タグ

2006年12月26日のブックマーク (8件)

  • Onlooker+beta 無断リンク問題で渦中のYokoさんとチャットで話した。その1

    a6m5
    a6m5 2006/12/26
    暇人万歳だな
  • asahi.com 言論の覚悟 ナショナリズムの道具ではない - コラム 若宮啓文「風考計」

    a6m5
    a6m5 2006/12/26
    なかなかのお笑い芸人だったのにこれで最後とは勿体無い。核議論自体イカンとか高松宮は黙れとかメディアが韓国を批判すべきでないとか公言する某紙のお蔭で私もいい夢が見られそうだよ
  • 美爾依さんの最後の質問に答える

    美爾依(みにー)さんから「もうこの辺でこの議論は終わりにしたい」と申し出がありました。私としては美爾依(みにー)さんシリーズを連載開始してからというものアクセス数が倍化し1day1万hit(PV数で2万超)となっているので、もう暫く続けてもいいかなと思っているのですが(楽天広場時代の最後の方の盛況振りに匹敵)、美爾依(みにー)さんの負担も大きいでしょうし、とりあえずは『第一部完』ということで一先ずはお終いという事になります。 それでは美爾依さんの今シリーズ最後の質問に答えましょう。 日がMD費に巨額をつぎ込む理由って? カナダde日語最後に一つだけJSFさんに質問したい。 JSFさんもブログに書いていたし、米標的ミサイル迎撃は技術的に困難 防衛次官 (11/17産経Web)という記事にもあるとおり、SM-3で、米標的ミサイル迎撃は技術的に困難だったら、どうして日は高額な金額を出してま

    美爾依さんの最後の質問に答える
    a6m5
    a6m5 2006/12/26
    コメ欄を見れば分かる通り読者の質がアレでは「啓発」のし甲斐もあるまいに。というか大抵のblogではああいう程度の読者でないとコメントはしないものなのかな
  • MSがRSS特許を出願?

    MicrosoftRSSの特許を取得しようとしている――? ネットで流れる噂に、Microsoftが公式な説明を行った。 この噂は、同社がRSS関連の特許2件を出願したとする報道から生じたもの。一部ブロガーは、同社がRSSを我がものにしようとしていると批判している。 これに対してMicrosoftRSS開発チームは公式ブログで、同社が出願したのは、エンドユーザーや開発者の体験を改善するための具体的な手法についての特許であり、MicrosoftRSSを発明したとのクレームは含まれないと説明している。 同社は常にデイブ・ワイナー氏やニック・ブラッドベリー氏などのRSS開発者を認めてきたし、RSSおよびAtomエクステンションをクリエイティブ・コモンズライセンスの下で公開するなど、コミュニティーとのオープンな関係を求めてきたと同チームは述べている。また、この分野で特許を出願しているのは同社

    MSがRSS特許を出願?
    a6m5
    a6m5 2006/12/26
    auto-discoveryのことらしいのだが M社の言ってる事の何処までが本当なんだろう
  • 【コラム】盧武鉉大統領のための「引退の手引き」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領はこの頃、引退後の計画を練っているという。李炳浣(イ・ビョンワン)大統領秘書室長は最近行われたインタビューの中で「盧大統領は新しい引退文化を模索するという意向を固めてきている」と明かした。また盧大統領は側近らに外国の事例を調べるよう指示したという。 盧大統領はこれまで、政治・言論活動を行う、国会議員選挙に出馬する、党の顧問に就任する、農村復元運動に携わるといった可能性に言及している。そこで外国の事例を調べてみると、盧大統領の参考になりそうなものがいくつかあった。 まず1つ目、平凡で無難な選択をお望みなら、「故郷に帰って、回顧録を執筆する」のがベストだろう。世界のほとんどの指導者が、この選択肢を選んでいる。国家の最高指導者による回顧録は、選択というよりは義務に近い。記録を歴史に残す必要があるからだ。 退任後の精神衛生のためにも、執筆作業はおすすめだ。大役を免

    a6m5
    a6m5 2006/12/26
    また「引退文化」なんて珍妙な語句を発明したらしいぞ
  • 注目すべきは河野談話見直しの動きでしょう:イザ!

    今朝の産経政治面は、自民党の「日の前途と歴史教育を考える会」小委員会が、河野談話を是正する新たな談話を出すよう求める提言を、塩崎官房長官に提出する方針を確認したと報じています。この会は、拙ブログで何度か書いたように、中川昭一政調会長が初代会長、安倍首相が初代事務局長というある意味、筋金入りの議員連盟であります。 安倍首相は、これまで国会答弁で、官憲による慰安婦募集の「強制性」について認めた河野談話を、とりあえず政府として継承すると述べた一方、強制連行そのものについては歴代首相で初めて、「なかった」と表明しました。 ただ、メディアでは河野談話継承ということのみがクローズアップされたこともあり、安倍首相自身も談話の修正・文言加筆のたぐいが必要だと感じているようです。中川氏も私のインタビューに対し、談話の見直し検討が必要だと答えました。 迂遠なように見えるかもしれませんが、政府の公式な談

    a6m5
    a6m5 2006/12/26
    毎度の事ながらアメリカに飛び火しないと政府が腰を上げないのは困ったものだが まぁ無いよりマシか
  • 日本は6カ国協議から離脱せよ

    12月22日 6カ国協議が12月22日に何の合意もなく終了してしまったのは予想通りだった。何回もここに書いたように、日は6カ国協議から離脱するべきだ。19日には、国連総会で北朝鮮による外国人拉致を「他の主権国家の国民の人権を侵害する」と非難する決議案が採択されたが、北朝鮮を非難する決議案に反対の21カ国の中に、6カ国協議に参加している支那とロシアが入っているのだから何をかいわんやだ。 昨年、フォラツェン医師と話した時、彼は「儀式としての6カ国協議」は必要だと言っていたが、米国がもはや「儀式」を必要としていない可能性が高まっている。なぜなら、米国の愚かな失政により、今回は北朝鮮が核保有国として6カ国協議に参加したからだ。 12月23日の毎日の記事のように、年内開催にこだわって何の成果も挙げられなかった支那の失政を批判することもできるが、支那も成果を挙げられないことくらい初めから分かっていた

    日本は6カ国協議から離脱せよ
    a6m5
    a6m5 2006/12/26
    第3段落、日本の常任理事国入りが馬鹿げているのも元は同じ理由だよ
  • 訂正ありご注意→セキュリティのセの字も考えてないライブドアの公衆無線LANサービス