タグ

これはひどいとゆんゆんに関するagricolaのブックマーク (121)

  • これが対コロナ最強布陣「橋下総理、小池長官、吉村厚生相」 もう安倍に政権を任せるのは無理だ

    菅直人と安倍晋三、一体何が違うというのか 新型コロナウイルスの猛威を前に、安倍晋三政権は国民の信頼を失いつつある。首相は「戦後最大の危機に直面している」とはいうものの、その対応は後手に回り、打ち出される対策はあまりに遅く、小さい。「1世帯に布マスク2枚配布」など国民の感情を逆撫でするかのようなメッセージも多く、急速に冷え込む人々の懐と呼応するように政権に向けられる視線は冷たさを増している。未曾有の危機を迎えた今、求められる内閣の「最強布陣」を探った。 「非常時においては、役人には100の力を120、130にして出し切ってもらわないと困る。そのためには裁量権をもたせて思い切り働けるようにしないといけない」「求められているのはそうしたスピード感で、地方任せにせず、国が前面に出ていって判断していくことが必要です」。これは今の安倍政権への言葉ではない。2011年に起きた東日大震災の民主党政権の対

    これが対コロナ最強布陣「橋下総理、小池長官、吉村厚生相」 もう安倍に政権を任せるのは無理だ
    agricola
    agricola 2020/04/23
    お前の目は節穴か?コロナが脳に回ってるのか?
  • 抗がん剤治療自体が日本でのみ行われてる世界的には害しかない治療なんだけどなあ。移殖といっても注射(あるいは点滴)するだけなので投与と何が違うの?骨髄移植の場合も骨髄液を入

    抗がん剤治療自体が日でのみ行われてる世界的には害しかない治療なんだけどなあ。移殖といっても注射(あるいは点滴)するだけなので投与と何が違うの?骨髄移植の場合も骨髄液を入れる、つまり、注射、点滴だし。

    抗がん剤治療自体が日本でのみ行われてる世界的には害しかない治療なんだけどなあ。移殖といっても注射(あるいは点滴)するだけなので投与と何が違うの?骨髄移植の場合も骨髄液を入
  • ひろみょん♪ on Twitter: "@enobito 「人権」の中に「表現の自由」があるのだと思います。 ということは、もし「対立」したら、常に「人権を主張」する側が相手を受け入れなきゃまとまらない・・と思います。 フォローさせてください。"

    agricola
    agricola 2017/07/09
    んなわけあるかボケー!!これだからひょうげんのじゆう原理主義者はクソなんだよ。
  • 塚本幼稚園が保護者に不可解な手紙?「乳母車に乗せると脳の細胞を壊す」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 森友学園が運営する塚幼稚園に子どもを通わせていた母親に話を聞いている 副園長から「乳母車に乗せると脳の細胞を壊す」という手紙を受け取ったそう 「事中にお茶を飲んではダメ」など、他にも不可解なルールがあったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    塚本幼稚園が保護者に不可解な手紙?「乳母車に乗せると脳の細胞を壊す」 - ライブドアニュース
    agricola
    agricola 2017/03/03
    「乳母車に乗せると脳の細胞を壊す。犬や猫と同じ扱いをしないで人間として扱って下さい」美しい国にはペットを乳母車に乗せる風習があるのか?
  • 田母神俊雄 on Twitter: "日本がアメリカとの戦争に負けたことによって利益を得ている敗戦利得者がいます。彼らは日本が悪い国であることが必要なのです。これに対し大阪の森友学園などが日本を立て直そうと頑張っているのです。現在の森友学園の騒動は反日的日本人たちの日本潰しの行動なのです。"

    アメリカとの戦争に負けたことによって利益を得ている敗戦利得者がいます。彼らは日が悪い国であることが必要なのです。これに対し大阪の森友学園などが日を立て直そうと頑張っているのです。現在の森友学園の騒動は反日的日人たちの日潰しの行動なのです。

    田母神俊雄 on Twitter: "日本がアメリカとの戦争に負けたことによって利益を得ている敗戦利得者がいます。彼らは日本が悪い国であることが必要なのです。これに対し大阪の森友学園などが日本を立て直そうと頑張っているのです。現在の森友学園の騒動は反日的日本人たちの日本潰しの行動なのです。"
    agricola
    agricola 2017/03/01
    それはズバリ敗戦によって参政権を得た女性のことですね!(嘲
  • 日本は人類の未来のために高速増殖炉の研究を継続せよ

