2024年2月16日のブックマーク (5件)

  • ライブ自体は良かったけど運営次第でしんどさは変わるよって話|氷雨ん

    最初は「おっかない客もいた物だ」と思っていたQUEEN + ADAM LAMBERT(以下QAL)THE RHAPSODY TOUR 2024年2月10日 札幌公演に行ってまいりました。 GLAYがゲストだったんですよ札幌だけ! ゲストっていうか、前座ね。 ……GLAYが前座……? おもろすぎんか。 GLAYだぞ? ど、どういうことや…私が知らんだけで他にもGLAYって名前の道産子の新人バンドがあるんか? 当に私の生涯の推しのGLAYなのか確かめに行きましょ!! というわけで行ってまいりました。 頑張って撮ったCLAMP的アングルのテレビ塔前日は雪まつりなど楽しみつつ。 この頃は翌日、今まで行ったライブの中でもトップクラスのイライラを味わう事になるとは思ってもいなかった。 雪まつりで見たQUEENの雪像これうまい当日、当は色々と観光してから向かいたかったのですが、GLAYの出演に間に合

    ライブ自体は良かったけど運営次第でしんどさは変わるよって話|氷雨ん
    about42
    about42 2024/02/16
  • [特別読切] イセイカンコウユウ - 白地真 | となりのヤングジャンプ

    イセイカンコウユウ 白地真 「破局」と呼ばれる火山噴火により文明が崩壊して30年――。 荒廃した地球で生きる研究者の山之辺久隆は、女性の姿をした異星人・ワプワと出会い…!?

    [特別読切] イセイカンコウユウ - 白地真 | となりのヤングジャンプ
    about42
    about42 2024/02/16
    他人に押しつけていくことに怒ってくれる人?でよかった。もうちょっと怒ってもいいけどそれは鬱憤ばらしだもんな、退職届でちょうどよい。
  • ヒーターのぬいぐるみをつくる

    いつもヒーターのそばにいる。 単純に部屋が寒いという理由もあるが、スイッチが入ってないのに、気づくとヒーターの前に立っていることがよくある。 もはや機能とか関係なく、ヒーターのそばにいると安心感を得るようになってきているのだ。 しかし、春の気配と共にヒーターとの別れも近づいてきている。今のうちに、いつでも一緒にいられるぬいぐるみをつくっておこう。 常にヒーターのそばにいたい 職場が寒すぎるので、定期的にヒーターの前に立って暖をとっている。 セーブポイントのように頻繁に訪れるのが面倒なので、少しずつ自分のデスクの方に場所をずらしはじめ、今ではかなり近くまでヒーターを移動することに成功した。 近くなったとはいえ、ヒーターの前以外寒いことには変わりないので、やはりヒーターの前に立って暖をとっていたのだが、ある日電源が入ってないことに気づいた。 私はヒーターに物理的な暖かさだけを求めているわけじゃ

    ヒーターのぬいぐるみをつくる
    about42
    about42 2024/02/16
    かわいい。ぬいぐるみ、ウレタンを布で覆う式なの始めて知った。きぐるみとかだとおおいのか、なるほど。
  • 天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天..

    天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天使になるわけじゃない、キリスト教的世界観においても この表現を多用している一番有名な漫画はおそらくドラゴンボールだろう どこかで発想の飛躍があったのかな 気になるねえ、ぐぐりましょうねえ 天使に限らず聖人などを描いた絵画にも、聖人の後ろに光が差す表現が用いられたのだとか 天使に限らないのであれば以降は天使の輪じゃなくヘイローとここでは書くようにしておこう、ブルーアーカイブ風の呼び方 発想としては仏教の後光と同じか まだ足りない 天使や聖人を描いた絵画→???→漫画的表現の死者を表す記号としてのヘイロー、間に挟まるものを探さないと なんかこれだ!って情報がなかなかヒットしないな 勘だけど風刺画が間に挟まる気がするんだよな 天使や聖人を描いた絵画のパロディで、天使を例えば政治家に差し替えた風刺画みたいなのがどっかにあるんじゃ

    天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天..
    about42
    about42 2024/02/16
    タンタンの冒険で死にかけてるときに夢の中でなっていたような、チベット編だったかなぁ
  • 三大はてなに求めているネタ

    ・生活の知恵 ・新しい技術 ・笑えるネタ ブコメも期待してるんだよ、年の功を Twitter昔は良かったけど今返信欄は地獄だから集合知が生かされない

    三大はてなに求めているネタ
    about42
    about42 2024/02/16
    15歳超えの犬猫の動向とかもおくれ