2017年3月12日のブックマーク (19件)

  • サイパンとグアム、日本人が消えた楽園の今

    「日人客のいないサイパンなんて考えられない。今後も継続的に日人が来るようなキャンペーンを行っていきたい」――。 2月17日、東京都内のホテルで、サイパン・テニアン・ロタの3島の観光政策を統括するマリアナ政府観光局が開催したイベントでのこと。参加した旅行業関係者130人を前に、観光局長のクリス・コンセプション氏はそう訴えた。 米国のグアム、サイパンなど、日人に身近なリゾート地に異変が起きている。日からの旅行者数は1997年のサイパン(テニアン、ロタを含む)45万人、グアム111万人をピークに、2016年にはそれぞれ6万人、74万人まで激減した。 忘れられた旅行地となったサイパン 特にグアムの約3割減に対して、サイパンは約9割減と減少は著しい。マリアナ政府観光局日事務所の一倉隆代表は「サイパンは忘れられたデスティネーション(旅行先)になってしまった」と嘆く。 その理由をJTBのある幹

    サイパンとグアム、日本人が消えた楽園の今
  • Excelスケジュール自動作成君 ~ 面倒なExcelのスケジュール表を簡単に自動で作成するマクロ: ある SE のつぶやき

    >> NM さん 条件付き書式で色を設定しているので、できなくはないと思いますがちょっと厳しいかもしれません。とりあえず、条件付き書式の管理で塗りつぶしになっている書式を変えれば簡単に直せますね。手作業だと簡単な機能だったりします。(^_^;) EXCEL2010 OS:WINDOWS7 / 32BIT 環境で実行すると (例えば2017/10~2017/12で) 実行エラー 1004 移動先またはコピー先のブックの行列数が元のブックの行列数よりもすくないため、シートを移動先またはコピー先のブックに挿入出来ません。~ というようになります。 デバッグすると ’テンプレートを新規ブックにコピー の次の行でエラーとなっています。 VBAは詳しく無いのですが、これは修正可能でしょうか

    Excelスケジュール自動作成君 ~ 面倒なExcelのスケジュール表を簡単に自動で作成するマクロ: ある SE のつぶやき
  • 10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」

    リンク しあわせごはんとおやつneem しあわせごはんとおやつneem 「人も地球もハッピーに!」という想いでマクロビオティックのお弁当販売を していました。現在は長年続けていた菜をやめ、もっと持続可能なの在り方を 考えています (その想いは、「僕が菜をやめた理由①〜⑫」に書きました)。 の事、体の事、日々勉強中です。 11 users 330

    10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/12
    単に、宗旨替え。
  • 理由なく「懐中電灯」持ってると逮捕される 軽犯罪法違反になる意外な物品

    福岡県大野城(おおのじょう)市で、土木作業員の41歳の男(いずれも自称)が軽犯罪法違反容疑で現行犯逮捕された。 逮捕の理由は、正当な理由なく「懐中電灯」を携帯していたことだった。懐中電灯の何が犯罪にあたるのかと、インターネット上では驚きが広がっている。 「他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具」 J-CASTニュースの2017年3月9日の取材に応じた福岡県警察部の広報課担当者によると、今回の件で男が逮捕されたのは2月28日4時2分、場所は大野城市内の路上だった。容疑の内容については 「同日3時28分ごろ、正当な理由なく他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具である懐中電灯を隠して携帯していたものである」 と話している。人の認否などはあきらかになっていない。 県警ウェブサイトにも「正当な理由なく、懐中電灯を隠して携帯していた容疑で逮捕しました」という情報が掲載さ

    理由なく「懐中電灯」持ってると逮捕される 軽犯罪法違反になる意外な物品
  • エボラ熱からゴリラやチンパンジーを守るワクチン発表

    リベリアのジャングルで研究用のコロニーに暮らす捕獲されたチンパンジー(2015年6月29日撮影)。(c)AFP/Zoom DOSSO 【3月10日 AFP】絶滅の危機にひんしているチンパンジーやゴリラをエボラ出血熱から守るワクチンが開発されたことが、科学者らにより9日、明らかにされた。過去30年間にエボラ熱の犠牲となった野生の類人猿は、数万匹に上っている。 開発者らによると、このワクチンは経口投与するもので、動物がべるよう餌に見せかけて放置できる。ダート(矢)よりも簡単で外傷が少ない方法だ。 英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された論文によると、10匹のチンパンジーを使った研究室での実験では、「filorab1」と称されるこのワクチンが安全であることと、エボラウイルスに対する「強い免疫反応」を生じることが示された。 研究に参加した英ケ

