タグ

ブックマーク / blog.cybozu.io (52)

  • kintone の性能改善について紹介します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 今回は、サイボウズ製品のひとつである kintone に対して行った性能改善の成果を紹介したいと思います。kintone は面倒なコーディング無しに業務アプリケーションのようなものを作ることができ、様々なデータを格納したり、複雑な条件で検索したりソートしたり、アクセス権もきめ細やかに設定したりできるというサービスです。この kintone はサービスの性質上、多種多様で複雑なクエリを発行します。またデータ量も膨大で MySQL だけで計数十テラバイトのデータが存在しており、クエリの処理時間が長時間かかってしまうこともあります。 サイボウズでは kintone の性能改善に力を入れており、今回はその成果を紹介しようと思います。 はじめに kintone はテナントごとに大きく使い方が異なり、性能改善が効くケースもあれ

    kintone の性能改善について紹介します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 技術顧問に聞いてみた──小崎資広さん、武内覚さんインタビュー - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。コネクト支援チームの風穴(かざあな)です。 この度、あの小崎資広さん、武内覚さんに、サイボウズの技術顧問に就任していただくことになりました。 小崎さんは、日を代表するLinuxカーネル開発者の一人です。また武内さんも、Linuxカーネル開発者として知る人ぞ知る存在で、最近では、AMD Ryzenプロセッサの問題を追究したことでも注目を集めました。 ということで、さっそくお二人にお話を伺ってきました。 サイボウズSREチームのメンバーと(前列左から4人目が小崎資広さん、同5人目が武内覚さん) ──そもそも、このお話の経緯は? 小崎さん(以下、敬称略):山さん(編注:山泰宇、サイボウズ執行役員・運用部長)から、「技術顧問になっていただけませんか?」とオファーをいただきまして。 ──それまでは、山とは知り合いでした? 小崎:以前、2、3回、お会いしたことがあり、お名前は認識

    技術顧問に聞いてみた──小崎資広さん、武内覚さんインタビュー - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 「障害に捨てるところなし」というお話をしました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    どうも!アプリケーション基盤チームの@yokotasoです。 3月11日にBattle Conference U30 というイベントでお話をさせていただきました。 準備がてら作成したディスクリプションを公開します。 キーノートはSpeakerDeckからどうぞ!こちらも参考にしていただければ、嬉しい限りです。 では、どうぞ! 障害にすてるところなし サイボウズ株式会社の横田です。 「障害に捨てるところなし」というタイトルで少しお話させていただきます。お手柔らかによろしくお願いします。 運用障害の話 まずはじめに、今回のお話をするにあたりまして 運用障害でご迷惑をおかけしたみなさま、大変申し訳ありません。 より快適に利用いただけるサービスを目指しまして、対策・改善をおこなっております。 これからも、弊社製品をよろしくお願いいたします。 クラウドの規模と稼働率 障害の話をする前に、サイボウズの

    「障害に捨てるところなし」というお話をしました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 自分が好きな場所で働くということ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは!大阪開発部kintoneチームの鈴木亜耶(すずきあや)です。 今年1月にエンジニアとしてサイボウズへ中途入社しました。 今月から2018年卒の採用情報の公開が解禁となりましたね。 みなさん不安と希望を抱えつつ活動されているかと思います。 実家が関西・大学も関西という私。 新卒採用の頃、働くのも当然関西だろうと就職活動をしていました。 しかし、初めて入社した会社で上京することとなります。 そんな私が7年ごしで関西にUターン、サイボウズへ入社して感じた「働く場所」の文化の違い・驚きについてお話しします! 拠点間の近さ 私がまず驚いたのは、内定後に参加したCybozu Tech Conference 2016です。 このイベント、東京・大阪・松山の3拠点をテレビ会議でつないで同時開催されたのですよ!詳しくはリンク先をご参照ください。 遠く離れているはずの場所から資料が画面共有され、発

