タグ

2012年2月9日のブックマーク (16件)

  • その1  緊急激論!“クマムシvs極限環境微生物”

    というワケで、当なら、因縁のJAMSTECでポスドク研究員としてのスタートを切ることになったワタクシのJAMSTEC新人ポスドクびんびん物語をサクサク始める所だったはずですが、このマクラ部を使って、「緊急激論!“クマムシvs極限環境微生物”激突! ドーなる?! 地上最強伝説」をお送りするはめになってしまいました。 とは言えワタクシの専門は一応「微生物学」なので、微生物のことはともかく、クマムシのことは全くの素人です。孫子の兵法「彼を知り己を知れば百戦殆からず」を実践しようにもクマムシの論文を検索するにも一苦労でした。そこで、思いっきりズルをして、敵役である堀川さんにお願いして、クマムシの生存能力に関する論文を全部教えてもらいました(堀川さん当に有り難うございます)。 そんなこんなで作り上げた対決表がコレ↓です。 次回、この図をじっくり解説しましょう。

  • 【いい話】江頭がカッコよすぎてヤバイwwwww:暇つぶしニュース

    1 :江頭14:50:2010/06/22(火) 08:15:14 ID:8wE70sS70 テレビのロケをしてた江頭にサインを頼んだらマジックのインクが切れかかっていたらしくて 綺麗に書けなくて、 そうこうしてたら江頭の出番がきて呼び戻されてロケに戻って行ったんだけどもらった時は嬉しかった。 そしてロケが終わった後、プロデューサーが来て一枚の色紙をくれて、 そこにはめちゃイケのレギュラー全員のサインが書かれていた。 江頭が皆に頼んでもらったらしいのだが色紙には江頭のサインは無くて、 その理由は『自分が書くと価値が下がるから』らしい。 そんなことないのにね。なんだか泣きそうになった。 66 :( ´∀`)ノ7777さん:2011/03/29(火) 13:57:53.50 ID:k6JPb9ONO >>1 エガいぃ~ 4 :( ´∀`)ノ7777さん:2010/06/23(水) 10:46:

    ahat1984
    ahat1984 2012/02/09
  • 0 から始めるHTMLとCSSの基本・基礎-webデザイン入門-

    私の周りでwebデザインが出来る人ってあんまりいません。でも「webデザインってどうやるのー?」とか「私もやってみたいんだけど…」とかの声はよく聞きます。皆興味はあるのに”webデザインは難しい”と思って始められないんじゃないでしょうか。そんなこれからwebデザインを始めたいビギナーさんに向けてHTMLの基・基礎をまとめてみます。真新しいことは特にないほんとに基礎です〜>< by:fweez まずはじめに とりあえず用意するもの2つ HTMLの基 HTMLとは? 1.DOCTYPEの宣言 2.基的なタグ 3.<body>の文書構造 CSSの基 CSSとは? 1.CSSの読み込み方法 2.指定パターン 3.marginとpaddingの違い 4.ブロック要素とインライン要素 応用してwebページを作ってみる まずはじめに 一口にwebデザインといっても色々なことがあると思うのですが大

  • musictonic

    Watch music videos and discover new artists, automatic continuos playback and other awesome stuff.

    musictonic
  • 2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | コモンポストムービー

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた Tweet 技術というもの進歩は目覚しく、その影響はあらゆる分野に及んでいます。そして、技術革新によって多くの仕事が機械化・自動化され人間の仕事はなくなっていきます。 トルコのイスタンブールで開催された「TEDxReset」の講演の中で披露されたトーマス・フレイ氏のスピーチに、技術革新によって2030年までに現在存在している仕事の50%が消えてしまうという衝撃的なものがありました。今後、消える仕事、新たに生まれる仕事とはいったい何なのでしょうか。 1.電力業界 現在の発電は、高価な上に非効率で一方向へのエネルギー供給しか行えません。しかし2030年では、既存の大規模発電所からの送電電力にほとんど依存せずに、エネルギー供給源と消費施設をもつ小規模なエネルギー・ネットワーク「

