タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (21)

  • Gunosyと過ごした4週間〜1か月で推薦記事はどう変わったか

    TwitterなどのSNSと連携し、自分の興味に合った記事やニュースを毎日届けてくれるサービス「Gunosy」。iPhone版アプリのリリースから約1か月が経ちました。 このアプリの魅力は、やはり独自のアルゴリズムでユーザーのSNSアカウントを分析し、ユーザーに合った記事を推薦してくれるところにあると思っています。私はニュースをチェックするツールとして「Sylfeed」「SmartNews」などを使っていますが、そもそも前者はRSSリーダーですし、後者は不特定多数の人にニュースを配信するもの。Gunosyはユーザーに記事を「提案」してくれるという意味でこれら従来のアプリとは一線を画しており、そして何より近未来的です。iPhone版アプリリリースのニュースを聞くや否や、私はさっそくダウンロードしたのでした。 ...あれから数週間。Gunosy先生から推薦される記事を見てみると、「から揚げ粉で

    Gunosyと過ごした4週間〜1か月で推薦記事はどう変わったか
    abigeirubook
    abigeirubook 2013/03/11
    Gunosyでマッチした記事を紹介させようと思うと、はてブの登録を自動でTwitterに送信するようにしたTwitterアカウントを登録するのが一番マッチすると思う
  • 1883年地球は一度滅亡しかけた!?

    1883年8月12日、彗星群が地球にあわやぶつかる寸前だったらしいですよ? それを偶然目撃したと思しいメキシコの天文学者José Bonilla(ホセ・ボニージャ)氏の観測報告を再検証したメキシコ国立自治大学(UNAM、Universidad Nacional Autónoma de México)が、そう書いてるんです。 1883年、ボニージャ氏は2日間で447個もの物体が太陽の前をビュンビュン通過するのをメキシコのサカテカス(Zacatecas)天文台で呆然と観測し、フランスの天文学ジャーナル「L'Astronomie」に発表しました。 が、プエブラやメキシコシティにある大きな天文台ではもっと一流の科学者たちが夜間も監視していたのにこれらの物体は一切観察されなかったんですね。なぜか? 当時は誰も確かなところは分からずじまい...。論文掲載先のL'Astronomieの編集者も、鳥とか虫

    1883年地球は一度滅亡しかけた!?
  • 宇宙から落ちて来たゴミが当たりました。ロケットの欠片でした

    すごい確率ですよね。 宇宙空間にはたくさんの「ゴミ」が漂っていると言われていますが、まさかそのゴミの1つが地球に落下して人に当たるだなんて! 米国オクラホマ州に住むLottie Williamsさん、Tulsaにある公園で友人と夜のお散歩を楽しんでいたところ、夜空に輝く火の玉のようなものを見ました。と、その後肩に何か当たりましたよ。 Lottieさんの肩に当たって地面に落ちたアルミ缶程の軽さのこれ、宇宙のゴミ=Delta IIロケット、地球を1997年に飛び立ったロケットの欠片だったのです。もちろん、いくつかの研究所が欠片を分析してだした結果ですので間違いありません。 宇宙からロケットの破片が落ちてくるなんて、それが当たるなんて、そして肩にちょんっと当たるくらいで大したことないなんて。すごい話だこと。 [Fox News] そうこ(Kelly Hodgkins 米版)

    宇宙から落ちて来たゴミが当たりました。ロケットの欠片でした
    abigeirubook
    abigeirubook 2011/09/24
    てっきり今日落ちてきた人工衛星の破片かと思った。
  • CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!2011.09.23 10:2910,177 satomi 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)がニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと1万6000個が光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では素粒子ニュートリノをジュネーブにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。すると2.43ミリ秒後に到着。このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
  • その昔、月はふたつあった!?

