2015年3月29日のブックマーク (28件)

  • 農業ICTの本格活用に規格やルールを標準化--産学連携コンソーシアムが策定へ - CNET Japan

    慶応義塾大学環境情報学部のSFC研究所が中心となって進めている「アグリプラットフォームコンソーシアム」は3月26日に発表会を行い、農業ICTの普及と農業分野におけるビッグデータ活用の規格標準化に向けたガイドラインの策定と農業情報流通プラットフォームの構築を推進すると発表した。 アグリプラットフォームコンソーシアムは、農業のICT活用が急速に加速する中で、複数の企業・団体がそれぞれ独自規格によるシステムの導入を進めているために、異なる規格のシステム間で情報連携が困難になっていること、農業に関する様々なデータの知的財産としての取り扱いが不明確なまま情報の蓄積していることなどの課題に対して、慶応大学を中心とする学術分野の知見とシステム開発会社など民間企業の知見を連携させて解決策を策定・提案していく目的で設立された。 情報を貯めて活用する仕組みの標準化と、情報を活用するための様々なルールを作ること

    農業ICTの本格活用に規格やルールを標準化--産学連携コンソーシアムが策定へ - CNET Japan
  • 【裏ワザ】◯◯を振りかけるだけで、ベーコンがカリカリになる! | クックパッド

    突然ですけど、カリカリと怒っている人は苦手ですが、ベーコンはカリカリしているほうが好きな人も多いはず!香ばしく、料理のアクセントにもなるあのカリカリ感…、想像するだけでもお腹が空きますね。というわけで、今回はベーコンを、カリカリにしやすくなる裏ワザをご紹介♪使用するものは、「ひとつまみの砂糖」だけなんですよ!

    【裏ワザ】◯◯を振りかけるだけで、ベーコンがカリカリになる! | クックパッド
  • フリーズドライの概念を覆す! 蟹の身まるごと! アマノフーズの直営店がマジで天国だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。@narumi です。 この連載ではそのへんにあるお店、誰でもわりと行きやすいお店を中心に紹介していこうと思います。 初回はサイゼリヤで美味しいワインを飲む方法、第2回は卓球場があるファミリーマートでした。 そして今回はアマノフーズの直営店です。 お湯をかけてべるフリーズドライ品で有名ですね。 コンビニとかスーパーに売ってるじゃないですか。お味噌汁とかのフリーズドライ。お湯をかけてかき混ぜるとできたてのホカホカになるやつ。その最大手・アマノフーズさんが丸の内KITTE内に直営店を開いているのです。ここがマジで天国だった。 店内にはありとあらゆるフリーズドライ品が並んでいます。ここまでの種類を一度に目にする場所はこの直営店をのぞいて他にないでしょう。 みそと具を自由に組み合わせ 見てこれ。「みそ」のフリーズドライと、「具」のフリーズドライを組み合わせて自分だけのみそ汁を作れ

    フリーズドライの概念を覆す! 蟹の身まるごと! アマノフーズの直営店がマジで天国だった - ぐるなび みんなのごはん
  • 減塩は本当に健康にいいか

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10580876513169934209404580541152352268926.html

    減塩は本当に健康にいいか
  • 家庭環境が子どものIQを押し上げることが研究で明らかに

    By me and the sysop 家庭環境が子どもにさまざまな影響を与えることは周知の事実ですが、教育熱心な家族の家庭で育った子どもは、そうでない家庭の子どもよりも高い認知能力を持っていることが新しい研究で判明しました。 Family environment and the malleability of cognitive ability: A Swedish national home-reared and adopted-away cosibling control study http://www.pnas.org/content/early/2015/03/18/1417106112 Kids who are adopted get a boost in IQ | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2015/03/kid

    家庭環境が子どものIQを押し上げることが研究で明らかに
  • 泣くよウグイス、生息域で外来鳥拡大:朝日新聞デジタル

    鳴き声の鑑賞用として輸入された外来の鳥が、日の森林で生息域を広げていることが環境省生物多様性センターの生態系調査で明らかになった。ウグイスなどの在来種と生息域が重なることから、生態系にどのような影響を与えるのか、注視するとしている。 調査は2003年度から自然環境の変化を調べるために行われている「モニタリングサイト1000」の一環。全国の森林や草原約500カ所を対象にした。 分布が拡大しているのは、元々中国南部から東南アジアにかけて生息し、鳴き声鑑賞用として輸入されたガビチョウとソウシチョウ。1980年代から野外に定着しはじめ、ガビチョウは南東北や関東西部、北九州北部などから徐々に分布域を広げていた。ソウシチョウは関東以西を中心に飛び火状に分布を広げていた。地域によっては、一番数の多い鳥になっている。 特にソウシチョウは、増えることで、同じような環境にすむウグイスの繁殖力が下がることが知

