2010年6月5日のブックマーク (19件)

  • 産総研:文部科学省・経済産業省関連の生命科学系データベースの相互検索が可能に

    発表・掲載日:2010/05/24 文部科学省・経済産業省関連の生命科学系データベースの相互検索が可能に -省別にまとめられていた「統合データベースプロジェクト」の統合がより進む- ポイント 省を超えて文部科学省関連・経済産業省関連どちらのサイトからも相互に利用可能 キーワードの提案機能や同義語の検索など、横断検索の新しい機能を経産省関連検索サイトから公開 生命科学情報の一括検索が可能になることから生命科学・医学系の研究の促進を期待 4省統合データベースの構築を視野に、新センター設置へ布石 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 【機構長 堀田 凱樹】(以下「ROIS」という)ライフサイエンス統合データベースセンター【センター長 高木 利久】(以下「DBCLS」という)と、独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)バイオメディシナル情報研究センター

    agrisearch
    agrisearch 2010/06/05
    2010/5/24
  • 『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その1(はじめに&研究の経緯) - I'm not a scientist.

    5月20日,アメリカの科学論文誌Scienceに「人工細菌誕生」という論文がオンライン掲載された. Creation of a Bacterial Cell Controlled by a Chemically Synthesized Genome Gibson. D. G. et. al. Science. May. 20, 2010 (online) この研究成果のインパクトは相当なもので,日でもTVや新聞で取り上げられた(読売新聞の記事).しかし,日語媒体の解説記事では「人工生命の誕生に近づく成果」「テロに悪用される危険や、自然界にない生命体が実験室から逃げ出す可能性」(読売新聞の記事より)など,研究が及ぼす影響についての話題だけが先行してしまっていて,そもそもどんな研究成果なのか,つまりどういう経緯で研究が行われ,何が進歩したのかを詳しく解説しているものは見当たらなかった. そ

    『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その1(はじめに&研究の経緯) - I'm not a scientist.
    agrisearch
    agrisearch 2010/06/05
    「人工的に合成したゲノムDNAだけを遺伝情報として用いる細菌のこと」
  • マクロビオティックの大家・久司道夫氏の著作への疑問、夫人の癌死に関する記述について。 | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

  • 環境を破壊する海産物、販売中止したスーパーを評価 グリーンピース

    チリ・プエルトモント(Puerto Montt)にある水産加工場で加工処理を待つサケ(2008年10月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Francisco NEGRONI 【6月3日 AFP】2日、カナダの大手スーパーマーケットチェーンが環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)から珍しく賞賛された。環境を破壊する漁法で捕獲・養殖された魚介類の販売を中止する傾向にある、というのがその理由だ。 グリーンピースは同日発表した報告で、カナダの小売大手8社について、取り扱う海産物の持続可能性の向上を追求している度合いをランキングで示した。報告によると、「環境団体や世論の圧力によって」海産物を扱う小売業者が持続可能な環境保全に取り組む方針を採用し始め、「環境破壊的な漁法や養殖法が使用された」15種類までの魚介類の販売を取りやめたという。 販売が中止された魚介類には、大西洋の底引き漁で漁獲さ

    環境を破壊する海産物、販売中止したスーパーを評価 グリーンピース
    agrisearch
    agrisearch 2010/06/05
    「グリーンピース(Greenpeace)から珍しく賞賛された」
  • インコ数百羽が泥酔状態に、原因は不明 オーストラリア

    オーストラリアのパース(Perth)近郊で撮影されたゴシキセイガイインコ(2005年6月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/Greg WOOD 【6月2日 AFP】オーストラリア北部パーマーストン(Palmerston)で、泥酔状態のインコが次々と木や空中から路上に落下するという謎の現象が続いている。こうしたインコの数は数百羽にのぼり、手当をする獣医たちを当惑させている。 インコたちを治療している獣医のリサ・ハンセン(Lisa Hansen)さんは、インコたちは明らかに酔っ払っていたと言う。「木から落ちた鳥たちはコントロールを失い、枝から枝へ飛び移ることができなくなっていた」 ハンセンさんの病院では一度に30羽のインコの手当てをしていたときもあり、その後も庭先や道路脇などに倒れていたインコが毎日8羽あまり運びこまれている。インコには砂糖入りのお粥と果物を与えているという。 ハンセンさんは