    エボラ熱からゴリラやチンパンジーを守るワクチン発表
  • 科学ジャーナリスト 松永和紀さん、福島デマによせる思い

    松永 和紀 @waki1711 優しくて温かいコミュニケーションをとった専門家も結構いた。でも、ニセ科学に負けた。その現実を見据えないとダメだと思う→→【東日大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと buzzfeed.com/satoruishido/3… @satoruishidoさんから 2017-03-05 15:11:05 松永 和紀 @waki1711 一読して、ものすごく腹が立って、昨日一つ、こなれないtweetをしてしまった。私がなにをどう感じたのか、連投します。→→ 【東日大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと buzzfeed.com/satoruishido/3… @satoruishidoさんから 2017-03-06 20:02:44

    科学ジャーナリスト 松永和紀さん、福島デマによせる思い
  • コンコルド効果 - Wikipedia

    コンコルド コンコルド効果(コンコルドこうか、英: Concorde effect)は、心理現象の一つである。コンコルドの誤謬(コンコルドのごびゅう、Concorde fallacy)、コンコルドの過ち、コンコルドの誤り、コンコルドの誤信、コンコルド錯誤ともいう。 「埋没費用効果 (sunk cost effect)」の別名であり、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指す。超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とする。 動物での例[編集] ロバート・トリヴァースは親による子の保護を経済学の概念を用いて親の投資と定義し説明した。彼はその中で、親に二匹の子がおり、その二匹の成長に差があるなら、子を死なせない(今までの投資を無駄にしない)ために、大きな方をひいきするはずだと予測した。

    コンコルド効果 - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/12
    「動物行動学者はヒト以外の動物がコンコルドの誤りを犯すか証拠を探し始めた」
  • 大気中のCO2濃度、16年に史上最高 今年も上昇中 米海洋大気局

    米カリフォルニア州サンバレーにある天然ガス発電所(2017年3月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/David McNew 【3月11日 AFP】米海洋大気局(NOAA)は10日、大気中の二酸化炭素(CO2)の濃度が2016年に観測史上最高を記録し、今年1~2月にも上昇を続けているとの報告書を発表した。 大多数の気候科学者はCO2などの温室効果ガスの増加が気候変動を引き起こしていると主張しているが、米環境保護局(EPA)の新長官に就任したスコット・プルイット(Scott Pruitt)氏は、CO2は地球温暖化の主な原因ではないとし、多くの科学者らの考えを否定する見方を示している。(c)AFP

    大気中のCO2濃度、16年に史上最高 今年も上昇中 米海洋大気局
  • 不可能立体の進化~脳が生み出す不条理の世界~

    杉原厚吉 (明治大学先端数理科学インスティテュート) 2016-05-30 JST理事長定例記者説明会 不可能立体の進化 ~脳が生み出す不条理の世界~ CREST「数学」領域「計算錯覚学の構築」(2010~2015) 錯視(目の錯覚)の研究 錯視は、普段の生活で役に立っている目の機能が、 極端な形で現れたもの。だから、その研究は、目で物を 見る仕組みを調べる視覚科学の中心的テーマ。 計算錯覚学 錯覚の仕組みを、数学を使って調べる。 錯覚の強さをコントロールできるようになる。 錯覚の最小化による安全な生活環境の整備 錯覚の最大化によるエンタテインメント素材の提供 不可能立体 立体を知覚する場面で生じる錯視 新しい立体錯視が次々と発見されている(進化) 2015年ベスト錯覚コンテスト準優勝作品 私たちは、画像を見て立体の形を理解したつもりに なりますが… 2015年ベスト錯覚コンテスト準優勝作

  • 「竹はバイオマス発電に不向き」を覆す、日立が燃料化技術を開発

    国内に豊富に存在するものの、ボイラーで燃焼させると炉内に「クリンカ」という溶岩を生成してしまうなどの特性から、バイオマス発電の燃料には不向きとされている竹。日立はこうした竹の性質を、一般的なバイオマス燃料と同等の品質に改質する技術の開発に成功した。 竹はカリウムを多量に含んでおり、灰の軟化温度が680~900度と低く、大型のボイラーで燃焼させると炉内に「クリンカ」という溶岩を生成する特性がある。さらに塩素濃度も高いため耐火物や伝熱管を腐させやすい。そのため、一般にはバイオマス発電などの燃料としては不向きとされている。 竹は国内に豊富に存在するバイオマス資源であり、成長力が非常に強い。根が森林へ拡大するとそこに生育する樹木の成長を阻害してしまうため、放置竹林の拡大防止や、資源としての有効活用策の確立も課題となっている。燃料に適さないという課題を解決し、竹をバイオマス発電に活用できるよう

    「竹はバイオマス発電に不向き」を覆す、日立が燃料化技術を開発
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/12
    「竹類から「燃料に不向き」の原因であるカリウムと塩素を溶出させ、一般的な木質バイオマス燃料と同等の品質に改質できるという技術」
  • EM菌による、別所池再生プロジェクト - 別所小学校

