タグ

2008年10月6日のブックマーク (35件)

  • ウェブ経由でお金貸します――P2P金融「MANEO」がまもなく開始 (1/5)

    「新しいデジカメが欲しい! だけど金がない!」 そんなときはあなたはどうするだろうか? コツコツ貯金する人が多いだろうが、手っ取り早く安全にお金を貸してくれるしくみがあれば使ってみたいと思う人もいるのではないか? 実はそういった急な財政難に陥ったあなたを救ってくれる(かもしれない)サービスが日でこの秋スタートする。それが「ソーシャルレンディング」と呼ばれるものだ。 ソーシャルレンディングとはウェブを介在して金銭の貸し借りをするサービス。P2P金融とも呼ばれる。2005年にイギリスのZopaという会社が世界で最初にスタートさせた。このソーシャルレンディングのサービスを日で最初にスタートさせるのが、三菱東京UFJ銀行出身の妹尾賢俊氏がトップを務めるMANEOだ。 借り手は低金利ローン、貸し手は金融投資商品として ソーシャルレンディングは欧米や中国ではすでにビジネスとして広がっており、複数の

    ウェブ経由でお金貸します――P2P金融「MANEO」がまもなく開始 (1/5)
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • オープンソースカンファレンスにIT勉強会が大集合

    左から東京エリアDebian勉強会の岩松信洋氏,小江戸らぐの奥原浩氏,Seaser Foundationの橋正徳氏,Cobalt Users Groupの伊藤正宏氏,shibuya.pmの竹迫良範氏 2008年10月3日から4日にかけて開催されたオープンソースカンファレンス2008 Tokyo Fallで,IT勉強会が集まるセッションが開催された。「日では全国津々浦々,IT勉強会が日々開催されている」(司会でカーネル読書会主催のよしおかひろたか氏)。 4日に行われた「勉強会大集合」と題したセッションでは,カーネル読書会,わんくま同盟 勉強会,Java-ja,1000 Speakers,Geeklog Japanese,東京エリアDebian勉強会,小江戸らぐ,Cobalt Users Group,shibuya.pm,CMS Night,Ruby勉強会@札幌,Rails勉強会@東京,S

    オープンソースカンファレンスにIT勉強会が大集合
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 10/04はOSC 2008 Tokyo/Fall

    中さんが、まっちゃさんとの合同勉強会で大阪から離れられないということで代わりオープンソースカンファレンスの10/04にある「勉強会大集合」に登壇してまいります。 この2コマ枠はLTとパネルディスカッションという構成になっていますが、各5分枠のLTの一番最初に10分ほど時間をもらってお話する事になりました。 前回の東京勉強会での中さんセッションを聞き逃した方、初音が中さん資料をつかって10分でどうやって説明するのか興味のある方、ぜひ、聞きに来て下さい。 投稿日時 : 2008年9月27日 9:12 Feedback # destockchine 2013/01/09 10:06 http://www.destockchinefr.fr/maillot-de-club-pas-c Someone i know you choose to procure using brings shall b

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 工数見積もりの見える化

    なぜ工数の見積もりが必要なのか 最近ソフトウエア業界で話題となっている工事進行基準でも、「工事進ちょく度の計算根拠となる工事原価総額が信頼性を持って見積もられなければ工事進行基準を適用することができない」と述べられているように、ソフトウエア開発における工数見積もりの重要性はますます高くなってきている。 「見積もる」という言葉を広辞苑(こうじえん)で引くと、「1. 目で見て大体を測る。目分量ではかる。2. 物事のあらましを考え計算して予測を立てる。つもる。概算する」とある。ソフトウエアの工数見積もりは、2.の意味、つまり、対象となるソフトウエア開発のあらましを頭に描き、投入されるであろう、あるいは、投入すべき工数を予測する、ということになる。 ソフトウエア開発管理の主な観点はQCD(品質、コスト、納期)である。厳密にいえば、工数(人月)はコストとイコールではない。しかし、工数に基づき算出され

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • asahi.com:東国原知事、立候補見送る意向 次期総選挙 - 政治

