タグ

cpanとperlに関するZAORIKUのブックマーク (2)

  • CPAN - CPANからモジュールインストール - Perl入門ゼミ

    Perl › モジュール › here CPANモジュールを使用すればCPANからモジュールインストールすることができます。CPANは無料で利用できるモジュールがたくさん集められたサイトです。CPANモジュールはコマンドラインから利用することが想定されており、cpanコマンドから各種機能を利用することができます。 コマンドラインでcpanコマンドを実行するとモジュールをインストールすることができます。 # モジュールのインストール cpan モジュール名 またcpanシェルと呼ばれる対話的にインストールを行う機能もあります。cpanコマンドに引数を指定しなければcpanシェルが起動します。(ActivePerlYAMLエラーがでる場合がありますが対処ほうはこちらにあります。) # cpanシェルの起動 cpan # モジュールのインストール(cpanシェル) install モジュール名

    CPAN - CPANからモジュールインストール - Perl入門ゼミ
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: CPANモジュールのパッケージングの歴史

    最近同僚が次々とCPAN Authorになってて良い流れだなーとか思っています。 ただ、CPANへのモジュールの上げ方がわからないとか、M::Iを使えばいいのか M::Bを使えばいいのか、それらがそもそも何やってるのか分からないという話も 聞くので、僕自身もその辺の知識を整理してアップデートしました。 とりあえず、今はModule::Buildを使っておけば良いんじゃないかと 思っていますが、そこに至る歴史的経緯をまとめてみます。 大体、以下に書いてあることに加えて、最近の動きを書いています。 Module::Build:MakeMakerの後継者を目指して PerlでCPAN形式のモジュールを配布する場合は、Makefile.PLなりBuild.PLなりを モジュール作者が用意して、それがインストールに必要なファイル類を自動生成 するという流れになっています。 既存の雛形を使うと色々ファ

  • 1