タグ

2008年8月11日のブックマーク (35件)

  • SEに「システムってなんですか?」と聞くと - Gemmaの日記

    マジシャンに、「魔法が使えるんですか?」と聞くと、彼はにっこりして、 「坊や、そのとおりさ! おじさんは魔法使いなんだ!」と言い、そして・・・ 「おっと、急用を思い出した。じゃあ、またいつでもショーに来てね!」 ・・・そそくさと行ってしまう。 坊やが楽屋に招待されることは決してない。 それと同じことが、SEに「システムってなんですか?」と聞いたときに起きる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 情報学科を卒業した学生が、就職してSEになる。システムってなんだろうと思っている。 それから1年ほど働くうちに、実は社内で、いや世界で、 誰も、システムなんて知らないことに気づいて愕然とする。 それがわかってはじめて、彼はSEとして一人前になる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マジシャンからは、魔法よりもむしろ、ハトの飼育法について興

    SEに「システムってなんですか?」と聞くと - Gemmaの日記
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • はてなインターン1週間のまとめ - Gemmaの日記

    まずはじめに、京都は美人が多い。 はてなのジョエルテスト ソース管理システムを使っているか? Yes. gitを使っている 1オペレーションでビルドを行えるか? Yes. 毎日ビルドを行うか? Yes. 障害票データベースを持っているか? Yes. gitと連携する内製ツールをつかっている。 新しいコードを書くまえにバグを修正するか? Yes. 更新可能なスケジュール表を持っているか? Yes. はてなグループを使っている。 仕様書を持っているか? Yes. テスト駆動開発なので、テストが動く仕様書。 プログラマは静かな労働環境にあるか? Yes. 買える範囲で一番良い開発ツールを使っているか? Yes. テスト担当者はいるか? Yes. プログラマを採用するときにコードを書かせるか? YES YES YES! 「廊下での使い勝手テスト」を行っているか? Yes. 満点。 はてなの開発 サ

    はてなインターン1週間のまとめ - Gemmaの日記
  • OSC 2008 Nagoya | kozawa のたまに気になること

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    OSC 2008 Nagoya | kozawa のたまに気になること
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • わんくま同盟の中さんの取り組みはすごいと思う - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    Seasar Conference 2008 Autumn - Sessionを見てほしい。 D3: わんくまに見る勉強会開催のススメ† 講演者:中 博俊 (NAKA Hirotoshi) 概要: わんくま同盟では既成概念にとらわれない幅広いテーマについて勉強会を開催しています。 現在ではおおよそ週に一度のペースで開催できるほどに成長してきました。 勉強会の立ち上げ当時、各地での開催、開催間隔の短縮などを実現するのに必要だった様々な取り組みをご紹介します。 これから勉強会を開催したいと思っている方にも有益な情報をお届けしたいと思っています。 またこのセッションにおいて、わんくま同盟の勉強会の雰囲気を少しでも感じて頂ければ幸いです。 超聞きたいんですけど!!! 開催日: 2008年 9月 6日(土) 13:00 - 18:00 (12:30開場) 会場: 法政大学市ケ谷キャンパス 外濠校舎3

  • 自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoの日記

    仕事をしていて、「ああ、今の自分は仕事をしすぎだ、もうこれ以上仕事をしたら体が壊れる」とか思うことって結構あると思うんですけど、実際はそう思ってから少なくとも5回くらいは壁を越えられる気がします。限界っていうのは、ある程度は認知の問題で、自分の中で「この辺までだろう」と勝手に限界を作っている部分もあるなあという事を経験上思うのです。自分の中で、「よくあれくらいのやり方で限界だとか思っていたなあ」と過去の自分に対して思うことも多く、その反省を含めて思うのです。 別に仕事に限らず、いろんな事を集中的にやる場合に、何年間もかけて体と精神を鍛錬していって、集中できる量を増やしていく、っていうことが人間はできますよね。 例えば自転車でも、ちょっと軽く自転車に乗り始めた頃というのは峠一つ上るだけで精一杯で、まさか自分が標高差1000mもあるような峠に上れるとか、一流のレースで活躍できるなんていうのは到