    中川正春文部科学相は9月27日の会見で、福井県に立地する高速増殖炉の実証炉の研究開発を1年間凍結することを発表した。その間、最低限の維持管理費の年間200億円のみの予算が割り当てられ、それ以外の研究開発の予算は7~8割ほどカットされるとのことである。結論からいうと、筆者は日は今後も高速増殖炉の研究開発に地道に取り組んでいくべきだと考えている。なぜならばそれは先進国が人類の未来のためにやらなければいけない当然の責務のひとつだと信じているからである。 まず最初に高速増殖炉というのは何なのか簡単に説明しよう。高速増殖炉というのは、現在の軽水(要するにただの水)を利用する核分裂炉と違い、中性子のスピードを落とす軽水ではなく液体金属ナトリウムで核燃料から熱を取り出し発電する。高速というのは、この中性子のスピードのことである。軽水炉では希少なウラン235同位体を利用したが、高速中性子を利用することに

    agricola
    agricola 2011/09/29
    軽水炉に輪をかけて筋悪な技術にこうまで入れあげる金融脳のふしぎ。ひょっとしてアレか、「ナニワ金融道」で帝国金融にカモられた教頭センセみたくプルトニウム先物取引にでもはまってんのか?(嘲
  • 「思想地図β2」に対する坂上秋成さんの感想と反響。

    坂上秋成 @ssakagami7776 思想地図β2、半分くらい読んだ。ベタだけど東さんの巻頭言よかったですよ。彼の震災後のいら立ちや切実さが真剣なものとして伝わってきた。東さんのツイッター発言は色々誤解されてるから、これ、頃合い見て巻頭言だけでも公開した方が絶対にいいですよ。 2011-09-04 02:05:06 坂上秋成 @ssakagami7776 正直、TLで見る東さんの呟きは結構支離滅裂で矛盾もしているように見えたけど、巻頭言でかなりその質は整理されていたように思う。僕はまた違う考えを持っているけど、震災で一つになるどころかバラバラなのが明らかになったという主張は説得力あったですよ。 2011-09-04 02:07:44 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ナチュラル上から目線でびっくりした。RT @ssakagami: 思想地図β2、半分くらい読んだ。ベタだ

    「思想地図β2」に対する坂上秋成さんの感想と反響。
    agricola
    agricola 2011/09/09
    俺様に挨拶もなしにぐうぐる特集とはけしからん論壇誌だ!とdisったあずまんが「上から目線」を理由に他人を糾弾するというシュールな絵図。
  • 「レイシスト」と日本人を攻撃する関西学院の金明秀助教授

    朝鮮人の、事大主義、寄らば大樹の残虐性、凶暴性、通州事件で日人が大量虐殺された史実。他民族を貶める嘘吐き行為を行う朝鮮人。民族衝突では互いに公平に「人種区別」というべきである。これを「人種差別」だ「レイシズム」だと関西学院の金明秀 教授は、朝鮮民族の負の歴史を隠匿させる為にツイッター上で在日達が日人を敵視するように「レイシズム」を使って日人を攻撃しろと、洗脳し続けている。 金明秀@関西学院。専門は計量社会学。テーマはナショナリズム、エスニシティ、階層など。あと、バイク。 http://han.org/blog/

    「レイシスト」と日本人を攻撃する関西学院の金明秀助教授
    agricola
    agricola 2011/08/27
    レイシストを「レイシスト」と攻撃すると日本人全体への攻撃と見なしていいらしい。ルイ14世乙(嘲)/OSSの開発止めたら?不逞鮮人にフリーライドされる恐怖と戦いながらの開発は精神衛生に悪すぎるでしょうに(嘲
  • 産経新聞政治部官邸キャップ 阿比留記者の「菅首相との445日間」 歪んだ政治手法と嘘の数々 「不毛な空騒ぎ」の日々+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    異様なまでの執念で政権に居座ってきた菅直人首相がやっと正式に退陣表明した。昨年6月8日の菅内閣発足から26日までの445日間は「不毛な空騒ぎ」の日々だった。組織を知らず、心の機微を理解できず、大局を把握できぬ「市民派・首相」の歪(ゆが)んだ政治主導とそれを取り繕う嘘の数々…。あえて教訓を読み取るため失政の軌跡をたどった。(阿比留瑠比)天災が人災に… 「与えられた厳しい環境の中でやるべきことはやった。一定の達成感を感じているところだ」 26日夕の記者会見で首相は、衆参ねじれ下の政権運営をこう自賛した。ねじれを生じたのは自らが率いる民主党が参院選で大敗したからではなかったのか。そんなことはすっかり忘れたかのように首相は40分間にわたりひたすら自己正当化を続けた。 東日大震災は未曽有の天災だった。東京電力福島第1原発の事故も歴史的惨事だ。ただ、その前後に日を襲った多くの不幸な事象は首相が起こ

