about42のブックマーク (6,997)

  • 父が食卓に座ると勝手に頭上のスポットライトがつく

    みんなだいすきなあれ。 「バニラアイスを買うと、、、」 「中国人のAさんがお茶を淹れると、、、」系。 我が家でも起こったから聞いて。 父親が卓のいつもの席に座ると、頭上のスポットライトが勝手に光った。 毎回必ず光るわけじゃなくて、数ヶ月に一回程度。 父親以外がそこに座ってもそういったことは起こらなかった。 勝手にスポットライトが光るときは、決まって父親が自分の席に座っているときだった。 勝手にというと語弊があるが、このスポットライトは使いたいときだけ使えるように赤外線のリモコンでつけることができるようになっている。 かといって取り付けてからというもの勝手についてしまったことは一度もなく、ある日、突然父親が着席した瞬間についた。 卓に座っていた家族は全員が驚き、でも、なんとなくそういうこともあるよね、と言いながらスポットライトのリモコンを探し出してきてライトを消した。 多分この時、卓に

    父が食卓に座ると勝手に頭上のスポットライトがつく
    about42
    about42 2024/05/29
    そういえば自室にて「特定の人の声で天井照明がバグる」が発生している。NEC製シーリングライト。声のトーンが低めの女性が笑うまたは声量があがると、色が変わってビープ音。リモコンですぐ直せるけど不思議。
  • 「自分がこんなに酔っていたとは……」 VR内の深刻な飲酒問題 “VR酔い防止機能”→酒酔いを軽減→無意識に飲み過ぎ

    ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」のユーザーによるオンラインディスカッション(Redditの「r/VRChat」コミュニティーから収集した3276件)を分析したところ、2018~2023年にかけて、VRChat内の飲酒者数・飲酒量ともに増加傾向を示したこと、飲酒関連のコンテンツ(バーやクラブなど)が多数存在し、過度の飲酒行為がまん延していることが明らかになった。 VRでの飲酒を好む理由として「移動の手間が不要」「飲み会の費用が安く済む」「いつでも仲間と飲める」「アバターを通じて現実では難しい振る舞いができる」「二日酔いの心配をしなくていい」といったことが挙げられている。 しかし一方で、ユーザーは実際よりも酔いを感じにくいという問題点が浮き彫りになった。VR酔い防止の設計により、アルコール酔いによるふらつきや視界のぼやけといった兆候が軽減されてしまうため、ユーザーは無意識のうちに

    「自分がこんなに酔っていたとは……」 VR内の深刻な飲酒問題 “VR酔い防止機能”→酒酔いを軽減→無意識に飲み過ぎ
    about42
    about42 2024/05/29
    逆にすれば、飲まずに酔うことができる…?
  • 上野にある成人映画館に行ってきた話をするよ!(2024.5.30追記)

    追記したよ!今回もたくさん見てくれてありがとう!追記したよ! anond:20240530134235 ここから編やぁ、紳士淑女のみなさま!成人映画増田だよ! 好奇心のまま休日夜の上野成人映画館に行ってみたので、今回も女性目線の成人映画館体験記を書いていくよ。 今回も性別以外は特に明言しないので、18歳になりたての美少女大学生でも、夫とご無沙汰で性欲を持て余した美熟女でも、お好みの姿で読み進めてくれ。 前回のおさらい!成人映画館とは?成人映画館とは、読んで字のごとく成人向け映画を上映している映画館だ。普段目にするAVとはまた違う、ロマンス的要素があるR18作品を鑑賞することができる施設となっている。 上野には2つの成人映画館があるのだが、すべてが同一ビル内に収容されており、1階に上野オークラ劇場(1階)、2階に上野オークラ劇場(2階)と上野特選劇場が併設されている。この劇場は成人映画

    上野にある成人映画館に行ってきた話をするよ!(2024.5.30追記)
    about42
    about42 2024/05/29
    同席してた側からの証言がほしかったり
  • 備忘録(宗教2世の話)|志村貴子

