タグ

2018年12月26日のブックマーク (2件)

  • プログラマという現代の傭兵 - mizchi's blog

    エンジニア転職とかプログラミング教育周りで考えていたこと。 フランス革命と技術のコモディティ化 最近フランス革命やナポレオン戦争やナショナリズム、そしてクラウゼヴィッツの戦争論などを調べたりしていたんだけど、傭兵や専門技術の扱いについて、示唆的なものが多かった。 当時の傭兵は、扱いが難しかった大砲・銃火器を扱う専門集団で、技能職でもあった。それが 18 世紀になり火器の改良が進み、産業革命で効率的な生産が可能になり、そしてナポレオンによる国民軍の創設、そのヨーロッパにおける戦果によって、傭兵はその役割を終えた。 「傭兵はすぐ逃げる」というのが定説だが、彼らは金で動く専門職なので、負ける側に付く理由がないので、当然とも言える…特に戦争という、敗者の支払いが期待できない場では。そして彼らを雇う王侯貴族の経済力が、そのまま軍団の動員力に直結した。常備軍を持たない分、平時のコストも安くついた。

    プログラマという現代の傭兵 - mizchi's blog
  • SILKYPIX Developer Studio Pro9 | SILKYPIX

    充実した基機能 RAW現像の基調整である、露出(明るさ)・ホワイトバランス(色合い)・調子(明暗のメリハリ)の設定を高画質を保ったまま調整できます。SILKYPIXはこれらの基調整をコントロールパネルの上から順番に並べることで、誰でも簡単に高画質な調整を行っていただくことができます。さらに各調整項目の微調整は「スライダー」と呼ばれるコントロールで細かく調整することができます。 イメージを実現する多彩な機能 指定した範囲の彩度や明るさを調整することが可能な部分補正機能を搭載しています。さらには特定の色ごとに調整が可能なファインカラーコントローラ、ハイライト部分の色を復元し階調を取り戻すことができるハイライトコントローラなど、皆様のイメージに近づけることのできる多彩な調整機能を搭載しています。 テイストによる簡単編集 SILKYPIX Developer Studio Pro9には10種

    SILKYPIX Developer Studio Pro9 | SILKYPIX
    abyssgate
    abyssgate 2018/12/26