    東国原知事、立候補見送る意向 次期総選挙2008年10月6日12時25分印刷ソーシャルブックマーク 次期衆院選の対応について、報道陣の取材に答える東国原知事=6日、宮崎県庁、阿部彰芳撮影 東国原英夫・宮崎県知事は6日、次期衆院選について「解散されても、公示になっても、(出馬することは)『今のところありません』と、ずっと言う」と述べ、事実上、立候補を見送る意向を明らかにした。立候補を取りやめた衆院宮崎1区の中山成彬前国交相の後継として浮上し、自身も意欲的な発言をしていたが、転身に反対する声が支持者の中で多いのを考慮したとみられる。 県庁で記者団の質問に答えた。知事は、自民党関係者から宮崎1区や比例区への擁立に関して、出馬を打診する問い合わせが後援会にあったことを明らかにした。 一方で、5日の地元での知事の講演会では、支援者から「1期はがんばってほしい」「宮崎を踏み台にするようなことはやめて」

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 本当に今まですみませんでした…。malaさん、糸柳さん、HolyGrailさん等たくさん会ってきました。

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← 追記 燃えて egachan.in - 作詞:べにぢょ&歌:えがちゃん 今後のえがちゃんの発展を祈りべにぢょさんと一緒に制作いたしました。 この土日はかなりハードでした 最近、こういった流れで色々な方と色々な話をさせていただいておりました。 そして、昨日実際にそんなはてな界隈の人たちと色々会ってきました。

  • 目指すはコミュニケーションのコンシェルジュ」――オムロンソフトウェア 松下秀人氏:ITpro

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 名古屋から大阪へ - WBI コンシェルジュのBlog

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 何故、テスト管理ツールが必要なのか? - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    何故、テスト管理ツールが必要なのか? - プログラマの思索
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • チケット駆動開発の本質はバージョン・ファースト - プログラマの思索

    チケット駆動開発(TiDD)について考えていることを書く。 ※注意:チケット駆動開発(Ticket Driven Develpment)の略語は、「TDD」だとテスト駆動開発(Test Driven Develpment)と間違えやすいので、「TiDD」と以降呼ぶことにする。(命名者:えと~さん) 【元ネタ】 チケット駆動開発は、まちゅさんによって提唱されている。 チケット駆動開発 … ITpro Challenge のライトニングトーク (4) 【1】チケット駆動開発のプラクティス チケット駆動開発は定義そのものがあやふやなのだが、僕は下記4個ののプラクティスがあると思う。 ※注意・下記のプラクティスはあくまでも僕個人の考えであることを断っておく。 【1-1】チケット・ファースト(Ticket First) プロジェクト内部の作業は、チケットを受け取ってから始まる。 つまり、工数が発生す

    チケット駆動開発の本質はバージョン・ファースト - プログラマの思索
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 【レポート】CEATEC JAPAN 2008 - AMD、AMD HD! エクスペリエンスの取り組みについて紹介 (1) GPUの役割に変化の兆し | パソコン | マイコミジャーナル

    AMDは、CEATEC JAPAN 2008会場にてプレスセッションを開催、「AMD HD! エクスペリエンス - HDライフがもっと快適になる」と題してPCをとりまくHD環境の現状と将来、同社のAMD HD! エクスペリエンスの取り組みについてなどを紹介した。 日AMDマーケティングPCプラットフォーム・プロダクトマーケティング マネージャーの土居憲太郎氏 講演に立ったのはマーケティングPCプラットフォーム・プロダクトマーケティング マネージャーの土居憲太郎氏。PCをとりまくHD環境の現状について、PCゲームは一部のハイエンドシステムのみ、地上デジタルではコンテンツの再生環境や移動の問題などがあるとしたほか、さらにビデオカメラ等のHD映像の取り扱いに関しても市販のPCではパワー不足と指摘した。 PCにおけるHD環境における現状と課題をピックアップ そして2台のゲートウェイ製

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 【レポート】CEATEC JAPAN 2008 - デジタルAV機器やPCで動画や音楽データを相互利用するDLNA | パソコン | マイコミジャーナル