    インコ数百羽が泥酔状態に、原因は不明 オーストラリア
    agrisearch
    agrisearch 2010/06/05
    2010/6/2
  • 世界の真実の姿を求めて! 癌は真菌類(カビ)が引き起こすという説

    最近世界が当は全く違った歴史や事実を隠していることに気がつきました。自分でその真実を確かめたくて、このブログを書きます。 癌は真菌類(カビ)のカンジダが原因であるという説。 通常カンジダは、免疫系によって抑制されているが、免疫系が蝕まれて弱体化した時にカンジダは増殖し、「コロニー」の形成が可能になる。 ついには、そのカンジダが臓器に広がり、免疫系はその脅威に対して別の方法で反応しなければならなくなる。 この「方法」とは、それ自体の細胞で防御壁を形成することであり、この増殖を私たちはガンと呼んでいる。 体内の他の部位へのガンの転移は、発生源から広がる「悪性腫瘍」の細胞群に起因するとされているが、シモンチーニは、これはまったく正しくないと主張する。ガンの転移は、真の原因であるカンジダ菌が発生源から広がるために引き起こされるのである。 http://www.davidicke.jp/blog/

    agrisearch
    agrisearch 2010/06/05
    ネタ
  • 経済 | 毎日新聞

    <Nick Timiraos/2024年8月6日> 5日の世界的な株価急落は、景気後退リスクと、金融市場でもっと痛ましい事故が起きるリスクの双方を高めている。だが先週、9月の会合で金利を0.25ポイント引き下げるための下準備をした米連邦準備制度理事会(FRB)当局者が、もっと強力な対応を取らざるを得

    経済 | 毎日新聞
  • 『科学と神秘のあいだ』と『科学の方法』のあいだ- 『digital ひえたろう』編集長の日記★雑記★備忘録

    agrisearch
    agrisearch 2010/06/05
    2010/5/30 「奇跡」の考察。「個人的体験は科学の対象になり得ない」
  • 日本農業新聞

    産地交付金の「県枠」拡大 飼料用米支援広がる 農水省は2021年産から、米の転作を支援する「産地交付金」のうち、都道府県段階で助成内容を決める「県枠」の割合を拡大した。これを活用し、県単位で飼料用米など非主用米への支援を拡充する動きが出ている。米主産県では前年からの作付け拡大や、直播(ちょくは)をはじめ生産性向上を要件にした助成などの検討が進む。 同交付金は転作助成金の「水田活用の直接支払交付金」のうち、県や地域協議会で使途を決めるもの。…… 地域と移住者を橋渡し 各地で協力隊“卒業生”の組織設立 元・地域おこし協力隊員の組織化の動きが、各地で広がっている。地方への移住希望者と受け入れ側とのミスマッチ予防に活躍する。元隊員は、隊員の募集要項の見直しを助言し初の採用に貢献、また経験を生かして移住希望者の不安に寄り添うなどの活動を展開。政府が2024年度までに隊員数を8000人にする目標を掲

    日本農業新聞
    agrisearch
    agrisearch 2010/06/05
    「大学は美味(おい)しいフェア」
  • 全農肥料農薬事業「3か年計画」のポイント―山崎周二JA全農肥料農薬部部長に聞く「購買・供給力を強化し多様な生産者ニーズに応える 」 | 特集 | JAcom 農業協同組合新聞

    全農肥料農薬事業「3か年計画」のポイント―山崎周二JA全農肥料農薬部部長に聞く「購買・供給力を強化し多様な生産者ニーズに応える 」 ・21年度の到達点 ・3か年計画のポイント JA全農は「生産から販売までの一貫した事業体系の構築」をめざし、「変革・創造・実践」を掲げた新たな「3か年計画」に今年度から取り組んでいく。そうしたなかで、「購買・供給力の強化を背景に多様な生産者ニーズに対応」した事業展開をしていこうとしている肥料農薬事業の重点課題を、山崎周二全農肥料農薬部長に聞いた。 生産現場の課題に応え、 農業生産に貢献できる資材を提供 21年度の到達点 ◆広域土壌分析センターの確立、農薬新剤の開発 ――21年度の肥料農薬事業の到達点としてはどういうことがあげられますか。 山崎 まず肥料事業では、ここ数年の資源価格の高騰がありましたから、施肥コスト抑制を中心に取り組んできました。具体的には土壌分

