ブックマーク / ruriera.hatenadiary.org (10)

  • TRPGルールブックの表紙絵はどうあるべきか - ルリヘヤ

    おっぱい出せ。でかいやつ。 追記1 シリとフトモモと小さいおっぱい略してちっぱいも忘れず書くべき。

    TRPGルールブックの表紙絵はどうあるべきか - ルリヘヤ
    accelerator
    accelerator 2009/01/31
    こっこれはダメだww ルリエさんのところにいくといつも新しい言葉が覚えられる
  • 彼氏がモンクをやってた。別れたい… - ルリヘヤ

    モンクだと自キャラ自慢で盛り上がった時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめてHFO(笑)やって欲しい・・・ 彼氏のD&D歴とか聞かれたら・・・・もう最悪ww せめて普通にバードやソーサラーぐらいはやって欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! モンクって強いのって聞かれた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末20〜30人ぐらいのコンベンションとか行くでしょ? それぞれ自キャラの武勇伝とかの話で盛り上がるわけじゃない? みんな普通にアイ・オヴ・グルームシュやナイト・プロテクターや ノーム・ジャイアントスレイヤーで来るわけでしょ? そこで自キャラはモンクとか言ったら大恥かくでしょうがww

    彼氏がモンクをやってた。別れたい… - ルリヘヤ
  • ぬぎぬぎアクマとぱくぱくデーモン - ルリヘヤ

    あとは「くぱぁ」があれば完璧だった。 瑠璃絵はそう確信している。

    ぬぎぬぎアクマとぱくぱくデーモン - ルリヘヤ
    accelerator
    accelerator 2008/10/23
    18禁 自重ww
  • 空気の読み方について2 - ルリヘヤ

    ◆「場の空気を読めない人」にいかに接するか いわゆる「場の空気を読めない人」と呼ばれる人々の中にも 数種類のタイプの人がいる。 「場の空気」自体を読めない人と、 「場の空気」はおおよそ読めているが適切な振る舞いを思いつかない人や 思いついてもあえて場の空気を読んだ振る舞いを行わない人がいる。 「場の空気を読めない人」に対して 「場の空気を読め」とだけ叱って済ませてしまうことは 決して賢い方法ではない。 「場の空気」自体を読めない人は 場の空気に対する自覚が無いことが多いので 単に「場の空気を読め」と叱るよりも、 むしろ「さっきはGMの話に相槌を打つこともせず キャラシーに絵ばかり書いていたね」 といったように具体的なことを伝える方が 状況改善、問題改善につながることが多い。 指摘のタイミングについても その場の状況を忘れてしまわないよう 早い方が望ましいとしている。 「場の空気」は読めてい

    空気の読み方について2 - ルリヘヤ
  • 空気の読み方について1 - ルリヘヤ

    「場の空気を読む」ということは 卓やサークルへの親和性という面から見れば 周囲の人の反応を意識することと言える。 他人の表情や言動と言ったものの中から 自分が何がしかの行動を取ったことへの 評価に相当する情報を見つけ出すことである。 場の空気を読むことに長ける人は集団への親和性が高くなり 逆に場の空気を読めない人は集団内の人々からの評価が 低くなる傾向が見られる。 場の空気は、発言の内容と相手の表情・視線・振る舞い・発言の語調 を照らし合わせることにより読むことが出来る。 人はマナーを守るため、トラブルを避けるために 思ったことをそのままには言わない代わりに オブラートにくるんだり、それとなく匂わせたりする事がよくある。 表情等に表れるそういったサインを見逃さないことが つまりは「場の空気を読む」という事である。 相手の発言と表情とが一致しなかったら、 それはなぜなのかを推測することが大切

    空気の読み方について1 - ルリヘヤ
  • メモの書き方実践編 - ルリヘヤ

    メモをどう書くかについてもう少し詳しく書いてみます。 基は5W1H When(いつ)、Where(どこ)、Who(誰)、What(何)、Why(なぜ) How(どのように)、という項目を基にしてメモを取ります。 その場で書く 書き漏らし等を防ぐため、聞いたその場で書きます。 あくまでもメモという性格上、要点のみ箇条書きにすると良いでしょう。 正確な数字を読める字で 数字(日時・金額等)の間違いで問題を起こさないように。 いつ、誰が見ても分かるような筆記を心掛けましょう。 その他アウトプット用には ・現状の問題点の分析と指摘 ・そうした問題点への対処方法 ・対処をした場合の今後の改善の見通し ・現状の問題が解決した後の「今後の課題」 についてもあると良いでしょう。 1セッションをより効率的に乗り切ることを超えて 1キャンペーンを目標にする、或いはプレイレポート・リプレイを書く場合は コー