    agricola
    agricola 2011/08/26
    タイトルが「アレとの445日間」じゃなかったことがむしろ不思議(嘲)/顔を晒して伝言ゲームで伝言が食い違うのは出題者のせいだと寝言を言い募るとか、ずいぶんとまぁ心臓だこと(嘲
  • 【風の間に間に】論説委員・皿木喜久「戦争美化」という風評 - MSN産経ニュース

    これはもう「風評被害」だ。といっても原発事故による放射性物質をめぐる「風評」の話ではない。 今、教育界の関心事のひとつは、来春から使われる中学校教科書の採択問題である。とりわけ横浜市の教育委員会が市立中学校149校の歴史と公民用として、育鵬社の教科書を採択したことは大きなニュースとなった。 育鵬社の教科書は、従来の歴史教科書を批判して平成14年から発行されている扶桑社のものを継承している。それが400万都市の横浜で一括採択されたからである。 だが採択までの道は平易ではなかった。育鵬社版と、やはり歴史教育の改善を求めるメンバーらが執筆した自由社の教科書の不採択を求める運動が全国で起きた。 言い分は「日の侵略や植民地支配の加害を直視しない」などといったものだ。運動の中では「戦争の美化」「戦争賛美」という言葉が躍った。しかし両社の教科書を読めば、まるで見当違いの批判であることがわかる。 両教科

    agricola
    agricola 2011/08/18
    「華北侵略」を検定で「華北進出」に書き換えた、という報道は朝日の誤報だから一切「侵略」を「進出」に書き換えていないんだ!!とほざいてホンカツの娘に「バッカじゃないの」と一刀両断されたアレか(嘲
  • 石破茂、「『脱原発』をしてはならない。核兵器を開発する能力を保つために原発は必要だ」と驚天動地の妄言を炸裂! - kojitakenの日記

    いわゆる「リベラル」と称される人たちの中にも、石破茂とかいうキチガイを評価する向きがあるが、その石破が『報ステ』でトンデモ発言を炸裂させた。 石破は、「脱原発」に反対を表明。そして、その理由として、原発を持つことは一年以内に核兵器を開発できるということを意味し、これはすなわち抑止力である。中国北朝鮮ロシアアメリカといった日の周辺諸国がすべて核を持っている中で、日が核を放棄していいのか。なんとそんな意味のことを言っていたのだ。 開いた口が塞がらないとはこのこと。石破なんかを評価してきた自称及び他称「リベラル」たちは、直ちに全員懺悔せよ。

    石破茂、「『脱原発』をしてはならない。核兵器を開発する能力を保つために原発は必要だ」と驚天動地の妄言を炸裂! - kojitakenの日記
    agricola
    agricola 2011/08/17
    ご息女の勤め先を守るために今日も石橋ゲル先生はがんばっています(嘲)/確か、プルトニウムを溜め込み過ぎてIAEAから「何お前ら核兵器でも作る気?」と突っ込まれて嫌々始めたのがプルサーマルなんだよね。
  • 「震災の年こそ靖国参拝し先達に感謝すべき」と櫻井よしこ氏

    2008年3人、2009年1人、2010年0人――終戦記念日に靖国神社を参拝した閣僚の数である。1年前の菅直人政権の参拝ゼロは、1985年に中曽根康弘首相(当時)が公式参拝して以降、初めてのことだった。被災地復興よりも政権延命を優先させる菅首相の国家意識の欠如は、戦争犠牲者への弔意の欠如と深いところでつながっている。櫻井よしこ氏がいう。 * * * 靖国参拝に反対する人たちの多くは、第2次大戦では日だけが一方的に「悪」だったと主張します。しかし、戦争の一方の当事者が一方的に悪く、もう一方には責任がないなどと仕分けすることは不可能です。まして、あの戦争を「侵略戦争」と断じることなどできません。 戦争を懸命に回避しようとしていた日が、いかに米国などによって戦争に追い込まれていったか、中国がいかに米国に戦争を仕向けるよう工作を行なってきたかにも目を向けなければ、公正ではありません。「戦前の日

