タグ

2011年4月16日のブックマーク (20件)

  • 東北地方太平洋沖地震にともなう静的応力変化-平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター

    Home > 地震特集 > 東北地方太平洋沖地震にともなう静的応力変化 東北地方太平洋沖地震にともなう静的応力変化 目次 東北地方太平洋沖地震による中小地震活動への影響 東北地方太平洋沖地震による主要プレート境界と活断層への応力変化 内陸地震・プレート境界地震活動への影響 内陸地震活動への影響(第二報) 内陸地震活動への影響(第一報) 東北地方太平洋沖地震による中小地震活動への影響(3/19) 当巨大地震後の地震活動を予測する上では,主要断層のみならず中小規模の断層への影響を検討する必要があります.そのため,ここでは過去に発生した地震のメカニズム解に対してクーロン応力変化(dCFF)を解きました.媒質は半無限弾性体(Okada, 1992),ポアソン比は0.25,剛性率は3.2x105 bar (32GPa)に設定しました.震源断層は筑波大学八木先生によるものです.過去の地震のメカニズム解

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    やはり北は三陸沖や海溝東側にひずみ溜まってるよな
  • 東京新聞:M7級の誘発地震、3年後も 東大助教が警告:社会(TOKYO Web)

    茨城県で16日、震度5強を記録するなど、東日大震災は発生から1カ月がたっても大規模な余震や、誘発の可能性がある地震が東日一帯で多発。研究者は、過去のマグニチュード(M)8級巨大地震では、誘発されたとみられるM7級の地震が震から遠く離れた場所で3年以上後でも起きていると警告する。 東大地震研究所の大木聖子助教などによると、東日大震災と震源域が近く、同様に津波被害をもたらした1896年の明治三陸地震(M8・2)では、約2カ月半後に岩手、秋田県境付近で「陸羽地震」(M7・2)が発生。明治三陸地震の犠牲者は約2万人で、陸羽地震は約210人。 東海・東南海地震が連動したとされる1854年の「安政東海地震」(M8・4)では、約10カ月半後に遠州灘でM7・0〜7・5の最大余震。その4日後に発生した“首都直下型”の「安政江戸地震」(M7・0〜7・1)は誘発地震の可能性があり、7千人以上が犠牲になっ

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    プレート型のあと3年後とかにも内陸で発生している
  • 晩発性の身体的影響 (09-02-05-01) - ATOMICA -

    <概要> 放射線に被ばくしてから数ヵ月を経過した後、または致命的ではない程度の急性放射線影響が起こった場合でも、その影響が消退してから、しばらくたって身体に発生する病的状態を晩発影響という。放射線の身体への急性影響には急激な漏出性出血や水腫を伴う循環障害と、その組織の細胞集団の死などがある。死を免れた場合には、不可逆的な損傷が、急性影響から生きのびた細胞内に何らかの形で保持されていて、ある期間の後に病的状態として身体上に発現する。例えば(1)発がん、(2)非特異的寿命の短縮、(3)白内障などの加齢の促進である。一方、照射部位の組織の萎縮とその組織の有する機能が低下した後、修復の機転が働く結果、結合組織の増加(線維化)と硝子変性、さらに壊死部の瘢痕化(ケロイド)が起こる。 <更新年月> 2002年10月   (データは原則として更新対象外とします。) <文> 晩発性の身体的影響については

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    「がんは線量により病状の重篤さは変わらず、発生率のみ変化し、防護上その発生率はしきい値のない確率的影響とされている」
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    風評被害を流してるのはマスコミだろと思いつつ、実はマスコミも疑っていて暗に示してるのかなと勘ぐってみたりw
  • 仙台の海岸にARIGATO、読んだ米軍感激 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】東日大震災で水没した仙台空港の復旧を支援した米空軍第353特殊部隊のロバート・トス司令が15日、沖縄県嘉手納基地とワシントンを結んだ電話記者会見で、被災者が海岸に「ARIGATO」の文字を作って米軍に感謝を現してくれたと明らかにした。 トス司令が上空から見た文字は、長さ6〜9メートルのマツの木を並べて作ったものだったという。同部隊は自衛隊と共に滑走路のがれき撤去や臨時の航空管制などにあたり、輸送機で水や料も運搬した。 トス司令は支援を振り返って、「驚いたのは自分たちも被災しながら日夜、復旧に努める日人の姿だった。ありがとうは日の人々に送りたい」と話した。