    自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoの日記
  • longkey1.net

    longkey1.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • OSC Nagoya 2008

  • GainerとRubyで行うサーバ監視

    サーバのロードアベレージが上がったらパトランプを点灯させるというシステムを作ってみました。Read less

    GainerとRubyで行うサーバ監視
  • ユメのチカラ: OSC2008名古屋に行ってきた

    OSC2008名古屋に行ってきた。ミラクル・リナックスのブース展示をしていたので、あまりコミュニティの方達とじっくりはお話ができなかったが、それでも前夜祭や懇親会でいろいろな方とお話させていただきうれしかった。 http://www.ospn.jp/osc2008-nagoya/ OSCの実行委員長の河合さんをはじめとしてスタッフの暖かいおもてなしが素敵だった。手羽先も旨かったしビールも旨かった。浴衣姿のきさいちさん、お美しい。 勉強会大集合のセッションに出たのだけど、名古屋の勉強会熱いぞ。すごく熱いぞ。わたしの「初めての勉強会」の読者の方もいて、「名古屋が出ていないじゃないですか」と突っ込まれた。確かにそうだったので、あらためでIT勉強会カレンダーで名古屋開催の勉強会を数えてみたら、あるある、いっぱいあるある。すごいすごい。7月だけでも21回も開催されている。まいりました。愛知というのも

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 0×0018 till I die » はてなインターンの手引き

     403 Forbidden nginx

  • バーチャル花火を打ち上げて楽しむ「Firework.jp」で遊んでみた

    “バーチャル花火”を打ち上げて楽しむサイト「Firework.jp」を、イージェーワークスがこのほど開設した。花火の模様をデザインしたり、その花火が夜空に打ち上がる様子をFlashアニメで再生したりできる。 花火が開いた時の模様を12色を使ってデザインできる。デザイン方法は簡単で、花火の玉に見立てた円形の中にある61個の“火薬”に色を塗っていくだけ。色を選んで黒い丸をクリックすると、その場所の色が変えられる。いわゆるドット絵描きの要領だ。デザインした花火は10種類まで保存できる。 花火が打ち上がり、消えていく様子をFlashアニメで再生する。花火大会を楽しむ方法は2つ。1つは、自分だけの花火大会を“演出”できる「あなたの花火大会を作る」。自分がデザインした花火の打ち上げ順を指定して、背景画像を選択すると、花火が次々に打ち上がるアニメを作成できる。 もう1つは、ほかのユーザーがデザインした花

    バーチャル花火を打ち上げて楽しむ「Firework.jp」で遊んでみた
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • ハードディスク内のパーティションを作れる無料ソフト | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : HDのパーティション分割を行うには「PartitionMagic」という有料ソフトが人気ですが、同じような機能を備えた無料ソフトがあります。それが「EASEUS Partition Manager」。 他の類似ソフトは、使用前に一旦、今までのデータをすべて消去しなければなりませんが、この「EASEUS」は、その必要なし! その上で、自由にファイルをリサイズしたり、動かしたり、パーティションのタイトルを変えたり、簡単にフォーマットしたり、パーティションを隠したり、変更する前にプレビュー表示で確認できたり、コンピュータ・クラスターのサイズ変更をすることができます。 ちなみに、「EASEUS」がサポートできるHDの大きさは20~800GB(テラバイトの方々、すみません!)。同じような無料ソフトで「Gparted」というものがあり、これは、「EASEUS」ほどユーザーフレン

    ハードディスク内のパーティションを作れる無料ソフト | ライフハッカー・ジャパン
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • CG物理シミュレーションの世界

    初投稿。CGによるさまざまな物理シミュレーションの動画を集めてみました。流体シミュレーションとかやってみたい人は:Blender(タダ) FumeFX(124,950) RealFlow(399,735~) マイリスト:mylist/9685008

    CG物理シミュレーションの世界
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 【レポート】エキスパートが薦める、夏期休暇に読んでおきたい書籍 - ITアーキテクト編 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    90年代にインターネットが普及して以来、Dog Yearと表現されるWebの技術革新のスピードには目を見張るものがある。日でもベンチャー企業を中心に新たな技術/ユースケースの開発/適用に積極的に取り組んでおり、昨今では、新技術の採用に対して保守的な傾向にある大企業までが、自社システム構築にあたって、AjaxやRESTなど、Web 2.0のブームの中で注目されてきた技術に踏み込むケースが増えてきた。 そこで、稿では、Ajax等の新たなWeb技術を用いたシステム構築に挑戦しようとしているITアーキテクトの皆さんに向けた3冊を紹介したい。 樽澤広亨 日アイ・ビー・エム所属。アーキテクト/コンサルタントとしてさまざまなプロジェクトに携わるするかたわら、IBMソフトウェア・エバンジェリストとしても活躍する。2006年から約1年間、米IBM Raleigh研究所にてWeb技術の研究に従事し、現在