    自分が好きな場所で働くということ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • サイボウズではミドルウェアエンジニアも活躍しています - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 先日、エンタープライズジン様の記事で、弊社の名前が挙がっていました。 井上 まあ、ミドルウェアに詳しい人間もいないと。ミドルウェアだけじゃないですけど、やっぱりアプリケーションベンダーも、我々もそうですし、サイボウズさんとかだって、ある程度ミドルウェアに詳しい人は一定数必要じゃないですか。そういう意味でいうとポジションはあるかなって。 神林 それはあるかなあ。研究所ですよね。サイボウズだったらサイボウズラボですよね、結局。 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/8770?p=6 この意見について、サイボウズではミドルウェアエンジニアも活躍しているという紹介をさせていただきます! まず初めに、サイボウズとサイボウズ・ラボの関係について紹介します。サイボウズは cyboz

    サイボウズではミドルウェアエンジニアも活躍しています - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • そのコードに価値はあるか?kintone開発チームでスクラムトレーニングを受講しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。kintone開発チームの天野(@ama_ch)です。3ヶ月ほど前からスクラムマスターを始めました。 10/18(金)に@ryuzeeさんにサイボウズ東京オフィスにお越しいただき、kintone開発チームのメンバーでスクラムトレーニングを受講しました。 きっかけ 私が開発しているkintoneはクラウドサービスですが、サイボウズはパッケージ製品の開発でスタートした歴史があり、開発プロセスにもパッケージ時代の習慣が強く残っていました。 長大な要件リスト 実装と試験工程の分断 開発後期での手戻り etc... もちろんこれまで手をこまねいていた訳ではなく、開発チーム内では次のような活動に取り組んできました。 タイムボックス(イテレーション)を区切った開発 テスト自動化の推進 ビルドパイプラインの構築 開発者環境への継続的デリバリー ふりかえり KAIZEN DAY, KAIZEN合

    そのコードに価値はあるか?kintone開発チームでスクラムトレーニングを受講しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/11/08
    @ryuzeeさんのどんな質問でも回答できる感がすごかったです。
  • SRE チームを設立します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    運用部長を務めている山泰宇です。 運用部は社内の情報システムを担当する情報システム部と cybozu.com など自社クラウドサービスを運用するサービス運用部からなる部門です。 日、サービス運用部にて SRE チームを設立しました。この記事ではチーム設立にいたった経緯と今後の活動計画を紹介いたします。 Site Reliability Engineering (SRE) とは 今年の 3 月に O'Reilly から出版された "Site Reliability Engineering" で有名になりましたが、Google のプロダクトやサイトを安定運用するための活動やその活動に従事する人・チームを指します。特徴としては基的にソフトウェアエンジニアからなる集まりで、自律的な仕組みや自動化を日常的に行っていることです。 サイボウズでも 5 月から社内で SRE の輪講を開催し、理

    SRE チームを設立します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/09/01
    サイボウズでもSREチーム発足しました。SRE本輪講は本当に良かった。とてもおすすめ。
  • Elasticsearch 5.0.0で再インデクシングの高速化を探求する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、アプリケーション基盤チームの渡辺です。IntelliJのコード補完はCtrl+;にバインドしています。 アプリケーション基盤チームでは、Necoプロジェクト(アーキテクチャ刷新プロジェクト)の一環として、 次世代の検索基盤を検討していて、その候補としてElasticsearchを調査しています。 先月の記事で再インデクシングと絡めてingest pluginの話をして、 びっくりするぐらい需要が低く、自分のテーマ選択のセンスのなさを痛感したのですが、 こじらせた感じで今日も再インデクシングの話をしたいと思います。 想定読者は、Elasticsearchにある程度慣れている方として、用語やAPI(インデックス, シャード, ScrollAPI, BulkAPIなど)の説明は最小限にします。 利用したElasticsearchのバージョンは5.0.0-alpha4です。2.X系だと

