記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soyokazeZZ
    コメが無ければパンを食べればいいじゃない。そろそろ打ちこわしが起きてもおかしくない。

    その他
    adsty
    分かりやすい比較だけど結果は不味くて味わえない。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    Caligari
    あら、米飯がないなら、パンを食べればいいじゃない!

    その他
    sukekyo
    以前いた「米は高くないです」って力説プチバズ農家を思いだす。彼が悪いってことでもないが、「高くないです」ってまだ言えるのかなーって。4月まだゴハン炊いてないわー。プチバズ農家に米奢ってもらいたいわー。

    その他
    kuippa
    二年前と比較すると民間在庫は70万トン少ない。政府備蓄は100万トン。まだ作付け前なのに結構微妙なラインよ。飢饉と食料安全保障案件になりかねんのよ。

    その他
    YokoChan
    去年の新米出る前からの問題なので沈静化出来ない担当大臣と官のトップを更迭しないと次回放出しても同じ事が起こるよ。あと4ヶ月間米以外か外国米食べてどこかの倉庫に眠っている米を古米化しよう。

    その他
    ys0000
    コメがないなら食パンを食べればいいじゃない。というかパスタなら安く作れるよ。でも今回の騒動で米の大事さが広まってるのはよかったと思う。減反とか頭がおかしい。輸出用とか色々使い道考えればよかっただけ。

    その他
    eiki_okuma
    もち麦も500gで350円くらいなので既に突破してんだよな。銀シャリは贅沢モノだよ。

    その他
    koroha-a
    パンも4枚切りはもはや贅沢品なのかもしれない… "コシヒカリの茶わん1杯あたりの価格はおよそ57円だったのに対し、4枚切りの食パン1枚はおよそ48円で、ごはんのほうが9円ほど高く"

    その他
    kagehiens
    農林中金の失敗と関連付ける怪情報があるけど、あるとしたら去年再開したコメ先物市場でインサイダー取引をやるぐらいじゃないのか。・・・もしくは投機マネーを呼び込むだけで自動的に価格は吊り上がるものなのか。

    その他
    snapchat
    スーパーでラーメンを買うと麺70円タレ50円で1食120円。業務スーパーでも1食80円程度。さらに具代が乗る。焼きそばもそうだし、パスタは最も高い。麺だと業務スーパーの粗悪な素麺くらいしか太刀打ちできないだろ。

    その他
    hamamuratakuo
    農林中央金庫の投資失敗の大赤字を日本人に負担させるため米を値上げした経緯も報道すべきですね? 農中の赤字1兆9000億円に、奥理事長は引責 - Bloomberg https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-20/SRYUQNT1UM0W00

    その他
    dad5341
    この国はなにかしくじった時に、なんでそうなったのかの総括がマジでまるでできない政治集団の集まりなのだとむざむざと思い知らされる…

    その他
    kowyoshi
    池田勇人「貧乏人は麦(パンやパスタ)を食え」

    その他
    katano33jp
    一斤200円ぐらいで計算してるけど100円ぐらいのパンならもっと安い

    その他
    KeitaroKitano
    消えた米はどこへ…は気になるところだけど、「日本人はご飯よりパンを食べるようになりました。今後アメリカからもっと小麦を輸入させてください」と言えば、トランプ氏は喜ぶんじゃないか。

    その他
    dkn97bw
    農水省はトレーサビリティ法で米の行方を把握しているはずだろうに何をやってるんだ。この異常事態に対処できないなら省庁自体がいらないだろう。なくなっても誰も困らない。

    その他
    hryord
    そりゃ農家は自民党の大票田だから農家の方を向いた政策するよね。一般生活者なんてどうでもいいから当然米の値段は上がるよ。普段投票に行かないか他に良い政党がないとか言って自民党に投票してたらこうなるわな。

    その他
    cent16
    もち麦は数年前から入れるようにしてるけど、食物繊維とか摂れていいよ 美味しさで言ったらご飯のみには流石に敵わないんだけど 節約になるかと言われたら分からない

    その他
    khatsalano
    去年の夏からこっち,農水相(省)の言うことが悉く外れてるんだもん。もっともらしく仰っていた説明だって,全部間違ってたって事でしょう。デタラメな説明するんなら,存在が意義がないどころかむしろ害悪。

    その他
    tom2nd
    そうやって比べると米 安い気がするよ。

    その他
    sgo2
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2025040600192 新規事業者等に44万㌧流れ通常ルートから31万㌧減り、生産者/卸/小売/消費者の在庫が合計23万㌧増えてる。なお米消費量約800万㌧/年なので流通量は大体66万㌧/月

    その他
    aya_momo
    冷凍うどんを食べることが増えた。

    その他
    hgaragght
    5年後10年後にでも、裏話を聞きたいなあ。政府でも関係業者でも転売ヤーでも。

    その他
    hogetax
    高値も問題だけど、今後の供給の見通しが不透明であることの方が問題だと思う。一年も供給に悩まされる作物から外食産業が撤退を決めるのは時間の問題でしょ...

    その他
    ROYGB
    高いなあとは思うけど、食事全体に占める割合としてはまだたいしたことないような。

    その他
    Mash
    米がなければパンをパンが無ければコメを

    その他
    mohno
    「コメがなければパンを食べればいいじゃないの」(定期)/コメの消費が減ってきた現実と、フードロスとか言って食品をムダにするのを避けてきたせいだよね。非常時の準備とは平時のムダだと何度言ったら。

    その他
    TriQ
    米ってなんとなく米買っておけば(炊飯が若干面倒な分)主食の中では一番安いんでしょみたいな雰囲気だったけどこうやって分かりやすく出されると実際売れなくなってくるかもだね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で | NHK

    その備蓄米、農林水産省が公表した先月30日までの流通状況によりますと 先月10日から12日までの1回目の...

    ブックマークしたユーザー

    • tkomy2025/04/21 tkomy
    • tg30yen2025/04/21 tg30yen
    • izayuke_tarokaja2025/04/21 izayuke_tarokaja
    • gggsck2025/04/20 gggsck
    • soyokazeZZ2025/04/20 soyokazeZZ
    • adsty2025/04/19 adsty
    • daybeforeyesterday2025/04/19 daybeforeyesterday
    • Caligari2025/04/19 Caligari
    • sukekyo2025/04/19 sukekyo
    • kuippa2025/04/19 kuippa
    • YokoChan2025/04/19 YokoChan
    • ys00002025/04/19 ys0000
    • yauaa2025/04/19 yauaa
    • eiki_okuma2025/04/19 eiki_okuma
    • koroha-a2025/04/19 koroha-a
    • kagehiens2025/04/19 kagehiens
    • snapchat2025/04/19 snapchat
    • ykktie2025/04/19 ykktie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む