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    「THX」じゃないの?
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 【原発】原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」

    1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 13:44:33.46 ID:L+kTF0Rt0● 東京電力の福島第1原子力発電所の深刻な事故を受け、政府の原子力安全委員会の歴代委員長を含む原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を繰り返している。 特に元原子力安全委員長の松浦祥次郎氏や前原子力委員会委員長代理の田中俊一氏ら原発推進の学者16人がこのほど、異例の緊急提言を行った。 「原子力の平和利用を先頭だって進めてきた者として、今回の事故を極めて遺憾に思うと同時に国民に深く陳謝する」との謝罪を前面に掲げた提言の内容は政府や東電の発表よりも 今回の事故を深刻に受け止めており、緊迫感が伝わってくる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000003-jct-soci 元スレ:http://hat

  • 原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」

    東京電力の福島第1原子力発電所の深刻な事故を受け、政府の原子力安全委員会の歴代委員長を含む原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を繰り返している。特に元原子力安全委員長の松浦祥次郎氏や前原子力委員会委員長代理の田中俊一氏ら原発推進の学者16人がこのほど、異例の緊急提言を行った。 「原子力の平和利用を先頭だって進めてきた者として、今回の事故を極めて遺憾に思うと同時に国民に深く陳謝する」との謝罪を前面に掲げた提言の内容は政府や東電の発表よりも今回の事故を深刻に受け止めており、緊迫感が伝わってくる。 大量の放射能を閉じ込めるのは極めて困難、と認める 「私たちは事故の推移を固唾を飲んで見守ってきた。しかし、事態は次々と悪化し、事故を終息させる見通しが得られていない」「膨大な放射性物質は圧力容器や格納容器内に拡散・分布し、その一部は環境に放出され、現在も放出され続けている」 「特に懸

    原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」
    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    東京大学名誉教授、京都大学名誉教授、東京工業大学名誉教授とかスゴイ人たちが並んでも直せないくらい原子力の専門家ってバカの集団だったんだなあw
  • 初めて聴いたママの声…手術で耳が聴こえるようになった赤ちゃんの表情変化(動画) : らばQ

    初めて聴いたママの声…手術で耳が聴こえるようになった赤ちゃんの表情変化(動画) 生まれつき耳の聴こえなかった生後8ヶ月の赤ちゃんが、内耳のインプラント手術によって聴こえるようになったそうです。 初めてお母さんの声を聴いたときの映像が収められているのですが、微笑ましくなる表情変化をご覧ください。 最初は反応をほとんど示しませんが、はじめて聴くお母さんの音にびっくりしたような反応を見せ、やがてこの上なく幸せそうな笑顔へと変わっていきます。 早くも口真似しようとしてるあたりが、赤ちゃんの嬉しさを物語っているのではないでしょうか。 ただただ幸せそうな笑顔を見ると、能的にお母さんの優しい声に安心するのだと感心してしまいますね。 耳をすませば [Blu-ray]posted with amazlet at 11.04.15スタジオジブリ (2011-07-20) 売り上げランキング: 10 Amaz

    初めて聴いたママの声…手術で耳が聴こえるようになった赤ちゃんの表情変化(動画) : らばQ
  • http://anond.hatelabo.jp/20110415184842