    DLNAブース DLNAという言葉を聞いて、その意味がわかる人もまだ少ないかもしれない。DLNAとは、「Digital Living Network Alliance」の略で、ホームネットワークでデジタルAV機器同士やパソコンを相互に接続し、動画や音楽などのデータを相互利用する仕様を策定するために設立された団体である。CEATEC会場では、DLNAのブースが設置され、様々なDLNA対応機器の展示と実際に対応機器を複数接続し、コンテンツをダウンロードしたり、再生するデモが行われていた。 DLNAに対応する機器をネットワークで接続することで、以下のようなことができるようになる。 PCに保存してある音楽データをオーディオシステムで聴く 別な部屋にあるPCに保存してある動画コンテンツをリビングのテレビで見る ハードディスクレコーダの動画コンテンツを別の部屋のPCで見る PCに保存してある写真をリビ

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 【レポート】ソフトウェアとハードウェアの融合 - SFC安村研究室の『時間展』 (1) インタラクションデザインをインタラクションする | パソコン | マイコミジャーナル

    インタラクションデザインをインタラクションする 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスに研究室を構える安村通晃教授率いる安村研究室では、『記憶する住宅』の筆者と共同開催した2005年の『家展』以降、さまざまな企業や研究室と共同あるいは単独で『電車展』(2006)、『カフェ展』(2007)、『おしゃれ展』(2008)と、年1回以上のハイペースで、インタフェースデザインの展示会を開催してきた。 インタフェースデザインとか、ユーザーとのインタラクションまでを再デザインするインタラクションデザインというジャンルでは、生活そのものを見つめて再デザインすることが重要である。安村研究室はその成果を活発な頻度で世に問い、展示会として表現して展示会でもインタラクションして研究活動を活発に進めている。これは、従来の研究室に閉じこもったスタイルとはずいぶん異なる。 インタラクションデザインは、つねにユーザーと密接につな

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • トヨタ自動車 「瀬戸際から世界一へ」 第1回:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスは2009年10月に創刊40周年を迎えます。この欄ではそのカウントダウン企画として、過去の記事の中から、現在にも通じる企業戦略を選び、毎日掲載していきます。第1回はトヨタ自動車。 GMを抜いて生産台数で世界一の自動車メーカーとなったトヨタ自動車。米国勢が経営不振に苦しむ中で、2008年3月期の営業利益は2兆2700億円に達して、その凄さを見せつけた。だが、時計の針をわずか10年ほど前に戻すと、その光景は一変する。トヨタは国内営業の不振に悩み、豊田家出身の豊田達郎社長は不運にも病で途中引退を余儀なくされた。 さらに日米自動車摩擦で、米国での販売に暗雲も立ち込める。 新たに経営の舵を取ったのは奥田碩社長。「国内販売40%のシェアを死守せよ」「トヨタはグローバルになる」と繰り返し唱え、経営改革へと踏み出す。

    トヨタ自動車 「瀬戸際から世界一へ」 第1回:日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq

    Windows 2000/XPを搭載したパソコンが突然起動しなくなったら,どうすればいいだろうか。もちろん,Windows 2000/XPが起動するまでにはたくさんの段階を踏んでいるので,原因や復旧策を一言で表すことなど不可能だ。こういうときに役立つのは,ブート・プロセスに関する基礎知識である。どうやってWindowsが起動しているのかを知れば,トラブルの原因や対処法も見当が付くはずである。 パソコンの電源を入れれば,Windowsが起動(ブート)する。この極めて当たり前と思われる動作の中にも,実は複雑な処理が多数潜んでいる。例えば,あなたのWindowsパソコンが突然起動しなくなったとしよう(図1)。あなたはその原因の目星を付けられるだろうか? ブートに関するトラブルは案外多い。パソコンへの衝撃やハードディスク(HDD)の動作不良によってブートに必要なファイルが破損したり,ウイルスによっ

    Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • [ネットワーク最前線]Androidや次世代PHSをいち早く体験,人体や可視光を使った通信も

    日経コミュニケーションと日経NETWORKの2誌が主催する「ネットワーク最前線」では,ネットワーク関連の最新技術を展示する。来年に試験運用が始まる次世代PHSや,年内にも商用端末が登場するAndroidの世界をいち早く触って試せる。数十cm~1m程度しか届かない2次元LANシステムや人体通信,可視光通信のデモも見られる。 「ネットワーク最前線」では3種類の展示を用意した。「Android端末/アプリケーション」,「次世代広域ワイヤレス通信技術」,「超近距離ワイヤレス技術」である(表1)。このテーマに沿って順番に紹介していく。 Android体験コーナー Androidは,2007年11月に米Googleが発表した携帯電話プラットフォームである。早ければ2008年10月にもAndroidを搭載した携帯電話端末が米国で発売されると見られている。 Androidを構成するソフトウエアは無料かつオ