  • スマホサイト案件の見積もりについて

    スマホサイト案件の見積もりについて 「Android案件の見積り」や「スマホ案件の見積もりについて」を受けて、アプリではなくHTML+CSSでつくるスマホサイト制作の見積もりではまりやすいポイントをまとめています。 HTML+CSS構築ではPCの0.7倍くらいの単価 スマホサイトはPCより小さいのでHTML+CSSの構築コストも安くみます。ただ、CSS3で作ったほうが良いところで画象の切り出しより手間がかかることもあります。ならすとページ単価はPCの0.7倍くらいの感じじゃないでしょうか? 検証コストは増大 対応端末が多く検証コストはPCと比較して増大します。iPhone3G、iPhone3GS、iPhone4、iPhone4Sの中から2端末ぐらい(iOS4.x系とiOS5系)。Android2.2、Android2.3から売れてる端末で2端末ぐらい検証するのがよいでしょう。(場合によって

    スマホサイト案件の見積もりについて
  • 「わかっちゃいるけどやめられない」 - 米キャリア「iPhone依存症」の実情 (編集担当メモ) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    iPhoneは携帯通信事業者各社にとって決して良いものではない」「アップル(Apple)が携帯キャリアから直接的・間接的に引き出しているお金に関する数字をみると、携帯通信事業者側で企業価値の破壊が起こっていることがはっきりと見てとれる。」 ("A logical conclusion is that the iPhone is not good for wireless carriers. When we look at the direct and indirect economics that Apple has managed to extract from the carriers, the carrier-level value destruction is quite evident.") 米国でiPhoneを取り扱う携帯通信事業者3社のQ4決算が出揃った8日(現地時間)、

  • ジョブズのアップルを成功に導いたもの

    [NeXT, OpenStep and the return of Steve Jobs to Apple | YouTube] 考えれば考えるほど、今日のアップルの成功の遠因は NeXT 時代にあったという気がしてくる。 この1997 年の Macworld Expo キーノートビデオはそのことを確信させてくれる。 優れたビジョナリーを指導者に持つことがこれほどまでの差異をもたらすとは・・・ 精気あふれた若き日の2人の Steve も必見。 Daring Fireball: “It’s Been a Long 14 Years” by John Gruber: 07 February 2012 *     *     * なんと長い14年間だったことか・・・ It’s Been a Long 14 Years NeXT 買収とそれに続く Steve Jobs の復帰を経てアップルがいかに

    ジョブズのアップルを成功に導いたもの
    ahat1984
    ahat1984 2012/02/09
    ]
  • ひとり暮らしやダイエットにぴったりのレシピは? はてなブックマークで人気の「料理本」5冊 - はてなニュース

    インターネットを使えばさまざまな料理レシピが手に入る時代になりましたが、のページをパラパラめくりながら献立を考えるのも、また違った楽しみがあります。ひとり暮らし向けの簡単レシピや1500kcal以下のレシピなど、これまではてなブックマークで話題になった「料理」を集めました。 ■ ひとり暮らしの男子にオススメの料理は? まずは“初めて包丁を握る”という、ひとり暮らしの男子にぴったりな料理を紹介します。 ▽ http://d.hatena.ne.jp/adgt/20100321/1269179517 上記のエントリーでオススメしているのは、『手間なしササっと早ごはん』という料理です。載っているレシピはいずれも15分以内で完成する簡単なものばかりで、肉料理や麺類、ごはんものなど男性好みのラインアップになっています。大きくて見やすい写真もポイント。男女問わず、初心者にはうれしい内

    ひとり暮らしやダイエットにぴったりのレシピは? はてなブックマークで人気の「料理本」5冊 - はてなニュース
  • これからの30年を考える7つのメガトレンド | Learn by doing

    2012年は自分の中で、これからの30年を生きる最初の年としています。 尊敬する中島明さんも新年のブログでそのようなことを書かれていたので、ここで一度30年後の世界がどのようになるのかまとめてみたい。 これから30年の7つのメガトレンド 1.加速する人口増加-2050年に人口90億人に- 2.枯渇する自然資源 -現在の生活スタイルを続けるには地球2個分の資源が必要- 3.高齢化する社会 4.リアルとネットの融合 -不可欠なインターネット- 5.個人、市民、NPOの台頭 –Power to the people, power of the crowd- 6.変わる組織 ピラミッドからネットワーク型へ 7.Happyが中心の産業の進化 –マーケットの成熟とサービスの進化- 7つのメガトレンドとして、最初の3つは信頼できるソースの予測を元に、後の4つは書籍や自分の経験からまとめていきます。最初の