    メモの書き方実践編 - ルリヘヤ
  • メモの効用 - ルリヘヤ

    直接コミュニケーションとは関係はないのですが メモを取ることによって情報処理能力が格段に違ってきます。 つまりセッション時間を短縮できるし、セッションが迷走することを防ぎ より質の高いコミュニケーションを取ることが出来ます。 出来る限りメモを取るように心がけましょう。 具体的にメリットを上げてみます。 1.記憶の代行 物を覚えるのは結構大変な作業です。 特にシティ・リドル・推理物など 情報量が多くなってくるとその労力はかなりのもの。 更にその上で推理や思考などのマルチタスクを行う必要が 有るのはTRPGでは良くあることです。 マルチタスクをすればするほど処理能力が落ちるのは パソコンを触った事がある人ならご理解頂けると思いますし 勿論人間でも同じ事です。 覚えるのに必要な労力を、推理・思考する方向に回すのは簡単です。 すなわちメモを取るのです。 2.正確に思い出す 情報の正確さというのはと

    メモの効用 - ルリヘヤ
  • コミュニケーション論基礎編2 - ルリヘヤ

    ・話題 そもそもTRPGは時間を大量に消費してしまうので 雑談をしてる暇はそんなに無いのが普通です。 それでも多少はある雑談の時間はやはりTRPGの話がお勧めです。 どんなゲームが好きか。プレイスタイルは。 ゲーム暦。ゲーム頻度。等、知っておけばゲームを円滑にする 情報はいくらでもあります。 時間の許す限り情報を集め、また、自分の情報を渡しましょう。 また、雑談の仕方でコミュニケーションの上手下手から はじまり、どんな人間かはある程度の判断はつきます。 地雷は避けましょう。或いは覚悟の上で踏みましょう。 一般論としての話題の選び方も一応。 人の興味を惹く最大公約数的な話題の頭文字をとって 「テキドニセイリスベシ」=(適度に整理すべし)、 「ウラキドニタテカケサセシ衣住」=(裏木戸に立てかけさせし衣住) などの覚え方があります。 テ=テレビ キ=気候 ド=道楽 ニ=ニュース セ=生活 セ

    コミュニケーション論基礎編2 - ルリヘヤ
  • コミュニケーション論基礎編3 - ルリヘヤ

    ◆挨拶 挨拶は人間関係を円滑にする上で必須の手続きと言えます。 それ故挨拶をしなければ、それはそのまま他者との摩擦に発展し兼ねません。 また知人の間では、好感と敬意の表明とも捉えられており 特に笑顔との併用が歓迎されるので無表情または無感情な挨拶や そもそも挨拶さえしないという態度は 「この人は怒っている」「私を嫌っている」などと解釈され得ますし 「挨拶をしろ」と憤懣を向けられる事も十分あり得ます。 初めて顔を合わせる人間に挨拶をしない場合も、 相手は「この人は私と関わりを持つ事を望んでいない」「失礼な人間だ」 などと考え、落ち込んだり気分を害したりする可能性は高いでしょう。 こういった性質から、挨拶は社会的に強く奨励されています。 家庭内の躾・友人、恋人間や義務教育でさえ挨拶は慣習化されており 人々は「挨拶をするのが当たり前」という環境で育つのです。 一般に礼儀作法・マナーは即時的な利益

    コミュニケーション論基礎編3 - ルリヘヤ
  • 2008-02-16

    ・・・について思いを巡らし、より良いプレイヤーになることは プレイヤーのリソース、つまり金銭・体力・精神力・時間等の消費を低減し また支出を抑制する為の有効な手段となります。 具体的には、セッション中のgdgdにより時間が押して 帰りの時間が遅くなり、次の日の仕事や学業に影響を及ぼしたり 仕事の憂さを晴らす為に遊びに来たはずが トラブルに巻き込まれて却って疲労困憊したり 前日に徹夜でシナリオ作って当日寝過ごす・・・ 等の良くあるトラブルを回避・解決しやすくなるでしょう。 以下のブログではより細かい点について 順次語っていく予定です。 TRPGにおいてコミュニケーションは重要な地位を占めます。 誰もコミュニケーションをすること無しに、TRPGをすることは出来ないのです。 そしてTRPGで最もよく使われるコミュニケーションこそが会話です。 と、すれば会話の巧拙はTRPGに大きな影響を与えるはず

    2008-02-16
  • 1