2009年3月24日のブックマーク (14件)

  • 馬車で冒険したい - 幻視記号@hatena

    冒険者パーティがいつかは欲しいと思うアイテムとして馬車を取り上げてみる。少人数での移動ならば、馬車は逆に荷物になってしまう。しかし、人数がある程度多く家族のような年齢層の広いパーティになるとメンバー全員と料や雑貨など、荷物を多く積んで移動できる馬車は素敵なアイテムだと思う。 まぁ、今回はあまり馬車の有用性や時代考察とかするつもりはない。ただ単に、自分がプレイヤーとして参加するTRPGのパーティが、旅をする際には是非とも欲しいなぁという願望なだけなのだ。  そういえば、昨年アニメ化された狼と香辛料では、主人公ロレンスとホロが馬車で行商の旅をする話だった。あんな感じに馬車で旅をするというTRPGもいいと思わないかい? まぁ、私の場合はもっと大家族で、荷台の中で子供たちと会話しながら次の町へと馬車に揺られるというシチュエーションを期待している。アットホームな馬車なんてほのぼのとしていいんじゃな

  •  拠点を作る七つの方法 - でみのげーむ

    D&D3.5eではPCが高レベルになると当然敵も強力な相手になり、常に攻めるだけのPC達も日常での防衛能力が必要になります。 いかに強力な冒険者でも独りの時に同等な力の敵チームに襲われては勝てない物です。 では、この場合どのような手があるでしょうか? ○防衛装置満載の塔を立てる。 街の郊外に防衛装置満載の塔を立てます。自分で立てるのが大変な時は敵から分捕るとか、街の施政者と政治的取引をする事が有効です。 ○敵対組織は皆殺し。 全ての敵対者を逃さず仕留め、将来に禍根を残さない。 敵が<情報収集>すると「奴らに拘わると殺されるんだ!」と情報屋が泣き叫ぶ。 これくらいにしておけば、その恐怖が貴方を守ってくれます(ぉぃ) ○荒野の隠者。 半径100キロに知的生物無し。 噂にならないほど人跡未踏後に拠点を構えれば、当然ながら<情報収集>にもかからない。お買い物はテレポートでどうぞ。 ○国家公務員

     拠点を作る七つの方法 - でみのげーむ
  • 深淵『落雷』の遊び方 - Blogふかふち

    今月に『落雷』をあそんだ際の感想戦でやっとわかりました。 感想戦であるPLさんに、 「魔剣が落ちてきて、それからの展開があると思って待っていた」 といわれました。 最初、このPLさんがなにをいっているのかサッパリわかりませんでした。 わたしは、『落雷』は『なぜ魔剣を求めるのか?』ということが主題のシナリオだと考えていました。魔剣はセッションの最後、運命や縁故に思いをめぐらせて『なぜ?』という問題が終わったエンディングの直前に落ちてくる。そうでなければ、魔剣が登場した途端にPLは『どのようにして魔剣を手に入れるか?』ということで手一杯になってしまい『なぜ?』を考える余裕がなくなってしまう。 だから魔剣が落ちてきてそれからの展開なんかありえない。と ・TRPGというのは基的にGMから提示された「問題」に対して何らかの対処を考えるものである という観点からの分類で、以下の4つのタイプのセッショ

    深淵『落雷』の遊び方 - Blogふかふち
  • たのだん2 SW2.0リプレイ - 幻視記号@hatena

    ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん(2) (富士見ドラゴン・ブック)作者: グループSNE, 藤澤さなえ出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2009/03/19メディア: 文庫 めずらしいPL視点のリプレイの第2弾。たのだんは、ほのぼのとした雰囲気とGMの鬼畜なゲームバランスがなんともいえない味をだしていますね。

  • 2009-03-18

    SW2.0リプレイ第2シリーズ「たのだん」の第2巻。 ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん(2) (富士見ドラゴン・ブック) 作者: グループSNE,藤澤さなえ,笛吹りな出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2009/03/19メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (20件) を見る第4話から第6話まで収録。 で、ここでドラゴンマガジン連載分は終了なので、一応、最終巻になるのかな。 続くというようなコトは書いておらず、「たのだん」はキネティックノベルとかそういう方向で続きます、という風にも読み取れる。 http://ocelot.product.co.jp/products/tanodan/audition.htm キネティックノベルかぁ…… 正直な話。 「たのだん」は、ストーリーとして面白かったかというと……うーん、だし。 キャラクター構成やキャラクター造詣が面白

    2009-03-18
  • Amazon.co.jp

  • あそびにいくヨ! イラストレーション 放電映像art works | 放電映像 |本 | 通販 | Amazon

    発送元: *只今発送にお時間を頂いております。発送予定日をご確認の上ご注文下さい。ブックリバースAM店 [{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YsUsOyUpd7a5dCeieeoZCRnHolPnG2fbfPuBPerXngd6W54422Lc%2F4O0XQp%2B8rjufOyKBgD%2FCJ1z8vejUMsV2EFef62FwJz2TivnW0D2d8%2Bdn

    accelerator
    accelerator 2009/03/24
    これも欲しいなぁ
  • サブカルチャーとケルト文化 - 黒い森の祠

    22日午後は、日アイルランド協会のイベント「2009年 セント・パトリックスデーの集い」というイベントに出席、「日のサブカルチャーとケルト文化」というトークセッションに参加してきました。 日アイルランド協会は、ゲームとは全く無関係のまじめな海外文化研究組織で、アイルランド文化大好きな皆さん(多数のアイルランド文化研究者を含む)が集まって、交流するものです。 昨年、聖パトリックとクーフーリンに関する松岡先生の講義が聴けるというので、取材に伺ったご縁で、今年の新テーマに合わせて、ゲームに登場するケルト文化の紹介を行ってきました。 依頼をいただき、同じトーク・セッションでレポートされる方に、「のフォークロア」などのアン・へリング先生、さらに、大学でライトノベルや児童文学と、英文学を比較研究されている鈴木章子さんがおられると聞き、こちらの立ち位置が決まったものの、PCゲーム系で落ちがありそ

