タグ

生活に関するadstyのブックマーク (2,170)

  • 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ

    【読売新聞】 データセンター(DC)が集積する千葉県印西市で、商業施設やマンションが並ぶ駅前の一等地にDCを建設する計画が浮上している。隣接するマンション住人や市民から「こんな場所に」と、とまどいや反対の声が上がる。市は、DC先進自

    駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ
    adsty
    adsty 2025/04/26
    日照権を侵害しても商業施設なら反対されないのだろうか。
  • 犬猫を飼うと“年収1300万円”と同じくらいの生活満足度 「結婚と同等の価値」 英国チームが調査

    この調査の最大の特徴は「近所の家が留守のとき、その家(およびペット)を見守るか」という質問(研究内では“TOTORO”と呼称)を操作変数として取り入れたことだ。 他人のペットを世話することで、ペット飼育の喜びや価値を直接体験し、自分もペットを飼いたいという意欲が高まる。一方でペットの世話をしなくても、そもそも近所と良好な関係を持つ人は生活満足度が高く、生活満足度が高い人がペットを飼ったにすぎないと推測できる。 TOTOROを操作変数として使用することで「幸せな人がペットを飼う傾向がある」のか、あるいは「ペットの存在が人を幸せにする」のかという因果関係の方向性を統計的に推定することが可能になる。分析結果からも、TOTOROはペット飼育と統計的に有意な正の相関関係を示しており、操作変数として適切に機能していることが確認されている。 分析の結果、と犬の飼育はともに生活満足度を大幅に向上させるこ

    犬猫を飼うと“年収1300万円”と同じくらいの生活満足度 「結婚と同等の価値」 英国チームが調査
    adsty
    adsty 2025/04/22
    ペットが人間の生活満足度に与える影響を定量的に分析した。
  • 日本以外のどこかの国で住めと言われたらみんなどこ選ぶ?

    政治とかそのへんは置いておいて。これはいろんな問題があるし、人それぞれだし、いいとこ悪いところあるから 自分が言っているのは「国民の人柄」とか「生活」「日常生活」ってところ。国籍は日として考える。 以下は個人的な意見。 海外によく行くんだけど、過ごした中で一番「なんか日っぽいから暮らせそう」と思ったのがイギリスとドイツかイタリア。 イギリスは飯マズとか言われているけど、選べは問題ないし、何よりスーパーが多くて生鮮品が結構ある。あと味が薄い。これがマズイに繋がることがあるけど、ぶっちゃけ変な香辛料より薄い方がどうにかできるから良い。海外にしては薄味なので、暮らしている時もありがたかった。あと個人的に茶が好きなので、紅茶がデフォで色んな所にあるのめっちゃ嬉しい。しかも緑茶も普通にある。神。 そして何より人の感じが日っぽい。皮肉だとかなんとか言われているけど、日常でそれを感じたことはな

    日本以外のどこかの国で住めと言われたらみんなどこ選ぶ?
    adsty
    adsty 2025/04/19
    日本と同じく島国で住んでみたい。
  • コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で | NHK

    その備蓄米、農林水産省が公表した先月30日までの流通状況によりますと 先月10日から12日までの1回目の入札で落札された14万トンあまりのうち ▽JAグループなどの集荷業者が倉庫から引き取った量は4071トン ▽そのうち卸売業者まで引き渡されたのは2761トンでした。 ▽さらに卸売業者から小売業者に渡ったのは426トン。 ▽外業者などに渡ったのは35トンにとどまりました。 こうした中、民間のシンクタンク「三菱総合研究所」は、総務省が発表したことし2月の東京23区の小売物価統計調査を元に茶わん1杯、重さにして150グラムのごはんとパン1枚あたりの価格を試算しました。 それによりますとコシヒカリの茶わん1杯あたりの価格はおよそ57円だったのに対し、4枚切りのパン1枚はおよそ48円で、ごはんのほうが9円ほど高くなっています。 また、6枚切りのパン1枚はおよそ32円で、ごはんのほうが25円

    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で | NHK
    adsty
    adsty 2025/04/19
    分かりやすい比較だけど結果は不味くて味わえない。
  • リンナイ浴室暖房乾燥機、10年経過した製品の使用中止を告知 発火の恐れも - 家電 Watch

    リンナイ浴室暖房乾燥機、10年経過した製品の使用中止を告知 発火の恐れも - 家電 Watch
    adsty
    adsty 2025/04/18
    経年劣化故障によりごくまれに発火する。
  • 象印の炊飯器が壊れたが『修理します!毎日使うものだから、代替機を貸しますね』と言ってきて、まんまと思惑にハマった「アフターサービス最高」