    泣くよウグイス、生息域で外来鳥拡大:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    「モニタリングサイト1000」の一環、ガビチョウとソウシチョウ
  • アニメのタイトルが思い出せないから誰か助けてください

    農薬は駄目。 ハンバーガーをべると嘔吐してしまう。 農薬は駄目。 でもへその緒を煎じたものを飲めば大丈夫。 農薬は駄目。 環境ホルモンのせいで生理がこない。 農薬は駄目。 原発どかーん! 農薬は駄目。 石油製品も駄目。 農薬は駄目。 こんな感じのアニメが夕方にやっていた記憶があるんだけどなんだっけ?

    アニメのタイトルが思い出せないから誰か助けてください
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    「地球少女アルジュナ」とのこと。。
  • 「お産の里」で自然分娩 鳥取・智頭町、移住増に期待 - 日本経済新聞

    鳥取県智頭(ちづ)町は移住や交流人口を増やすため、「自然なお産の里」づくりに乗り出す。森林が町の93%を占める環境を生かし、助産師を町に招き県内外の妊婦が安心して自然分娩に臨める拠点をつくる。地方版総合戦略に盛り込み、2年後のスタートを目指す。同町は鳥取東部の岡山県境に位置する人口約7千人の町。夏をめどに、自然なお産を支援している岡野真規代氏ら助産師3人が同町に移住して拠点づくりを始める。古民

    「お産の里」で自然分娩 鳥取・智頭町、移住増に期待 - 日本経済新聞
  • 山田まりやも野菜の価値のうち:日経ビジネスオンライン

    吉田 忠則 日経済新聞社編集委員 1989年京大卒、同年日経済新聞社入社。流通、農政、行政改革、保険会社、中国経済などの取材を経て2007年より現職。2003年に「生保予定利率下げ問題」の一連の報道で新聞協会賞受賞。 この著者の記事を見る

    山田まりやも野菜の価値のうち:日経ビジネスオンライン
  • 日本農薬学会大会特別講演「ネオニコチノイド系農薬の使用規制でミツバチを救えるか」レビュー - バッタもん日記

    昨日(3/20)、玉川大学にて開催された、日農薬学会第40回大会に参加しました。目的は、同大学ミツバチ科学研究センター所属の中村純教授によるネオニコチノイド系農薬の規制に関する講演です。非常に重要な内容だと思いますので、レビュー記事を書く次第です。 東京都と神奈川県の間で帰属を巡って紛争が絶えないとの噂がある地、町田市。 この大学はミツバチの研究に関して日一です。今回の講演の会場としては最適でしょう。 日全国から農薬メーカーと農水省の御用学者が集結する呪われた学会です(大嘘)。 発表の内容を私が勝手にまとめると、以下のようになります。 ミツバチの農薬に起因すると考えられる異常は最近初めて起こったことではない。数十年前から断続的に起こっている。 送粉者(花粉媒介者)としての能力はミツバチより野生のハナバチ類の方が重要であり、野生のハナバチが減少している。 野生のハナバチには農地周辺の餌

    日本農薬学会大会特別講演「ネオニコチノイド系農薬の使用規制でミツバチを救えるか」レビュー - バッタもん日記
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    玉川大学ミツバチ科学研究センターの中村純教授、「ミツバチの減少を食い止める対策は、農薬の規制より農地周辺部にお花畑を増やすことが重要。」
  • はしか:日本で「撲滅」 WHOが認定  - 毎日新聞

  • 人間の体内にも寄生している寄生生物が宿主の行動や性格をゆがめていることが判明

    By Bart ネズミやネコ、人間などあらゆる生き物の脳に寄生し、宿主の行動をねじ曲げたり健康に害を及ぼすという恐るべき寄生生物が「トキソプラズマ」です。どういった生き物でどのような影響を及ぼすのかについて、インディアナ大学医学部にて教授を務めるグスタボ・アリサバラガ氏とビル・サリヴァン氏が明かしています。 Common Parasite Could Manipulate Our Behavior - Scientific American http://www.scientificamerican.com/article/common-parasite-could-manipulate-our-behavior/ ネズミはネコに対して根的な恐怖心を抱いています。これは、ネズミを「死」から守るための感覚なのですが、不運にもネズミにはもうひとつ、恐るべき敵が存在します。それが単細胞生物の「