    菊池真理子さんの「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜というを読みました。漫画です。タイトル通り様々な宗教家庭で育った2世の方たちへの取材を元に描かれたです。 「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~ みんなが知ってるアレ感想というか心情吐露ツイート菊池真理子(敬称略) ・「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜 読んだ。面白いというか興味深かった。宗教家庭といっても当様々なんだよね。極端な人ばかりでなく素朴なだけの人も多いし。私は嫌で実家に戻らず長いですが。7話目の家と同じだったので菊池真理子さんとお話してみたいなあ 信仰を持つこと自体は否定しない。それで救われる人もいるし自分だって無意識に祈ってしまう場面は度々ある。でも自分の宗教観は「お天道さまがみてるからねー」くらいのカジュアルさと柔軟さでいたい。こういうのも自伝というより漫画に度々反映させたいと思い

    備忘録(宗教2世の話)|志村貴子
    about42
    about42 2024/05/28
    宗教だと否定的な言動がよってきがちだけれど…
  • 剪定・誘引 - 基本的な育て方 - バラの基本的な育て方 - 京成バラ園芸株式会社

    咲がら切り 関東地方基準 役割 咲がら切りは、続けて良い花を咲かせる為に行います。 咲き終わりに近づいた花の枝を切ると、そこから花芽が伸び次の花が咲いてくれます。 方法 一番花の咲がら切り 3月から伸び始めた枝の中頃の、しっかりした五枚葉の所(5枚の葉が付いている所)で切ります。 ミニアチュア系、つるバラも同様に、伸びた枝の半分位が目安です。 二番花、三番花の咲がら切り 一番花、二番花で切った所から伸びた枝の中頃で切ります。 *ツルバラでは忘れがちです。 全体を見回して、忘れずに行ってください。 夏剪定 関東地方基準 四季咲大・中輪系剪定位置 剪定箇所 時期 9月上旬頃 ポイント 基的に外側についている芽(外芽)の上で切ります。(横張り性の品種は内側の芽(内芽)の上で切る場合もあります) 芽は葉の脇にあります。 基的に全ての枝にハサミを入れてください。 全ての枝を同時期におこないます。

    剪定・誘引 - 基本的な育て方 - バラの基本的な育て方 - 京成バラ園芸株式会社
    about42
    about42 2024/05/27
  • ニッポン妖怪47さんぽ | 翼の王国 - ANAの機内誌、最新号やバックナンバーをWebで読める

    メインコンテンツにスキップ new Loading... データの取得に失敗しました。 該当する記事がありません。 全国の妖怪一覧へ戻る エリアへ戻る � ?�U ��>�U �$ ?�U ��>�U PZ ?�U 0J!?�U `�"?�U �#?�U Loading... read more 翼の王国 トップページへ戻る

    ニッポン妖怪47さんぽ | 翼の王国 - ANAの機内誌、最新号やバックナンバーをWebで読める
    about42
    about42 2024/05/27
  • [第55話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第55話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
    about42
    about42 2024/05/27
    おもしれぇオンナ、本ちゃんよ…。指定校推薦、生徒同士でこんなやり取りするの!?
  • 山野楽器 銀座本店がCD販売をやめること - WASTE OF POPS 80s-90s

    いよいよ来ました。山野楽器銀座店、CD/DVDの扱いを7月限りで終了します。 【銀座店 4F CD/映像商品お取り扱い終了のお知らせ】 誠に勝手ながら7月31日(水)をもちまして、銀座店でのCD/映像商品の取り扱いを終了させていただきます。 これまでご愛顧いただきましたお客さまには心より感謝いたします。 詳しくはこちら🔽https://t.co/5YUbRTpmOC— 山野楽器 銀座店 (@yamano_ginza) May 24, 2024 山野楽器銀座店は、現存する日最古のレコード/CD販売店、のはず。 しかもその取り扱い開始から建て替え等で仮店舗営業した時期を除いてはまさに銀座四丁目のあの場所で。 こちらに公式の年表がありますが、松楽器店としての開業が1892年。 蓄音機が日で販売開始されたのは1870年代ですが、その時はまだ音楽用途ではなく、音楽再生機としてレコー

    山野楽器 銀座本店がCD販売をやめること - WASTE OF POPS 80s-90s
    about42
    about42 2024/05/27
    クラシック系眺めに行ってたけどフロアめちゃくちゃ縮小してたもんな。まさかの三条JEUGIAが出てきてびっくりした。
  • 神を燃やす | フォルモサ南方奇譚⸺南台湾の歴史・文化・文学 倉本知明