    サブカルチャーとケルト文化 - 黒い森の祠
  • 書きたいことメモとか感想とか:(・_・) | 紙魚砂日記

    書かないと忘れるのでメモメモ。 あと、気になった記事の感想なども。 -- ・3試練型セッション各論 ・ダンジョンハックをミッションクリアに圧縮する方法 ・情報収集をミッションクリアに置換する方法 ・ラスボス戦を3分割する方法 ・面白い試練の考え方 ・問い ・選択 ・博打 ・代償 ・発見 etc... -- ・オンラインセッションの運営方法 ・企画の立て方 ・募集の仕方 ・情報共有の仕方 ・キャラクター作成 ・セッション開始前の準備 ・導入 ・セッションの合間にすること ・スケジュール調整の仕方 ・セッションのメリハリを付ける方法 ・セッションを終了させる方法 etc... -- ・空気を読む関連 http://d.hatena.ne.jp/standby/20090319/p1 ぶっちゃけ、相手を理解してコミュニケーションしたいか、場を尊重して場の要望を相手に押し付けるかの2択だと思うんだ

    書きたいことメモとか感想とか:(・_・) | 紙魚砂日記
  • リプレイと販促効果 - TRPG・アニメで南国鹿児島暮らしブログ

    集団戦闘も確かめたかったので、マルス2ndとメタルヘッド エクストリーム (Role & Roll RPG)を購入。 マルスはリプレイが載っていたので先に拝見。メタルヘッドはメタルヘッドエクストリーム リプレイ 星屑のリグレット (Role&Roll Books)も買ったのでどこかで時間を作って拝見する予定。 セイクリッド・ドラグーンも来月号のR&Rにリプレイが掲載されるようなので楽しみです。 やはり実際に遊んでいる風景をみれるのはありがたいですよね。 メタルヘッドはオープニングコミックスも面白かったです。 マルスはチャットで教えていただいた動画が購入の決め手になりました。 市場見ても売れているようですし、購入悩んでいる方にはとてもいいプロモーションです。 アイマス知識はほとんどないのですが面白かったです。 ネット上でも公式のリプレイなども公開されていたりもしますし、リプレイはいい販促です

    リプレイと販促効果 - TRPG・アニメで南国鹿児島暮らしブログ
    accelerator
    accelerator 2009/03/24
    ニコニコでのリプレイ
  • 2009-03-18

    おさむ 双葉社 このは巻末に収録された山さんと高橋留美子さんの二編の短編マンガを手に、短編マンガのストーリーづくりの作業工程を書いたものです。 既存の短編マンガがどういう構成になっているのか読者にわかるように、まずバラバラに分解してみます。 画を取る→ネーム ネームからコマ割りと吹き出しを取り、箇条書きにする→箱書き 箱書きを箇条書きにしたものを四つに分ける→起承転結 山さんは映画の脚を手にストーリーの構成を解説しています。 箱書きという用語はここから来ているようです。 箱書きは主に場面ごとに成り立っています。 もしページ数より箱書きが多いと、1ページに2つ以上の場面を展開することになり読者を惑わすことになります。 箱書きがストーリー管理の目安となるわけです。 単に起承転結でストーリーを解説するよりもわかりやすいといえましょう。 山さんの解説によって、高橋留美子さんの作品

    2009-03-18
  • 「Lead&Read Vol.5」に『D&D』リプレイが掲載されます。 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    来たる3月28日に、RPGリプレイ専門誌「Role&Roll Extra Lead&Read Vol.5」が発売されます。 朱鷺田祐介さんの『深淵 第二版』、小林正親さんの『大江戸RPG アヤカシ』といった、僕の大好きなRPGシステムのリプレイが掲載されます。 そのなかに混じって、 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のエベロン世界を舞台にしたリプレイ・シリーズの第3部を掲載いただくことができました。タイトルは、ヒロイック・ファンタジーらしく、 「CHAMPIONS BEYOND THE PLANES」 表紙は『大江戸RPG アヤカシ』のものですね。 Role&Roll EXTRA Lead&Read Vol.5 作者: 小林正親,朱鷺田佑介,岡和田晃出版社/メーカー: 新紀元社発売日: 2009/03/28メディア: 大型購入: 3人 クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見る こ

    「Lead&Read Vol.5」に『D&D』リプレイが掲載されます。 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
  • 電子書籍.club - 

  • おわり - おおやにき

    というわけで5回に渡ってお話ししてきたQuery Cruiseも今回が最終回。『自由とは何か』の議論をたどってからその先を見通そうという目論見で、まあそれなりに(対照すべき軸というのも見当がついたような気がして)何とかなったのかなあと、自分としては思っています。というわけで議論がどういう展開になったのか、一応目次をご紹介。 《自由か幸福か―配慮される社会と私たちの選択》 第1回・自由と幸福の19世紀システム 近代リベラリズムの大前提:自由と幸福の一致 消極的自由......国家に干渉されない自由 積極的自由......自己決定の延長としての参政権 自律的で自己決定できる「個人」という前提 第2回・監視とアーキテクチュアルな支配 監視の浸透―普及、全面化、自動化 アーキテクチャによる支配 第3回・先取られる欲望と善意の監視 監視の主体とそのコントロール 国家の危険性/中間団体の危険性 何のた