2012年2月14日のブックマーク (12件)

  • 東京ガス:食の生活110番Q&A:乾物のもどし方ともどし率

    乾物や乾麺などを調理する時、かさが大きく増えてびっくりすることがあります。もどす時の量の目安を教えてください。 乾物や乾麺などをもどす時の量の目安として“もどし率”(重量比)を参考にするとよいでしょう。同じ素材でも、種類により倍率が異なるものもあります。

    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    切り干し大根:4.5、干ししいたけ(どんこ):5、きくらげ:7
  • 放射性物質:切り干し大根から検出 JA新ふくしま回収へ - 毎日jp(毎日新聞)

    福島県は12日、福島市の農家で収穫した大根を加工し、市内で販売した切り干し大根から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える3000ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。市内にあるJA新ふくしま農産物直売所5店で102袋(1袋50グラム入り)が既に販売され、県は販売元のJA新ふくしまに対し、自主回収と出荷自粛を要請した。 品名は「干し大根」(千切り)。販売されたのは、1月14日~2月10日、農産物直売所「ここら」吾▽黒岩▽清水▽大森▽矢野目の5店。購入者には、べずに連絡するよう呼びかけている。連絡・問い合わせは、JA新ふくしま直販課(024・553・3657)。【三村泰揮】

    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    乾燥食品か
  • 福島第1原発:「温度計故障と断定」 一時400度超 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が上昇している問題で、東電は13日、「温度計の故障とほぼ断定した」と発表した。東電は「格納容器の中は多湿なため、時間がたつことで温度計につながる回線の切断や絶縁不良などを起こしたのではないか」と分析している。 問題の温度計は1月末から徐々に上昇傾向を示し、12日午後には保安規定で定めた規制値の80度を超えたため、東電は経済産業省原子力安全・保安院に報告するとともに、地元自治体に状況を説明した。温度計はその後も上がり、13日午後2時に91.3度を表示。温度計が正しく機能しているか確かめるための検査直後の同3時過ぎには計測限度の400度を超す値に急上昇。その後、夕方に275度前後となるなど、大きく変動した。 同じ高さにある残り二つの温度計は35度前後を示し、さらに低下傾向にある。核分裂で生じるキセノン135は検出限界未満なため、核分裂が連続

    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    「残る温度計も今回と同様に故障した場合、原子炉内の状態を把握するのは極めて困難」
  • 毎日フォーラム・視点:科学ライター 松永和紀 - 毎日jp(毎日新聞)

    品中の放射性物質 消費者の「安心感」優先の新基準値…費用対効果の検証なく福島の復興の道閉ざす? 品中の放射性物質の新しい基準値を4月から施行しようと国は動いている。消費者団体やマスメディアは歓迎ムード。これで品がより安全になる、と受け止めているようだ。だが、実態は異なる。厚生労働省自らが、リスクを低減する効果は非常に小さいと認めている。新基準値は、安全策というよりも、消費者を安心させるための施策だ。安心の弊害が非常に大きくなる懸念が出て来た。 昨年3月から運用されて来た暫定規制値は、放射性セシウムの場合、飲料水や牛乳・乳製品が1キロ当たり200ベクレル、そのほかの品が同500ベクレルである。それが新基準値案では多くの品が同100ベクレルとなる。数値が下がるのだからリスクも下がると見られがちだが、実際にはリスクの下げ幅は非常に小さい。 厚労省の推計では、暫定規制値を継続した場合の

    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    「しっかりと情報が提供され論点が整理されれば、被災地の生産者に思いをはせ、社会のコスト分配を検討できる消費者が大勢いるはずだ。」
  • ひとりの失敗をみんなの宝に変える老舗旅館:日経ビジネスオンライン

    内藤 耕 サービス産業革新推進機構代表理事 世界銀行グループ、独立行政法人産業技術総合研究所サービス工学研究センターを経て現職。 この著者の記事を見る

    ひとりの失敗をみんなの宝に変える老舗旅館:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    東山温泉・向瀧 「何か失敗した時は「アッとハッとレポート」を書く。」
  • 「さらば、ウナ丼」シラスウナギの大不漁:日経ビジネスオンライン

    昨年から高騰をつづけてきた養殖用のウナギの稚魚(シラスウナギ)の取引価格が、さらに値上がりして過去最高を更新した。原因は稚魚の深刻な不漁にある。乱獲による資源の枯渇も懸念されている。ヨーロッパ産のウナギはついに国際条約で絶滅危惧種に指定された。ニホンウナギもそのリスト入りするのは時間の問題だろう。かば焼きも値上がりして、ウナ丼はいよいよ卓から遠のいている。 1キロ250万円、暴騰するシラスウナギ 現在はシラスウナギ漁の最盛期だ。資源を保護するために漁期が設けられ、解禁日は毎年12月1日、地域的に2~4月まで漁がつづけられる。ところが、シラスウナギの主要な産地の宮崎、鹿児島などでは捕獲量は過去最低。極度の不漁といわれた過去2年間と比べても、ほとんどの産地で半分以下だ。国内で消費されるウナギの99%は養殖であり、ウナギ生産には大打撃だ。水産庁は異例の事態を重視し、近く自治体関係者や研究者らを

    「さらば、ウナ丼」シラスウナギの大不漁:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    「完全養殖のコストは1尾1万円以上」
  • 新業態を創造した花屋を成長させる「5つの資産」:日経ビジネスオンライン