    [ネットワーク最前線]Androidや次世代PHSをいち早く体験,人体や可視光を使った通信も
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 現行システムの見える化:第1回 6割はいらないコードだった:ITpro

    多くの企業において,現行システムのブラックボックス化が進んでいる。ここで言う「ブラックボックス化」とは,システムが大規模化・複雑化してプログラムの構造やロジックが不透明になることを指す。内部仕様だけでなく,業務フローや画面,帳票など外部仕様が分からなくなるケースも珍しくない。 システムがブラックボックス化する理由は,プログラムの度重なる改修や,ドキュメントの不備,担当者の退職などさまざまだ。ところが,それにより新規・保守開発の調査工数が膨らんだり,予期せぬ障害を招いたりするケースが後を絶たない。 こうしたこともあって,システムの見える化は開発・運用現場が抱える大きな課題の一つになっている。筆者は取材を通じてそれを痛感し,ITproおよび日経SYSTEMSで「現行システムの見える化」に関する特集を担当することにした。ここでは1週間にわたって,現行システムの見える化に悩む現場の実態を紹介すると

    現行システムの見える化:第1回 6割はいらないコードだった:ITpro
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • Part1 プログラミングでExcelの不満を解決する

    Excelは,優れた機能を備えたソフトですが,その一方で,使っていると「もう少し何とかならないか」と不満を覚えることがよくあります。 例えば図1のように,人の名前,メール・アドレス,Webサイトのアドレスを入れた一覧表を作っているとしましょう。メールやWebサイトのアドレスを入力したとExcelが判断すると,そのセルは文字が青くなって下線が付き,そこをクリックすると電子メール・ソフトやWebブラウザがそのアドレスを開くようになります。これがExcelの「ハイパーリンク」機能です。 図1●Excelでメール・アドレスやWebサイトのアドレスを入力すると,そこに「ハイパーリンク」が自動的に設定される。不要な場合は削除がとても面倒だ ハイパーリンクは便利なこともありますが,どちらかと言えばジャマな存在です*1。ハイパーリンクを削除するには,セルを選択して右クリックし,「ハイパーリンクの削除」を選

    Part1 プログラミングでExcelの不満を解決する
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】CPUに統合できるLarrabeeアーキテクチャ

    IntelのメニイコアCPU「Larrabee(ララビー)」の実態は、IA-32(x86)の新しい命令拡張だ。MMXやSSEと同じ、IA-32/Intel 64アーキテクチャのベクタ演算拡張、最新バージョンが「Larrabee New Instruction(以下LNI)」となる。そして、Larrabee新命令の最初の実装事例で、高スループットに特化したメニイコア製品が、LarrabeeというCPUだ。 おそらく、IntelはLNIを、今回のLarrabeeだけでなく、幅広く実装して行くことを考えている。少なくとも、Intelの中でLarrabeeを推進する一派は、そうした構想を持っている。LNIは、おそらくIntelのIA-32/Intel 64命令セット拡張のロードマップの中に位置づけられており、Larrabeeという製品は、それを先取りした一製品だと推測される。将来は、IntelのP

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 【特報】日本Ruby会議2009の開催決定!! - RubyKaigi日記(2008-10-05)

    * 【特報】日Ruby会議2009の開催決定!! 来年のRubyKaigi(Regionalじゃない方)の場所と日程が決まりましたので、お知らせしておきます。詳細は追ってお知らせしますが、とりあえず予定は入れておいてくださいね。 日程: 2009年7月17日(金)~19日(日) 場所: 学術総合センター(東京都千代田区) 主催: 日Ruby会議2009実行委員会、日Rubyの会、Rubyアソシエーション

