平成24年3月13日 東京大学大学院総合文化研究科 1. 発表者: 石井弓美子 (元・東京大学 大学院総文化研究科広域科学専攻 特任研究員 現・独立行政法人 国立環境学研究所 特別研究員) 嶋田正和 (東京大学 大学院総文化研究科広域科学専攻 教授) 2.発表のポイント: ◆どのような成果を出したのか 天敵(寄生蜂)1種と宿主2種からなる昆虫3種を用いて、学習によりスィッチング捕食をする天敵が、餌となる種(以下、餌種〈えさしゅ〉)の共存を長く持続させることを実証した。 ◆新規性(何が新しいのか) 数の多い餌種を学習して集中的に食べ、数の少ない餌種は見逃される「スイッチング捕食」は、多種の共存を維持すると予測されてきたが、明確に支持する実証研究はまだ発表されていなかった。世界初の成果である。 ◆社会的意義/将来の展望 寄生蜂は学習能力に優れ(賢い)、自然界で種の多様性を高く維持している可能性