    第5学年2組が、別所池の再生プロジェクトに取り組んでいます。 全校のみんなに親しまれている、別所池。しかしながら、池の底にヘドロがたまっており、夏になると異臭も漂っているのが現状です。そこで、第5学年2組の子どもたちが、総合的な学習の時間のテーマとして掲げたのが、「別所池を再生しよう!」でした。 どのようにしたら池の水がきれいになるのかを調べた結果、 1 水を循環させる。 2 池の水中の生態系をつくる。 3 ヘドロを除去する。 4 水質改善する。 などの方法が有効であることがわかりました。 そして今日は、株式会社イーエムジャパン副社長の 畑 卓雄 様にお越しいただいて、子どもたちにもできる水質改善の方法をご教授していただきました。 具体的には、EM菌を活用した方法です。この方法をうまく活用すれば、別所池の水質改善だけでなく、学校の緑化プランターの廃土も再生することができるそうです。 子ども

  • 真冬の珍現象! 寒波の沖縄で気絶した魚を拾う

    「沖縄の海では冬に寒波が押し寄せると魚が打ち上げられる」 そんな奇妙な話を聞いた。あまりの寒さに魚たちが失神してしまうというのだ。 つまり、大寒波の海は出向けば魚が採り放題、むしろ拾い放題だと。 …そんなことあるか!?にわかには信じられないが、もし事実ならこれほど面白いことはない。ぜひ検証してみなければ。 ※この記事は、生物採集の専門サイト「Monsters Pro Shop 」の記事を一般向けにリライトしたものです。

    真冬の珍現象! 寒波の沖縄で気絶した魚を拾う
  • 「ネット炎上」を補償 損保ジャパンが国内初の保険発売:朝日新聞デジタル

    損保ジャパン日興亜は10日、ネット上の書き込みなどをきっかけに企業への批判が急激に広がる「ネット炎上」が起きたとき、対応するための人件費などを最大1千万円まで補償する企業向けの保険を売り出した、と発表した。国内で初めてという。 保険に入った企業は、ネット上で炎上につながりそうな書き込みを見つけた時点で、保険の適用を申請できる。損保ジャパンがネット炎上と判断すれば、専門家らに対策を相談するための費用や、対応で残業する社員の超過勤務手当などが補償され、保険料は年50万~100万円程度。6日から販売を開始しており、すでに数十社から問い合わせがあるという。 ネット炎上は、飲店などの従業員によるSNSへの書き込みが原因になる例が多い。過去には有名人が来店したと書き込んだり、不衛生な行為の写真を載せたりしたことが炎上を招いた。個人の書き込みでも企業全体のイメージ悪化や売り上げの低下につながりかねな

    「ネット炎上」を補償 損保ジャパンが国内初の保険発売:朝日新聞デジタル
  • 農業の破壊的イノベーションを日本から

    収益性、生産性の低さから非効率の極みのように言われる日農業。ハイテク技術から最も遠い存在と決めつけがちだが、講談社+α新書の『日発「ロボットAI農業」の凄い未来』はそんな思い込みを真っ向から否定する。日農業はこれから一大変革期を迎え、AI(人工知能)やビッグデータ、IoTといった最先端技術を駆使した新しい形に生まれ変わるというのだ。著者で農業ジャーナリストの窪田新之助さんに聞いた。 ――人が行ってきた仕事をロボットやAI、IoTが代わりに果たしていく次世代の農業を「ロボットAI農業」と定義していますね。ロボットやAIといった先端技術と農業が結びつくということを、どういうきっかけで知ったのですか。 窪田:ロボットの農業分野での活用が始まったのはずいぶん古く、私が初めて見たのは2006年ごろ。まだ記者になって間もないころで、つくば市の今の農研機構の中央農業研究センターに行って、無人の田植

    農業の破壊的イノベーションを日本から
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/12
    窪田新之助氏。「ロボットAI農業」
  • とあるスモークチーズをめぐる食品業界の闇(←大げさです)

    sgm @g_stand @kamawanujp 今年夏頃からQBBのベビーチーズに代わって、成城石井の「桜燻しのスモークチーズ」というのを買って常備しています。美味しいしg単価ではQBBよりかなりお得。冷蔵庫から出して常温で10分置くとさらに美味しい。 pic.twitter.com/hYZpXPAUNR 2016-12-30 23:03:06

    とあるスモークチーズをめぐる食品業界の闇(←大げさです)
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/12
    それがOEM。
  • 「24時間営業、もう限界だよ」便利さの裏に。コンビニオーナーの悲鳴