    こんな奇譚がある。 その昔、東アジアに覇を称えたオランダ船が、深夜台湾海峡を航海中に一隻の賊船を発見した。指揮官の合図の下、百戦錬磨のオランダ兵たちは賊船に一斉射撃を行った。ところが、賊船からは一発の銃声も上がることはなく、ただ彼らの周囲をぐるぐる周航するばかりであった。よもや無人船かと勘繰ったが、船の上には確かに人影のようなものが見える。やがて夜の帳が薄いオレンジ色に染まった頃、オランダ兵たちは再び正体不明の賊船に向けてジッと目を凝らした。 船には誰もいなかった。 巨大な船内には色とりどりの紙糊で作られた大量の人形と、得体の知れない数柱の神像だけが載せられてあったのだ。オランダ兵たちは大いに驚き、慌ててこの不気味な無人船から身を引いた。彼らは一様に口を噤んでいた。いったい、その不気味さをどのように形容してよいのか分からなかったのだ。 数日後、賊船に向けて発砲したオランダ兵の半数は、まるで

    神を燃やす | フォルモサ南方奇譚⸺南台湾の歴史・文化・文学 倉本知明
    about42
    about42 2024/05/25
    疫神であり非業の死を遂げた者とも功績者が死後に任命されるとも。船には昔は病人を載せて流したとか想像しちゃったり。
  • 群像劇でいろんな話が最後に合わさり収束するようなミステリーを読みたい。 | レファレンス協同データベース

    『クラスメイツ 前期・後期』 森絵都 偕成社 2014.5 *24名の中学1年生一人一人が主人公の、互いに絡み合った短編があり、最後に大団円を迎える。伊坂作品とはやや味わいが異なる。 『カラスの親指』 道尾秀介 講談社 *似た方向性のを探す場合、道尾秀介の明るい内容の作品も候補になる。 『屋上ミサイル』 山下貴光 宝島社 『弁』 大山淳子 講談社 *関係なさそうなエピソードが収束するすっきり感がある。 『デパートへ行こう!』 真保裕一 講談社 *ひとつの場所に居合わせた人たち同士が互いに関係があるというシュチュエーションの作品。 『ドミノ』 恩田陸 角川書店 *東京駅にいた人が次々に巻き込まれるドタバタ劇。 *登場人物がたいへんに多く、絡み合いが意外な連鎖をするところはまさしくドミノ。物語がスピーディなので、伊坂作品のあとにはよいかもしれない。 『パレード』 吉田修一 幻冬舎 *青春群

    群像劇でいろんな話が最後に合わさり収束するようなミステリーを読みたい。 | レファレンス協同データベース
    about42
    about42 2024/05/25
    「伊坂幸太郎の作品はおすすめしている。「そのあとに読むべき作品」でピッタリなものがあれば教えてほしい。」各作への短いコメントもいい
  • 「トラペジウム」を観た関連 - 漫画皇国

    アニメ映画の「トラペジウム」を観ました。すごくおもしろかったです。特に主人公が良くてめちゃくちゃ好きなタイプだなと思いました。 作は、アイドルに憧れる少女が、アイドルになろうとするお話です。同時にこの物語は主人公に対する理解を深めていく物語だと思いました。 作は主人公の東ゆうが、自分が結成するアイドルの仲間を見つけようとするところから始まります。自分の考えるアイドルを自己プロデュースするため、自分を東として、東西南北の方角になぞらえられる3人の仲間を探そうとします。彼女がなぜそれをしようとしているのかが最初はあまり語られません。彼女が何らかの理由で、目当ての女の子とまず友達になることから始め、そしてゆくゆくは四人のアイドルユニットになるための計画を遂行していくのを見守ることになります。 彼女は目当ての人たちを友達とし、アイドルに興味を持ってもらうように仕向け、そして、たまたまテレビに取

    「トラペジウム」を観た関連 - 漫画皇国
    about42
    about42 2024/05/25
  • 「風の谷のナウシカ」の原作漫画は「腐海」が世界の汚染を浄化した後に「詩と音楽を愛して争わないようにプログラムされた人間が、高度な科学技術を持つ生体AIのような不死の管理者の下で生きる世界こそ幸せ」という宗教と戦うナウシカの話

    Yo Ehara @yo_ehara Assoc. Prof., Tokyo Gakugei University. PRESTO, ACT-X, & ACT-I Researcher. EduNLP, AIED, EDM. Tweets are my personal opinions. English-only: @EharaLab researchmap.jp/yo_ehara Yo Ehara @yo_ehara 「風の谷のナウシカ」の原作漫画って実はこういう話なんですよね…腐海が世界の汚染を浄化した後に「詩と音楽を愛して争わないようにプログラムされた人間が、高度な科学技術を持つ生体AIのような不死の管理者の下で生きる世界こそ幸せ」という宗教と戦うのがナウシカ。 x.com/shiropen2/stat… 2024-05-09 13:18:54 Seamless @shiropen