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 遅延なく映像伝送 五輪会場で無圧縮技術 フジテレビとNTT:ニュース - CNET Japan

    フジテレビジョンとNTTは8日、北京五輪の番組制作に、通信速度が極めて速い電波「ミリ波」を用い、現場で撮影したハイビジョン映像を北京市内の国際放送センターへ遅延なく伝送する技術を導入したと発表した。ハイビジョンの欠点とされる映像伝送の遅れが制作段階でほとんどなくなり、スタジオと現場リポーターのかけ合いがスムーズに行えるという。すでに1日から運用している。 ハイビジョン映像は情報量が膨大なため、通常の無線伝送では電気信号を圧縮し、受信側で伸張して再生する。その演算処理が遅延の原因で、現場から放送局などへ中継する場合、従来の「マイクロ波」では0・5秒ほどの遅れが避けられなかった。 フジテレビとNTTは今回、マイクロ波よりも周波数が高い120ギガヘルツ帯のミリ波を北京市内での通信に導入。ハイビジョン映像の無圧縮伝送を実現し、この部分の遅れを解消した。 ミリ波は直進性が極めて高く到達距離が短

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • なぜクロールは「自由形」から独立できないの? - エキサイトニュース

    なかでも注目されてる競技のひとつが、レーザーレーサーの水着でも話題の競泳。北京オリンピック開幕までの日人金メダリスト数でも、柔道、体操、レスリングに次ぐ4番目で、今回も期待は大きい。 ところで、競泳で行われている泳法は、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの4つ。ところがこの中で、クロールだけは独立した競技として行われていない。単独では「自由形」の競技内で泳ぐことになる。 どうしてクロールだけ、独立させてあげられないんだろうか。 「クロール」って種目があったっていいじゃないか。日水泳連盟に話を伺った。ところが…… 「そのことを疑問に思ったことがないので、お答えするのは難しいです」 と担当者。国際水泳連盟で決められた種目だからっていうのが正直なところらしい。ただ考え方としては、 「クロールが現状では一番速い泳法なので、独立させる必要はないと思うんですが……」 とのこと。当たり前っていえば

    なぜクロールは「自由形」から独立できないの? - エキサイトニュース
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • iPhone 3Gで単語を登録してスイスイ日本語入力する方法 - builder by ZDNet Japan

    この原稿、とあるホテルのロビーで書いている。もちろん、iPhoneを使ってだ。日本語入力には「テンキー」を利用しているので、いつものスピードというわけにはいかないが、悪くはない。 しかし、長年鍛えに鍛えたユーザ辞書をインポートする機能がないため、作業効率はいまひとつ。単語を辞書に登録する機能もなく、ただおとなしく予想変換機能が出す候補を使い、かな漢字変換を進めるしかない……ことはない。 というのも、これには効果的な回避策がある。付属のアプリ「連絡先」に、よく使う単語を登録しておくのだ。「連絡先」に登録された名前を変換候補として使う、OS X iPhone 2.0の予想変換機能を逆手にとったテクといえる。Mac OS Xの「アドレスブック」で登録作業を行えば、より効率的だろう。 手順はかんたん、ことえりやATOKで単語登録するときの要領で、「姓」と「姓の読み」に漢字とかなを登録すればOK。「

    iPhone 3Gで単語を登録してスイスイ日本語入力する方法 - builder by ZDNet Japan
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080811-OYT1T00274.htm

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • OSC2008 Nagoyaの「CMS大決戦」で島根県CMSが1位に