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 翼竜は飛べないという論文が発表される。翼竜ファンからは非難轟々:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「翼竜は飛べないという論文が発表される。翼竜ファンからは非難轟々」 1 依頼スレ :2008/10/04(土) 22:50:16.67 ?2BP(3005) 株主優待 【10月4日 AFP】英科学誌『ニュー・サイエンティスト』によると、怪獣映画やフィギュアでおなじみの翼を持つ恐竜・翼竜(プテロサウルス)が、実は飛べなかったとする仮説が登場し、古生物学者たちをあわてさせている。 この説を発表したのは、東京大学の佐藤克文氏。同氏はインド洋南部のクローゼ諸島で、大型の海鳥の飛翔能力を試すというまれな研究を行った。 飛ぶ鳥の中では世界最大といわれるワタリアホウドリを含む5種28羽の大型鳥の翼に、単3電池程度の大きさの加速度計を取り付け、飛ぶ速度を計測した。 ワタリアホウドリは広げると3.5メートルにもなる翼の形を巧みに変え、風の波に乗って飛ぶ。風がない場合や風の速

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • livedoor Readerでfeedチェック:ライブドアのサービスを見直す はてなブックマークからlivedoorクリップへ - livedoor Blog(ブログ)

    RSS,livedoor Readerを利用して、インターネットの情報を活用、ニュースやブログを便利に! ライブドア・ファンのBlogです。 ソーシャルブックマークは、以前は「はてなブックマーク」を使っていました。(今も利用していますが)livedoorクリップを使い出してからはこちらがメインです。 はてなブックマークが初めて使用したソ−シャルブックマークでした。 最初は何が便利なのかな?と半信半疑で使い出しましたが、必要な情報を素早く見つけられることに魅了されました。 Googleyahooといった検索サービスとは違う新しい発見といった感じです。 気になった他の人のブックマークを見れば、自分が知りたい情報を収集でき、それまであいまいな感じだったキーワードやタグの便利さに気づきました。 さて、どうして「はてブ」から「livedoorクリップ」に移行したかですが、きっかけは宮崎哲弥氏が、「

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 広告を排除する奴は人間のカス

    タイトル通り。広告を排除する奴は人間のカスだよ、カス。他人のサービスを無償で利用しといて、その収益となる広告を排除するんだから。 はいはい、言いたいことは分かる。非表示にしてるだけで読み込んではいるからインプレッションは変わんないとか勝手に無償で公開してるんだからあとはどうしようが自由とかそんなふざけたこと言い出すんだろ?あのな、広告も含めたうえでのサービスなんだよ。分かるか?広告も全部まるごとあわせて1つの無償サービスなわけ。わかりる? 世の中金無しじゃいきていけねーんだよ。できる?じゃあ今すぐパソコン捨てて流浪の旅にでも出やがれ。「広告はうざいけど、サービスは便利だから利用したい。そうだ、広告消しちゃえばいいんだ」なんてのはガキのワガママ。死ね、死んでしまえ。

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 三菱商事、三井物産、住友商事… 社員食堂と独身寮が復活 

    社員堂や独身寮が最近復活し始めた。「居酒屋風」社員堂をオープンする商社も現れた。4社に1社が独身寮の充実を実施、検討しているという調査も出ている。どちらも、社員の親睦を深める場として、再評価されているらしい。 昼代1000円以上はやはり痛い 三菱商事は2009年5月、東京・丸の内の社ビルに6年ぶりに社員堂を復活させる。約600席を設け、最大で1500人が入る大規模な堂で、定が基の和や、ワッフルやクロワッサンを扱うカフェ形式、うどんやそばの即席メニューなど4タイプをそろえた。 おしゃれスポットとして人気の「新丸の内ビルディング」や「丸の内ビルディング」が並ぶ丸の内では、1回の昼代は1000円以上かかり、痛い出費になっている。同社でも弁当を持参して自分のデスクべる社員が多く、「社」を求める声が上がっていた。加えて、社員のコミュニケーションを図る狙いもある。広報担当者は

    三菱商事、三井物産、住友商事… 社員食堂と独身寮が復活 
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/10/post_15699.html

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 松岡修造を白亜紀に派遣決定! 「翼竜飛べない」説対策で─古生物学会 - bogusnews