    これからの30年を考える7つのメガトレンド | Learn by doing
  • 世界一有名なイントロ:ハムスター速報

    世界一有名なイントロ Tweet カテゴリ音楽 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:57:06.17ID:7b0S5viI0 スモークオンザウォーター? 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:15:23.03ID:Z9w4c0e/0 >>1だろ 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:11:44.92ID:3gbR+83x0 >>1 世界一だれでもできるイントロっぽい 62: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:18:51.32ID:AuDNXnTP0 >>1で出てた あとはヴァンヘイレンのジャンプとか http://www.youtube.com/watch?v=jaxtBqw_TkE 以下、名無しにかわり

  • 無料で聴けて、もう作業用BGMに困らない。ミュージックビデオを次々に流してループしてくれる個人的に超オススメサイト / Maka-Veli .com

    色々あるツールの中で、僕がよく使うサイトをご紹介。 洋楽がメインなので、僕の趣味と合う方向けですが・・・ Musictonic アルゴリズムはわかりませんが、 アーティスト名などを入力すると、ミュージックビデオをひたすら流してくれます。 デザインも素敵で、シェアボタンもあるので シェアしたい時にもサクっと紹介できるのが嬉しい。 使いやすいので、一番使ってます。 例えば「Capsule」とかって入力すると・・・ 左に再生リスト。 右に関連するキーワード(例えば「きゃりーぱみゅぱみゅ」とか「中田ヤスタカ」とか)が並びます。 けっこう「あれ、次何聴こうかなー」とか悩むんですよね。こういうのって。 なので凄く助かります。 YesYesY’all これも当オススメ! 音楽聴こうかなって思った時、「あれ聴こう!」と出れば良いですけど、大体聴きたい曲って出て来ないんですよ。

  • 「実はケータイって大したことないんじゃない?」ドコモの大規模障害で見えてきた消費者の潜在的批判意識

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    「実はケータイって大したことないんじゃない?」ドコモの大規模障害で見えてきた消費者の潜在的批判意識
  • 電脳的ラスボス言語の攻略 - 書評 - 日本語入力を支える技術 : 404 Blog Not Found

    2012年02月09日02:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 電脳的ラスボス言語の攻略 - 書評 - 日本語入力を支える技術 出版社より献御礼。 日本語入力を支える技術 徳永拓之 いい時代になったものだ。 コンピューターで扱うのに最も難解な言語の一つである日語の取り扱い方を、書籍で学べるなんて。 しかしこうしてで読んでみると、改めてすごいことだと思う。 この難問から、我々が逃げずに取り組んで来たことに。 書「日本語入力を支える技術」は、今や「出来て当たり前」となった電脳に対する日本語入力を中心に、電脳で日語をどう扱うのか、どこまで扱えるのかを簡潔(succinct)にまとめた一冊。さすがPFIの中の人が著者だけあって、書自体が簡潔データ構造で記述されているのではないかというぐらい中身の濃い一冊で、blogで取り上げるの中では最もページ密度の高いの一つである。

    電脳的ラスボス言語の攻略 - 書評 - 日本語入力を支える技術 : 404 Blog Not Found
    ahat1984
    ahat1984 2012/02/09
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 2700はロックだ!という話 - シン・くりごはんが嫌い

    年末にやってたガキの使いSPを録画してそれを見てたんですよ。 そこに2700が出てまして、例によって「右ひじ左ひじ交互に見て」というリズムネタをやってたんですね。 んで、これを見てからこのフレーズが頭から離れなくなったんですよ。脳内にこびりついてしまっていて、これを書いてるそばからも右ひじ左ひじ交互に見て…右ひじ左ひじ交互に見て………うわー!!! なんで、このフレーズがこんなに頭に残るんだろうなぁとずーっと考えてたら、ある曲を思い出したんですよ。すごくリズムとフレーズが似てるんですね。それがこちら。 そうなんです。2700の「右ひじ左ひじ交互に見て」はリフなんですよ。 ブルースから発展したロックンロールはイギリスで劇的な変化を遂げます。それがリフの存在です。ギターの短いフレーズが曲中で繰り返されることで、その曲を印象づけるアレです。歌のメロディを唄う前に、リフを口ずさんだ時点でその曲が分か

    2700はロックだ!という話 - シン・くりごはんが嫌い