    人間の体内にも寄生している寄生生物が宿主の行動や性格をゆがめていることが判明
  • これは確実に殺ってる顔ですわー。シロフクロウの狩りの瞬間をとらえた超絶写真 : カラパイア

    まるで雪のような純白を身にまとった美しいシロフクロウが、獲物目掛けて滑空するその瞬間をカメラが捉えた。カナダに広がるオタワの雪原に黄色い眼光だけが鋭く浮かび上がる。 さすが捕者の上位ランクなだけのことはある。この顔、確実に何匹か殺ってる顔だわ。 野ネズミに狙いを定めたシロフクロウは、地表すれすれまで急降下し、襲撃の完璧なタイミングを見計らう。この美しくも衝撃的な瞬間を撮影したのは写真家のリック・ドブソンさんだ。 「獲物を見つけたシロフクロウは、狩りをするために音もなく接近してきました。シロフクロウは昼行性で、昼も夜も狩りをするなど活動的です。休むときは、見つかりにくいように、雪に覆われた雪原でじっと座っていることが多いですね。狩りになれば、フェンスの支柱や電柱などの上に止まって、獲物を探します。」 被写体に接近するために、ドブソンさんはゆっくりと進み、さらにシロフクロウまで直線的に向かわ

    これは確実に殺ってる顔ですわー。シロフクロウの狩りの瞬間をとらえた超絶写真 : カラパイア
  • ヤバすぎる!みんな大好き「卵サンド」の裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヤバすぎる!みんな大好き「卵サンド」の裏側
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    河岸宏和氏・・
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    慶大の村井純環境情報学部長が代表を務める「アグリプラットフォームコンソーシアム」
  • 農作業に強力助っ人!装着ロボで学内ベンチャー 和歌山:朝日新聞デジタル

    モーターの働きで農作業を楽にできる装着型ロボット「パワーアシストスーツ」を開発している和歌山大の八木栄一特任教授(66)が、学内ベンチャー「パワーアシストインターナショナル」を設立した。27日に同大で施設利用や特許の優先的使用権を認める認定式があった。 パワーアシストスーツは、手や足などに取り付けたセンサーが装着した人の動きを感知し、腰部のモーターを駆動させる仕組み。例えば、農家がミカンなどの収穫物を入れたコンテナを持ち上げる場合、来必要な力の半分程度で作業ができるという。 2005年、農家の要望を受けて開発を始めた。重さは当初40キロだったが、改良を重ねて現在7キロに。今後も5キロまで軽量化し、来年10月には1台100万円で100台を売る計画だ。 高齢化対策になると評価され、… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料

    農作業に強力助っ人!装着ロボで学内ベンチャー 和歌山:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    「パワーアシストスーツ」
  • 農業起点の地方創生で提携、富士通ら3社と磐田市|新・公民連携最前線|PPPまちづくり

    写真左から富士通の廣野充俊執行役員イノベーション部長、増田採種場の増田秀美専務取締役、磐田市の渡部修市長、オリックスの松崎悟執行役、富士通の須藤毅イノベーション部長代理。一番右は、磐田市のゆるキャラ「しっぺい」(写真:日経BPイノベーションICT研究所) 富士通、オリックス、増田採種場(静岡県磐田市)と静岡県磐田市は2015年3月26日、ITを活用して農業を高度化する「スマートアグリカルチャー事業」の立ち上げに向けた検討を開始することを基合意したと発表した。ITを活用して、種苗から生産、加工・出荷、販売までを結ぶバリューチェーンを築き、農業を起点とした地方創生を目指す。 富士通は事業環境の整備や実行準備のために4月1日付で「磐田スマートアグリカルチャー事業準備株式会社」を設立する。社長には、富士通の須藤毅・イノベーション部長代理が就く。当初は富士通が全額出資するが、詳細計画

    農業起点の地方創生で提携、富士通ら3社と磐田市|新・公民連携最前線|PPPまちづくり
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    「磐田スマートアグリカルチャー事業準備株式会社」
  • あなたの見ている色は本当にその色なのか?視覚に関する12のトリビア