    古生物学会(部:東京都郷)は5日、元プロテニスプレイヤーの松岡修造氏(41)を白亜紀にタイムトラベル派遣することを決定した。「実は飛べなかった」という可能性の指摘されている古生物の「翼竜」に熱血コーチしてもらい、飛べるようにしてもらう目的。同学会では「修造ならきっとやってくれる」と、時空を超えた修造の熱さに期待をかける。 プテラノドンなどで知られる翼竜については、先月英科学誌「ニュー・サイエンティスト」に「構造的に羽ばたきができないうえ体重が重すぎるため、飛べなかった」とする説が発表され、美しく空を駆ける姿に憧れてきた古生物学者たちを意気消沈させていた。学会では、こうした状況が「学問の発展はもちろん子どもたちの夢を奪いかねない」と問題視。熱血コーチで知られる松岡氏を派遣し、翼竜を応援してなんとか飛べるようにしてもらうことに決めた。 タイムマシンで白亜紀に送り込まれた修造は、24時間

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • MOONGIFT: » 要注目!時間と場所の二軸を効果的に演出する「TimeMap」:オープンソースを毎日紹介

    当たり前ではあるが、過去は現在と同じではない。東京は元々江戸であったし、さらにその昔は武蔵野国の一部だったらしい。また、偉人が生まれたのは過去であり、多数の偉人は同じ地域で生まれながらも時間軸がずれているので知り合うことなく去っている。 時間軸と地図の妙技! つまり歴史などを表現する際には地図だけでも、時間だけでも足りないのだ。この二つを効果的に組み合わせることで、情報が意味をもってくる。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTimeMap、時間と地図を組み合わせるソフトウェアだ。 TimeMapはGoogleマップとSIMILE timelineとを組み合わせて情報を表示できる。デモが多数登録されており、使いどころは多いという実感を感じさせてくれる。地球環境を訴えたり、オリンピックの情報を表示したりなど色々な場面で役立つはずだ。 説明文をAja

    MOONGIFT: » 要注目!時間と場所の二軸を効果的に演出する「TimeMap」:オープンソースを毎日紹介
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 大学生が覚悟すべきこと

    これは大学入学前に知っておきたい事実ですが、 大学生って嘘みたいに休みの日が多いんですよね。 1年間365日のうちの 春休み+夏休み=「約120日」 <残りの245日の内で> 土日休み(春・夏休みの土日は抜きで)=「70日」 祝日                =「15日」 休み全部足すと何と205日。学校がある日は160日。 この時点で休みの方が多い。 そして学校がある160日間の中で、 月~金の5日間のうち、2日間は授業がないとすると64日間休み。 それをさっきの205日の休みに足して、269日休み。 そんでもってさらに開港記念日とか、休講になった日とか足せば、 学校に行かない日は270日を越えるでしょう。 とすると、1年のうち90日くらいしか学校がない。 つまり4日に1回大学行けばいい。 1日行ったらあと3日間休み。イエーイ。 そんな日々が20前後の輝かしい青春時代に4年間もある。

    大学生が覚悟すべきこと
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 無線LANを共有したいと思っています(友達などがきたとき)。…

    無線LANを共有したいと思っています(友達などがきたとき)。 来なら暗号キーを教えればいいのですが、毎回暗号キーを変更するのも面倒です(事情により毎回こういう事をしないとならない)。 そこで、公衆APみたいにログインしていないとログインページがでる、みたいな仕組みが欲しいと思っています。 現在の無線APで実現できないでしょうか?(ハード的でなければ改造可。できればAPだけですませたいです・・・) coregaのAPL-11(古くてごめんなさい。)で実現したいと思っています。 よろしくお願いします。 (サーバーとして使えるPCは用意済みです。DebianのLAMP環境があります。) (質問への追記はコメント欄で行っています)

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • 「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ

    「Eric Sink on the Business of Software」読了。献感謝。 みんな大好きジョエル・スポルスキーも大絶賛の書であるが、とても面白かった。 そして、書で指摘される図星としか言いようのない的を得た指摘の数々がつぼにはまり、読みながら頻繁に声を出して大笑いしていたので、家の中で不審がられた。 私たちは、独創的なアイデアでソフトウェア業界の勢力図を書き換えてしまった人たちや、一夜にして巨万の富を手にした人たちにばかり興味が向きがちだ。 しかし、著者はそれに対してはっきりと「No.」を突きつける。 自分たちのソフトウェア製品を持ち、しかし大企業化を志向しない企業のあり方を、著者は「小さなISV」と呼ぶ。 それを私たちがなぜしようとしないのか、著者は次のように分析する。 1. 私たちはそれを見たいと思わない (巨大なマーケットばかり意識して、ニッチマーケットで優れ

