タグ

2011年11月6日のブックマーク (3件)

  • 高校生 スマートフォン利用が急増 NHKニュース

    高校生 スマートフォン利用が急増 11月6日 18時18分 携帯電話の使い方について高校生らが話し合う催しが東京で開かれ、多機能携帯電話「スマートフォン」が急速に普及して、友達とのネットでの交流や勉強などに活用している現状が報告されました。 「ケータイサミット」と名付けられたこの催しには、高校生のほか教育関係者など、およそ100人が参加しました。まず、高校生の代表がふだんの利用について発表し、「スマートフォン」を使う人が急速に増えて、なかにはクラスの8割に上っていることや、バッテリー消耗が早いため、学校の廊下やトイレなどで充電しているといったケースを報告しました。そして活用方法としては、メールのやりとりだけでなく、フェイスブックやツイッターといったサービスで友達と頻繁に交流していることや、毎日のスケジュール管理、そして試験前には「暗記アプリ」を使って勉強にも使っている事例を紹介し、スマート

  • 時代の風:TPP参加問題=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇壁より卵、だから反対 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)をめぐる論議がかまびすしい。門外漢たる私としては、賛成意見を読めばそれなりに説得され、反対意見を読めば読んだでTPP許すまじという気分になるようなありさまだ。しかし、こうした混乱は私だけのものだろうか。 まず自分の政治的立場を定めたうえで、そこから導かれる見解を述べればよいのかもしれない。しかしTPPについては、例えば民主党内部にすら激しい対立がある。賛成する保守派がいるかと思えば、反対の革新派もいる。この混沌(こんとん)ぶりは、どこか原発をめぐる議論にも似て見える。 例えばTPPで日の農業が破壊されるという意見がある一方で、過保護な農業政策は一回厳しい競争にさらされればいいのだという意見もある。すでにこの種の議論において、「事実」や「現場」に即した議論の限界が露呈しているのではないか。相容(あいい)れない事実や経験が乱立して

  • ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 - いろいろ作りたい

    要約というか言いたいこと 調べてみると、ニコ動のコメントは10代によるものがほとんどだった(特に中学生)。 コメントの空気は彼ら小中学生が作っているんじゃないのか。 価値観がかなり違うんなら分けた方がいいんでないか。 最近のニコ動コメントと空気 最近ニコ動のコメントを見ていて、なんとなくコメントがつまんないなあと思う。 喧嘩のコメントは論外だけど、普通のコメントでも 「うーん・・・そこでウける?」 「この曲そんなにいいかなあ・・・」 みたいに、「みんな」との感覚のズレが昔に比べると目立つようになってきたように思う。 どうやら自分はニコ動内での標準的な価値観のラインから逸脱してしまったのか。 だとしたら、その「標準的な価値観」とは誰がどのように作りだすのか? 実際そこにいる人と表面上そこにいる人の違い 普通に考えると、その「標準的な価値観」は、その場にいる人間の平均的なものになるはず。 10

    ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 - いろいろ作りたい
    abyssgate
    abyssgate 2011/11/06
    体感的には納得できる。動画にもよるけど大抵コメント表示してると辛いので基本オフだなー