    「震災の年こそ靖国参拝し先達に感謝すべき」と櫻井よしこ氏
    agricola
    agricola 2011/08/14
    「アジアの国々は……おかげで独立できたと感謝しています」それってつまり「負けてくれてありがとう」なんだが?何かの間違いで大東亜解放の聖戦とやらに勝っちゃったら、随分と違った反応になっただろうよ(嘲
  • 「遺伝子に忠実な教育を」 元アナ宮司の宮田氏講演 千葉市 - MSN産経ニュース

    千葉市稲毛区の県青少年女性会館で、青少年育成県民会議推進大会(県青少年協会主催)が開かれ、元アナウンサーで熊野神社(長南町)の宮司、宮田修氏の講演が行われた。 宮田氏は「悠久の歴史の中で、日人としての遺伝子が組み込まれてきた。今はその遺伝子に忠実に暮らしていない。生活を共同体に戻して、論理的な指導、教育ではなく、『ならぬものはならぬ』という教育にしていく。地域の大人が昔の遺伝子にそって教えていくことが大切だ」などと語った。

    agricola
    agricola 2011/07/26
    「悠久の歴史の中で組み込まれた遺伝子」あいにくですが同志、ボクの遺伝子はご先祖さまが敗戦を迎えたときに一旦「粉砕」されているので、遺伝子に忠実に生きたら神道とかマジありえませんw(←ルイセンコ
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    agricola
    agricola 2011/06/20
    いきなり麻雀談義始めてイミフ過ぎるんだが、ところで国際社会のルールは二翻縛りだったりしないのかな?(嘲
  • 【浜岡原発停止】「なぜ今」「海外に誤ったメッセージ」原発放棄、信頼は失墜+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    6日夕、突然発表された中部電力浜岡原発の運転停止要請で、これまで環境問題やエネルギー安全保障の面から「化石燃料だけに依存できない」としてきた日の原子力政策は真っ向から否定され、関係者に衝撃が走った。菅直人首相が自ら原発を捨て去ったことに、監督官庁の経済産業省幹部からも「海外に誤ったメッセージを送りかねない」との声が上がった。 「今まで実施してきた政策と矛盾する。(首相は運転停止の)根拠と考え方を示すべきだ」 日原子力学会の沢田隆副会長はこう強調し、「浜岡原発は保安院に求められた対策へ手を打っている。このタイミングでの要請は不思議だ」と指摘する。 エネルギー総合工学研究所・原子力工学センターの内藤正則部長も「すべての原発を止めるなら筋が通るが、なぜ浜岡原発だけなのか。対策を重ねることで、運転再開への理解が得られる」と批判する。 東海地震が懸念される浜岡原発。今回、経産省原子力安全・保安院

    agricola
    agricola 2011/05/07
    政府より東電に説教しろよ。「水素爆発の連続は世界に誤ったメッセージを発信した!」とかさ(嘲
  • 【正論】日本大学教授・百地章 家族や国家重視する憲法解釈を - MSN産経ニュース

    東日大震災から間もなく2カ月。被災地ではようやく仮設住宅の建設が始まり、復興に向けての一歩が踏み出された。今回の大震災は戦後最大の国難であり、文字通り国民が一丸となってこれを乗り越え、日新生へのきっかけとしていかなければならない。 すでに、将来の日農・漁業の中心地となるような「東北州」の建設をとか、東北の復興は新しい国土観や国家像に基づく日全体のモデルケースとなるようにといった刮目(かつもく)に値する提言もなされている。ただ家族や家・財産を失った被災者の厳しい現状を考えれば、時間との闘いもあろう。 ≪財産権不可侵とする29条1項≫ 仮設住宅についていえば、政府は5万戸の建設を予定しているという。それはあくまで復興の第一段階で、格的な街の再建ということになれば、直ちに被災地における建築制限などが問題になるし、高台に新しい住宅街を建設することになれば、広大な土地の取得をめぐってさまざ

    agricola
    agricola 2011/05/03
    なんかもう滅茶苦茶だな。徴発すりゃ話は早い!ってそんなちんけな「効率」のために制限されていいものじゃないんだがな、財産権ってのは。
  • 【主張】憲法施行64年 非常時対処の不備を正せ - MSN産経ニュース