    しまねOSS協議会は,2008年8月9日に開催された「オープンソースカンファレンス名古屋2008 Nagoya」(OSC2008 Nagoya)のセッション「CMS(コンテンツ管理システム)大決戦」で「島根県CMS」が1位を獲得したと発表した。 しまねOSS協議会は,島根県の産官学が設立した団体。島根県松江市はRubyによる産業振興を図る「Ruby City Matsueプロジェクト」を進めており,しまねOSS推進協議会はその実行を担う団体でもある。 オープンソースカンファレンスは,オープンソース関連コミュニティが集まり開催しているイベント。2004年から,東京をはじめ各地で開催されている。2008年9月には島根県松江市でOSC2008 Shimaneの開催が予定されている。 島根県CMSは,島根県が県の公式ホームページに使用しているCMS。Webブラウザに特別なソフトをインストールするこ

    OSC2008 Nagoyaの「CMS大決戦」で島根県CMSが1位に
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 中間層の支出をまとめるイノベーション(中):インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 一般的に、人が普通に生きていく上で、何かの支払を行う企業の数はたぶん30とか40ぐらいはあると思います。これを仮に7つぐらいにまとめることができれば、支出総額を10~20%程度減らすことが可能なんではないか。理論的には、ですね。 企業側の発想で言うと、消費者に対して、業種業態を超えてconsolidationを行った商品およびサービスを提供することにより、支出の最適化を提案できるようになるんではないか。例えば、「お客様にとって最適なコースは、月々のお支払が4万5,000円のこのコースです」という具合に。 これが「支出をまとめるイノベーション」の根幹です。 ITの世界

    中間層の支出をまとめるイノベーション(中):インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • ファンク、ソウル界の大御所アイザック・ヘイズ死去、65歳

    米ニューヨーク市内で行われたブロードウェー・ミュージカル「The Color Purple」の初日公演に登場した米ファンク・ソウル歌手のアイザック・ヘイズ(Isaac Hayes、2005年12月1日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Brad Barket 【8月11日 AFP】(一部更新)米ファンク、ソウル界で活躍した伝説的なミュージシャン、アイザック・ヘイズ(Isaac Hayes)さんが10日、テネシー(Tennessee)州メンフィス(Memphis)の自宅で死去しているのが発見された。65歳だった。警察当局が発表した。 ヘイズさんは歌手だけでなく作詞家、作曲家としても知られる才能豊かなアーティストだった。1972年には作曲家としてアカデミー賞を獲得している。 10日午後1時頃、自宅の寝室の床で倒れているところを家族に発見されたという。2006年には脳梗塞で倒れている

    ファンク、ソウル界の大御所アイザック・ヘイズ死去、65歳
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 赤塚不二夫の満州: 極東ブログ

    2003年8月14日に始めたこのブログも5年になる。まだ45歳だったな、まだ若かったなみたいに思うけど、また5年もすれば今があんときゃまだ若かったなになるのかもしれない。いつまで私は生きているんだろう。いつまでブログを書いているんだろう。 ブログを始めた数年は毎年8月には戦争ネタを書いたものだったが、昨年あたりからそういうのも飽きてしまった。が、昨年の8月にはジョー・オダネルが死んで、いろいろ考えさせられるものがあり、「極東ブログ: ジョー・オダネル(Joe O'Donnell)のこと」(参照)を書いた。今年はそういう、胸に迫るような戦争関連の出来事はあるだろうか、これからあるのかよくわからない。そういえばこの間、沖縄でお世話になった古老が幾人かお亡くなりになった。戦禍を生き延びたオジー・オバーみんな百まで生きてくれるというわけではないな、もっと話を聞いておけばよかったな。 先日佐野洋子の

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 田口玄一 設計開発エンジニア|世界のビジネスプロフェッショナル 思想家編|ダイヤモンド・オンライン

    【第45回】 2008年08月06日 田口玄一 設計開発エンジニア 田口は、現代の品質管理手法と低コストの品質工学の先駆者として有名である。 彼はタグチ・メソッドとして知られる手法の創始者である。これは、実験や統計的分析を用いて品質管理を製品設計に組み込むことによって、設計段階で製品の品質を改善しようという手法である。彼の手法は品質管理の理念ややり方を根から変えたといわれている。 人生と業績 1924年、日生まれの田口玄一は、第二次世界大戦中は日海軍の航海研究所で軍務に服した。その後、厚生省や文部省統計数理研究所で働き、高名な統計学者の増山元三郎に出会い、統計学の薫陶を受けた。 1950年に田口は日電信電話公社電気通信研究所(ECL)に入所し、6年間、電話交換システムの開発に携わりながら実験とデータ分析の経験を積んだ。彼のECLでの研究から生まれた利益が、1960年に品質

