タグ

2017年3月7日のブックマーク (24件)

  • いい加減気付こうぜ

    同じ映画を何度も見るって普通じゃないよ 一回見てわからないことがあるならそれでいいじゃん 人に聞くとか評論見るとかでいいじゃん 何度も同じ映画を見るのってホントキモいと思う

    いい加減気付こうぜ
    You-me
    You-me 2017/03/07
    「アラビアのロレンス」を途中で寝ないで 見終えるに何度もチャレンジするのは普通じゃないのは認めます(ミトメマス
  • 築地市場の敷地内から基準超ヒ素…13年調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京・築地市場(中央区)の敷地の南端から、環境基準の2・4倍となるヒ素などの有害物質が検出されていたことが、読売新聞の情報公開請求に対する都の開示資料でわかった。 同市場敷地内の土壌調査結果が判明するのは初めて。 土壌調査は、市場跡地を通る環状2号線の整備に向け、2013年5~6月に行われたが、結果は公表されていなかった。 ヒ素は環境基準(1リットル当たり0・01ミリ・グラム)の2・4倍にあたる0・024ミリ・グラム、フッ化物は環境基準(1リットル当たり0・8ミリ・グラム)の1・6倍に当たる1・3ミリ・グラムが検出された。

    築地市場の敷地内から基準超ヒ素…13年調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    You-me
    You-me 2017/03/07
    築地の問題はあんまりこういうところにはないんだけど、「豊洲は危険」という人はこれを見たら考えを改めてもらわないと筋が通らないよね的な
  • 【追記あり】ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件(匿名タレコミ代理公開)

    3月4日に「Chikirinの日記」で公開されたエントリー「実は面倒な電子書籍」について、「この言説をそのまま放置できない!」と匿名でのタレコミがありましたので代理公開します。 ちきりん氏の電子書籍論がウソだらけな件 ちきりんという評論家だかコンサルだか、匿名だか有名だかわからん人が、「実は面倒な電子書籍」(魚拓)というエントリーで、ウソ八百並べてる。 まあ、紙の媒体は言うにおよばず、ネットにおいてもいわゆる「評論家」のものする「電子書籍論」というのはデタラメ、というのは業界の常識なので、今回もスルーしようかと思ってたけど、今回はほっとくと実害が及びそうなのでここで釘を刺しとくことにしますね。 で、全体は3部構成になっているが、そのどの部分もおかしい。なんというか、実際に手を動かさないで(ってこの人、セルフで電子書籍出してるはずなんだけど? 誰かにやってもらったのか)、ものすごい遠いぶどう

    【追記あり】ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件(匿名タレコミ代理公開)
    You-me
    You-me 2017/03/07
    あの人が知識をアップデートしないのはすでに複数ジャンルが確認されているので、まぁこれもという感じで
  • 「オバマ氏がクーデター計画」の偽情報、グーグルが誤って拡散

    Googleが先週末にかけて誤って偽情報を拡散させたと報じられた件で、同社は米国時間3月6日にこれを認めた。 「残念ながら、不適切なコンテンツや誤解を招くコンテンツを含むサイトがGoogleで取り上げられてしまうことがある」とGoogle広報担当者はコメントした。 5日、Googleが「強調スニペット」という検索機能によって、不正確な情報と陰謀説を拡散しているという指摘がソーシャルメディア上を駆け巡った。TheOutline.comとSearchenginelandもこれを報じた。 その強調スニペットがGoogle検索結果上部のボックスに表示されているのを読者も目にしたかもしれない。あるいは、「Google Home」機器に質問したときに、その情報が返されるのを耳にしたかもしれない。 先週末、強調スニペットは「オバマはクーデターを企てているのか」という質問に対して何やら怪しい回答を返してい

    「オバマ氏がクーデター計画」の偽情報、グーグルが誤って拡散
    You-me
    You-me 2017/03/07
    共産主義じゃないよ。秩序だよ(CivVヂャネェ
  • xevra先生がオワコン化している

