タグ

ブックマーク / fladdict.net (7)

  • 思わず全部読んでしまった、面白いWeb漫画10個

    引っ越しに伴い、蔵書を数百冊捨てたので読むがない。そんなわけで、最近は野生のweb漫画ばっかり読んでいます。 web漫画超面白いっす。思わず全部読んでしまった面白作品を徒然なるままにメモ。オススメ度は順不同。どれも下手な週刊誌の漫画よりオモロいです。 1: 7と嘘吐きオンライン まずは取っ付きやすくTwitterをテーマとした短編漫画。ありそうでなさそうな、Twitter的コミュニケーショん。前編、後編。(なんで、同作者の「堀さんと宮村君」が紹介されてない!?という声を多数いただきましたが、それは僕が今リアルタイムに読んでいてまだ読了できてないからです。今編が終わって番外編に突入したところ)。 2: 漫画で分かる診療内科 信頼と安心のギャグ漫画。もはや説明はいりません。ブラックな冗句を交えつつ、精神医学を語ります。これ当に病院サイトの公式コンテンツなんですよ。。。全12話くらいで更新

    agx
    agx 2010/10/24
  • fladdict» ブログアーカイブ » 英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ

    ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカ移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている

  • コンテンツ作りで最重要なのは技術じゃなくて、不可能なアイデアを実現する為ののアイデアだと思う | fladdict

    Adobe Maxにて時間切れで話せなかった補足その1。 ブログの芸風上、fladdictはテクノロジードリブンと思われてるし、情報の可視化とかインタラクションってのは高度な数学やコーディング技術がないと無理ってイメージが先行してるけど、ホントにそうなのかな??? と思う。 数学と物理はあったほうがいいけど、なくても平気じゃね?みたいな。実は僕センター物理40点、河合塾の数学の偏差値45だよ!!みたいな。 例えばゲームとかで、全てのキャラから200ピクセル以上離れた場所に新たなキャラを作るみたいな処理があるとする。 理系の人とかだと、三平方の定理から距離を計算ってのがパッと出る。これで全キャラと距離を計算して、全てから離れた位置を探せばいいと。 けど、同じことは数学を使わなくてもできたりする。 ↑みたいなビットマップ1枚用意して、全キャラの位置に200ピクセルで赤い丸を描く。 これでget

  • 写真1枚から3Dの顔を再現するデモ | fladdict

    たった一枚の写真から人間の顔を3Dデータ化するデモ。これは凄い。 どうやら顔の平均データを素体として、顔のアングルをフィットさせた後に差分を計算して変形しているみたい。これあれば、過去の人間なんでも10分復元できるやん。 2分目からの実演デモと、3分40秒以降のオードリーヘップバーンの復元が圧巻です。 まるでターミネーター2を見ているよう。 via bit101

  • Flash超絶検索 | fladdict

    新サービスYahoo! Search Builderを使って、国内のFlashテクニカルネタを網羅する検索エンジン作ってみた。 情報管理の面でFlash馬鹿ブックマークとどっちが便利なのかな。現状、fladdictのブックマークに検索ワードいれば9割方欲しい情報は手に入るのだけど、なんか併用できないかな。マッシュアップしにくそうなんだよな、この検索エンジン。

  • マルチタッチスクリーンLemurが凄すぎる件 | fladdict

    jazzmutant社が開発したLemurというマルチタッチスクリーンが凄すぎる件について。 とりあえず、梅酒吹いたのでなにはともあれビデオ見れ。(注、ウチのFFでは落ちたのでIE推奨)。 ビデオを見る限り、YouTubeで一斉を風靡したCrazy Multi-Input Touch Screenと同じように見えるけど、大きな違いが2点。それは、こいつが市販されてるってことと、付属ソフトウェアでUIをカスタマイズできるってこと。 ついでにデータの出力プロトコルがOSC(次世代MIDIみたいの)なので、Java・・・というかprocessingやmax mspで簡単に読みとれるんですぜ!? FlashOSCとか使えばおそらくFlashでも使えます。ヤバイって絶対ヤバイよコレ。 ちなみにお値段はおよそ3228万円。 もうちょっと安ければ個人輸入するんだけど・・・ via v3ga

    agx
    agx 2006/06/10
    販されてるってことと、付属ソフトウェアでUIをカスタマイズできる
  • スターウォーズっぽい立体画像 | fladdict

    YOUTUBE: Touchscreen Computer Display Floats in Mid-Air ずぅぅぅっと探していた、ヘリオ・ディスプレイの動画がYouTubeにあることを発見。 空中に立体映像を投射する技術です。日立のアレとはことなり直球の正攻法。 マサチューセッツ工科大学(MIT)の29歳の大学院生が考案したこの技術は、プロジェクター上方の空気を調節することで、どんな種類のビデオ映像でも映し出せるカラースクリーンに変える。画像は前からも後ろからも見ることができる。また映し出された画像は、従来のコンピューター画面と同じように操作可能で、その際マウスや特別な手袋を使わずに、手や指を使って画像やカーソルが動かせる。 空気を調整ってなんだよ!という疑問はありますが、もはや時代はスターウォーズですね。

  • 1