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • ネットワーク経由でカスタマイズできる情報端末「chumby」日本上陸|デジトレwatch|ダイヤモンド・オンライン

    マグカップ大でぬいぐるみのような外見のChumby。色は、「latte」(写真)の他、「pearl」「basic black」がある。ロゴをかたどったチャームも付属。 右の商品を見て、「コジャレた目覚まし時計か、フォトフレームか?」と思った方、あなたの答えは、正しい。正しいが、すべてではない。 この商品、目覚まし時計にもなるし、フォトフレームになるし、TVにもなるし、ラジオにもなる。その名は、「chumby」。米国発の情報端末で、8~9月に株式会社ジークスから日発売が決定しており、話題を集めそうだ。 実は、この「chumby」、キュートな外見にLinuxを搭載し、無線LANも内蔵。ネット上に公開されている「ウィジェット」と呼ばれるFlashアプリケーションを登録すると、時計機能はもちろんのこと、ニュースサイトや動画の閲覧もできる。iPod用の再生プレイヤーにもなれば、ネット上のアルバムを

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 茹ですぎたそうめんをチヂミ風にする方法 - ダメダメちゅーとりある

    こんにちは!毎日暑いですね! しかし、夏に一番厄介なのはこんな暑さなどではなく、家に大量のそうめんがある、という事態ではないでしょうか!? 夏の白い悪魔と呼ばれるそうめんの姿。 うちにもそうめんが大量に余ってて手を焼いています! しかも僕はそうめんがあまり好きではありません!!!! さらに、そうめんの厄介なところは余分に茹でてしまった場合に、なかなか料理しにくいということです。 ・そうめんチャンプルー(ふにゃふにゃしててあまりうまくない) ・春巻きなどに混ぜる(面倒くさい) ・油で揚げて固焼きそば風(これまた面倒くさい) ・温麺(夏なのに!?) どれも時間がかかったり、あまりうまくないものばかり・・・。 ・・・夏に汗だらだらかきながら厨房で何時間もそうめんをリサイクルしたくねぇんだよ!!! それなのに今日もそうめんがたっぷり余ってしまいました。しくしく ぼき「はああああ、今日もそうめんがた

    茹ですぎたそうめんをチヂミ風にする方法 - ダメダメちゅーとりある
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本の携帯ウェブ市場は超先進的―でも世界的なモデルとするのは難しい?

    TechCrunch Mobility is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click TechCrunch Mobility — to receive the newsletter every weekend in your inbox. Subscrib

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本の携帯ウェブ市場は超先進的―でも世界的なモデルとするのは難しい?
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • Ajax開発にベンリ!「Html Validator」でJavaScript実行後のHTMLを検証 - builder by ZDNet Japan

    Html Validatorは、その名の通りHTMLの文法を検証するための拡張機能だ。 Web Developerに付属している検証機能はW3Cのオンラインサービスにアクセスするだけのものだが、Html Validatorは自身でパーサーを持っており、ローカルの環境だけで検証を行うことができる。サーバから送信された生のソースコードだけでなく、そこに含まれるJavaScriptを実行した後のソースコードの検証が行える点も、大きな特徴だ。 加えて、Html ValidatorをインストールするとFirefoxのソースコード表示機能が拡張され、エラー発生箇所の表示や、エラー内容の表示などが行われるようになる。ソースビューワーがHTMLデバッガになってしまうわけだ。さらに、自動で修正候補のHTMLを生成する機能なども備えている。 ただし、Firefox Add-onsのサイトに掲載されているのはW

    Ajax開発にベンリ!「Html Validator」でJavaScript実行後のHTMLを検証 - builder by ZDNet Japan
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 「ライフネット生命」――たった2人で始まった、営業ウーマンいらずのネット保険