    最近のブコメは分野を問わず切れ味が鈍すぎるし、実際以前に比べ格段にスターがついてない。 さらには、「プリントアウトして~」「おそろしいおそろしい」など数多のパンチラインを生み出してきた先生だが、睡運瞑菜以降のキラーフレーズがとんと出てこない。 (しかもこのフレーズはブロガー界隈でのみキャッキャされるだけで、集客の乏しいイベントで見る低予算ゆるキャラのような直視しがたい悲しい盛り上がり方だ) やっぱりアイコン変更のたびに中の人かわってんのかな。 ブラックホール期の輝きを取り戻しておくれよ。

    xevra先生がオワコン化している
    You-me
    You-me 2017/03/07
    睡運瞑菜なんてキーワード登録した人以外は使おうと思わないんじゃなくて感ある
  • なぜ日本のおじさんは怒ると「責任者を呼べ!」と騒ぐのか

    街中を歩いていて、おじさんが「責任者を出せ!」と騒いでいるのを聞いたことはないだろうか。例えば、駅員に大声を出したり、コンビニの店員を叱ったり、とにかく日のおじさんはよく怒っている。なぜおじさんは「責任者を呼べ!」と叫ぶのか、その背景を調べてみると……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどの

    なぜ日本のおじさんは怒ると「責任者を呼べ!」と騒ぐのか
    You-me
    You-me 2017/03/07
    定期的に確認した方がいいのかな。こちらの方は「「鳥越さんほどジャーナリストらしいジャーナリストはいないと思っている」https://goo.gl/f6XQ63」人なので。鉄道が定刻通りに動くのはファシズムhttps://goo.gl/Vwu2v9の人でもあ
  • http://www.acsh.org/sites/default/files/ACSH-RCS%20infographic%20v8.jpg

    You-me
    You-me 2017/03/07
    NEWSWEEKがこの位置 ということはたまにいい記事載っててもダメな記事がないことの方が重要という感じかな?/米GIZMODEがあの位置……いやま日本のは訳者がだいなしにしてることは多々あるけれど
  • ■その他 40%削減のトランプの計画はEPAの科学部門を「崩壊させる」可能性があると担当者が警告 ほか|2017-03-06 - 食品安全情報blog

    2017-03-06 重大な、国境を越える化学的健康脅威の臨時迅速リスク評価ガイダンス EU SCHEER Guidance on ad hoc rapid risk assessment of serious cross-border chemical health threats https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_o_005.pdf 警告通知が出されるのは以下の基準を満たすとき … 2017-03-06 FVO査察報告書 EU 米国―水産物 United States―Fishery products 01/03/2017 http://ec.europa.eu/food/audits-analysis/audit_reports/details

    ■その他 40%削減のトランプの計画はEPAの科学部門を「崩壊させる」可能性があると担当者が警告 ほか|2017-03-06 - 食品安全情報blog
    You-me
    You-me 2017/03/07
    「最良の情報源はNatureと Scienceで、どちらも一般向けのニュース部門がある」(中略)「NYTはジョークである。英国のタブロイド紙には注意が必要でNatural News, Mercola, The Food Babeおよび InfoWarsはただのゴミ」なお日本は(ry
  • 首絞められ、男の先輩に無理やり… 性被害受けた男性:朝日新聞デジタル

    性犯罪を厳罰化する刑法の改正案が7日、閣議決定された。成立すれば、男性が性暴力の被害者となった場合も罪に問われるほか、家庭内の性的虐待に対応する罪が新設される。「被害者の苦しみを受け止め、声を上げやすい法律に」と被害者たちは願う。 「もし被害に遭ったころに法律が変わっていて、加害者が処罰され、社会的制裁も受けていれば、ここまでは苦しまなかったかもしれません」 関東地方に住む30代の男性が性被害を受けたのは中学時代。同級生や先輩からのいじめがエスカレートし、裸にされたり、人前で自慰行為を強いられたりした。先輩に個別に呼び出され、首を絞められながら無理やり性交も。当時、それが性被害とは自分でもわかっていなかった。「性犯罪は女性への暴力を指すと思っていました」 21歳のとき、不登校や引きこもりなど「生きづらさ」を抱えた人たちの勉強会に参加。被害体験を語り、周囲の指摘で「あれは性暴力だった」と気づ