    鮮度の良い花を低価格で販売して、ギフトではなく自分用として顧客に購入してもらう──。 贈答用の花を高額で売る従来の花屋の“常識”を打ち破り、新たな業態を創り出した青山フラワーマーケット。1993年に青山に1号店を開いてから20年。東京、大阪、札幌、福岡といった都市を中心に、2月1日時点で77店を構えるまでになった。今も百貨店などから出店の引き合いが後を絶たない。 だが、創業者の井上英明パーク・コーポレーション社長は、会社の成長を第一に考えてはいない。最も重視するのは、従業員の成長だ。 従業員が自発的にチャレンジし、失敗を繰り返しながら成長していく。それに伴って、店舗の品揃えやサービスが改善し、顧客に常に驚きを与え続ける。会社の成長は、その結果としてついてくるというのが井上社長の考えだ。 会社ではなく従業員1人ひとりの成長を軸とした経営。この連載では、青山フラワーマーケットの独創的な経営につ

    新業態を創造した花屋を成長させる「5つの資産」:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    青山フラワーマーケットの「フラワーバレンタイン」キャンペーン
  • 最強の文献管理ソフトはこれだ! | Chem-Station (ケムステ)

    いままでこの「化学者のつぶやき」においてもいくつかの”研究活動に役立つソフトウェア、Web“を紹介してきました。そこでも毎回述べている通り、昨今のそれらは化学研究ライフハックとして十二分に利用できるもので、最近では多くの方が様々な自分にあったソフトウェア、Webを活用しているものと思います。 ところでこれは完全に著者の独断意見ですが、Evernoteは化学研究、特に文献やスクラップの管理として質、価格ともに最高のソフトウェアであると思っています。ところが、最近仕事中に 「Mendeleyって文献管理ソフト恐ろしく使えるらしいよ」 というツイートが流れていきました。いつもならあまり気にも留めないのですが、最近はEvernote以外の文献管理法を知らなかったので少しだけ気になって、現存する人気文献管理ソフトを比較調査してみる事にしました。できれば一番よいものを使いたいですよね! 題して、 「最

    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    2010/4/12 今更ブクマ。Mendeleyは確かに使える。
  • J-CASTトレンド

    歌手の木村カエラさんが2020年1月30日、自身のインスタグラムで、誕生日ケーキのコスプレ写真を公開...

    J-CASTトレンド
    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    レストラン専門の青果店「築地御厨」の店主・内田悟氏
  • J-CASTトレンド

    歌手の木村カエラさんが2020年1月30日、自身のインスタグラムで、誕生日ケーキのコスプレ写真を公開...

    J-CASTトレンド
    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    「ゲストは、俳優の永島敏行さんと元ギャル社長でモデルの藤田志穂さん。」
  • トマト農家に太ってる人いないのなぜ?京大研究で「中性脂肪」低下確認

    なにかの品が「どうもカラダにいいらしい」とテレビ新聞で聞くと、それをこぞって買い求める。この国にはそういううるわしい社会的慣習があるが、このたびはトマトが売れてるそうだ。売れてる理由は「メタボにいいという話で、買っていかれましたね」(トマト専門店)ということで、メタボ改善に効果がありそうだから。 「収穫時期でトマトべることが多いと痩せる」 番組によると、その根拠は、最近、報じられた京大大学院の研究だそうで。トマトに含まれるある物質をマウスに与えたところ、血液や肝臓の中性脂肪が、与えてない群より、何割か低かったのだそうな。 動物実験から換算すると、人間だと普通のトマトだと1日6個べると効果が期待できるとか。ついでに、番組が30のトマト農家に緊急取材したところ、トマト農家に太っている人は少なく、トマトの収穫時期でトマトべることが多いと痩せると話す農家が多いそうな。 当分の間、トマト

    トマト農家に太ってる人いないのなぜ?京大研究で「中性脂肪」低下確認
    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    「ついでに、番組が30のトマト農家に緊急取材したところ、トマト農家に太っている人は少なく・・」フードファディズムの構図。
  • インフルエンザも撃退する徳島の「LED」世界が注目!

    LEDが感染症予防や害虫駆除、コンクリート壁を広告パネルに変身させるなど、意外な応用技術が開発されている。四国・徳島では大学、企業総ぐるみで「LEDバレイ徳島」に取り組んでいる。 徳島大大学院のヘルスバイオサイエンス研究部では、LEDが発する特殊紫外線を使ってインフルエンザのウイルスや大腸菌を消滅する研究を進めている。実験では特殊紫外線に10分間当てるとウイルスや菌が消滅することが証明されており、あとは「実際に装置を作って日常生活に利用できるかが大きな課題」(高橋章教授)という。 色違いのLEDで害虫別駆除装置 アース・バイオケミカルは、ハエは青、カメムシ緑など害虫の好きな色を研究して、その色に合わせたLEDランプで駆除する害虫捕獲器を開発、すでに飲店やコンビニで使われている。このほか、日ネオンはLEDの光を透過するコンクリート、藤崎電気はボードに小さなLED電球を差し込むと、色とりど

    インフルエンザも撃退する徳島の「LED」世界が注目!
    agrisearch
    agrisearch 2012/02/14
    「アース・バイオケミカルは、ハエは青、カメムシ緑など害虫の好きな色を研究して、その色に合わせたLEDランプで駆除する害虫捕獲器を開発」