    村上春樹じゃないですよ、今朝ニュースでやってた話。 そのむかし地球には月がふたつあって、それが空中衝突してドッキングしたのが今の月らしいですよ? これなら月が表裏まったく特徴が違うことも、すんなり説明がつきそうですね。 月の起源には諸説ありますが、今有力なのは、火星サイズの天体が地球にぶつかって飛散した物質が地球周回軌道上で集まってできたとする巨大衝突説です。これは地球と月の違いを説明するのには好都合なのですが...弱点も! この説だけでは地球に近い月の表側(なだらか)と遠い裏側(起伏が激しい)の違いまでは、うまく説明がつかないのです。 そこでUCサンタクルーズとベルン大学の天文学者たちは、火星サイズの天体が地球に衝突した後には、もっと小さな月も実はできていたんじゃないか...と考えてみたんです。 この小さな月は大きい月とずっと仲良く共存していたのだけど、やがて大きい月にぐいぐい引っ張られ

    その昔、月はふたつあった!?
  • 30年前の今日はビル・ゲイツが人生最高の買い物をした日

    今日(米時間)はMS-DOSの30回目の誕生日。 1981年7月27日はマイクロソフトがシアトル・コンピュータからQDOSを買ったXデーに当たります。これはなかなか旨みのあるお買い物でした。 IBMに16-bitのオペレーティングシステムの提供を任されたマイクロソフトは、こんな世紀の大型契約、二度と巡ってくるもんじゃない、是が非でも出さにゃならん、おまいら血を吐きながらでもコード書け、IBM様がくれた納期は3ヶ月しかない、死ね、いや書け、と上を下への大わらわになります(想像)。 で、結局自社でゼロから新しいOS書くんじゃなく権利買っちゃおうぜーということになり、既に86-DOS(別名QDOS)を持っていたシアトル・コンピュータ・プロダクツに出向き、その非独占的ラインセンス契約を2万5000ドルで買ったのですね。 あくる年の春。 1981年5月にマイクロソフトはこのプログラムを書いたプログラ

  • Apple Storeではどこまで許されるのか? (動画あり)

    いけるとこまでいってみましょう。 Apple Store、広々とした店内。陳列するガジェット。ちょっとメールチェックしたり、ネット使ったり、待ち合わせ場所に利用したりと店内にはお買い物以外のお客さんもたくさんいるように思います。何故だかわかりませんが、Apple Store内で踊りまくる人もたくさんいますしね。とにかく多くの人がApple Storeでやりたい放題自由に行動してるわけです。が、一体その自由はどこまで許容されているのでしょうか? 「お客様ちょっと」と店の外へ放り出されてしまうことはあるのでしょうか。そんな疑問にMark Malkoffさんが答えてくれました。 一体どこまでいけるのか、やりたい放題の動画をどうぞ。ピザの宅配、デート、ダースベーダーコスチュームでの入店。デートでは事あり、ロマンティック生演奏あり、ダンスあり、ついにはスタッフに「ロマンティックデート中だから、店内

    Apple Storeではどこまで許されるのか? (動画あり)
    abigeirubook
    abigeirubook 2011/07/28
    全部追いだしたほうが良いような気もする・・・w
  • サメに襲われても刀で斬られても不死身のスーツが発売間近!(動画あり)

    サメに襲われても刀で斬られても不死身のスーツが発売間近!(動画あり)2011.07.01 15:00 どんな仕組みなのかは企業秘密なんだって! 鎖帷子で身を固め、たとえ斬られようとも深手を負わない装備で強敵に向かっていく...だなんて時代劇の中だけの話だと思っていたら、なんとカリフォルニア州サンディエゴのNeptunic Technologiesにおきまして、まさに不死身の最強スーツ「Neptunic Sharksuits」が開発中ですよ。来春には正式発売されるとのことですね。 Neptunic Sharksuitsは、見た目はソフトな軽量素材なのに、実は強力な保護性能を発揮して、たとえサメの鋭い歯でかまれたとしても傷1つ負わずに済むプロテクションレベルを誇ります。実際に包丁やカッターナイフの刃を突き立ててみたり、ハサミで何度も切り刻んでみようとしてみても、不思議なことにバッチリと守り通し

    サメに襲われても刀で斬られても不死身のスーツが発売間近!(動画あり)
  • 何百年も失われていたダヴィンチの絵が見つかったそうです!

