タグ

いいぞもっとやれとこれはひどいに関するagricolaのブックマーク (9)

  • エイベックス松浦勝人社長、長時間労働是正勧告を受け持論 「法律が現状と合っていない」

    エイベックスの松浦勝人社長が22日、社員に違法な長時間労働をさせていたとして労基署から是正勧告を受けたことについて、「法律が現状と全く合っていないのでは」と疑問を投げかけた。 TOKYO, JAPAN - AUGUST 29: Avex Group Holdings Company Ltd. CEO Masato Matsuura attends Louis Vuitton 'Timeless Muses' exhibition at the Tokyo Station Hotel on August 29, 2013 in Tokyo, Japan. (Photo by Jun Sato/WireImage)

    エイベックス松浦勝人社長、長時間労働是正勧告を受け持論 「法律が現状と合っていない」
    agricola
    agricola 2017/05/03
    俺はこの発言を支持するね。「現状にそぐわない憲法は改正」と言いながらブラック経営者に「現状にそぐわない労働法制」の遵守を求めるようなクソどもは過労死して淘汰されるべきだ。世の中のためにならん。
  • 【主張】天皇陵の治定 科学だけで割り切れない - MSN産経ニュース

    宮内庁が治定(じじょう)する(定める)天皇陵の「真偽」が問われている。 発端は、奈良県明日香村の牽牛子(けんごし)塚古墳の発掘調査である。天皇クラスの墓に限られる八角形の墳丘を持つとわかったほか、今月には古墳に寄り添うよう造られた未知の石室も確認された。「斉明天皇の陵(みささぎ)の前に孫の大田皇女(ひめみこ)を葬った」という「日書紀」の記述に合致する発見で、研究者は斉明天皇の陵である可能性は限りなく高いとみている。 宮内庁治定の斉明天皇陵(越智崗上陵(おちのおかのえのみささぎ))は、隣の高取町にある。「今回を機に治定を見直しては」という論調が、メディアで目立つようになってきた。 現在、188ある陵(天皇、皇后、皇太后、太皇太后の墓所)は、ほとんどが江戸時代から明治にかけて定められた。考古学も未発達の時代に、「書紀」などに記された墓の場所を頼りに決めたのだから、科学的な検証が不十分なことは

    agricola
    agricola 2010/12/23
    事実かどうかは関係無く「治定」に疑義を抱くヤツは怪しからんとか、どう見ても物笑いの種だな。かくして皇室への尊崇の念とやらはどんどん目方が軽くなる。良い傾向だ(嘲
  • asahi.com(朝日新聞社):野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」 - 政治

    小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏が30日、当時の官房機密費の取り扱いについて、「毎月5千万〜7千万円くらいは使っていた」と暴露した。首相の部屋に月1千万円、野党工作などのため国会対策委員長に月500万円、参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか、評論家や当時の野党議員らにも配っていたという。都内で記者団に明らかにした。  野中氏はさらに「前の官房長官から引き継いだノートに、政治評論家も含め、ここにはこれだけ持って行けと書いてあった。持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と述べた。  与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったという。「政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と小渕総理に電話してきたこともあった。野党議員に多かったが、『北朝鮮に行くからあいさつに行きたい』というのもあった。やはり(官房機密費を渡して)おかねばという

    agricola
    agricola 2010/05/01
    さすがに自民党が与党の時には暴露するわけにはいかなかったんだろう。生臭い話だ。自民党政権時代のやばい裏話が出るようになったのは政権交代の恩恵の一つかもな。
  • 保守勢力を集結、大衆組織設立へ 代表に田母神氏 - MSN産経ニュース

    保守の立場に立った政治勢力の結集を見据え国民運動を展開する全国規模の大衆組織「頑張れ日! 全国行動委員会」が来月2日に結成大会を東京都内で開催する。代表には前航空幕僚長、田母神俊雄氏が就任する見通し。 準備委員会によると、急務の課題として外国人参政権の問題を取り上げる予定。国家の主権や独立を脅かしかねないとして、7月の参院選には同法案を推進する政治家に独自の対立候補を擁立することなどを検討する。 2日に日比谷公会堂で2千人規模の結成・総決起大会を開催、安倍晋三元首相や平沼赳夫元経産相ら保守政治の確立を訴える政治家が来賓として出席する予定。幹事長に就任する予定の水島総(さとる)氏は「日の再生に保守勢力の結集が不可欠。今後、政界がどのように離合集散しても一貫して保守政治家を応援、結集し、混迷を克服する強力な組織にしたい」と語っている。

    agricola
    agricola 2010/01/31
    メンツがいつも通り過ぎて吹いた/一所に寄り集まってトンデモやっててくれた方がわかりやすくていいか、とポジティブシンキングしてみる。
  • 中身はただのダウジング…偽爆弾検知機を英社が輸出 イラクやアフガンに数百億円分 - MSN産経ニュース

    実際には機能しない偽の爆発物検知機を、英国の会社がイラクやアフガニスタンなどに輸出し数千万ポンド(数百億円)規模の売り上げを得ていたと23日付の英紙インディペンデントが報じた。英警察当局が詐欺容疑で同社の経営者を逮捕、英政府もイラクなどへの輸出を禁じる措置を取った。 同紙によると、約1500台を購入したイラク政府は購入の経緯などを調査する。同政府は1台約4万5千ポンド(約650万円)で買い、バグダッド市内の多くの検問所で使用しているという。 偽の検知機は、手に持った金属棒などで地下に埋まっている物を検知すると一部で信じられている「ダウジング」の“原理”を用いていた。中身を調べた爆発物の専門家は、電子機器がほとんど使われておらず「がくぜんとした」と語った。 パキスタンやレバノン、ヨルダンにも輸出されたといい、武器の専門家が数カ月前から役に立たないと指摘していた。BBCは輸出先は20カ国に及ぶ

    agricola
    agricola 2010/01/24
    「偽爆弾検知機を英社が輸出」これで巻き上げた金をアルカイダとかタリバンに提供してれば完璧なんだけどな。
  • プログラミング言語 Misa

