タグ

辞書に関するZAORIKUのブックマーク (16)

  • Sign in - Google Accounts

    Sign in - Google Accounts
  • enja.kdict.org - 速い英和辞典

    enja.kdict.org - 速い英和辞典 kdict.org について | 広告掲載 | お問い合わせ © 2018 Masato Hagiwara

  • Userscript/FastLookupJPandEN – simplivillage

    奇趣腾讯分分彩-腾讯奇趣分分彩【官网平台】

  • Backlinks for: MeCabの英語のユーザー辞書 - Ringo Wiki

  • MeCabの辞書をカスタマイズする | mwSoft

    概要 MeCab0.994で再学習機能が入ったので、その辺りも含めてMeCabの辞書カスタマイズ方法を洗ってみる。 今回取り扱うのは、CSV形式で新しい単語の情報を記述して辞書を生成(mecab-dict-index)する方法と、文章の解析結果を用意してそれを利用して学習(mecab-cost-train)する方法。 Linuxで実行。Windowsは知らない。 単語追加用のCSVファイルを作成する まずはCSVファイルを手書きして、MeCabの辞書に新しい単語を追加してみる。 やり方は公式サイトに載っている。 今回は例として「アメリカの大統領の名前くらい登録しておきたいよね」ということでバラクとオバマという2つの固有名詞を追加してみる。両単語はIPA辞書では未知語になっている。 $ echo "バラク・オバマ" | mecab -U"%M\t%H\t未知語\n" バラク 名詞,一般,*,

  • 日本語 WordNet (wn-ja)

    語 WordNet リリース * 画像 * ダウンロード * 今後の予定 * 参考文献 * リンク * English プロジェクトでは、 Princeton WordNet や Global WordNet Gridに 着想をえて、日語のワードネットを構築し、オープンで公開します。 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)では、自然言語処理研究をサポー ト する一環として、2006年に日語ワードネットの開発を開始しました。最初の 版、version 0.9は、2009年2月にリリースされました。このversion 0.9は、 Princeton WordNetのsynsetに対応して日語をつけています。もちろん、 Princeton WordNetにはない日語synsetを付与する必要があり、また、 Princeton WordNetにみられるsynsetの階層構造に、

  • 流行語から死語まで網羅した「日本語俗語辞書」 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 「言葉の意味を知りたい」と思ったら、ふつうにGoogleで検索すると思うのですが、言葉によっては、信頼性があんまりなさそうな記事が上位にきたりして面倒なもの。また、たとえば「この言葉はいつごろから使われ始めたのか」、「この時代の流行語を知りたい」、「この言葉に関連する語もおさえておきたい」などと思ったときは、普通に検索しただけでは、思うような検索結果が得られないこともあります。そんなときに大変使えるのが、「日語俗語辞書」です。 たとえば、「言い出しっぺ」はもともと「言い出し屁」であったり、「落ちこぼれ」という言葉が、1977年ごろから使われているということや、「とっぽい」って横浜銀蠅が使ってたけど今は聞かないなぁと思ったら、明治時代からある言葉で意外に長く使われていたんだ...などと、適当にページを遷移しているだけでも、いろいろ豆知識が身について、ドヤ顔するこ

  • hp200LX関連書籍 ( 国会図書館収蔵 ) [LX-Restore Station]

  • フリーの英単語リストをまとめてみた

    Horn List (100 Most Common Words) 頻度順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/hornlistfreq.html アルファベット順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/hornlistalpha.html [出典]Horn, E. (1926), A basic writing vocabulary, 10,000 words most commonly used in writing, College of Education. Dolch List (220 Basic Sight Words) 頻度順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/dolchfreq.html アルファベット順 

    フリーの英単語リストをまとめてみた
  • evaluative expressions

    評価値表現辞書 (評価表現辞書) はじめに 近年,blogなどを通して個人がネット上に配信する情報の重要性が広く認知 されるようになり,それにともなって,個人の意見をWeb上のテキストから収集,分析する技術への関心が高まっています. 実際に,ここ数年で意見を扱った多くの研究が発表されています (関連研究についてはこちらをご参照ください). 意見の収集,分析には評価をあらわす表現(以下,評価値表現)が手がかりになると考えられます. 我々は,評価値表現はある程度ドメイン横断的に使用可能だと考え,半自動手法を使用しつつ辞書を作成しました. この辞書が意見情報抽出や分析の研究に携わっていらっしゃる方々の手助けになれば幸いです. 評価値表現辞書とは 評価値表現辞書は,評価を表すために使われる可能性のある表現を集めた辞書です. 我々は評価を以下のように定義しています. 評価の主体が評価対象のクラスに対

  • 単語感情極性対応表

    単語感情極性対応表 日語および英語の単語とその感情極性の対応表を、 研究目的の利用に限り公開します。 感情極性とは、その語が一般的に良い印象を持つか(positive) 悪い印象を持つか(negative)を表した二値属性です。 例えば、「良い」、「美しい」などはpositiveな極性、 「悪い」、「汚い」などはnegativeな極性を持ちます。 感情極性値は、語彙ネットワークを利用して自動的に計算されたものです。 もともと二値属性ですが、-1から+1の実数値を割り当てました。 -1に近いほどnegative、+1に近いほどpositiveと考えられます。 リソースとして、日語は「岩波国語辞書(岩波書店)」を、 英語はWordNet-1.7.1を使わせていただきました。 こちらからダウンロードしてください→[日語] [英語] フォーマットは、各行が一単語に対応し、 見出し語:読み:品