    ■「自衛隊は国民の軍隊」明記を 憲法施行から64年を迎えたいま、戦後日の国のありようが根幹から問われている。 東日大震災による死者・行方不明者は2万5千人を超えており、国家が国民の生命・財産を守る責務を果たしていないことをみせつけた。その大きな要因は、「想定外」は考えなくてよい、として非常時への備えを欠落させてきたことなどによる。 現行憲法の非常時規定は、衆院解散中、「国に緊急の必要」があるときは参院の緊急集会を開催できるとしているだけだ。これでは国家として緊急事態に適切に対処することはかなわない。憲法を含め、国家緊急事態に関する不備の是正が喫緊の課題である。 ≪突破口は憲法96条改正≫ 同時に、菅直人首相が緊急時の規定を使おうとしなかったことも、事態をより深刻にしていることを指摘しておきたい。 今回の震災でもわかるように、非常時に頼りになるのは自衛隊などだ。自衛隊の奮闘は国民の目に焼

    agricola
    agricola 2011/05/03
    今回の震災で非常事態宣言その他をしなかったことで何がどんだけマズかったのか指摘もできない戒厳フェチの仮想戦記脳がまた妄想世界(ニッポソ)に旅立ってしまったようです。
  • 【書評】『政権交代の悪夢』阿比留瑠比著    - MSN産経ニュース

    民主党が野党だったころからその未熟さに警鐘を鳴らしてきた著者による、政権交代後の迷走ぶりを総括した書。衆院選で圧勝し華々しく発足した民主党政権がいかにしてつまずき、国民の支持を失っていったのかが克明に描かれている。 自民党旧田中派と旧社会党の出身者が主力を占めている政権はまさに「究極の55年体制」。菅政権はそこから小沢一郎氏ら旧田中派勢力を排除した結果、より純化されて昔の社会党に近づいたとして、著者は「疑似社会党政権」だと評する。そして菅首相らの政治の出発点には「国家の否定」があると喝破。今後の政界にあり方について、著者は民主党政権を反面教師とし、同じ轍(てつ)を踏まないよう訴える。(新潮新書・756円)

    agricola
    agricola 2011/05/01
    「社会主義」と言えばdisったことになってるあびるんのおつむが一番55年体制なんじゃねーかなー……レッドパージはもっと前か(嘲
  • 【主張】昭和の日 苦難学び心一つに再生を - MSN産経ニュース

    5回目の「昭和の日」を迎えた。この日は言うまでもなく昭和天皇の誕生日だった。平成になり「みどりの日」となっていたが、国民の強い願いもあり「昭和の日」と衣替えし「みどりの日」は5月4日に移された。 祝日法によると「昭和の日」は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日とされている。それだけに「敗戦以来の国難」と言われる東日大震災から50日目にこの日を迎えた意義は大きい。 六十余年に及んだ昭和の時代は、あの大戦による国土の荒廃だけでなく、昭和8年の三陸大津波や23年の福井大地震、34年の伊勢湾台風など、数限りない天災に襲われた。昭和の大恐慌や石油ショックなど、経済危機にも幾度となく見舞われている。 だがその都度、危機を乗りこえ国の新たな発展につなげてきたのも昭和という時代だった。根底には長い歴史に培われた経済的底力もあったが、国民が一致団結して困難に立ち向か

    agricola
    agricola 2011/04/29
    「根底には長い歴史に培われた経済的底力もあったが」なんじゃそりゃ。寺の鐘まで供出させてドンパチした挙げ句、負けたらギブミーチョコレートの本邦にそんなもんがあったか?(嘲)
  • 【櫻井よしこ 菅首相に申す】政権による政治的人災 - MSN産経ニュース

    事故発生からひと月が過ぎて、原発は制御に向かうかわりに、チェルノブイリと同じ「レベル7」という最悪の評価を下されるに至った。菅直人首相の下、政府は、スリーマイル島原発の事故と同じレベル5にとどまるとの見方から「最悪」事態の認識へと後退を迫られた。 被災地の住民避難も、同心円的に20キロ圏から一律避難させる方針をやめ、風向き、地形、放射線量によって危険地域を特定する方式へと切り替えた。結果、新たに5自治体が計画的避難区域に指定され、住民は1カ月を目途に避難するよう求められた。 この切り替え自体は合理的で評価するが、危険地域の指定が十分かといえば、疑問が残る。 2002年までの18年間、日米両国のGE原子力関連会社に勤務した佐藤暁(さとし)氏が行った調査は衝撃的だ。氏は4月4日の夕方に東京を出発、翌朝7時まで約14時間かけて、東北自動車道で埼玉、栃木、福島市と走り、折り返して磐越自動車道経由で

    agricola
    agricola 2011/04/13
    「大目的と指導者への信頼」そんなちんけな根性論で物事が成功するなら、敗戦して復興する以前に「大東亜解放の聖戦」とやらに敗けてねーっつーの(嘲)