ブックマーク / valisystem.org (6)

  • 【新製品】FASA and GameLords Traveller CD-ROM | Travelling TRAVELLER

    Far Future Enterprisesより、サードパーティのFASAとGameLoadsから出版されていたサプリメントのCD-ROMが発売開始しています。 価格は$35で、他のCD-ROMと同じ価格設定です。 内容は以下の通り。 FASA Guide To FASA Traveller DPM Deck Plan Modules ISCV: King Richard King Richard Appendix ISCV: Leander Leander Appendix ISPMV: Fenris (and Valkyrie) Fenris (and Valkyrie) Appendix ISPMV: Tethys Tethys Appendix ZISMV: Vlezhdatl Vlezhdatl Appendix Adventures Actio

  • 【ニュース】DriveThruRPG.comセール | Travelling TRAVELLER

    accelerator
    accelerator 2009/03/06
    DriveThruRPG.comが3/8までセールをやっています
  • 【T5】行為判定(解読編その2) | Travelling TRAVELLER

    今日は行為判定のページをざくっと読んでみました。どうやらT4の行為判定システムを拡張したもののようです。 CTやMTでは使用するダイスは2個でしたが、T5では難易度に応じた数のダイスを使います。難易度が高いほどダイスの数が増えます。平均的な難度のダイス数は2個です。 行為に関係する特徴ポイント+技能+修正値の合計が行為判定目標値になります。目標値以下をロールすれば成功です。 必要とする技能が無いと通常は行為判定不可です。しかしデフォルト技能(キャラクターが当然少しはかじっているだろう技能。例えば<宇宙服>)であれば、その技能を持っていなくても<技能-0>扱いで判定できますが難易度は一つ上昇します。(後述の「これは難題だ!」が適用されます。) 拙速行動で難易度は一つ上昇、慎重行動で難易度は一つ下降、このあたりはMTのシステムでおなじみですね。(T5では超拙速という難易度が二つ上昇する

  • 【研究】トラベラー略語集 | Travelling TRAVELLER

    よく使われるトラベラーの略語をまとめてみました。 当初は簡単に書いていたのですが、書いているうちに中途半端に詳しくなってしまっています。またトラベラー開発の歴史や、現在活動中の出版社については、また改めて詳しく説明したいと思います。 (この記事は以前データベースを壊してしまい消えた記事です。すでに読んでいる方もいらっしゃるでしょうが、再掲させていただきます。) 参考サイト: Traveller Mailing List FAQ|Traveller Wiki 参考書籍: メガトラベラー/帝国百科(ホビージャパン)|RPGamer Vol.5「トラベラー大特集」(国際通信社) ■■■トラベラー略語集■■■ 3I →The Third Imperium 第三帝国:人類による最大の恒星間国家 AHL →Azhanti High Lightning アザンティ・ハイ・ライトニング型辺

  • Travelling TRAVELLER » Blog Archive » 【MGP】マングース版「High Guard」発売

    Book2 High Guard-Mongoose Publishing 発売が遅れていたマングース版宇宙海軍「Book2 High Guard」の書籍版が発売開始されました。 DriveThruRPG.comにはまだPDF版は登場していませんが、遠からず発売されるでしょう。 2年越しの年明けを迎えそうなTraveller5とは対照的に、マングースはがんばってますね。 Traveller5も購入者専用プレイテストフォーラムでプレイテストを繰り返していますが、予約申し込みから1年経過し、また年を越そうとしています。とほほです。

  • Travelling TRAVELLER / 【ツール】トラベラールールブックの表紙画像を作成できるサイト

    海外のトラベラーサイトでよく見る、トラベラーのルールブックを模した画像はどうやって作ってるんだろうとずっと疑問だったんですよ。 mixiのトラベラーコミュで質問してみたところ、psanさんが以下のツールを教えてくださいました。ありがとうございます。 LBB Front-Cover Rendering Machine LBB Back-Cover Rendering Machine Traveller Downportのトップに敷き詰めていた画像はこのツールで作られていたんですね。おおいに納得しました。 残念ながら日語は文字化けするようですが、オリジナル設定の表紙などに重宝しそうです。

  • 1