    レオナルド・ダ・ヴィンチによって描かれた Salvator Mundi (世の救い主) という絵があります。美術史の学者によると、この絵には驚くべき柔らかさと上品さがあるそうです。ただ、この絵は何百年もの間、行方不明だったのです。 これは、キリストが世界を祝福している絵です。ただ、17世紀から19世紀の間の持ち主の記録がありません。最初の持ち主はイギリス国王のチャールズ1世、そしてチャールズ2世、それから行方が分からなくなりました。 そして、2年前。美術のディーラーの会社がそれと疑わしき絵をメトロポリタン美術館に持ち込んだそうです。そして今回鑑定の結果、ダヴィンチのモノだと確定したそうです。 美術館に近い人の証言によると、 絵にはひどく重ね塗りがされていました。それで、偽物のように見えました。ボロボロで、汚れていて、ひどい状態でした。今までに何回も技術があまりない人に修復されたようです。修

    何百年も失われていたダヴィンチの絵が見つかったそうです!
  • 太平洋には陸地の800倍のレアアースがあって、しかも採取容易と東大が発表!

    太平洋には陸地の800倍のレアアースがあって、しかも採取容易と東大が発表! 2011.07.04 20:00 レア度下がった? 東大などからなる研究チームの報告によれば、レアアースが太平洋の広い範囲に採取や精錬のしやすい形で存在しているとのこと。主にハワイ付近やタヒチ付近を中心にした水深3千500m~6千mの海底に積もった厚さ2m~70mの泥に含まれていて、さらに日の排他的経済水域にも存在する可能性があるそうです。海底で開発が有望なレアアースが確認されたのは今回が初めてみたいですね。 推定埋蔵量は陸地の埋蔵量の800倍に相当する900億t。2キロ四方だけで日の年間需要約3万トンを満たせますよ。海底の泥を吸い上げるだけで採取が可能で、しかも陸地の鉱床のような放射性元素をほとんど含んでいないため利用しやすいんだそうです。 日のレアアース問題解決に繋がるとイイっすね! 太平洋に大量のレアア

    太平洋には陸地の800倍のレアアースがあって、しかも採取容易と東大が発表!
  • すっごく数学的な曲、τが心地いい。(動画)

    この曲はすっごく数学的に作られた曲なんです。動画の最初に説明があるように、1から9までにコードを対応させておきます。 あとは、 τ(タウ)に現れる数字をそのまま演奏するだけ。ここでは、小数第126桁まで使っています。 ここで、疑問が。τって知らないんですけど...。 調べてみると、2πのことでした。どうやら数学界ではπよりも2πがよく使われることから、定数として定義すべきなのは2πではないか、という議論が起きているみたいです。 なるほど。もしかしたら、未来の子供たちは、3.141592...ではなく6.283185...を覚えるようになるかもしれないということですね。 この曲、なんだか懐かしいような感じがします。映画BGMとかになってそうです。私は、数学の魅力を教室であんまり感じることができなかったけれど、こういうのを見ると、数学ってすっごくロマンがあるんだろーなとか思いますね。。 [Y

    すっごく数学的な曲、τが心地いい。(動画)
    abigeirubook
    abigeirubook 2011/07/06
    終わりのないメロディ
  • 九工大、なんとハードディスクの容量を無限大にする新現象発見!