    つい最近、世界中を巻き込んでのドレスの色の見え方についての議論(関連記事)が繰り広げられていたことは記憶に新しいかと思う。だが、ここにあげる12の事実を見ていくと、「当の色ってなんだよ?」、そもそも当の色とか真実の色なんか存在しないんじゃないかと思ってしまうかもしれない。だって生物はみんな違ってそれぞれの色を見ているのだから。 1. ほとんどの人間は虹の7色と呼ばれる、可視スペクトルの範囲でものを見ている この画像を大きなサイズで見る これは大抵の人は3色型色覚であるからだ。つまり、目に3種類の錐体細胞があり、これによって緑、青、赤を見ているということだ。 2. だが中には色弱の人もいて、こんな世界で暮らしている この画像を大きなサイズで見る 上の画像は2秒おきに一般の見え方と、色弱の人のビジョンに切り替わる。世界的に見ると男性の8パーセント、女性の1パーセントが色盲だと言われている。

    あなたの見ている色は本当にその色なのか?視覚に関する12のトリビア
  • 自殺者の半数以上が完璧主義と深い関連性。完璧主義者の心の闇とは?

    すべてを完璧にこなすことに並々ならぬ熱意を注ぐ人がいる。定められた時間、限られた時間の内で完璧な状態を目指そうとする。いわゆる完璧主義者と呼ばれる人々だ。 完璧主義者は、仕事をきっちりこなす「デキル人」として認識されることも多いが、度を越した完璧主義は、まわりが見えなくなり、配慮に欠ける行為で周囲に迷惑をかけることもある。精神医学では精神疾患のひとつとされることも多い。 最近、全てを完璧にこなしたいと考える彼らの心の闇に関する研究結果が報告された。それによると、完璧主義者は心の傷を隠しつつ、自分自身を破滅へと追い込もうとしているという。実際に自殺者の半数以上が完璧主義者であるとの報告もある。 人は何かを成し遂げた時、嬉しい気分になる。だが完璧主義者は違う。心の中では「まだ完璧ではない。ゆえにこの後失敗するかもしれない」。という不安が先立ち、達成感を得ることができないのだ。 完璧主義者は、「

    自殺者の半数以上が完璧主義と深い関連性。完璧主義者の心の闇とは?
  • カギムシが粘液を網のように噴射する方法を解明

    触角のすぐ下には対になった粘液の分泌腺があり、そこからベトベトした乳白色の粘液が勢いよく飛び出す。粘液は網のように獲物を覆い、相手の身動きが取れなくなったところで捕する。(解説は英語です) イモムシに似た無脊椎動物のカギムシは、長い触角とマンガのような顔つきが特長だが、それでなくてもかなり変わった生き物だ。カギムシの「Horseshoe Crabs and Velvet Worms」を執筆したリチャード・フォーティ氏は、「体全体が輪を長く連ねたような形をしており、どこかミシュランタイヤのマスコット人形を思わせます」と説明する。 太古の昔から地球上に存在し、粘液(スライム)をジェット噴射させて獲物を捕らえるという珍しい能力を持つ。 触角のすぐ下には対になった粘液の分泌腺があり、そこからベトベトした乳白色の粘液が勢いよく飛び出す。粘液は網のように獲物を覆い、相手の身動きが取れなくなったとこ

    カギムシが粘液を網のように噴射する方法を解明
  • 超絶かわいいナキウサギを撮影、20年ぶりの発見

    2014年の夏、中国の天山山脈で目撃されたイリナキウサギ。(Photograph by Li Weidong) イリナキウサギの探索は、世界でいちばん長いかくれんぼの1つかもしれない。 中国北西部、キルギスとの国境に近い天山山脈に生息するイリナキウサギ(学名:Ochotona iliensis)は、20年以上にわたって専門家の目を逃れてきた。山地に暮らす小型の哺乳類で、テディベアのような顔をしている。 1983年に偶然発見されてから30年以上たつが、ぬいぐるみのようなこのモフモフの動物の目撃例は非常に少ない。実際、生きて活動しているところを確認された個体はわずか29匹にとどまり、生態や行動もほとんど分かっていない。 しかし2014年の夏、その姿が再び目撃された。 イリナキウサギと再び出会えたのは、新疆生態・地理研究所(Xinjiang Institute for Ecology and G