  • 菅首相誕生で茂木全中会長が談話 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    菅首相誕生で茂木全中会長が談話 茂木守JA全中会長は6月4日、菅直人内閣総理大臣就任にあたり、談話を発表した。 茂木会長談話の要旨は以下の通り。 世界的な料需給の構造的な逼迫による料の安定生産が懸念されていることに加えて、行き過ぎた市場原理主義と規制緩和により、農業所得が激減し、わが国の農業・農村の現場は危機的な状況にあります。 また、宮崎県における口蹄疫については、未だ終息にいたっておりません。 こうしたなか、菅新内閣には、日の農業・農村を活性化し、地域農業を振興することを基に、農業者の負託に応え、リーダーシップを発揮していただき、国家戦略である「新たな料・農業・農村基計画」の具体化に取り組んでいただくとともに、一刻も早い口蹄疫の終結と生産者の経営回復に向けた支援について万全な対策を講じていただくことを期待しております。

  • 宮崎・えびの市で移動制限区域を解除 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    宮崎・えびの市で移動制限区域を解除 宮崎県えびの市で設定されていた移動制限区域は6月4日午前0時に解除された。 えびの市での口蹄疫は4農場で確認され、牛350頭、豚320頭が殺処分された。 しかし、4例目の防疫措置が終了した5月13日以降、新たな事例が発生していないことから、23日から移動制限区域内の牛・豚の飼養農家全戸を対象に抗体検査と臨床検査を実施してきた。 その結果、6月3日までに清浄性を確認したことから6月4日をもって移動制限区域と搬出制限区域を解除した。4月28日の発生から37日ぶりに同地域で生産、出荷等の活動が再開された。

  • 新たな直接支払いを提起―JAグループが政策提言を正式決定 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    新たな直接支払いを提起―JAグループが政策提言を正式決定 JA全中は6月3日の理事会で「協同組合の役割発揮による農業・農村の活性化に向けたJAグループの政策提言」を決めた。5月13日に「案」を提起し組織協議をするとともに、各政党や消費者団体、学識者などへの説明と意見交換などを行ったほか、全中のホームページを通じて263件の意見も寄せられた。これらをふまえて決定した。 ◆3つの基政策を JAグループは農業の活性化には3つの政策の枠組みが必要だと提言している。 それは、 (1)料安全保障を含む農業・農村の多面的機能を評価した直接支払い制度(地目別にすべての農地に支払い=1階部分の支援策) (2)需給・価格の安定対策と、それに努力した生産者に対する経営所得安定対策などの品目政策((1)を下支えにした2階部分の支援策) (3)地域農業を支える担い手に対するセーフティネット政策(3階部分の支援策

  • 口蹄疫特措法が施行 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    口蹄疫特措法が施行 口蹄疫特別対策措置法が5月28日に国会で成立。6月3日に持ち回り閣議で政省令が決定し4日に施行された。 特措法は▽口蹄疫のまん延防止、▽畜産農家等の経営と生活の安定が目的。 まん延防止対策では▽知事が指定する区域での一般車両を含む車両の消毒義務化、▽農水大臣による指定地域内のすべての家畜殺処分命令、▽国・都道府県による埋却地の確保を定めた。 畜産農家の支援策では▽ワクチン接種等により殺処分された擬似患畜以外の家畜への損失補償、▽擬似患畜となり殺処分された家畜に、特例措置として評価額全額補償の手当て金交付と防疫費用の全額補償を定めた。 経営再建支援策では畜産農家のほか、生活が不安定になっている肉、牛乳・乳製品製造、加工、流通業者、飲店経営者などに対して基金を造成し、国が資金補助を行うことも盛り込まれた。ただし、具体化は今後検討される。 そのほか必要な税制措置も講じられ

