ブックマーク / www.u-tokyo.ac.jp (84)

  • 賢い天敵が多様な生物種の共存をもたらす 東京大学 [広報・情報公開] 記者発表一覧

    平成24年3月13日 東京大学大学院総合文化研究科 1. 発表者: 石井弓美子 (元・東京大学 大学院総文化研究科広域科学専攻 特任研究員 現・独立行政法人 国立環境学研究所 特別研究員) 嶋田正和 (東京大学 大学院総文化研究科広域科学専攻 教授) 2.発表のポイント: ◆どのような成果を出したのか 天敵(寄生蜂)1種と宿主2種からなる昆虫3種を用いて、学習によりスィッチング捕をする天敵が、餌となる種(以下、餌種〈えさしゅ〉)の共存を長く持続させることを実証した。 ◆新規性(何が新しいのか) 数の多い餌種を学習して集中的にべ、数の少ない餌種は見逃される「スイッチング捕」は、多種の共存を維持すると予測されてきたが、明確に支持する実証研究はまだ発表されていなかった。世界初の成果である。 ◆社会的意義/将来の展望 寄生蜂は学習能力に優れ(賢い)、自然界で種の多様性を高く維持している可能性

    agrisearch
    agrisearch 2012/03/21
    2012/3/13 アズキゾウムシとヨツモンマメゾウムシの寄生蜂ゾウムシコガネコバチ、学習による「スイッチング捕食」
  • 昆虫の社会における「おばあちゃん効果」の発見 ―ヒトと昆虫の社会をつなぐ― | 東京大学

    1.発表者: 東京大学大学院総合文化研究科 広域システム科学系 博士課程3年 植松 圭吾 東京大学大学院総合文化研究科 広域システム科学系 助教     柴尾 晴信 東京大学大学院総合文化研究科 広域システム科学系 教授     嶋田 正和 2.発表概要: 私たちは昆虫において、雌の成虫が繁殖を終了した後も生存し、自らを犠牲にして他の個体を守るという現象を発見しました。今回の発見は、同じく女性が繁殖終了後も長く生存するヒトの社会の進化に新たな洞察を与える成果であり、繁殖終了後の延命をもたらすメカニズムの解明につながることが期待されます。 3.発表内容: ヒトの女性は、閉経を迎え、繁殖能力を失った後も長生きします。しかしながら、繁殖終了後も長く生存することが進化的に維持されているのは大きな謎でした。近年の研究から、閉経後の生存は自らの繁殖を犠牲にしてでも、孫の養育など血縁者の繁殖を助けること

    agrisearch
    agrisearch 2010/06/23
    社会性アブラムシ「雌の成虫が繁殖を終了した後も生存し、自らを犠牲にして他の個体を守るという現象」
  • 記者会見「高速コンピュータを用いた大規模解析により、臨床血液検査に関係する46の新しい遺伝子を一度に発見」 | 東京大学

    記者会見「高速コンピュータを用いた大規模解析により、臨床血液検査に関係する46の新しい遺伝子を一度に発見」研究成果 記者会見「高速コンピュータを用いた大規模解析により、臨床血液検査に関係する46の新しい遺伝子を一度に発見」 ご説明内容の要旨: 2003年にスタートした文部科学省リーディングプロジェクト「個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト」では、これまで約20万人の患者の方に協力いただき、患者の方の臨床情報と血液・DNAサンプルを収集してきました。これらのサンプルは東京大学医科学研究所内の「バイオバンク・ジャパン」にて保管・管理され、個別化医療の実現に向けた研究に利用されています。 これまでこれらのサンプルを用いて、薬の効果や副作用に関わる遺伝子、病気のなりやすさに関わる遺伝子、また病気の早期発見につながるマーカーなど数多くの研究成果を報告してきました。今回、東京大学と理化学研究所

    agrisearch
    agrisearch 2010/02/09
    「個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト」 東京大学と理化学研究所の共同研究
  • 【共同声明】大学の研究力と学術の未来を憂う −国力基盤衰退の轍を踏まないために− [東京大学[広報・情報公開]記者発表一覧]

    記者会見「学術・大学関連予算について」の開催 【共同声明】大学の研究力と学術の未来を憂う -国力基盤衰退の轍を踏まないために-記者発表 平成21年11月24日 大学の研究力と学術の未来を憂う(共同声明) ------ 国力基盤衰退の轍を踏まないために ----- 北海道大学総長  佐伯  浩 東北大学総長   井上 明久 東京大学総長   濱田 純一 名古屋大学総長  濵口 道成 京都大学総長   松  紘 大阪大学総長   鷲田 清一 九州大学総長   有川 節夫 早稲田大学総長  白井 克彦 慶應義塾長    清家  篤 学術は、国家としての尊厳の維持に欠くべからざるものであり、日の国力基盤を支える科学技術の源泉です。とりわけ基礎研究の中心的担い手である大学の果たすべき役割や使命は益々重要となっています。世界的な教訓として、大学の発展が国富をもたらし、人類文明の高度化に寄与してきた

    agrisearch
    agrisearch 2009/11/26
    2009/11/24