    無限とかマジっすか。 九州工業大学の岸根順一郎准教授がハードディスクの情報量を無限に増やせる可能性がある物理現象を発見したそうです。 ネタ元の情報だけでは詳細までわかりませんでしたが、磁力を与えると電気抵抗が無限大となり、「0か1か」のビット信号でなく多重の信号で記録ができるとのこと。無限ビットの情報を保存出来るようになるんだとか...。 なんかすごいぞ! 無限容量のハードディスクが壊れたら失われる情報も無限なので、絶望も無限大って感じですね。 [Jun Kishine Home Page] 容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見[日経済新聞] Hard Disk Drives and SATA/SAS Controllers[Digest] (鉄太郎)

    九工大、なんとハードディスクの容量を無限大にする新現象発見!
    abigeirubook
    abigeirubook 2011/07/06
    絶望も無限大w
  • 無限を最短で紹介するよ

    無限は人間の理解力を超越した概念だとしても、それで諦めないのが数学者! 無限とは何? 無限はなぜ1通りじゃないの? 無限プラス1って一体なに? 疑問は無限大です。 数学者は「無限」をかなり厳密に定義していますが、稿では「無限とは有限でない数すべてを包括するもの」という、もっと大雑把で身近な定義で通すことにしますね...さ、難しい前置きはこれぐらいにして心を広げ、無限の世界にソ~ッと忍び寄って参りまひょ~。 The Beginning of Infinity - 無限のはじまり 無限を語るその前に、数学的にどう定義するのか、まずはそこんとこ知らないと始まりませんよね。で、これが結構難しいのです。 無限の概念は古代ギリシャ人も知ってたし、アイザック・ニュートン、ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツの微積分学でも重要な位置を占めているんですが、厳密な定義がなされたのは1800年代後半に入

    無限を最短で紹介するよ
  • 宇宙の消火栓!? アマゾン川の1億倍の水を時速19.3万kmで放水する星、発見

    宇宙の消火栓!? アマゾン川の1億倍の水を時速19.3万kmで放水する星、発見2011.06.24 12:0022,371 satomi 天の川は光の帯だけど、宇宙に水をまき散らしている星が見つかりましたよ! 発見場所はペルセウス座の、地球から見て牡牛座のプレアデス星団(七姉妹、すばる)の右手に位置するL1448-MMの中。宇宙の標準では「原始星」で、しかも質量が低いので、星を形成する当に初期段階みたいですね。 まさにシューティング・スター(流れ星)ならぬウォーターシューティング・スター(放水星)なわけですが、これからの涼しい季節にピッタリと思いきや。なんと水温は華氏18万度(約10万℃)もするんだそうな! 熱湯やんけ! しかも超高温な上に超高速で超大量。PhysOrgによると「各ジェットで毎秒流れる水量はアマゾン川の1億倍相当、スピードはAK-47アサルトライフルの銃口速度の80倍」な

    宇宙の消火栓!? アマゾン川の1億倍の水を時速19.3万kmで放水する星、発見
  • おそらく今までDIYで作られたライトセーバーの中で一番かっこいいライトセーバー。

    おそらく今までDIYで作られたライトセーバーの中で一番かっこいいライトセーバー。2011.01.14 19:005,315 沢山のファンがいるスターウォーズ! ライトセーバーを作る人も後を絶ちません。しかし、今回紹介するのはDIYで作られたライトセーバーの中でも一番の出来ではないでしょうか? このライトセーバーはとんでもないほど輝いており、取っ手の部分も当に見事に作られています。ルーク・スカイウォーカーも欲しがるかもしれないくらい完璧です。下の動画を見ると、ライトセーバーの刃の部分の点灯がいかにスムーズに行われるか分かります。 このすばらしいライトセーバーは Bradley Lewisによって作成されました。彼はその制作過程全てをこちらで公開しています。準備やカッティング、当にすごい仕事量が想像できる写真が沢山あるので、ぜひ見てみてください。はぁー、当に感服します。 刃を付ける前の状