    首絞められ、男の先輩に無理やり… 性被害受けた男性:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/03/07
    暗記使いさんが朝日新聞に
  • セシウム、キノコ胞子で再飛散か 健康に影響ないレベル:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の事故で放出された放射性セシウムの一部が、野生のキノコで濃縮、胞子に蓄えられて大気中に再び飛散している可能性が高いことが、気象庁気象研究所や茨城大、金沢大などの調査でわかった。人体への影響は考えられないほど低いセシウム濃度だが、帰還困難区域の山林でキノコ胞子がセシウムの再拡散に関わっている可能性がある。 モニタリングポストで計測、公表されている大気中の放射線量は大地や大気からの放射線を一定の高さで測定する。これとは別に気象研などのチームは福島県内で大気中に浮遊している粒子を地上約1メートルで採取し、セシウム137の放射能濃度を継続的に調査。帰還困難区域となっている福島県浪江町北西部の山間地域は夏季は冬の5倍ほど濃度が上がることが判明した。上昇時の濃度を人の被曝(ひばく)線量に換算すると、自然界からの年間被曝線量(2・1ミリシーベルト)の1万分の1以下だが、福島市などで冬

    セシウム、キノコ胞子で再飛散か 健康に影響ないレベル:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/03/07
    「上昇時の濃度を人の被曝(ひばく)線量に換算すると、自然界からの年間被曝線量(2・1ミリシーベルト)の1万分の1以下」をなんとかして見出しに盛り込めなかったのか
  • 東京新聞:<ストップ プール事故>「飛び込み禁止 どうなのか」 鈴木大地・スポーツ庁長官:暮らし(TOKYO Web)

    水深の浅い学校プールに飛び込んだ子どもが首を骨折するなど重傷事故が多発している問題で、スポーツ庁の鈴木大地長官が紙の取材に応じた。一九八八年のソウル五輪競泳背泳ぎ金メダリストの鈴木長官は、「なんでもかんでも禁止はどうなのか」と、高校の授業での飛び込みスタート禁止には疑問を呈し、プールの環境整備に取り組む姿勢を示した。 (細川暁子) -都立高校で昨年七月、授業中に水深一・一メートルのプールに飛び込んだ男子生徒が首を骨折した。十一月の衆院文部科学委員会で松野博一文科相は、高校授業での飛び込みスタート禁止を視野に入れる考えを示したが、長官の考えは。

    東京新聞:<ストップ プール事故>「飛び込み禁止 どうなのか」 鈴木大地・スポーツ庁長官:暮らし(TOKYO Web)
    You-me
    You-me 2017/03/07
    例の運動神経ない芸人の動画見せて「本気で運動神経ない人はある人がとうてい予想できない動きをする」というのを理解してもらわないといけないもやう
  • 本を読んでいると登場人物たちの「声」が聞こえてきませんか?

    を読んでいると、登場人物たちの声が聞こえてくる。いや、読んでいない時でさえも。 『ハリー・ポッター』シリーズ / Warner Bros. 素晴らしい小説の登場人物たちは、読者であるわたしたちに鮮烈なイメージを残す。その表情、行動に留まらず、思想、そして「声」まで。 実際、多くの人がフィクション、ノンフィクションにかかわらず、読書中に登場人物たちの声を聞いている。イギリスのダラム大学とエディンバラ国際ブックフェスティバル、英紙ガーディアンが共同で行った調査で明らかになった。 興味深いことに、回答者の5分の1が、を読んでいない時にも、登場人物の声や考えを聞いたことがあると答えている。専門家はこれを「経験的交差(experiential crossing)」と呼ぶ。 『指輪物語』の魔法使いガンダルフや『ハリー・ポッター』シリーズのダンブルドア校長は、現実世界でも賢明なアドバイスをくれるはず

    本を読んでいると登場人物たちの「声」が聞こえてきませんか?
    You-me
    You-me 2017/03/07
    読んでるときは聞こえてるけど読んでないときまでは聞こえてないよ
  • 北朝鮮「在日米軍攻撃する弾道ミサイル発射訓練」と発表 | NHKニュース

    北朝鮮は、日時間の7日午前6時半すぎ、国営メディアを通じて、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の立ち会いの下、「在日アメリカ軍を攻撃する弾道ミサイル4発を同時に発射する訓練が行われた」と発表しました。