    真楠ヨウ @yomakusu 象印さん、マジで戦略家だよ…「え、壊れた?なら修理できます。炊飯器、毎日使うから修理の間もないと困りますね同機種はないのですが代替え機貸しますね」で届いたのが最新機種で使ったら米が超美味くなるし、修理したらこの味から離れるのとならば新しいやつ買うかになるだろサービス最高やし 2025-04-16 19:43:34 真楠ヨウ @yomakusu 雑多垢。20↑「薬屋のひとりごと」公式レシピ担当。薔薇王の葬列ノベライズ担当。他【子育て陰陽師】【神華後宮厨師伝】MW文庫【御執事様の仰せのままに】など。小説・シナリオ・レシピ作成などお仕事承ります。連絡先:makusuyo⭐︎https://t.co/8YrbZv7cBv>⭐︎を@に kakuyomu.jp/users/makusu

    象印の炊飯器が壊れたが『修理します!毎日使うものだから、代替機を貸しますね』と言ってきて、まんまと思惑にハマった「アフターサービス最高」
    adsty
    adsty 2025/04/17
    サービス最高で象さんも鼻高々。
  • 【特集】 有名メーカー製ニッケル水素電池、どれが長持ち?どれがお得?

    【特集】 有名メーカー製ニッケル水素電池、どれが長持ち?どれがお得?
    adsty
    adsty 2025/04/16
    目的別に製品を選ぶのが良いようだ。
  • タバコの良い面を語りたい

    ネットを見てると、タバコについては悪い話ばかり。 肺がん、受動喫煙、ヤニ臭い、迷惑、金のムダ……とにかく悪い話しか出てこない。 確かに健康に悪いのは事実だし、他人の迷惑になる場面もある。 しかしだからって、良い面がゼロなわけじゃない。 たとえば、創作の現場。宮崎駿を思い出してほしい。 あの人、バリバリのヘビースモーカーだ。煙をゆらせながら、あの名作たちを生み出してきた。 別にタバコ吸ってるから名作ができた!とまでは言わない。 でも、あの煙の向こうに考えごとしたり、世界と少し距離を取ったりする“時間のゆとり”があったんじゃないかと思うんだ。 タバコって、ひとつの“間”をつくる道具でもある。 イラついてるとき、考えが煮詰まったとき、すっと一吸う。 そこでリセットできる人って結構いる。 実際、喫煙所ってちょっとした社交場だったりするし、喫煙所トークで生まれるアイデアや協力関係って、意外とバカに

    タバコの良い面を語りたい
    adsty
    adsty 2025/04/15
    創作での描写やゲームでのアイテムしか思い付かない。
  • 冷水浴をたった1週間続けるだけで細胞レベルで体が変わり健康になる可能性

    一部の人々は健康のためにあえて冷たい水につかる「冷水浴」を実践しており、そうでなくてもサウナの後などに水風呂につかって、体が引き締まるような刺激を感じた経験がある人もいるはず。新たな研究では、1日1時間ほどの冷水浴を1週間続けるだけで、体に細胞レベルでポジティブな変化が現れることが明らかになりました。 The Effect of 7‐Day Cold Water Acclimation on Autophagic and Apoptotic Responses in Young Males - King - 2025 - Advanced Biology - Wiley Online Library https://advanced.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adbi.202400111 Cold plunges actually change

    冷水浴をたった1週間続けるだけで細胞レベルで体が変わり健康になる可能性
    adsty
    adsty 2025/04/14
    水風呂はいつまで経っても苦手だ。
  • 女子の食事の残し方

    純粋な疑問なんだけど、女子の皆さんって外で残すのって割と頻繁にあることなんだろうか。 会社の昼休みによく近所のイタリアンに行くんだけど、あと数口くらいで完、というレベルでパスタやご飯を残して帰る人が結構多い。 男の感覚だとそれくらいの量だったらべきっちゃわない?となってしまうくらいの量。 もちろん体調とか腹のキャパとかで残すことは全然あると思うんだけど、もしかして「完するのは恥ずかしい」みたいな概念持ってる人って割といたりしますか? 男が事残す時ってよっぽどまずいかデカ盛りべきれない時くらいなので、大盛りでもないものが残ってしまう条件が思いつかない。 うちの奥さんがなんでも完派なのもあって興味と後学のためにお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。 ■追記 はてな歴15年くらいだけど初めて増田追記します。 ・満腹感が急に来る 自分はじわじわ来る派だったのでこの視点はなかった

    女子の食事の残し方
    adsty
    adsty 2025/04/11
    いつになっても完食派のままでありたい。
  • 「アナログすぎてイライラする マジで昭和かよ」学校から家までの案内図を手書きさせられる親の不満に共感と「ウチはこうしました」が寄せられる