  • 宮崎、沖縄などで食料自給率上昇  農水省が試算まとめる | 統計 | JAcom 農業協同組合新聞

    宮崎、沖縄などで料自給率上昇  農水省が試算まとめる 農水省は29道県で料自給率が上昇しているとの平成20年度都道府県別料自給率を6月3日発表した。 20年度は全国自給率(カロリーベース)が前年度に比べて1%上昇。41%となったが、都道府県別でも過半数の道県で上昇した。 上昇率が最も高かったのは宮崎で8ポイント増の65%、次いで沖縄が7ポイント増の40%、また佐賀は6ポイント増の107%、鹿児島も6ポイント増の91%となっている。 低下した県は宮城、秋田、静岡の3県。あと15都府県は前年と同率。 自給率のトップは北海道で211%、次いで秋田の176%、山形の133%という順。 最も低いのは東京で1%、次いで大阪、神奈川の順。 生産額ベースでは10都道県で自給率が上昇する一方、27県で低下し、また10府県で前年と同率になった。生産額ベースの場合、20年度の全国自給率は前年より1ポイント

  • 米粉100%パンの新技術を開発  農研機構 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    米粉100%パンの新技術を開発  農研機構 農研機構の品総合研究所は、グルテンを使わない米粉100%のパンの製造技術を開発したと6月2日、発表した。 これまで米粉パンの製造にはパンを膨らませるために小麦由来のタンパク質「グルテン」の使用が不可欠だった。しかしグルテンを使用した米粉パンは、小麦アレルギーの人がべられないという問題点があった。 今回開発された技術は、生物の体内に存在し、サプリメントにも使用されている「グルタチオン」というトリペプチド(3つのアミノ酸からなる化合物)を使用するというもの。「グルタチオン」を醗酵前のパン生地に加えることで小麦パンと同じ構造が生まれ、パンを膨らませることに成功した。 また、グルテン使用時に必要だった塩もいらなくなるため、減塩品の開発にもつながる。今後品会社などとの共同研究によって「グルタチオン」の市販化に取り組んでいく。新技術をパン以外の米粉

  • 「金芽米」の新メリットと新計量カップ発表  トーヨーライス | アグリビジネス | JAcom 農業協同組合新聞

    【トーヨーライス(株)】 「金芽米」の新メリットと新計量カップ発表  トーヨーライス トーヨーライス(株)は、同社が販売している「金芽米」に、新たな経済的メリットをはじめ、摂取できるビタミンなどの栄養価は高いのに、カロリーの摂取量を減らすことができる、などの新しいメリットがあることを発見した。 それらのメリットを消費者に享受してもらうため、同社は独自に「金芽米」専用の計量カップを開発し、6月2日、東京国際フォーラム「ごはんミュージアム」において、「金芽米」の新メリットと新計量カップを記者発表した。 金芽米とは、「糠層とでんぷん層の間に存在する亜糊粉層と、胚芽の底の部分(金芽)を残した白米で、普通の白米に比べ栄養価が高く、旨みやコクがあり、酵素が多く含まれている」米だ。 また、金芽米は炊飯時に水を多く入れないと、ご飯が固くなり味が落ちる(夏期はその特性が顕著になる)。そうした特性から、金芽米

  • 47NEWS(よんななニュース)

    台風7号(アンピル)発生…気象庁の進路予想、米軍やヨーロッパの見方は 接近いつ、8月13日午後9時の実況

    47NEWS(よんななニュース)
  • 食品安全委員会 - DVD無料配布についてお知らせ

    品安全委員会では、今回、新たに小学校高学年児童向けとして、 下記のDVDを制作しました。こちらを300名の方に無料配布いたします。 学校での授業、市民講座や研修などにぜひ、ご活用ください。 DVD 「考えてみよう!べ物の安全性~品添加物や残留農薬について~」 応募方法等詳細は、こちら[PDF]   ※ 上記DVDは映像配信も行っています。映像をご覧になりたい方はこちら 「考えてみよう!べ物の安全性~品添加物や残留農薬について~」 ※ 無料貸し出しも行っています。詳細は、こちら[PDF]をご覧下さい。

    agrisearch
    agrisearch 2010/06/05
    「考えてみよう!食べ物の安全性~食品添加物や残留農薬について~」