    おそらく今までDIYで作られたライトセーバーの中で一番かっこいいライトセーバー。
  • iPadやiPhoneから100インチの大迫力画面で投影再生可能に!(動画)

    iPadiPhoneから100インチの大迫力画面で投影再生可能に!(動画)2011.01.14 20:00 値段次第ではバカ売れも間違いなしかも... iPhoneの小さな表示画面を、もっと皆で見られるように投影してくれるプロジェクターは便利に重宝されそうですけど、その中でも最強仕様の100インチというド迫力の大画面へ投影可能な「SHOWWX 」は圧巻ですよ! 15ルーメンの明るさで、5000:1のコントラスト比にて連続2時間の投影を内蔵バッテリーだけで実現しちゃうプロフェッショナル仕様になっていますね。 iPadiPhone、iPod touchとダイレクト接続できるSHOWWX は、開発を手がけたMicroVisionが旧モデルよりもさらに明るくビッグな見やすいプロジェクション映像にこだわったこともあり、動画を100インチサイズで壁に投影しつつ、音声はiOS 4.2から新たに装備さ

    iPadやiPhoneから100インチの大迫力画面で投影再生可能に!(動画)
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
  • どこで見られているか分かりません。ストビューカーが押さえた決定的瞬間画像(動画あり)

    どこで見られているか分かりません。ストビューカーが押さえた決定的瞬間画像(動画あり)2010.09.05 09:00 衝撃的画像のオンパレードです。 Googleストリートビューカーは、世界中のいろんな出来事のシャッターチャンスを逃しません。交尾、コスプレ、衝撃的事故シーン、立ちション、キスシーン、ファックサイン!いやー、どれも強烈な画像です。 作者によると、ほとんどは修正されてしまっているそうですが、私たちも気をつけないといつどこでストビューカーに決定的瞬間を押さえられているか分かりませんよ... この動画には以下のようなコメントが寄せられています。 今も世界中のどこかでいろんなことが起こっているんだね立ちション多いな交尾も多いな色んな人がいるなー ちなみに最後の方に出てくる衝撃事故写真は、以前ギズモードでも紹介した、死んだ振りをしたところをGoogleストリートビューカーに撮影され、全

    どこで見られているか分かりません。ストビューカーが押さえた決定的瞬間画像(動画あり)
  • 【ネタバレ】『インセプション』の結末判明

    結局ディカプリオは戻れたの? 世界的論争に発展した映画『インセプション』謎の結末について、お父さん役のサー・マイケル・ケインがなんとラジオでペラペラ話してしまいました。スッキリしたい人だけスクロールダウンしてみてください。 【!!!ネタバレ注意!!!】 以下の文章には映画の結末に関する重要な情報どころか結末そのものが書かれています。映画をまだご覧になってない方は今すぐ戻るボタン押してください。 さ、用意はいいですか? ―映画の終幕でコブ(ディカプリオ)は子供と父親(ケイン)と涙の再会を果たします。で、現実に戻れたかどうか確かめるため、いつも通りトーテム(コマ)を回しますよね。が、それを最後まで見届けずに行ってしまうコブ(これはつまり現実に戻れたという意味にも取れる)。 このクリストファー・ノーラン監督が用意したエンディングについて、自伝のプロモートのためBBCラジオに出演したケインさんはこ

    【ネタバレ】『インセプション』の結末判明
  • 東大、ゴムみたいな水「アクアマテリアル」を発明

    強度はこんにゃくの500倍。 こちら、「elastic water(弾力のある水)」として英語圏で話題の新素材です。日名は「アクアマテリアル(aquamaterial)」。東京大学の相田卓三教授たちが開発しました。 重量95%以上が水で、それに2~5%の工業用粘土と、約0.1%の高分子化合物を混ぜ混ぜしてつくりました。ぷるぷるしたゼリー状で、傷をふさぐのにピッタンコ。切っても、すぐ貼り合わせると元通りくっつく...そうですよ。 全部自然な素材なので、体にやさしく、捨てても分解して土に還ります。粘土を増やせば硬くなるので、プラスティックに代わるエコ素材としても使えそうですね! 東大中国韓国と共同研究の成果として英科学誌「Nature」1月号(有料)に発表したのを、ロシアのタス通信が取り上げ、 それをマレーシア国営ベルナマ通信が「弾力のある水」と伝え、重訳×バケツリレーを繰り返す間に「高

    東大、ゴムみたいな水「アクアマテリアル」を発明