タグ

2024年4月3日のブックマーク (5件)

  • ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト

    MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうのいやわかる、MS OfficeとかAdobeは業界標準だしファイル互換でインポートとかも楽だ。 ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。 何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。 ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリストを作ってみた。 Libreofficeド定番中のド定番、オープンソースのオフィススイートだ。 MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeかGoogleのクラウドのヤツを使ってる。 やはり主に使われるのはワープロソフトのWriterと表計算ソフトのCalcとプレゼンテーションソフトのImpressだが、MS Accessの代

    ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト
  • VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

    シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。 基的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、 ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。 Dropbox/GoogleDrive/box代替 NextCloudもともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。 興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。 データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。 Trello代替 Wekan最近は

    VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選
  • ちょー手軽にトークン認証付きAPIへのプロキシをnginx+luaで作成する - Qiita

    なにをした? トークン認証が必要なAPIを簡単に利用するために、プロキシ用のエンドポイントをnginx+Luaで作成した。(実際に利用したのはOpenRestyですが) といっても、それまでクライアントでやってた「トークン取得」と「トークンをつけたリクエスト」をサーバ上で肩代わりさせただけです。 なぜやろうとしたか? 以前に PhotonOSでk8sクラスタ作成 したとき、dockerのratelimitに引っかかったかどうか、以下のように確認していました。 $ TOKEN=$(curl -sSL "https://auth.docker.io/token?service=registry.docker.io&scope=repository:ratelimitpreview/test:pull" | jq -r .token) $ curl -i -sSL -v -H "Authoriz

    ちょー手軽にトークン認証付きAPIへのプロキシをnginx+luaで作成する - Qiita
  • ExcelのWBS・ガントチャート - Qiita

    自分用に、ExcelのWBS・ガントチャート・EVMを集めました。 更新履歴 2019/09/14ごろ:初回アップ。 2020/05/10: コメントで頂いた、「ガントチャートforExcel」のリンク先を修正。 TalkWBSとEVMツールを追加。 無料と有料に分割。 無料分を使ってみて個人的に●、▲、■、その他に分類。 無料 ● ムラカ進捗管理表 http://www.muraka.jp/page_02_sintyoku.htm 入力項目 SEQ、タスク分類/タスク名(4段階)、見積工数(所要日数、投入工数/日)、日程計画(開始日、終了日)、担当、終了予定日、進捗率 WBS作成君 http://srcedit.pekori.jp/tool/wbsmake.html Vector:https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se475791.

    ExcelのWBS・ガントチャート - Qiita
  • 【AWS】障害時の調査事項まとめ ~ELB・ECS・RDS~ - Qiita

    はじめに 現在はAWSで構築されたシステムの運用保守業務に携わっており、その一環として障害調査を行うことが多々あります。 少しは経験値が上がったため、障害が発生した際に初動で確認する事項をまとめてみました。 インフラ基盤観点で障害調査を行うさいの参考になれば幸いです。 前提条件 当システムの構成は以下となっているため、それに即した調査項目となっています。 ALB/NLB・ECS・RDSを利用している ECSはEC2上で実行している(Fargateでは利用していない) ECSクラスター(以下クラスター)の自動スケーリング設定をしている ECS サービス(以下サービス)の自動スケーリング設定をしている RDSはAuroraを利用している また、障害は予期せぬコンテナの停止を想定しています。 NLB/ALBの調査事項 メトリクス 初めにロードバランサーのメトリクスからターゲットの状態を確認します

    【AWS】障害時の調査事項まとめ ~ELB・ECS・RDS~ - Qiita
    ahat1984
    ahat1984 2024/04/03