    「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー

    とりあえずよく行く現場に入ってる他の派遣業者に引き取ってもらえることになった。スケジュール的には今までほど自由がきかなくなるけど、全く新しい派遣会社に登録しても、ただでさえ日雇い派遣の発注が減ってる現状、そうそう仕事が回ってくるとは思えないし。背に腹は代えられない。 日雇い派遣の現場は高齢化が進んでいる。若い子ほどパートタイム的に利用してるだけだったり、さっさと就職決めて去っていく。フルタイムで働いてるのは30代以上が多い。40~50代も普通にいる。あの人たちどうするんだろう。不思議と現場に危機感はない。「1か月の長い休みだあ」とか言って笑ってたけど、そんなに貯えあるとも思えないんだけどな。 最近フルキャストは2か月連続16日以上勤務すると、社会保険加入が義務付けられ月給制に移行するシステムを導入した。だけど、勤務日数を抑えて月給制回避って人が多い。なんでか聞いたら日払いじゃないとってけ

    フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • IBMの問題はアメリカナイズされた老害 - ひがやすを blog

    IBM周辺でトラブルが続出している。IBMの下請けとしてサブシステムの開発に携わっていたソフトウェア企業が4億円近い負債を抱え、2008年10月中にも破産手続きに入る。同社は、IBMから追加費用の支払いが行われていなかったと主張して訴訟準備に入っていたという。ほかにも、スルガ銀行やソフト開発会社など、IBMを相手取った訴訟も続発しているのだ。 この訴訟続発を問題のように受け止めている人も多いようだけど、IBM自身にとっては、そんなに問題じゃないと思う。ユーザーの発注が確定しなくてもその先の作業を進めるために下請けに先行発注したりすることがなくなったり、不採算案件は最初からやらない、あるいは早期に手を引くことが、徹底されたからだと思うから。 これまで、日的な空気を読むビジネスから、アメリカ的な白黒はっきりな契約ベースになったということなので、一方的に悪いことではない。 でも、契約を交わ

    IBMの問題はアメリカナイズされた老害 - ひがやすを blog
    advblog
    advblog 2008/10/06
  • livedoor ニュース - あの人は今こうしている のむらしんぼ(漫画家)

    あの人は今こうしている のむらしんぼ(漫画家) 2008年10月05日10時00分 / 提供:ゲンダイネット 1985年から約10年間、小学館の月刊漫画誌「コロコロコミック」などにチビでハゲでドケチ、というぶっ飛んだ小学生を主人公にしたギャグ漫画が連載された。「つるピカハゲ丸」だ。テレビ朝日でアニメも放送されていた、この人気漫画の作者、のむらしんぼさん、今どうしているのか。●「『ハゲ丸』の連載を終えて10年くらいはもがき苦しみました」 会ったのは西武池袋線江古田駅からすぐの喫茶店。のむらさん、漫画の主人公“ハゲ丸”と違い、髪が薄くないどころか、白髪もなく、いや、若い。「『ハゲ丸』はボク自身がモデルじゃないですから。若く見えるのは、ボクの頭の中が小学校5年生のままだからですよ、ハハハ」 やはり、今も少年漫画を描いているのか。「大人向けの漫画を描いたこともあります。でも、ボクには子供向けの方が

    advblog
    advblog 2008/10/06
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本の首相交代でG8休業状態」 伊首相ら批判 - ビジネス

    「日の首相交代でG8休業状態」 伊首相ら批判2008年10月5日18時50分印刷ソーシャルブックマーク 【パリ=尾形聡彦】「日の首相交代で、G8首脳会合が休業状態になっている」。ベルルスコーニ伊首相は4日の4カ国首脳会議後、こう批判した。G8議長国である日政治状況が、欧州が求める金融G8の緊急開催の障害になっているとの指摘だ。 サルコジ仏大統領も「米国や日が選挙をしているときに、我々は責任を果たしている」と強調。日米への八つ当たり気味の発言は、会議が口先で成果を強調する「政治ショー」の側面が強かった反映といえそうだ。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    advblog
    advblog 2008/10/06
    ご迷惑をおかけしております。