選)の得票率26.7%から微減という結果だったが、民主党の得票率は43.6%から16%と大幅に減少した。以上からは自民党への積極的支持ではなく民主党への積極的不支持が自民党の大勝に影響したと言える。また小選挙区、比例代表ともに6割を割り込むという戦後最低の投票率も選挙結果に影響したのだろう。  ■民主党への積極的不支持の理由 民主党への積極的不支持はなぜ生じたのだろうか。それは民主党が

    You-me
    You-me 2012/12/21
    日銀にきっちり仕事させるの道遠く/インフレに転じてから実際の賃金上昇までのタイムラグをどうするかなども/負の所得税でいいと思うんですけどねえ
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : 酒井法子さんの復帰会見を見て思う。薬物依存からの再生に必要なこと。

    2012年11月25日23:14 社会論依存のはなし 酒井法子さんの復帰会見を見て思う。薬物依存からの再生に必要なこと。 きょうです。 今日は、神戸や大阪など各地でマラソン大会が行われたようで、僕の友人知人もたくさん参加していました。去年は神戸マラソンのクォーターに出場したのですが、今年は11月の中土佐タッチエコトライアスロン大会でオフにしたので、フェイスブックやツイッターでの応援に専念しました。 で、ウォールをみていますと、女優の酒井法子さんが復帰されたようで、その話題もちらほらありました。僕もツイッターで情報発信をしたのですが、どうも彼女の復帰には否定的な意見が多かったようです。 まず、僕のツイートから。 きょうクリいんちょう@児童精神科医@kyo556意思の力では、薬物は断てない。人間は弱いから、ピアサポートなど継続した関わりが必要と思うのだ。<カウンセリングなどは受けていないという

    You-me
    You-me 2012/12/21
    「彼女が薬物依存症者として、いえ、痛みを抱えた一人の人間として、きちんと弱さをさらけだせる場所がどこかにあることを、願わずにはいられません。」このページをテリー伊藤に読ませて感想が見たい
  • メープルシロップ大量盗難事件で容疑者ら拘束、カナダ

    メープルシロップをパンケーキにかけるカナダ・ケベック(Quebec)州出身の男性。イタリア・トリノ(Turin)で開かれた品祭で(2002年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【12月20日 AFP】カナダ・ケベック(Quebec)州で8月に起きたメープルシロップの大量盗難事件に関連し、同州の警察当局は18日、容疑者3人の身柄を拘束したと発表した。この事件では、2000万カナダドル(約17億円)相当のシロップが盗まれた。 容疑者らは、盗んだメープルシロップを隣接州や米国で売りさばいていたとみられており、窃盗共謀、盗難品取引や詐欺などの罪で起訴される。事件への関与が疑われる他の5人については引き続き捜査が続いている。 サン・ルイ・ド・ブランフォール(Saint-Louis-de-Blandfor)にある倉庫から盗まれた340万リットルのメープルシロップは

    メープルシロップ大量盗難事件で容疑者ら拘束、カナダ
    You-me
    You-me 2012/12/21
    このニュース見てると甘い汁吸いたく、もといホットケーキとか食べたくなるよね
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    You-me
    You-me 2012/12/21
    クイズで割と見るひっかけだよね>日没が一番早い日
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : 精神医学の専門家としてどうしても言いたいこと。

    2012年12月20日21:01 社会論ADHD発達障害のはなし 精神医学の専門家としてどうしても言いたいこと。 きょうです。 最近ツイッターやフェイスブック でタイムラインやウォールをにぎわしている話題のひとつに、反精神医学問題があります。この話題をとりあげるのに、僕は迷いました。 なぜなら、専門家が実名で真正面からこの問題と取り組むにはリスクが大きすぎるからです。 しかし、日々ツイッターやブログで時事問題などもとりあげている専門家としては、黙って見過ごすわけにもいかない。どうしてほかの専門家や学会は、何も言わないのでしょうね。 たとえオカルトと言えるような団体からの批判でも、真摯に向き合って、専門家として何らかの意見表明をすることは大切なことです。 ただ、一個人として僕があえて火中の栗を拾うことをしても仕方ない。 なので、ここではざっくり抽象的に話をしたいと思います。 特定の人や団体

    You-me
    You-me 2012/12/21
    「(前段略)発達障害で言えば、親の対応を正しくしましょう!っていうまえに、親の負担を減らさないといけません。正しい子育てなんてないのですよ」見て見ぬふりしない専門家を応援したいです
  • 景気後退? いえ既に回復が始まっています:日経ビジネスオンライン

    渡辺 康仁 日経ビジネス副編集長 1994年日経済新聞社に入社。2002年から2004年まで日経ビジネス記者。日経新聞に戻り、編集局経済部などを経て2013年から日経ビジネス副編集長。アベノミクスの行方に関心を持つ。 この著者の記事を見る

    景気後退? いえ既に回復が始まっています:日経ビジネスオンライン
    You-me
    You-me 2012/12/21
    「円高が日本企業の競争力を著しく落とし、日本経済の停滞を招いた。そしてデフレが加速してしまったのです。ハーバード大学のジョルゲンソン教授も円の過大評価が日本経済の落ち込みの最大の要因であると指摘」
  • 安倍新政権の金融政策の経済学的根拠について:研究:Chuo Online : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教養講座 安倍新政権の金融政策の経済学的根拠について 浅田 統一郎/中央大学経済学部教授 専門分野 マクロ経済学、特にマクロ経済動学 2012年12月16日に行われた衆議院総選挙で、安倍総裁率いる自民党が議席を総選挙前の2.5倍に増やして過半数の議席を獲得し、連立政権を組むことを予定している公明党を含めると衆議院の3分の2以上の議席を占め、史上2度目の安倍政権が誕生することが確実になった。総選挙前に政府与党であった民主党は、議席を総選挙前の4分の1以下に減らす大敗を喫した。今回の総選挙は合計12の政党が乱立して行われたが、結果的に「脱原発」「憲法改正」等は大きな争点にはならず、そのかわりに大きく浮上したのが「景気対策」、特に「金融政策」であり、結果的に自民党の圧勝に終わった。現に、テレビで報道された世論調査によれば、選挙民の約半数が、投票にあたって「景気対策、雇用対策」を最も重視したと答え

    You-me
    You-me 2012/12/21
    これが読売本紙で紹介されたわけじゃなくて、あくまでオンライン上の中央大学との提携サイトで紹介されただけなのかしらん?