    職業活動家になる、ってのは、「活動家稼業に魂を売る鬼になる」ってことに限りなく近いのよ。人に自覚無くてもさ。というのも、活動家業界の中で、イニシアチブを取り続けないと、活動家を続けていけない。厳しい活動家生活の中で、「鬼」と「お人好し」が居たとして、どっちが生き残るのかといえば、鬼なわけ。そのくらいの気迫がないと、東海村に乗り込んで、生徒に大演説できないよ。 閉鎖的な業界は、多分、皆似たようなものさ。宗教だろうが軍人だろうが、官僚だろうが、極右だろうが、極左だろうが、労働組合だろうが、ひたすら、声を大にして自分の業界を褒め讃え続けるだけのヤツが、結構、業界の中枢に残る。 具体的に特徴を挙げると、視野が狭く、忠実で、意思が強く、声がデカくて、妙に第一印象が明朗で、先輩受けの良い奴が、組織の中で勝つ。「人に自覚なくても」って上で書いたけど、「自覚の無い鬼」が最強。演技じゃダメ 体力と気迫を

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    原発信仰をカルトにすべて置き換え可能なところが面白いなあ。
  • 福島福島連呼されるから、県内全域にまで風評被害が及ぶんだよね。 東海村..

    福島福島連呼されるから、県内全域にまで風評被害が及ぶんだよね。 東海村や六ヶ所村や柏崎は茨城や青森や新潟で括られはしなかったんだけど。 なんでこんな名前にしちゃったんだろう。岩手の次に広い県なのに、全部が風評被害に遭うとか怖すぎる。 周辺住民だけなら引越して新天地で生活もできるかもしれないけれど、県民全部は無理だろう。 会津は会津県で独立すればいいのかな。

    福島福島連呼されるから、県内全域にまで風評被害が及ぶんだよね。 東海村..
    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    イギリスのウィンズケールという原子力施設が事故後にセラフィールドって改名してるよね。磐城とか磐州とかにしたらいいかもしれない。
  • 「そこは〝死の灰〟が降る戦場だった」(フライデー) @gendai_biz

    手前が、最も損傷の激しい3号機。鉄筋がぐにゃぐにゃに曲がっている。後方の4号機も、3月15日と16日に大きな火災を起こしている 「お前ら、死ね」と言い放った元請け会社社員、10人に1人しか渡されない放射線測量計、そして通常の1万倍の被曝量! 「原発内部で私が目の当たりにしたのは、想像を絶する凄まじい現実です」 福島第一原発で働き始めて7年になるという30代の男性A氏は、同所で受けた衝撃を抑えられない様子で語った。 「『何だこれは・・・』と、言葉を失いました。テレビでも福島第一原発の映像を流していますが、ひどさはあんなものではありません。水素爆発を起こした1号機や3、4号機の鉄筋はぐにゃりと曲がり、まるで爆撃を受けたようです。鉄筋の直径は20cm近くもあります。 そんな太い鉄の棒が何十も飴細工のように曲がってしまうほど、爆発の威力が凄まじかったのでしょう。地上もひどい状況です。1号機近くに

    「そこは〝死の灰〟が降る戦場だった」(フライデー) @gendai_biz
    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    『悪かったな。お前ら、死ね!』
  • ベラルーシでの遺伝的影響

    チェルノブイリ原発事故によるベラルーシでの遺伝的影響 ゲンナジー・ラズューク,佐藤幸男*,ドミトリ・ニコラエフ, イリーナ・ノビコワ ベラルーシ遺伝疾患研究所(ベラルーシ),*広島文化女子短期大学 チェルノブイリ原発事故で放出された放射能により,ベラルーシ,ロシアウクライナの数多くの住民が被曝し,その影響が遺伝的な損傷,とりわけ染色体の異常として現れていることは多くの研究結果によって示されている1,4,6.染色体異常の増加は,不安定型と安定型,また染色体型と染色分体型といった,いずれのタイプの異常にも認められている4,7,8.(放射線被曝に特徴的な)2動原体ならびに環状染色体といった異常とともに,化学的変異原にも共通するその他の染色体異常の増加が認められていること6,9,また実際に観察された染色体異常の頻度が被曝量推定値から計算されるものより大きいこと4,5が明らかとなっている.これらの

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    素人換算で1Ci/km2=370Bq/kgかな?
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 福島原発から24キロ地点の年間積算値は313.9ミリシーベルトになり、健康に影響を与えることが判明