  • ポップアップ型英英辞書 - mallowlabsの備忘録

    ということで Operaでクロスドメイン通信が可能になったので早速スクリプトを書いてみました。 今流行(?)のポップアップ型英英辞書です。 データはGoogleのdefine:検索を使ってます。 調べたい英単語をマウスでドラッグして選択すると その意味をポップアップで表示します。 こんな感じ↓ ソースはid:takefさんのHatenaDiaryKeywordPopupForOpera.user.jsを参考にしてます。 だからライセンスはGPL。 GreaseMonkeyをダウンロード Firefoxではそのままで動きます。 Operaでは a-lib-stacktrace.js a-lib-xmlhttp-cd.js aaa-greasemonkey-functions.user.js のスクリプトが必要です。 ポップアップが消えなかったり出なかったりすることが あるような気がするけど意

    ポップアップ型英英辞書 - mallowlabsの備忘録
  • 形態素解析辞書UniDicを使おう - 次世代3Dコンテントパイプライン開発室

    形態素解析辞書として広く使われているIPA辞書ですが、いわゆる口語(話し言葉)を解析対象とするなら、UniDicがお勧めです。いきなり実例ですが、以下の感想文。 ここのケーキは、けた外れに美味しかったヽ(´ー`)ノ IPA辞書ではこうなっちゃうのが↓ * 0 1D 0/1 1.380119 ここ 名詞,代名詞,一般,*,*,*,ここ,ココ,ココ O の 助詞,連体化,*,*,*,*,の,ノ,ノ O * 1 4D 0/1 0.000000 ケーキ 名詞,一般,*,*,*,*,ケーキ,ケーキ,ケーキ O は 助詞,係助詞,*,*,*,*,は,ハ,ワ O 、 記号,読点,*,*,*,*,、,、,、 O * 2 3D 1/2 1.538769 けた 名詞,接尾,助数詞,*,*,*,けた,ケタ,ケタ O 外れ 名詞,一般,*,*,*,*,外れ,ハズレ,ハズレ O に 助詞,格助詞,一般,*,*,*,

    形態素解析辞書UniDicを使おう - 次世代3Dコンテントパイプライン開発室
  • 【iPhone】大藤幹による(X)HTML辞典アプリがついにリリース / KOMOREBI || blog

    実は以前から出る事を聞いていたのですが、ついにリリースされました。 我らが大師匠にあたる大藤 幹がお届けする当の(X)HTML辞典のiPhone App版です。 » 大藤幹のHYML/XHTML辞典 リリース直後ということで、現在50%OFFで購入できる。 この「大藤幹のHYML/XHTML辞典」中身は、各HTMLタグを検索できるほか、要素や属性別で一覧からや逆引きなども可能になっている。検索も可能になっている。 中身についても、意味と役割のみならず読み方やサンプルまで収録されているもの。 正直言って、この値段でこのボリュームは業界人ならば絶対買っておくべきアプリの1つじゃないだろうか。 これまで分厚い辞書をもっていた人は、今日からiPhoneを持っていれば(X)HTMLタグ辞典はもう必要ないはず。 ちなみに、コラムなども入っている。 アプリの制作は沖縄の龍球インクさんです。 【追記:2

  • binWord/blog: Leopardの「辞書」アプリで「英辞郎」を使う

    先の記事でも書いたように、Mac OS X v10.5 “Leopard”の「辞書」アプリケーション(辞書.app / Dictionary.app)用の辞書はユーザーが追加できるようになっている。そこで、定番の英和辞書「英辞郎」を変換するツールを作ってみた。英辞郎は、現時点で最新のv108を使用している。 使い方は以下の通り。 ・OS Xのインストールディスクに含まれる開発ツールをインストールする(「Optional Installs」→「Xcode Tools」→「XcodeTools.mpkg」を実行) ・「/Developer/Exmaples/Dictionary Development Kit/project_templates」フォルダ(OS X 10.7以降は「/Developer/Extras/Dictionary Development Kit/project_temp

  • アルク、150万項目収録の「カシオ電子辞書エクスワード『英辞郎』」 | RBB TODAY

    アルクは9日、英和・和英のデータベース「英辞郎」を同梱した電子辞書セット「カシオ電子辞書エクスワード『英辞郎』」を発表した。価格は79,779円で、3月下旬発売。 「英辞郎」は98年に同社Web上に公開されて以来、アップデートし続けている英和・和英データベース。時事英語IT用語をはじめ、医学用語などの専門分野からスラングまでカバーしている。同製品は、その「英辞郎」の電子辞書用コンテンツCD「エクスワードデータプラス版『英辞郎』」を、カシオ電子辞書「XD-GW9600」にセットしたもの。150万項目を収録する。データはあらかじめSDカードにインストールされており、パソコンを使ってのデータ転送作業は一切不要という。 セットとなっているカシオの「XD-GW9600」は、英単語約85,000語のネイティブ発音を収録。また、アルファベットの文字データから音声を再生する技術を採用し、コンテンツ内の単

    アルク、150万項目収録の「カシオ電子辞書エクスワード『英辞郎』」 | RBB TODAY
  • 1