    矢真白 @yukio_mishiba3 @msp8888 昔は目印の建物を、このクッソ狭い中に描いては消し描いては消しを繰り返してましたが、今じゃネットの地図を貼り付けて赤字でなぞればOKですよね。 良い時代になったものです。 2025-04-07 23:12:26

    「アナログすぎてイライラする マジで昭和かよ」学校から家までの案内図を手書きさせられる親の不満に共感と「ウチはこうしました」が寄せられる
    adsty
    adsty 2025/04/09
    ペンで楽しく描くのも良いし地図のコピーを貼るのも良い。
  • 「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由

    やまと・さとし/高校在学中パソコンにハマり、パソコン誌「Oh!MZ」(日ソフトバンク)にて執筆を行う。以来35年、雑誌・Web媒体にて用語や技術解説・レビューなどの記事を執筆し現在に至る。スマートフォン・PC・インターネット・ガジェット・セキュリティ・スマートウォッチ・量子コンピュータなどに関する記事を得意とする。インプレス・ケータイWatchにて連載中の『ケータイ用語の基礎知識』は、2021年で開始から22年目を迎えた。 大和哲ホームページ:http://ochada.net それ、ネット詐欺です! SNSやメールなど、インターネットの身近なところで起こっているだましや詐欺の実例を挙げ、対処法を紹介。主にSNSユーザー向けに、ネットセキュリティリスクを実例とともに分かりやすく解説します。 バックナンバー一覧 「もしもし」と電話に出ると、機械の自動音声が流れてきた。「NTTファイナンスか

    「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
    adsty
    adsty 2025/04/09
    着信してロボコールだったら迷惑電話として扱う。
  • ワークマンの着たほうが涼しい「暑熱軽減ウェア」を体験してきた

    ワークマンの着たほうが涼しい「暑熱軽減ウェア」を体験してきた
    adsty
    adsty 2025/04/09
    熱中症4大リスクとして気温・湿度・輻射熱・風がある。
  • ダイソーの耳かきカメラ「耳の中を見ない」使い方で輝いた

    ようこそ、ミクロの世界へ。 100円ショップでお馴染みのDAISO(ダイソー)を訪れたところ、面白そうな商品が目に入りました。その名も「耳かきカメラ」。 来は耳掃除をするとき耳の中をリアルタイムで見るために使いますが、色々と試した結果便利な使い方を見つけました。 税込1,100円の「耳かきカメラ」、使い方次第でかなり重宝しそうPhoto: はらいさんダイソーで販売されているのは税込1,100円のペン型「耳かきカメラ」。伸びたケーブルの先はType-Aコネクタとなっていますが、Type-CとMicro-Bの変換コネクタも付属されてるという親切ぶり。 先端部分にはモノを明るく照らしてくれるLEDライトが搭載。来はここに付属のイヤーピックを付けて耳の中を照らして使いますが、そのパーツを敢えて取り除くことでさまざまな用途に使うことができました。 Photo: はらいさん接続先の対応端末はWin

    ダイソーの耳かきカメラ「耳の中を見ない」使い方で輝いた
    adsty
    adsty 2025/04/07
    ライト付きの拡大カメラとして使える。
  • 賃貸物件の家賃値上げ 大学生から不安の声 高騰はなぜ? | NHK

    東京23区では、マンションの平均家賃が過去最高値を更新しています。 全国の家賃などを調査するアットホームによりますと、 東京23区のことし2月のマンションの平均家賃は ▽30平方メートル以下のシングル向きが9万8346円 ▽30~50平方メートルのカップル向きが16万1906円 ▽50~70平方メートルのファミリー向きが23万8868円で いずれも過去最高値となっています。 なぜ、賃貸物件の家賃が上がっているのか。 アットホームラボの磐前淳子執行役員によりますと、理由は主に ▽賃貸物件の建築や維持管理にかかる諸費用が上昇していることや ▽コロナ禍に鈍っていた人の動きが回復して転勤や就職、進学による住み替えの活発化があるといいます。 また最近の分譲マンションや戸建ての価格高騰を受けて、ファミリー層が購入を見送り、賃貸物件にシフトしている影響もあるということです。

    賃貸物件の家賃値上げ 大学生から不安の声 高騰はなぜ? | NHK
    adsty
    adsty 2025/04/06
    都内の大学生は生活が大変そうだ。
  • 今日一日中家居たのになぜかご不在で謎→これはあるある?リプ欄がみんなの被害報告場所に