    1: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/13(水) 17:56:10.85 ID:12ca+JaN0● 原子力安全委員会は11日、福島県内の53地点について、先月12日~今月5日の大気中の放射線量の推計積算値を発表した。 毎日8時間屋外にいた場合、福島第1原発から24キロ北西に位置する浪江町赤宇木椚平で、最大の34.0ミリシーベルトに達していた。 安全委によると、現時点の線量が続くと仮定した場合、椚平では東日大震災発生から1年が経過する来年3月11日には313.9ミリシーベルトに達すると推計。 健康に影響を与える可能性が高まるとされる100ミリシーベルトを上回る。 ただ、安全委は放射性物質は今後、時間の経過とともに減少するほか、雨などで地表から洗い流されることでも減るとしている。 今月5日までの推計積算値は、浪江町の他の6地点で1.7~20.3ミリ

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    ホットスポット(まだら汚染)も言われてたし、積算で超えるのも言われてたのに、ようやくみたいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):与謝野氏の原発推進発言に不快感 枝野長官 - 政治

    枝野幸男官房長官は15日の記者会見で、自民党時代から原発を推進してきた与謝野馨経済財政相が「推進してきたことは決して間違いではない」と発言したことについて「与謝野氏の個人的な見解だ。内閣としては今回の事態を受け、ゼロベースで検証を行う」と述べ、不快感を示した。  福島第一原発事故を受け、与謝野氏は15日の閣議後会見で原発の安全性について「ベストなものをその当時はつくったと確信をしていた」と説明し、謝罪の必要性は「ない」と述べた。  これに対し、枝野氏は会見で「検証の結果に基づいて今後の原子力政策、エネルギー政策については一から議論すべきだ」と強調した。菅政権は事故の収束にメドが立った時点で第三者委員会を設置し、自民党政権時代の政策を含めて経済産業省原子力安全・保安院、東京電力、原子力安全委員会の問題点を浮き彫りにする方針だ。

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    与謝野さんは元日本原子力発電社員なのかあ。原発推進論者というより原発信者だなw
  • 勝間和代女史が寝返った件(いい意味で) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと時間があまりないので雑記風に手早くエントリーするのだが、巷で勝間和代女史が原発問題で寝返ったというので見物した。いい感じで寝返っている。 原発事故に関する宣伝責任へのお詫びと、東京電力及び国への公開提案の開示 http://real-japan.org/2011/04/15/421/ 現在進行形で福島原発の問題を処理している途中で敵前逃亡しているだけでなく、東電のみならず電力全体の現状に対して背後から笑顔で銃撃している物言いであり、とても心が晴れやかになる気分だ。 ここで、ちょっとしたグロ動画を掲載する失礼を許していただきたい。事故後、テレビで結構なクオリティで原発推進派としての強い発言をしていたことと、この勝間女史の謝罪&公開提案の中身とを見比べて欲しいと思うのである。SAN値が減って発狂する可能性があるかもしれないが。 恐らくは、勝間女史も過去との発言の整合性を考えて、また広告塔と

    勝間和代女史が寝返った件(いい意味で) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    「いままでいろんな人々が原発を擁護してきた。その過半はカネのためであり、積極的に原子力を擁護したいというわけではなくとも何か払いがいいので糊口を凌ぐために「片棒を担いだ」ケースはたくさんあるだろう」
  • 米権威が激白「原子炉データ悲惨!」 日米の数値に大きな開き… - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力福島第1原発事故の“尺度”が「レベル7」に引き上げられ、「史上最悪」といわれるチェルノブイリ原発事故に並んだ。そのチェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務め、今回緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授が帰国前日の12日夜、夕刊フジの単独インタビューに応じた。ダラス教授は第1原発について「米軍やIAEA(国際原子力機関)が独自に収集した原子炉のデータは悲惨」と明かしたうえで、「ここ2、3週間が(安定化への)ヤマだ」と分析した。  ――日政府は12日、福島第1原発事故をそれまでの「レベル5」から、一気に「レベル7」に引き上げた  「驚いた。放射性物質のデータなどが急上昇したのか、地震の影響を考慮したのか、もともとレベル7だったのか…。普通では考えられない」  ――推定放出量こそ少ないが、第1原発の4つの原子炉にある放射性物質の量は、チェルノブイリを上回っている  「