    Elasticsearch 5.0.0で再インデクシングの高速化を探求する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/08/18
    弊社探求陣の筆頭によるElasticsearchの再インデクシング高速化の探求成果です。
  • 開発したシステムの利用者に弟子入りしてみました。 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。Sales System チームの小林俊久です。最近、少しお腹が出てきました。 Sales System チームでは、お客様がサイボウズのクラウド製品をお試し運用したり、 購入や管理するためのサイトcybozu.com Storeや、 サイボウズの全売上を管理している販売管理システム等を開発しています。 今回は、Sales System チームで行った 「弟子入り」 についてご紹介したいと思います。 その要望、真の要望? 開発者のみなさんは、実装したシステムをリリースして利用者からの反応がイマイチだったことはありませんか? または、しばらく経つと使われなくなったことなどありませんか? 私たち開発者は、要望をもとに設計書を作成し、システムを実装します。 要望を満たすために必要な画面や入力項目を用意してめでたく完成。何も文句はないはずです。 にもかかわらず、前述のようなことが起こり

    開発したシステムの利用者に弟子入りしてみました。 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/08/03
    社内のシステム開発メンバーが他部署に弟子入りして業務体験を通じて業務改善に取り組んだ話です。
  • サイボウズの開発を加速させる「ふりかえり」活動 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、kintoneチームの小林です。 みなさんは、日々行なっている業務を改善するために、どんな活動をしていますか?わたしが所属するkintoneチームでは「ふりかえり」という活動をとても重視しています。ふりかえりとは、今まで行なってきた業務を思い出して、今後取り組む活動を考えることです。 この記事では、kintoneチームのふりかえり活動と、その効果について紹介したいと思います。 ふりかえりとKPT kintoneチームでは、KPTという手法を用いてふりかえりを行なっています。 K(Keep)は、よかったこと P(Problem)は、問題だと感じたこと T(Try)は、KやPを踏まえてこれから取り組みたいこと を意味しています。 kintoneチームは、自分たちで作ったサービスを自分たちの業務で使っており、ふりかえりもkintone上に作成した「KPTアプリ」を使って行なっています

    サイボウズの開発を加速させる「ふりかえり」活動 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/07/01
    何年も前の話だけど、振り返りやるようになってから文化変わったよね。
  • サマーインターン2016を開催します! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    皆さんこんにちは!人事部の中江です。 日はサイボウズのエンジニアサマーインターンシップについてご案内させていただきます! 今年は3つのコースを用意しています。 Webアプリケーション開発コース 品質保証/セキュリティコース デザイナーコース 皆さんのエントリーお待ちしています!サイボウズでこの夏熱い5日間を過ごしましょう!! 募集要項 日時 08月01日(月) 〜 05日(金) ※ この回のみ最終日の終了時間がお昼過ぎとなります 08月22日(月) 〜 26日(金) 09月05日(月) 〜 09日(金) 就業時間 9:00 〜 18:00 ※ 初日は10時集合、最終日は懇親会を実施するため20時〜21時頃解散となります 会場 東京オフィス 大阪オフィス 松山オフィス コース Webアプリケーション開発コース (東京・大阪・松山) 品質保証/セキュリティコース (東京・大阪) デザイナーコ

    サマーインターン2016を開催します! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/06/01
    弊社開発サマーインターンの募集を開始しました!!
  • 「サイボウズの開発の現場」の発表報告 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは大阪開発部の三苫(@mitomasan)です。 2016/05/23(月)にDevLOVE関西で「サイボウズの開発の現場」というタイトルで私と酒井(@sakay_y)が発表してきましたので報告します。 きっかけ 昨年11月に大阪オフィスが移転し、大阪にもよい感じの開発拠点ができました。そのため大阪開発部も社外勉強会をドンドンやって知名度上げていきたいねという機運が高まっています。 そんな折、DevLOVE関西の中村さん(@yohhatu)よりお誘いがあり「サイボウズの開発の現場」というタイトルでお話しさせていただくことになりました。(ありがとうございました!) 勉強会の会場はサイバーエージェントさまをお借りしたのですが、角部屋が一面ガラス張りで凄かったです。(ありがとうございました!) 近畿外の方にはあまりなじみがないかもしれませんが DevLOVE関西 | Doorkeeper