    #! /usr/bin/misa ごっ、ごぉおっ、ご〜きげんよおぉおおぉおほっ。ほおぉおぉおっ。 「ごきげん☆みゃぁああ”あ”ぁ”ぁああ〜っ」 さわやかな朝の☆ご挨拶! お挨拶がっ。 澄みきった青空にこだましちゃうぉ〜ああぉおおおぉん。 「は、はひっ、はろおぉっ☆わぁるどおおぉっぉ〜っ」 こ、この文章は☆おサンプル! おおぉおぉおおサンプルプログラム!! どんなおプログラム言語でも基のご挨拶させていただくのぉぉおッ! 「ぽうっ」 長々と書くのがこ、ここでの〜、ここでのぉおおぉおぉぉおたしなみぃぃいぃ。 「長いぃ。長すぎましゅう。ご挨拶にこんなプログラム長すぎまひゅぅうぅ☆ んおおぉぉ、ばかになる、おばかになっちゃいましゅ〜ッ」 長いのがっ、バッファの奥まで入ってきましゅたぁあぁあっ! ばっふぁ☆溢れちゃいまひゅぅ〜。あみゃぁあ”あ”ぁ”ぁああ”あ”ぁぁ。 「で

    agricola
    agricola 2010/01/12
    「ケンシロウ進数」とも通底する着眼点のステキさに脱帽。サンプルプログラムがみさくら語過ぎて爆笑。
  • 【風の間に間に】論説委員・皿木喜久 自民党が忘れてきた「唄」 - MSN産経ニュース

    「唄(うた)を忘れた金糸雀(かなりや)は…」で始まる童謡『かなりや』の詩は大正7年、西条八十が「赤い鳥」に発表した。26歳のときである。 西条は早くから詩に親しんでいた。だがこの時代、天麩羅(てんぷら)屋を営む一方、株の売買に夢中だった。そんなとき「赤い鳥」の鈴木三重吉から児童向けの詩を依頼され、思わず口をついて出たのが「唄を忘れた…」である。「かなりや」は西条自身だったのだ。 こんなことを思い出したのは、総選挙で惨敗した自民党と「かなりや」とが、どこか重なって見えるからだ。 おさらいするまでもないが、自由党と日民主党とが一緒になり自由民主党が誕生したのは、昭和30年11月のことだ。民主党の鳩山一郎が首相だったが、少数与党である。安定政権のため保守合同が必要だった。左右に分裂していた社会党に統一の機運があり、社会主義政権を阻止せねばならないという理由もあった。 だが最大の目的は、新政党を

    agricola
    agricola 2009/09/04
    「靖国参拝で次の選挙は勝つる!」産経はこの路線でがんばれ。超がんばれ/西条八十の「かなりや」を引っ張り出したということは結論は「自民党をいじめるな!」が普通だよなぁ……。
  • 【自公落城】(上)奈落の底に漂う虚脱感 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    歴史的な大勝を果たした郵政選挙から4年、自民党は一転して奈落に突き落とされた。小泉純一郎元首相の「自民党をぶっつぶす」との言葉は8年を経て現実となったが、あまりの惨敗に党執行部は茫然(ぼうぜん)自失の状態となっており、党再生に動き出すにはまだ時間がかかりそうだ。半世紀にわたり、ほぼ政権の座を独占してきた巨大政党がこれほどもろく崩れるのか−。 30日の自民党部は不気味な静けさに包まれた。4階の記者会見場は投開票日用に改装され、自民党公認候補の名前を書いた真っ白な開票ボードが掲げられたが、国会議員の出入りはほとんどなく、党職員らが足早に出入りするだけ。午後になり、マスコミ各社の出口調査の途中経過が漏れ伝わるとますます重い空気が広がった。 午後7時、細田博之幹事長が険しい表情で党部に入った。記者団に「結果が分かるまで何も言えない」とだけ語り、幹事長室にこもった。45分後、細田氏は裏口からひそ

    agricola
    agricola 2009/08/31
    「日本の寄って立つ基盤は保守的なものだ。これを肝に銘じなければならない」どんどん銘じちゃってください。そうやって斜め上方向に邁進なさっている内は自民が勝つ心配をしなくて済むから(嘲
  • なぜ自民は惨敗したのか 政治部長・乾正人 - MSN産経ニュース

    せっかく苦労して当選された都議会議員の方々には失礼を承知で書くのだが、東京都民にとって最も縁遠い存在の政治家が都議である。たいていの都民は、石原慎太郎知事や選挙区の衆院議員の名前は知っているだろう。区(市)長や区(市)議も身近な存在だ。それに比べてごく一部の例外を除いて都議の先生方の影は薄い。都議の名前をすらすら言える人はなかなかの都政通だ。 逆説的にいえば、だからこそ都議選の結果は、国政選挙の先行指標になってきた。リクルート事件や消費税創設などで自民党に大逆風が吹いた平成元年しかり、小泉純一郎政権がスタートした直後の13年しかり。 予想されたこととはいえ、自民の惨敗、民主の躍進という都議選の結末は、有権者の怒濤(どとう)のような国政への怒りの表れ以外の何ものでもあるまい。 麻生太郎首相は「地方選と国政とは直接関係ない」と言うだろう。だが、自民党公認候補の事務所を激励にくまなくまわったご

    agricola
    agricola 2009/07/13
    ←皮肉的な意味で。産経には今後も「最大の敵は無能な味方」路線を貫徹して欲しい。
  • 1