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    「第1原発は、ここ2、3週間が安定化できるかどうかのヤマだろう。ニュースには注意したほうがいいが、東京周辺の人たちは、美しい桜を見に(外に)出かけてもかまわないだろう」
  • 被災地ラブホが満員"気持ちイイ" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    被災地ラブホが満員"気持ちイイ" - ライブドアニュース
    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    「普段、ラブホテルは男女2人で入る場所であり、風営法上、未成年は入ることができない」
  • 大前研一氏「親友がいないという悩みはどうでもいい類の話」

    親友がいない――そう悩む人物に大前研一氏が優しく回答。まずは質問を見てみよう。「この4月に2年生になる大学生です。学部やサークルに友人と呼べる人たちはいるのですが、親友と呼べるほどの人は今のところいません。恋人も募集中ですが、それよりも信頼できて、いろいろなことを語り合える親友と呼べる関係に憧れます。友情について大前さんはどのように考えていますか?」。以下、大前氏による回答だ。 * * * 親友が欲しいということだけど、別にいなけりゃいないでいいじゃない。「ペニスが短くて悩んでます」というのと同じぐらいありがちで、どうでもいい質問だよ。俺なんか、友人はみんな親友と思っちゃうけどね。 友人はいるけど親友がいないというのは、自分の側でグレード分けしてるわけだ。そういう発想そのものに問題があるんじゃないのかね。 ※週刊ポスト2011年4月22日号

    大前研一氏「親友がいないという悩みはどうでもいい類の話」
    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    「俺なんか、友人はみんな親友と思っちゃうけどね。友人はいるけど親友がいないというのは、自分の側でグレード分けしてるわけだ。そういう発想そのものに問題があるんじゃないのかね」
  • 武田邦彦氏の過去の発言を検証してみる - NATROMのブログ

    ネットでは武田邦彦氏を信用している人がそれなりにいる。武田邦彦氏を信用する理由もさまざまあるだろうが、「『御用学者』たちは原子力発電所は安全だなどと言っていた。武田氏は震災前から原発の危険性を指摘していた」「政府は言うことがコロコロ変わっている。武田氏のほうが信用できる」というものがあるようだ。少なくとも、そのような理由で、武田氏を信用するのは妥当ではないと私は考える。武田氏は、震災前は原発は安全だと言っていたし、震災前後で言っていることがコロコロ変わっているからだ。いくつか引用し、検証してみよう。強調はすべて引用者による。引用部分や強調が恣意的ではないか、という批判が予測される。引用元はすべて明示しているので、恣意的な引用がなされていないかどうかは、読者は適宜検証をおこなって欲しい。武田氏は、しばしば、引用元を明示せずに論評を行うが、私の引用の仕方を気にするような人は、武田氏はさらに信用

    武田邦彦氏の過去の発言を検証してみる - NATROMのブログ
    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    3月13日の時点では急性症状がテーマだから200mSvなどを提示していて、4月4日の時点では1か月ほど経ち低線量被曝がテーマであり何ら矛盾してない。
  • 関電社長「東電以外の電力会社にも負担を求めるなんて承っていない、東電と国でどうにかしろ」

    ■編集元:ニュース速報板より「関電社長「東電以外の電力会社にも負担を求めるなんて承っていない、東電と国でどうにかしろ」」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/04/15(金) 15:39:34.46 ID:28+UbBbD0● ?2BP 電事連新会長、業界負担「承っていない」 原発補償 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E7E2919B8DE3E7E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 2011/04/15 午後 2:21:00 電気事業連合会(電事連)の八木誠会長(関西電力社長)は15日の記者会見で、東京電力の福島第1原子力発電所の事故に伴う被災者への補償問題について、原子力損害賠償法に基づき、東電と国が対応すべきだとの認識を示した。 その上で補償問題を巡り、

    ahmok
    ahmok 2011/04/16
    関電がんばれ!