    「サイボウズの開発の現場」の発表報告 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/05/27
    普段、自分も感じてることがよく言語化されてる!
  • アーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」の紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    @ymmt2005 こと山です。 今回は開発部と運用部のメンバーが協力して進めている cybozu.com やサイボウズ Live のアーキテクチャ刷新プロジェクトNeco」について紹介します。 Neco を 3 行で説明すると、 サイボウズのクラウドインフラのいけてないところを洗い出して、 5 年程度を目安に改善するつもりだけど、 やりたいことが多すぎるので、We are hiring! で済んでしまうのですが、それだけでは面白みに欠けますので、いけてない内実を暴露しながら解説いたします。 サイボウズはクラウド 5 年生 正確に言うとサイボウズ Liveなど一部のサービスはもっと以前から取り組んでいたのですが、格的にクラウドサービスといえるインフラを構築してサービス提供を開始したのは今から 4 年前の 2011 年 11 月となります。そこでオープンしたのが cybozu.co

    アーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」の紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/03/11
    サイボウズで、今の課題をガンガン解決してくれる人、大募集中です!
  • Webアクセシビリティに必要なのは「理想への翻訳」 - FRONTEND CONFERENCE 2016参加報告 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、kintone開発チームの小林です。3月5日に大阪で開催されたFRONTEND CONFERENCE 2016に登壇しました。発表内容は、私がWebアクセシビリティの重要性をサイボウズ社内で伝えていった取り組みについてです。 資料はこちらです: あなたの言葉で伝えるWebアクセシビリティ from Kobayashi Daisuke www.slideshare.net 発表中のツイートをTogetterにまとめました: 「あなたの言葉で伝えるWebアクセシビリティ」への反応 - Togetter Webアクセシビリティの重要性が理解されない! 「Webアクセシビリティとは、障がい者・高齢者対応のことだ」と言われることがあります。しかし、これは正しい解釈ではありません。Webアクセシビリティとは、障がい者や高齢者も含めて、「すべての人」がWebにアクセスできることです。 例えば

    Webアクセシビリティに必要なのは「理想への翻訳」 - FRONTEND CONFERENCE 2016参加報告 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/03/09
    サイボウズ社内でアクセシビリティへの取り組みにどうやって共感を得て行ったかという話。
  • 社内で手軽にHTTPSを使いたい!kintone × nginxで圧倒的生産性向上! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。生産性向上チームの宮田(@miyajan)です。 サイボウズには、生産性向上チームという、組織横断で使える開発基盤を整備するためのチームが存在します。「チーム」となっていますが、今のところ私一人です。 今回は、弊社製品のkintoneとオープンソースのnginxによるリバースプロクシを組み合わせて、社内のエンジニアが手軽にHTTPSを使えるようにした話を書きます。 モチベーション 開発者が手元の開発環境でHTTPSを使いたい場面というのは、意外とたくさんあります。以下は、実際に社内であったケースです。 HTTPSでのみ発生する問題を手元で再現させたい 社内システムをHTTPSで運用する必要がある 例1) SAML認証でSSOするためにHTTPSが必須 例2) Service Workerを利用するためにHTTPSが必須 例3) 社内でDocker Registryを運用している

    社内で手軽にHTTPSを使いたい!kintone × nginxで圧倒的生産性向上! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/02/16
    便利です。
  • 半年かかったバグ調査の顛末は - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    サイボウズ・ラボの光成です。 今回は原因究明に半年以上かかったバグ調査の紹介をいたします。 弊社はクラウドサービスcybozu.comを提供しています。 クラウドサービスでは障害対策のためのデータバックアップやレプリケーションが必須です。 現在ラボの星野がメイン、私はサブとして弊社サービスでの利用を目指した次期バックアップシステムWalB(GitHub)を開発しています。 WalBは、ファイルシステムとdiskの間に入ってIOを全て記録するブロックデバイスとIOのログを管理するツールからなるシステムです。 詳細はリンク先をごらんください。 発端 去年はラボ内の開発環境でテストを進め、社でテスト運用を開始するのが目標でした。 ところがラボでテストを開始して4カ月後の2015年4月、不正なlogpackが検出されました。 logpackとはWalBで用いられるデータフォーマットの一つです。