    こばた@野球(De推し) @kobata33sports @RYZEN7_7950X ありますそれ 受け取りがあるから終わり次第家を出ようと思ったら一向に来なくて インターホン鳴ったから出てみたら宗教勧誘で その後ポスト見たら不在票が入ってるやつ... インターホン押しそびれたのか?とは思いましたが 2025-03-10 18:23:40 枕 @makura0303 @RYZEN7_7950X 偶にある。 酷いと対面受け取り指定で待ってたのに勝手に配達員がポストや倉庫に置き配する。 待ってたのに荷物は来ずステータスは配達完了となり荷物を探すことになる。 2025-03-09 21:06:57

    今日一日中家居たのになぜかご不在で謎→これはあるある?リプ欄がみんなの被害報告場所に
    adsty
    adsty 2025/04/03
    配達員の勝手な都合だったりインターホンの故障だったり。
  • なぜ「Androidに外付けできるサーマルカメラ」が生活必需品なのか--用途も解説【レビュー】

    筆者は「Ulefone Power Armor 18」のようにサーマル(サーモ)カメラを内蔵したAndroidスマートフォンを愛用している。しかし、サーマルカメラのためだけに新たにスマートフォンを買い替えるのは負担が大きい。 そこで最適な製品を見つけた。AndroidスマートフォンのUSB-C端子に外付けできる「InfiRay P2 Pro」だ。

    なぜ「Androidに外付けできるサーマルカメラ」が生活必需品なのか--用途も解説【レビュー】
    adsty
    adsty 2025/04/02
    日常生活では機器の動作確認に使える。
  • 春から大学生になる奴らへ。ロードバイクは絶対買うな

    自転車で通学するし、どうせならロードバイク買うか!って思ってる大学生へ。 絶対にロードバイクは買うな!以下に理由を書く。 ①クソほどパンクする ロードのタイヤは細いので、少しの段差にガン!となっただけでパンクする。 ほんとに少しの段差でなる。というかなった。ロードと一緒に10キロ歩いて帰るハメになった。 これが自宅から30キロ先で、電車もない田舎だったら絶望するしかない。 あと日光にも弱く、日差しに当たり続けるだけでもパンクする。 ②気持ち良くない ロードはスピードが出るから気持ちいいんでしょ? スピードは確かに出る。気持ちいい時もある。 しかし、基的にロードが気持ち良く走れる道がない。 都会は狭く、自転車が走れる道がない。かといって田舎自転車が走れるように整備されてない。 自転車が走れるようにしてある道が、日にはほとんどない。 あったとしても、アホの路駐が止まりまくっていて快適には

    春から大学生になる奴らへ。ロードバイクは絶対買うな
    adsty
    adsty 2025/04/01
    とにかく盗まれないようにしよう。
  • 毎月お月謝袋に現金いれて渡しているはずの娘のピアノ教室から「半年分が未納です」と連絡がきた話

    🐴田中です @kitwell_tanaca 娘が通ってるピアノ教室の先生から「半年分のお月謝(約6万円)が未納ですのでお支払いください」との連絡が…🥶!! 🐴毎月お月謝袋に現金いれて娘と一緒に「お願いします」とお渡ししており、未納はないと把握しています。1ヶ月ならまだしも半年も未納ですか?! 🎹レッスン日が少ない月や欠席をされるとお月謝袋の行き来が遅れてしまい、そこからズレが生じておりました。田中さんが2月にお支払いしてくださったのは昨年の9月分なんです。 🐴え…?は…? 🎹こちらは確定申告の関係で記録を取っておりますので、未納分ついては間違いありません。また、お月謝袋にもレッスン月と納入日を記載しておりますのでご確認をお願いいたします。 🐴(確かにお月謝袋に色々と日付やら金額やらの数字が手書きで書かれているが正直意味わからんのよな…先生もメモ書きなんかなと思って気にしなかっ

    毎月お月謝袋に現金いれて渡しているはずの娘のピアノ教室から「半年分が未納です」と連絡がきた話
    adsty
    adsty 2025/03/28
    お互いに管理不足の月謝トラブル。
  • 財布を持たない若者たち、20代は3割 カードケース脚光 - 日本経済新聞

    「現金持ってないから、PayPayでいい?」。飲店で割り勘をする際にこんなやりとりが当たり前のように聞かれるようになった。キャッシュレス決済だけで十分に生活できるようになりつつあり、財布を持たない若者が増えている。20代男性の39%が財布を持ち歩かずメットライフ生命保険が2024年に実施した調査で、「スマホで決済できるので、普段は財布は持ち歩かない」と答えた人の割合は24.9%だった。年

    財布を持たない若者たち、20代は3割 カードケース脚光 - 日本経済新聞
    adsty
    adsty 2025/03/28
    財布を持たないというか現金を持たない。