    「風の谷のナウシカ」の原作漫画は「腐海」が世界の汚染を浄化した後に「詩と音楽を愛して争わないようにプログラムされた人間が、高度な科学技術を持つ生体AIのような不死の管理者の下で生きる世界こそ幸せ」という宗教と戦うナウシカの話
    about42
    about42 2024/05/25
    闇の中の生はル・グヴィン先生やろ!なのに不義理してるからな(フレーズだけ借りてないかはある
  • [第二十五話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+

    サチ録~サチの黙示録~ 茶んた <毎週金曜更新!最新3話無料>悪魔と天使がある人間を審査し、その結果で人類の命運を決める「人間神判」。対象に選ばれたのは、稀代のクソガキ小学生・上野サチ(6歳)だった…!人類の未来をかけた、悪魔と天使と人間のヘンテコ共同生活が今始まる! [JC2巻発売中]

    [第二十五話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+
    about42
    about42 2024/05/24
    ボロスいつもおかんやん言われてたらおかんが来た。良。
  • 京都市左京区のホテル ムササビ親子が長期滞在|NHK 京都府のニュース

    京都市にあるホテルの客室のベランダでムササビが巣を作って子育てをしていて、ホテルではこの客室の利用をとめて“チェックアウトするまで見守りたい”としています。 京都市左京区にあるホテルで、先月(4月)下旬、客室のベランダにムササビが巣を作っているのに総支配人が気づきました。 ムササビは木くずなどで巣を作っていて、2匹の子どもの子育てをしている様子も確認されたということです。 このホテルの客室は、ベランダに出られない構造になっていますが、この客室は利用をとめて子育てが終わるのを見守っているということです。 ムササビは日中は巣の中で過ごし、夜になると出かけるなどしてホテルでの滞在が続いています。 京都市動物園によりますと、ムササビは京都府のレッドデータブックで準絶滅危惧種に指定されています。 「ザ・プリンス 京都宝ヶ池」の総支配人の人見啓介さんは「ムササビ親子には今回は特別にお部屋の貸し出しをし

    京都市左京区のホテル ムササビ親子が長期滞在|NHK 京都府のニュース
    about42
    about42 2024/05/23
  • カメムシことしも大量発生?30都府県で「注意報」どの県で多い? | NHK

    ことしもまた、この虫が。 どこからともなく飛んできて、触ってしまうと強烈なにおいを出す、あのミドリのムシ、「カメムシ」です。いま、各地で発生し、全国30の都府県で「カメムシ注意報」も出ています。 なぜ発生?いつまで続く? (※文中に、注意報発表中の地域を全国マップでまとめています) 目次 ある日、テニスコートで カメムシってどんな虫?

    カメムシことしも大量発生?30都府県で「注意報」どの県で多い? | NHK
    about42
    about42 2024/05/22
    またおまえか!(ちょうど昨日玄関前でみた)取材先は去年のカメムシに取り込まれた人とは違うのかな、残念…
  • 人生で初めてお伊勢参りをする

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:50年前のガイドブックに載っている店巡り(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 お伊勢参りの語られかた 伊勢神宮には内宮と外宮のふたつがある。天照大神を祀る内宮は5世紀末には現在の地に鎮座していたと考えられる。 外宮はその後にでき、豊受大御神(とようけおおみかみ)が祀られる。内宮と外宮を正宮と言い、正宮には別宮、摂社、末社、所管社が所属し、全て合わせると125社にもなる。グループ会社がめっちゃある、みたいなことだ、たぶん。 どうも、この記事を書いている地主です! 伊勢神宮についてのお話は、多くのガイドブックなどに書いてあるので、今回はあまりしない。お伊勢参りについて書こうと思う。日人は

    人生で初めてお伊勢参りをする
    about42
    about42 2024/05/22
    信仰心はないけど行ってみたい
  • 【東京初の大規模建築公開イベント】5月25日(土)、26日(日)開催「東京建築祭」の参加建築・プログラムが決定