    You-me
    You-me 2017/03/07
    ちなみに政府が直接、ではないけど「在日米軍基地は攻撃対象」というのは前から言われているhttp://dailynk.jp/archives/64456
  • 【論争】渤海国は中国・朝鮮どちらに帰属するか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Work by Gzhao 「海東の盛国」と讃えられた中世・北東アジアの国 7〜10世紀、現在のロシア極東・中国東北部・北朝鮮には渤海国が大いに栄えていました。 渤海国はその歴史的位置づけを巡って議論があります。 中国では「中国の地方史」という位置づけで語られますが、韓国では「朝鮮の王朝」と位置づけて語れています。 中国は渤海が中国史の一部でないと、東北部の分離を招きかねず譲れない。一方で韓国では渤海が中国史ということになると北朝鮮中国の領土であることを認めることになり絶対に認められない。 「渤海国帰属論争」は現在の政治・領土論争と直結しており、互いの民族感情を刺激するセンシティブな議論です。 1. 論争のポイント この論争は「渤海は中国の地方国家か、朝鮮の国家か」という点を明らかにしようとするもので、いくつか主要なポイントがあります。 初代国王・大祚榮(だいそえい)は中国化した靺鞨人か

    【論争】渤海国は中国・朝鮮どちらに帰属するか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    You-me
    You-me 2017/03/07
    「「渤海はどっちのものか」と白黒を付けようとすること自体が色々破綻していると思う」だよねぇ というか中国、あんたらあそこらへん夷狄っていってたでしょというか
  • 2001年03月17日 デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ | Mainichi INTERACTIVE 社説

    政府は16日、3月の月例経済報告で、現在の物価状況をデフレーションと認定した。いまの状況を「悪い物価下落」と断定したわけだ。しかし、最近の消費者物価を中心とした物価の低下は、輸入品の増大や技術進歩、流通合理化などによるところが大きい。これまで割高といわれてきたサービス価格も下がっている。経済の国際化や規制緩和などが進むなかで、新しい価格体系への移行過程にある。 ところが、月例経済報告は、デフレの定義を、物価下落を伴った景気後退から、継続的な物価下落に改め、一方的にデフレ宣言した。これは、形を変えた日銀行への一段の量的金融緩和要求だ。経済政策の貧困さを露呈していると言わざるを得ない。物価はもっと下がっていい。 今回の政府のデフレの定義変更は国際機関などにならったもので、経済協力開発機構(OECD)や国際通貨基金(IMF)の統計との整合性にも配慮したという。 国内卸売物価は1998年以来、3

    You-me
    You-me 2017/03/07
    そういやこの記事はブクマしてなかったか/毎日新聞の有料プランを利用しても過去5年しか見られないhttps://mainichi.jp/info/koudoku/わけかー 毎日新聞はこの記事をいつでも見られるようにしておくべきべき
  • 東京ガス負担額78億円についての妥当性に迫る。 | 川松真一朗の「日に日に新たに!!」

    川松真一朗が日々思い感じた事を記していきます。主に日政治、ラグビー、相撲。それ以外にも、書きたいことは何でも。東京都議会議員、都議会自民党報道室・事務総長。ジョージタウン大学日米リーダーシップブロクラム修了。

    東京ガス負担額78億円についての妥当性に迫る。 | 川松真一朗の「日に日に新たに!!」
    You-me
    You-me 2017/03/07
    東京ガスは自分の責任の範囲+αぐらいの負担はしていると
  • 風邪と診断されたのに、実は肺炎だった? | ヨミドクター(読売新聞)

    You-me
    You-me 2017/03/07
    風邪がひどくなって肺炎になるという認識が薄い人がいるのね(このパターンはまだぶつかったことない / ところでメイアクト……
  • 「自分たちもいじめにあう」福島の子どもの孤独と不安

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「自分たちもいじめにあう」福島の子どもの孤独と不安
    You-me
    You-me 2017/03/07
    福島で異常な出産が増えると言った人たち、がんが増えると言った人たちはみな読むべき。これらは、あなたたちも原因です
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    You-me
    You-me 2017/03/07
    月をなめるな2017
  • 食える 外来生物 - はてなビックリマーク

    料理をすればべることの出来る(らしい)外来種・特定外来生物を調べてみました。実験・実はしていませんがご容赦を。 いうまでもないですがべることが可能だからといって勿論ですが放流はすべきではないですし、可能であれば駆除すべきだと考えます。生態系や環境問題を軽くみる事は控えるべきでしょう。 現実にはその生き物の生活環境や衛生状態等場合によっては何らかの問題が有ることも考えられるので実行については専門家にご相談ください。 頓痴気な方が「ブラックバスは美味しくないから迫害される云々…」とか言い失笑を買うことも有るようで、それこそ「自然・天然」を何だと考えているのだろうかと思います。調べると幾らでもわかることを平気で思い込みや都合でいい加減な話をするのでしょうか。 >スズキ目スズキ亜目サンフィッシュ科オオクチバス属 ブラックバス ぼうずコンニャク市場魚貝類図鑑 http://www.zukan-