    半年かかったバグ調査の顛末は - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/01/08
    半年掛かってもちゃんと調査しきってるのがすごい
  • もうサムネイルで泣かないための ImageMagick ノウハウ集 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちわ、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。好きなみかんは紅マドンナです。 今回は、サイボウズのサムネイル事情について記事を書きたいと思います。サイボウズに限らず通常の Web アプリケーションでもサムネイル作成はよくあると思いますが、ハマりどころが多く涙しているサムネイリストも多いかと思います。これからの時代を生きるサムネイリストが快適なサムネイルライフを送れるよう、知見を共有したいと思います。 弊社では画像変換ツールに ImageMagick を用いており、従って知見は ImageMagick 固有のものがほとんどです。 画像比較は人間の眼で行うべし サムネイル周りに何か修正を入れたら修正前後の画像を比較しましょう。機械によるバイト列の比較では画像の良し悪しがわかりません。頼れるのは人間の眼だけです。肉眼で確認しましょう。 比較できるツールを作ると良

    もうサムネイルで泣かないための ImageMagick ノウハウ集 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2016/01/06
    弊社サムネイリストからの報告です。
  • たのしい社内ハッカソン - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。開発部の刈川です。12月に入ってからどんどん寒くなってきましたね。こんな寒い日は一日中ハッカソンしていたいものです(?)。 というわけで今回は先日サイボウズ内で3日間にわたって開催された社内ハッカソンについてご紹介したいと思います。 ハッカソンの定義についてはこちら。 どんな感じでやったの? 以下の様な概要で開催しました。 開催期間は3日間 期間中はハッカソンに集中(緊急の業務があればそちらを優先) 個人もしくは3人チームを組んで参加 東京、大阪、松山の各拠点で開催 大賞には最大50万円分の自己投資の権利※を贈呈 ※海外カンファレンスへの参加費など個人の成長に繋がるもの 準備 アイデア箱にやりたい/やってほしいネタを投稿する。 アイデア箱に登録されたネタをみんなで眺める。 やりたいネタがあったら申告。なるべく他の参加者と被らないようにする。 アイデア箱に登録するフェーズは「アイ

    たのしい社内ハッカソン - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2015/12/17
    ハッカソン楽しかったなー。来年はもっとネタ検討に時間かけたい。
  • Selenium GridをGoogle Cloud Platform上で運用した知見をまとめてみた - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。生産性向上チームの宮田(@miyajan)です。モンハンもう飽きたな、と思いつつ最新作を買ってしまうのが最近の悩みです。 この記事は、Selenium/Appiumアドベントカレンダー2015の8日目の記事です。もう途切れてしまったようですが、気にせずに盛り上げていきましょう! 今回は、Selenium GridをGoogle Cloud Platform上で運用してみた知見を書きます。過去の記事でも少し書いたのですが、今回は実際に運用してみた体験に基づいています。 モチベーション Selenium Gridは、Seleniumテスト用のブラウザ環境を複数管理するためのツールです。主に、Seleniumテストを並列実行するときに使われます。弊社のkintoneチームでは、過去の記事に書いたように、Dockerを使ってSelenium Gridを構築しています。 Dockerを使

    Selenium GridをGoogle Cloud Platform上で運用した知見をまとめてみた - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2015/12/08
    弊社Selenium実行環境をGCP上で運用した時の話
  • nginx の設定をレビューするときの観点をまとめてみた - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。 インフラチームの野島(@nojima)です。 チームのメンバーに nginx の設定について気をつけるべき点を共有するために、レビュー観点を書きました。 せっかくなのでここで公開します。 ほとんどの項目は自分やチームのメンバーの実体験に基いています。 レビュー観点 server server_name が他のやつと被っていないか。 listen する IP アドレスが同じ場合、server_name で区別できないといけない。 TLS を使う場合、SNI をサポートしないクライアントでは TLS 用の設定が default_server のものが使われる点にも注意。 TLS を使う場合、listen ディレクティブに ssl オプションを書いているか。 location location のマッチの順番に注意 正規表現の location は前方一致の location より

    nginx の設定をレビューするときの観点をまとめてみた - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2015/11/20
    これ、非常に素晴らしい知見なのでは。