タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ComicStudioに関するabyssgateのブックマーク (4)

  • 販売終了予定の「ComicStudio」、販売/サポート継続を漫画家たちが強く要望 | スラド IT

    販売終了予定のデジタル漫画製作ツールの定番、セルシス"ComicStudio"の販売・サポートの継続を漫画家たちが強く要望している。これは後継ソフトの不備が多数存在する中での、ComicStudioの販売終了を危ぶんだ漫画家の野間美由紀氏によって呼びかけられたもので、「コミスタに存続してもらいたいという思いや要望をこの #コミスタ継続希望 のタグで募りたい」とし、それをまとめてセルシスに送る意向を表明した。呼びかけに賛同したプロ・アマチュアを問わず多数のComicStudioユーザが多数の呟きを行い、野間氏自身によって「ComicStudioの継続を希望するTweetまとめ」としてまとめられている。 今回問題となっているComicStudioは、2001年から10年以上バージョンアップを重ねて続いてきた漫画作成ツールで、非常に多数のプロ漫画家もその製作ツールとして使用している事で有名である

  • #コミスタの設定晒してみる

    デジタルで漫画原稿を描いてる人なら、かなりの割合で使ってるコミックスタジオ(通称コミ☆スタ)とその後継クリップスタジオペイント(通称クリスタ) これらのTipsを共有する神タグのまとめです

    #コミスタの設定晒してみる
  • もんでんのモノクロデジ絵の制作過程(仕様ソフト:コミックスタジオ)

    もんでんあきこ @mondenakiko さてこれからもんでんのモノクロデジ絵の制作過程をツイートしたいかと思います。仕様ソフトはコミックスタジオ。連投するので興味のない方はスルーか一次リムーブお願いします。(続く) 2012-01-10 22:09:07 もんでんあきこ @mondenakiko サンプルには、殆ど私一人で仕上げたBLショートの原稿を使いました。ラブシーンではないのですがそれっぽい空気が漂っておりますので、苦手な方もスルー・リムーブお願いします。 2012-01-10 22:09:31 もんでんあきこ @mondenakiko 【制作過程1】まずコミスタファイルを開きます。以前も見せたと思うけど再度私のレイヤーテンプレートを。この『ラフレイヤー』にネームを描く作業から始まります。(右にあるのはツールとカスタムツールパレット) http://t.co/XEVX9wWt 20

    もんでんのモノクロデジ絵の制作過程(仕様ソフト:コミックスタジオ)
  • コミスタ・フルデジタル制作工程

    海野つなみ @uminotsunami 【再掲】ゆるゆるとフルデジ制作工程をアップしたいと思います。 連続になると思いますので、興味ないよーというフォロワーさんはスルー・ミュート・リムーブ・ブロック等、お願いいたします。<(_ _)> 2011-11-25 13:20:01 海野つなみ @uminotsunami コミスタは3.0から使ってきたのですが、ずっと自己流でやってたので4.0になっても便利機能を使いこなせているとは言えません。それでもデジタルに興味ある方の参考になれば幸いです。 今回はこちらの『くまえもん』第14話製作の過程をアップします。http://t.co/fHAxD0np 2011-11-25 13:24:53

    コミスタ・フルデジタル制作工程
  • 1