    「……どこかにスタッフを隠してませんか」――設立間もないとあるベンチャー企業を訪ねた男が言った。 これは、初の独立系インターネット生命保険会社・ライフネット生命保険に、同業の経営者が訪問した時の場面だ。当時、ライフネット生命のスタッフは社長と副社長と事務員の3人しかいなかった。 会社を興す際、一般企業なら紙1枚でも始められる。だが、保険会社はそうはいかず、金融庁の審査を受けるだけでも膨大な書類を作る必要がある。新会社のあまりの少人数ぶりに「当にそれで保険会社ができるんですか」とこの経営者はあきれていた。 会社を興す上で大変なのは、何といっても人的リソースである。特に生保ともなれば書類作りなどの事務作業も煩雑なものであり、経営者は資政策、スタッフは書類準備に携わるものであろうが、この会社はすべて2人の役員と1人の事務員の手でこつこつとやってしまったのだという。 2人の役員のうち1人は、日

    「ライフネット生命」――たった2人で始まった、営業ウーマンいらずのネット保険
    advblog
    advblog 2008/08/11
  • 【レポート】エキスパートが薦める、夏期休暇に読んでおきたい書籍 - 上級エンジニア編 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    間もなく夏期休暇。まとまった休みを目前に控え、余った時間を知識に変えるための良書をお探しのエンジニアも少なくないだろう。誌では、そうしたエンジニアの要望に応えるべく、数回にわたり、各分野のエキスパートが薦める書籍を紹介していく。 今回、推薦を依頼したのは、IBMディスティングイッシュト・エンジニアの肩書きを持つ榊原彰氏。要求工学からテスト工学まで、ソフトウェア開発全般に精通する同氏に、上級エンジニアが一回り成長するための書籍を挙げてもらった。 榊原彰 日IBM所属。最年少で「IBMディスティングイッシュト・エンジニア」の職位を取得した高名エンジニア。現在、同社グローバル・ビジネス・サービス事業部においてITアーキテクトとして活躍するかたわら、独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センターの「非機能要求とアーキテクチャ」ワーキング・グループ 主査、NPO法人 ソ

    advblog
    advblog 2008/08/11
  • http://www.asahi.com/national/update/0810/TKY200808100316.html

    advblog
    advblog 2008/08/11
    世も末
  • As Button Generator

    As Button Generatorはいわゆるボタンジェネレーターです。アイコンの形状等を確認しながらリアルタイムに編集する事ができるので、今までのボタンジェネレーターのUIとは一線を画すサービスです。 また、手持ちの画像や、任意のテキストも自在に配置する事ができるので自由度抜群です。ホームページの作成等にご利用ください

  • Arduino meets Funnel !! (FunnelとArduinoを使ってみた) - hatayanlog

    AdobeMAX2007でもGainerと合わせて紹介されていて大きな反響を呼んでいたFunnelのビルド002がリリースされたので、ArduinoとFunnelを使ってActionScriptからArduinoを操作する方法を試してみた。 フィジカルコンピューティングの開発ボードはArduino,Wiring,MAKE Controller Kit,Gainer,古くはBasicStampなどいろいろあり、それらのボードをつかってPCと接続し使うための開発環境もいろいろあります。海外では、スタンフォード大学のHCI GROUPが開発しているd.toolsや、NADA(今は名前が変わってSketchtoolsなのか?)があり、Funnelは日発のものになります。 FunnelはIAMASの小林茂さんが中心となって未踏ソフトウェア創造事業で開発しているもので、OSCに対応しているのでいろい

  • 旧えびめも

    ■ BRM213 松阪200 ブルベデビュー 何にでも初めてはあるだろう。始めなければ始まらない。ブルベに申し込んで2ヵ月がたった2016年2月13日。JR松阪駅で朝6:30ブリーフィング。7:00出発。6:00には到着しておこうと思う。今までの練習で200kmは走れるようになったので完走できる自信はあったけど緊張がやまない。前夜布団に入っても寝付けなかったので深夜のうちにクルマで松阪へ移動し車中泊を選択。しかし結局クルマでも寝付けなかった。 6:30 ブルベカードが配られてブリーフィングが始まる。気温は10度前後と2月にしては暖かい。湿った風が入り込み午後から100%の降水確率だ。約半数の人が出走キャンセル(DNS; do not start)を選択したらしい。 ということは、ここに集まった人たちは「雨上等」なヘンタイさんばかりだ。 朝7:00になり、車検の列に並ぶ。前照灯、尾灯、ベル、

  • FrontPage - 日本Androidの会(旧:Android勉強会)