    超絶かわいいナキウサギを撮影、20年ぶりの発見
  • アジアの女郎グモ、米国へ侵入・定着

    京都近辺で撮影されたジョロウグモ。最近の調査で、このクモが米国に定着していることが明らかになった。(PHOTOGRAPH BY CRYSTITE, ALAMY) アジアでさまざまな伝説をもつ大型のクモ、ジョロウグモ(学名:Nephila clavata)が米国に侵入し、定着していることが、米国ジョージア自然史博物館の調査で判明した。北米でこのクモが確認されたのは初めて。 ジョロウグモに特有の大きな金色の巣が、ジョージア州北部の少なくとも3つの地域で見つかった。科学者はジョロウグモが船荷に紛れて海を渡り、数年前からジョージア州でひっそりと暮らし始めたと考えている。 日では、ジョロウグモは美しい女性に変身して男を誘い込み、餌にするクモの妖怪だと伝えられている。韓国では「ムーダンコミ」と呼ばれているが、これは「巫女蜘蛛」という意味だ。実際には、ジョロウグモは人間には無害で、現時点では、このク

    アジアの女郎グモ、米国へ侵入・定着
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    ジョロウグモ(学名:Nephila clavata)
  • ヘビ毒の万能解毒剤を発見か、血清とは別

    ヘビ毒への免疫をもつキタオポッサム(カリフォルニア州モントレー湾で撮影)。(Photograph by Sebastian Kennerknecht, Minden Pictures/Corbis) 見たところあまり賢そうではないオポッサムだが、その血液が世界中のヘビ毒に効くかもしれないという研究結果が報告された。 カリフォルニア州、サンノゼ州立大学の研究チームは、北米に生息する有袋類オポッサム(フクロネズミ)の血液中に含まれるペプチド(複数のアミノ酸からなる分子)に、ヘビ毒を中和させる効果があることを突き止めた。マウスを使った実験で、米国に生息するニシダイヤガラガラヘビ(学名:Crotalus atrox)とインドのラッセルクサリヘビ(学名:Daboia russelii)の毒を無毒化させることに成功した。 「ヘビ毒を注入されたマウスにペプチドを注射したところ、中毒症状が全く現れませんで

    ヘビ毒の万能解毒剤を発見か、血清とは別
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    キタオポッサム(学名:Didelphis virginiana)
  • トゲ肌からツル肌に早変わりする新種カエルを発見

    変身前:ツルツル肌状態のパンクロッカーガエル(Photographs by Lucas Bustamante, The Zoological Journal of the Linnean Society) 南米エクアドルの熱帯雨林の奥深くで、体の形を劇的に変化させられる不思議なカエルが見つかった。エクアドルと米国の研究者が3月24日付「Zoological Journal of the Linnean Society」誌に発表、学名をPristimantis mutabilis(変わりやすいアマガエルといった意)と名付けた。 著者の一人である両生類研究者キャサリン・クリナック氏は、2009年のある夜、体をたくさんのトゲに覆われたビー玉ほどの大きさのカエルを見つけた。新種と思って持ち帰ると、それは滑らかでぬるぬるした肌の動物に変わっていた。「間違えて別のカエルを持ち帰ったと思い、自分に腹を立

    トゲ肌からツル肌に早変わりする新種カエルを発見
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    「学名をPristimantis mutabilis(変わりやすいアマガエルといった意)と名付けた」
  • ゆるすぎるだろ! 京都の非公式ゆるキャラ「わらび舞妓ちゃん」がスケスケすぎてヤバイものが丸見えだと話題に

    「わらび」と「舞妓さん」を組み合わせた、京都の非公式ゆるキャラ「わらび舞妓ちゃん」がスケスケすぎると話題になっています。一体どれくらいスケスケかというと……。 見えてる! 中の人見えてる!!! 一応、舞妓さんっぽい目や口もちゃんとついているのですが、そんなことより中の人が気になってしまって他の要素がまったく目に入ってきません……。しかし、この「スケスケぶり」が話題になり、ネットでは「ふなっしーよりヤバイ」「この発想はなかった」「スライムにべられた人間のようだ」など、たちまち人気者(?)に。Twitterの公式アカウント(@kyotowmc)は現在4000フォロワーを超えています。 実はこの「わらび舞妓ちゃん」、お笑いコンビ・チョコレートプラネットのコントが元ネタだったのですが、予想外に人気が出てしまい、今では「わらび舞妓ちゃん」としてイベントなどに出演することも。ゆるキャラの常識を打ち