    食える 外来生物 - はてなビックリマーク
    You-me
    You-me 2017/03/07
    食用として連れてこられたの含む
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    You-me
    You-me 2017/03/07
    この 手のシリーズ化してほすい。食用に導入されてその後食べられなくなったのは他にもたくさんいるからね。アメリカザリガニみたいな食用にするウシガエルのエサとして連れてこられたレベルのも
  • 小倉秀夫 on Twitter: "科学的でない主張を許さないとして反原発派や代々水天反対派を攻撃する人たちの多くが、親学を攻撃しないのは面白い。むしろ、親学を推奨する政治家を支持しているのではないかとすらみえてしまうのだ。"

    科学的でない主張を許さないとして反原発派や代々水天反対派を攻撃する人たちの多くが、親学を攻撃しないのは面白い。むしろ、親学を推奨する政治家を支持しているのではないかとすらみえてしまうのだ。

    小倉秀夫 on Twitter: "科学的でない主張を許さないとして反原発派や代々水天反対派を攻撃する人たちの多くが、親学を攻撃しないのは面白い。むしろ、親学を推奨する政治家を支持しているのではないかとすらみえてしまうのだ。"
    You-me
    You-me 2017/03/07
    下村がブログに 発達障害は親のせいと書いて取り消すハメになったり維新が発達障害は親のせいという資料を作って 謝罪するハメになったときに何があったか覚えてませんっていってるのと同じなのよね〜こういうの
  • 【衝撃事件の核心】竹30本伐採の「怪事件」 〝犯人〟の正体は意外にも…動機は「秘密基地作り」(1/4ページ)

    大阪市の鶴見緑地公園で1月下旬、竹30が何者かに伐採される被害があった。市が発表し、警察が「犯人捜し」をする事態にまで発展したが、地元の小学4〜6年生6人が〝自供〟するという驚きの結末で幕を閉じた。理由は単なるいたずらかと思いきや、児童たちが口にしたのは「秘密基地作り」。公園関係者も「今どきそんな子供がいたなんて」とほほえましい表情で語る。子供時代、大人が知らない自分たちだけの秘密基地にあこがれた人も少なくないはず。ただ、近年は「危険だから」と子供たちだけで外で遊ばせない親も多く、緑も少ない都心部ではなおさら秘密基地は縁遠い話となった。子供にとって当に大切なことは何か。大人たちも思わず考えさせられる騒動になった。(桑村朋) 白昼堂々「ギコギコ…」 「鶴見緑地内の竹の伐採被害について」 大阪市は1月26日、見慣れない報道資料を発表した。同市鶴見区の鶴見緑地公園内の「花の谷」にある竹林で2

    【衝撃事件の核心】竹30本伐採の「怪事件」 〝犯人〟の正体は意外にも…動機は「秘密基地作り」(1/4ページ)
    You-me
    You-me 2017/03/07
    都会だと ひみつきちにできる廃墟もたくさんあるだろうにあえて手作りに挑むのはひょっとするとDASH村あたりの影響だったりするのかしらん
  • ヤマト、27年ぶり全面値上げ アマゾンと交渉入り - 日本経済新聞

    宅配便最大手のヤマト運輸が9月末までに宅配便の基運賃を引き上げる方針を固めた。ヤマト運輸の長尾裕社長が日経済新聞の取材で明らかにした。全面値上げは消費増税時を除くと27年ぶりで、アマゾンジャパン(東京・目黒)など大口顧客と交渉に入った。現在は無料の再配達については、荷主と共同で削減に取り組む一方で「協力を得られないなら運賃体系に反映しなければならない」として有料化に含みを持たせた。ヤマトは

    ヤマト、27年ぶり全面値上げ アマゾンと交渉入り - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2017/03/07
    なんか潮の変わり目を見てる気分ですぬ。これで値上げとなると世の中のいろんなものがスコスコと値上げされてくような貴ガス