ブックマーク / dime.jp (2)

  • 「マスク不足」報道はいつから加熱し始めたのか?|@DIME アットダイム

    増え続ける感染者数に、小中高校の臨時休校、マスク・トイレットペーパーなどの買い占め問題…… 今や新型コロナウイルス関連のニュースを見ない日はない。では、いつから報道が過熱し始めたのだろうか? そこで今回、株式会社トドオナダにより、コロナウイルスに関する記事数の変遷をまとめる調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。 武漢について コロナウイルスは武漢で原因不明の肺炎として発表されていたことから、報道初期は武漢市の話題が多かったのだが、同市の閉鎖と並行して感染者の状況が周辺地域に拡大していくにつれ、1月30日を境に他の地域の話題が多くなっている。 とはいえ、注目を集める地域であることから、現在も一定数の記事数が毎日掲載されている。 WHOについて 1月8日に新型ウイルスとWHOが認定してから発表や報告のたびに記事数が出現している。特に、緊急事態宣言を見送った内容が大きな注目を集めたこと

    「マスク不足」報道はいつから加熱し始めたのか?|@DIME アットダイム
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
    about42
    about42 2019/01/01
  • 1