    ゆるすぎるだろ! 京都の非公式ゆるキャラ「わらび舞妓ちゃん」がスケスケすぎてヤバイものが丸見えだと話題に
  • 「怖すぎ」「完全にホラー」と騒がれていた「ブラック・ジャック」ピノコのリアルすぎるロボットに会ってきた

    マンガ「ブラック・ジャック」に登場するピノコを完全再現した早稲田大学のロボットが、先日ネット上で「怖すぎ」、「完全にホラー」、「コワッチョンブリケ」と話題になっていた。これは「漫劇!!」が、去る2月18日〜22日に上演した舞台「『漫劇!!手塚治虫 第一巻』〜手塚治虫の名作が舞台で蘇る!〜」に、早稲田大学理工学術院の高西研究室(高西研)が協力したもの。暗い舞台照明の中で撮影された写真はなるほど確かに、夜道などでは出会いたくない類いのそれだ。とはいえ、このピノコロボットは、作中のブラック・ジャックによる手術シーンを、原作通りに再現するのを可能にした画期的なロボットだという。早稲田大学理工学術院の高西研究室で、噂のピノコに実際に会ってきた。 研究室の扉を開けると、さっそくいた。 ちなみに、舞台上ではピノコの手術着姿しかお披露目されておらず、私服姿は記事初公開 近くで見ると、怖……くはないような

    「怖すぎ」「完全にホラー」と騒がれていた「ブラック・ジャック」ピノコのリアルすぎるロボットに会ってきた
  • ピルクルに摂取目安量「1日65ミリ」の表記があってTwitter民おののく 500ミリ全部飲んではだめなのか聞いてみた

    ヤクルトのような乳酸菌飲料が大容量で飲めるのがうれしい、日清ヨークの飲み物「ピルクル」。コンビニでは紙パックに入った500ミリサイズをよく見かけますが、この品表示に「1日65mlを目安にお召し上がりになると効果的です」とあるのを強調した写真が、1日約1万5000回リツイートされるなどTwitterユーザーに衝撃をもたらしています。えっ、ピルクルって500ミリを一気に飲んだらダメだったの? こちらが500ミリサイズのピルクル ほんとだ、500ミリサイズなのに摂取目安量は「1日65ml」ってある! ピルクルは65ミリ当たりに乳酸菌の一種「カゼイ菌」を150億個含んだ、特定保健用品(トクホ)。ほかにもラインアップには紙パックの1リットルサイズ、プラスチック容器の65ミリサイズがありますが、内容量に関わらずいずれも摂取目安量は1日65ミリとなっています。 1リットルサイズ(左)と65ミリサイズ

    ピルクルに摂取目安量「1日65ミリ」の表記があってTwitter民おののく 500ミリ全部飲んではだめなのか聞いてみた
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/29
    「2001年にトクホの表示許可をもらいます。その際に「1日当たりの摂取目安量」を定めて商品に表示しなければならなかったので、効用が得られる最低数値ということで65ミリで消費者庁に申請」
  • チ○コのように見える花「オルキス・イタリカ」(俗称:裸の人の蘭)について調べてみた

    数年前からたびたびネットで話題になっている、この花をご存知だろうか。 Twitterでも話題のあの花の正体が明らかに! 長く伸びた手足、笑っているような顔、大きなストライプの帽子がカワイイ花だが、よく見ると……おや? きゃわたん 妖精のようなファンシーな花だが、足の間から長いモノが……! 足の真ん中に、なんかある 正体を「世界らん展事務局」に尋ねたところ、この花の名は「オルキス属イタリカ」といい、地中海沿岸に分布する花だという。ヒヤシンスのように1の茎からいくつもの花が咲く植物で、日ではなじみのない花だが、現地では自生している姿も見られるのだそう。ひとつの花の大きさは約2センチと、かなり小ぶりだ。「裸の人の蘭」という俗称もあり、外国でもやはり同じように見えているらしい。 「オルキス属イタリカ」がどうしても欲しくなり「買えるところはないんですか?」とはやる気持ちを抑えつつ尋ねたところ、日

    チ○コのように見える花「オルキス・イタリカ」(俗称:裸の人の蘭)について調べてみた