    東京で初めてとなる大規模建築公開イベント「東京建築祭」(2024年5月25日、26日開催)の参加建築やプログラムが決まりました。 多彩な建築の魅力に光を当て、普段は公開されていない場所を特別に広く一般に公開。使い手や専門家などによるガイドツアーを行い、建築をより身近に考える機会となります。初年度は、日橋・京橋、丸の内・大手町・有楽町、銀座・築地の3エリアが主な対象です。 無料での建築特別公開は 18 件、基有料となる使い手や専門家などによるガイドツアーは44 コースになります。ガイドツアーは、4月26日(金)までに、下記の東京建築祭公式サイトから抽選に申し込んでください。 特別公開 18 件 (無料・申込不要) 江戸屋 三越劇場 三井館 築地願寺 東京ステーションホテル、新東京ビルヂング、国際ビルヂング、堀ビル(goodoffice新橋)、明治生命館(丸の内 MY PLAZA)、日

    【東京初の大規模建築公開イベント】5月25日(土)、26日(日)開催「東京建築祭」の参加建築・プログラムが決定
    about42
    about42 2024/05/20
  • 自家中毒に陥る生成AI(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    生成AIとメディア企業の連携ChatGPT等で知られるOpenAIが、世界最大の掲示板サイトであるRedditとの連携を発表した(gihyo.jpの記事)。アナウンスには「OpenAIはRedditのデータAPIにアクセスし、Redditからリアルタイムで構造化されたユニークなコンテンツを獲得します」とあるので、Redditへの投稿を大々的に学習対象とするということのようである。 生成AIの性能改善で鍵となるのは学習データだが、最近ではトレーニングに使えるデータが枯渇しつつある。人間にとってはウィキペディアやワールド・ワイド・ウェブはとうてい汲み尽くせない広大な知の海だが、それでもAIは学び尽くしてしまったのだ。そこで目が向くのが有料コンテンツだが、OpenAIはニューヨーク・タイムズ等にコンテンツの無断使用で訴えられており、そうしたリスクを極力避けるためにもデータの供給源としてメディア企

    自家中毒に陥る生成AI(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    about42
    about42 2024/05/17
    “ようするに現在生成AIは、AIの出力結果をAIが学んでAIが出力し、さらにそれをAIが学んで…という体になりつつある。”
  • 架空の行政組織「處内省」のCM映像が怖い……異彩を放つ昭和風ホラーに注目

    見るものの恐怖を掻き立てる、フィクションの大定番・ホラー。 “怖いもの見たさ”という言葉もあるように、来見たくない筈なのについつい見てしまいたくなる、そんな人間の矛盾した願望が反映されています。 インターネット上でも怪談・都市伝説や「意味が分かると怖い話(意味怖)」など、様々なホラー作品が創作されてきました。 そして現在、架空の政府機関のコマーシャル映像という体裁をとった昭和風のホラー作品シリーズが、YouTubeでにわかに注目を集めています。 その名も「處内省(どないしょう)」です。 架空の行政機関「處内省」のCM映像が怖い「處内省」は、グラフィックデザイナーのきいろやまんねるさん(チャンネル登録者約15万人)がYouTubeで発表しているホラー作品シリーズ。 執筆現在、最も再生されているショート動画「DNS-171を探しています」は300万回以上再生されています。 最も再生されている

    架空の行政組織「處内省」のCM映像が怖い……異彩を放つ昭和風ホラーに注目
    about42
    about42 2024/05/14
    音がいいな。お詫びとお知らせの回で息苦しそうな発話なのこわい。
  • 「逃げ上手の若君」でも描写されてたけど、政府が現実と即してなくて国民の行使の代行になれなきゃ「自力救済」が蔓延るのは当然という話

    ボト @botomeze 逃げ若でも描写されてたけど、政府が現実と即してなくて国民の行使の代行になれなきゃ自力救済が蔓延るのは当然なんだよな そうなると必然的に自ずと武力を用いるようになるから治安が悪くなるが、個人的観点からすればそんなことは知ったことはないわけで pic.twitter.com/leEJ8NbhhW 2024-05-10 16:48:52

    「逃げ上手の若君」でも描写されてたけど、政府が現実と即してなくて国民の行使の代行になれなきゃ「自力救済」が蔓延るのは当然という話
    about42
    about42 2024/05/14
    この話題に行き過ぎた個人主義と人権がみたいに言ってるひと、自力救済賛美なのか否定なのかわからないな…