    コンビニ業界に異変が起きている。ATMや宅急便などサービス拡充に伴って増える業務、足りない人手。限界を感じて24時間営業をやめたベテランオーナーが現場の窮状をBuzzFeed Newsに語った。 「24時間365日、もう限界だよ。働く人、いないもの」 50代の男性Aさん(仮名)は、10年以上にわたって大手コンビニのフランチャイズオーナーをやっていた。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのいわゆる「御三家」だ。5年前、契約更新に伴って、規模の小さいチェーンに乗り換えた。 「やっぱり御三家ってすごくてさ。乗り換えたら、売り上げは3割減ったよね」 それでも御三家をやめたのは、乗り換えた先が、「24時間営業をしなくてもいい」「がんばりすぎない」チェーンだったからだ。 「もう、疲弊するだけの“コンビニ戦争”は、たくさんだよ」 その「戦争」の現状は、どのようなものなのか。 「ファミレスもすき家

    「24時間営業、もう限界だよ」便利さの裏に。コンビニオーナーの悲鳴
  • 尼崎藩古文書の魚の正体は? 専門家の協力で謎解き:朝日新聞デジタル

    Re:お答えします@兵庫 江戸時代の阪神間の海には、どんな魚が泳いでいたのだろう? そんな好奇心を満たしてくれるイラスト付きの古文書が昨年末、兵庫県尼崎市に寄贈されました。でも、中を見ると、聞いたことのない名前の魚がいっぱい。専門家に協力をあおいで正体を探ってみました。 ◇ この古文書は享保年間に編纂(へんさん)された「尼崎産魚」という冊子です。現在の尼崎市から神戸市須磨区辺りまでの大阪湾岸を領有していた尼崎藩が、地元で採れる魚介類を80種集め、その姿を一つ一つ絵師に描かせています。 アイナメ、アナゴ、シャコ、イイダコ……。市教委に提供してもらった画像を見ていくと、おなじみの魚介類が目に飛び込んできます。どの絵も特徴をうまく捉えていて、どこかユーモラス。魚好きの記者は見ているだけで楽しくなってきます。 ところが、すぐに頭を抱えることになりました。ラス、ウミクチナワ、アザミ、ウチザワラ……。

    尼崎藩古文書の魚の正体は? 専門家の協力で謎解き:朝日新聞デジタル
  • メキシコの農場で240人以上の遺体 事件か | NHKニュース

    麻薬組織による凶悪事件が相次ぐメキシコで、農場の敷地から男女合わせて240人以上の遺体が埋められていたのが見つかり、警察などは何らかの事件に巻きこまれたと見て詳しく調べています。 この団体によりますと、去年8月、農場に多くの遺体が埋められているのを団体の関係者が見つけ、通報を受けた警察などがおよそ半年にわたり敷地を掘り起こすなどして、調べてきたということです。 見つかった遺体は、体の特徴や一緒に見つかった服などから14歳から25歳と見られるということで、警察などは、何らかの事件に巻きこまれたと見て詳しく調べています。メキシコでは麻薬密売組織などによる凶悪事件が相次いでいて、北部ヌエボ・レオン州でもことし1月、50人以上の遺体が埋められているのが見つかり、地元メディアは事件の背後には麻薬カルテルが関わっていると伝えています。 メキシコでは、当局が麻薬密売組織の取締りを強化した2006年以降、

    メキシコの農場で240人以上の遺体 事件か | NHKニュース
  • 軍隊アリが居たからアリ型の共生甲虫も誕生した - 九大

    九州大学(九大)は3月10日、軍隊アリと呼ばれる放浪性のアリ類の共生甲虫として、アリそっくりの形態をした「アリ型形態」のヒゲブトハネカクシ亜科甲虫が、軍隊アリが現存の属に多様化し、生態的に優占し始めた新生代以降(約6500万年前)に現れ始めたことを確認したと発表した。 同成果は、同大総合研究博物館の丸山宗利 助教、コロンビア大学のJoseph Parker研究員によるもの。詳細は3月9日付け(米国時間)で学術誌「Current Biology」に掲載された。 丸山 助教は12年をかけて、世界各地で軍隊アリを追いかけ、それらと共生するハネカクシの採集を行ってきており、今回の研究では、それらから得たアリ型種のDNA情報をヒゲブトハネカクシ亜科全体の系統樹に組み込み、系統解析を実施。さらに、化石情報を元に、分岐年代の推定も行ったとのことで、その結果、アリ型種の系統は少なくとも12回~15回独立に

    軍隊アリが居たからアリ型の共生甲虫も誕生した - 九大
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/12
    「丸山 助教は12年をかけて、世界各地で軍隊アリを追いかけ、それらと共生するハネカクシの採集を行ってきており、今回の研究では、それらから得たアリ型種のDNA情報をヒゲブトハネカクシ亜科全体の系統樹に組み込み」